- ベストアンサー
- 暇なときにでも
桶川市は北?南?
私は埼玉県桶川市に12年住んでいますが、いまだに分からない事があります。 桶川市は埼玉県の北部?南部?どちらでしょうか。 埼玉県の行政区分では「中央」ですが、 天気予報では北部か南部のどちらかになります。 ううん、わかりません。 ついでに、埼玉県は北関東?南関東? 教えていただければ幸いです。
- david15
- お礼率78% (52/66)
- 回答数3
- 閲覧数369
- ありがとう数33
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- t87300
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
桶川は南部に入るそうです。 また埼玉県は南関東です。 テレビの天気予報では大抵北関東になっていますが南関東が正当です。
関連するQ&A
- 埼玉の天気予報の地域区分について
お世話になっております。 埼玉県の天気予報について、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」と区分されることがあります。 埼玉県入間市の天気が知りたい場合、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」のどこを確認すればよいのでしょうか。 また、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」の区分が、それぞれ具体的にどこからどこまでなのかを示しているサイト(気象庁?)のURLなどがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 転籍について
今現在、埼玉県の桶川市在住で 本籍は埼玉の桶川市にありますが 引っ越しなどの予定はなく単なる好みで 千代田区のある場所に移したいのですが どうゆう手続きをすれば良いのでしょうか。 また千代田区役所に出向く必要はあるのでしょうか? 郵送などで手続きはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 埼玉県へ車ででかける
今週の木曜日に、茨城県から常磐高速道を使い、埼玉県の川越市、桶川市、久喜市、幸手市 の4市へ行きたいのですが、効率良く行くにはどの順番で行けばよいですか?埼玉県に詳しくないので、どなたか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。この
- 締切済み
- 路線・駅・電車
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- ken-dosanko
- ベストアンサー率36% (773/2115)
元鴻巣市の住民で、現在北海道に住んでいます。 行政の区分では、桶川市は県南ということになっています。 ずいぶん違和感のある分類だと思いますが、 気象庁の役人がそう主張しているんだから、それに従うしかありません。 たぶん気象庁の管轄区域がどうかで決まっているんでしょう。 浦和の管轄なんでしょう。 埼玉県が関東南部というのもひどい分類ですが、 北海道の富良野が北海道の真ん中にあるのに、上川支庁なので「道北」 というのもひどいですが。本州の大部分の人は「道央」と思ってます。 ちなみに、わたしは熊谷の天気を参考にしてました。
- 回答No.2

隣の市に住んでいます。 天気予報の場合、南部はさいたま市、北部は熊谷市のデータですが、 距離で考えた場合、南部でも良いと思います。 ただ、個人的には北部の予報を参考にすることが多いですが。 埼玉県は、南関東に属すると考えるのが一般的です。 県北を「南関東」と呼ぶのには多少抵抗もありますが。
質問者からのお礼
熊谷とさいたまで天気予報が異なった場合、 鴻巣、北本、桶川、上尾の県央エリアは判断に迷うような気がしています。 そういえば、上尾高校は全県募集(学区を問わない)のはずです。 ってことは、上尾が埼玉の“へそ”ってことですかね。 ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- 埼玉在住です。最近の天気予報は当たらないと思うのですが
東埼玉在住です。 夏休みの計画のために、複数の情報から天気予報(特に週間天気予報)を 必ず見ています。 例年でしたら、翌日の天気は7割近く当たっていたように感じましたが、 今年は(南関東地方は)裏切られっぱなしの印象です。 3時間後の予報で変更されてたり、しかもそれをはずしていたり。。。 今年の夏の気候は、予想しにくいのでしょうか。 南関東だけのことでしょうか。 それとも私の気のせいでしょうか。 地域的に限定された質問かもしれませんが、お分かりになる方、回答の ほどよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- 京都府 南部? 北部?
今度、京都に観光で出かけようと思い、 天気予報を気象庁のHPで見たら、京都府は南部と北部に分けられていました。観光に行くのは京都市の嵐山なんですが、この場合は南部か北部のどちらの天気予報を見ればいいのですか。 つまらないことを質問してすみません。 よろしければ教えいただけますか。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 埼玉県に詳しい方 教えて下さい。
天気予報などでよく、埼玉県を 東 西 南 北 の4つに分けて説明していますが、基準がわかりません。 そこで伺いたいのですが、東部・北部それぞれ市町村を教えて下さい。 例えば・・・東部には○○市、○○町 北部には○○村、××市、☆☆町 という風にお願いします。 埼玉県民なのですが。。。わかりません。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 滋賀県北部
TVの天気予報で「滋賀県北部」というのがありますが、北部と南部の境界はどこでしょう。 京都や兵庫みたいに、日本海側が北部、と、分水嶺で引いてあるならわかるのですが。 甲賀郡は三重県近くは南部だろうけど、ぜんぶ南部?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 5月2日と4日の高速(東北道)の混み具合い。
埼玉県桶川市から実家のある福島県郡山市までいきます。 2日は、15時には実家についていたいのですが…平日というのもあり、11時出発でも大丈夫でしょうか? また4日は早くて14時出発ですが、やはり混むでしょうか?埼玉県まで何時間ぐらいかかるでしょうか?14時~20時出発でオススメの時間がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたしますm(__)m
- 締切済み
- 北海道・東北地方
- 埼玉県はなんで平仮名で表示されるんでしょう?
最近、天気予報などで埼玉県が平仮名になってるんですが、あれってどうしてなんですか?気になります!みんな知ってるんでしょうか。文字的にはすごくカワイイと思うんですけど・・・なんか深い意味があるのでしょうか。教えてください!
- ベストアンサー
- その他(社会)
質問者からのお礼
これでさっぱりしました。 回答ありがとうございます。