• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これが普通なんでしょうか?)

会社の判断と社員の気持ち、どちらが優先されるべき?

このQ&Aのポイント
  • 会社の判断に従ってもらいたいが、お局的存在の人は社員の気持ちを優先し物事を判断するため、疲れる
  • お局的存在の人は長く会社にいて自分でも口出しできず、社長の父親も手伝ってくれないため自分が判断をしている
  • 会社は小さく15人ほどの小さい会社で忙しくなれば休みの者でも出勤させることがあり、休日出勤が続くとお局的存在の人が出勤させないように言ってくる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232396
noname#232396
回答No.2

「会社側の人間」と「雇われている従業員」で意見が違うのは当然のことです。 その方がいることで従業員が長く続いているのかもしれませんし 一方的な見方をするのはどうでしょうか? 自らの意思で会社と従業員の間の緩衝役を努めてくれているのですから 上手くやり取りをして円滑な会社の運営に役立てるのが賢い方法でしょう。 さて、一番単純な解決方法ですが、 社長の了解を取った上で全従業員を対象に面談をしてはいかがでしょうか? (休日出勤の件だけではなく、給料や他の労働条件等も含めて) 自分が個々の意思を確認・了解を取ったのならその方が介入する余地はありませんので・・。 女性ばかりということですから、まずは女性の性質というものを理解して下さい。 その上で「人間関係」や「会社、及び、他の従業員に対して持っている希望や不満」 を把握して下さい。 利益を上げる能力だけでは会社運営は成り立ちません。 人を使う能力をつけていきましょう。(結果的に会社・自分の利益に繋がります)

noname#157785
質問者

お礼

返答がたいへん遅くなりすいません。 じっくり考えながら読ませてもらいました、 自分にはとても参考になるご回答でした、ご意見を参考にしながら行動 したいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.1

個別の事情によりますね。 参考までに私の勤め先では、原則こんな感じです。 個人の事情を考慮する ・保育園に迎えに行く ・子が病気 ・夜間は家族の介護の当番になっている ・特定の日しかいない先生に診てもらう為の通院(同居の家族の付添でも可) ・子の中学校までの学校行事 ・子や兄弟の結婚式 ・葬式、告別式 個人の事情を考慮しない ・通常の家事都合 ・夜や休日に別の仕事をしている ・田植え等で親戚の仕事を手伝う ・祭りなど地域の行事 ・別の日でも代用できる通院 ・子以外の学校行事(同居でも孫や甥姪はNG) ・子の高校以降の学校行事 ・子や兄弟以外の結婚式 ただし、これらは上司が本人へ休出や残業を命じる基準であって、最終的に業務に就くかは本人次第です。 強制すると法律に違反するためです。 重要な点は、同様の事情ならば人によって基準を変えない事です。 基準の善し悪しは別にして、不公平感が少なくなるようにする事が大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員 面接後の流れ

    今回初めて正社員の面接に行きました。 面接の時に「○日から来てください」という感じに言われ出勤日が決まりました。 そのため契約書?などは何も有りません。 「内定通知書」「採用通知書」「雇用契約書」などは出勤日などにもらえるのでしょうか? それとも口約束だけで終わってしまうこともあるのですか・・?

  • アルバイトの有給休暇取得時の出勤率計算について

    私は学生でアルバイトとして1年半前にとある会社に入社しました。 最近有給休暇を学生でもとれるということを知り、社員に有給休暇を取りたい旨を伝えたのですが、出勤率が8割以上でないと取れないと言われました。 しかし、私はほとんど休んだことがなく確実に8割は超えていると思いましたので、そのことを伝えましたら、労働契約書みたいなものを取り出してきて、そこでは普段シフトに入っている曜日以外の曜日も働くことになっていまいた。 確か、働き始めてから3ヶ月くらいでシフトを週4日から週2日に変更することを口約束で取り決めたのですが、その後3ヶ月ごとくらいに契約書の内容を全く知らされずに「ここに判子を押してくれれば大丈夫だから」と言われ、何も考えずに押していたのを思い出しました。 社員との間との口約束での所定労働日と契約書上の所定労働日、どちらが法的に有効なのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 普通の会社(メーカー)は4月30日はお休みですか?

    普通の会社(メーカー)は4月30日はお休みですか? お聞きしたいことはタイトルの通りで明日30日はGWの中日となっておりますが、 普通のメーカーの企業はお休みでしょうか?それとも社員の方は出勤していらっしゃる可能性が高いでしょうか? 直接お電話して社員の方にお伺いしたいことがあるので休みかどうかを知りたい次第です。 よろしくお願いいたします。

  • この場合は解雇でしょうか?

    来月に有給消化した後、退職する予定でした。 が、会社の方から有給消化した後にバイトでもいいから 来てくれと言われたので承諾しました。(口約束) いざバイトの契約書を見てみると、時給が驚くほど少額で これだと困ると言い、もう一度検討すると約束してもらいました。 しかし、後日言われたのが、 「4月から新入社員が入ってきて、数だけ増えても困る。今月20日まで 社員として出勤して、そこから5月15日締めで終わりにしてほしい」 と言われてしまいました。 新入社員が何人入ってくるかなんて分かってたはず… 時給に文句を言ったから、もういいと?! この場合って解雇なんですか?

  • こういう会社も普通なのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 中途入社した現在の会社について不安点がいくつかあり、転職すべきかどうか迷っています。 1、社員がたった2名(あとはパート2名) 2、ここ1年で5名が辞めている。 (急に2名まで減ったのではなく、常に社員は2名体制の会社で、ころころと入れ替わりが激しい) 3、自分の前任者が失踪して音信不通 (ある日突然会社にこなくなり、その後労働基準局に会社を訴えています) 4、休みやその他労働条件がハローワークの掲示と違う (年間休日125→実際は90日ぐらい  残業代カット、休日出勤手当てなし、夏にでると言われていたボーナスもありませんでした。残業多し。昼休憩は30分も取れません。 給料手取り18万 5、上司が勤務中に酒を飲む→怒鳴る 6、会社の借金が一億以上  毎月の売り上げ500万円の赤字です。 せっかく正社員として採用してもらえたので仕事は続けたいと思うのですが、会社の現状や労働条件や環境(毎日怒られる)を考えると迷います。 。 会社で働くというというのはそう甘くないということは知っていますが、借金が1億円超とか、仕事中に飲酒するとか、この様な会社も世間では普通にあるのでしょうか?皆さんこの様な会社でも頑張って歯をくいしばって働いているのでしょうか?自分はアルバイトの経験のみで、会社員として働いた経験はこの会社のみなので、自分が甘いのかもしれませんが、この先この会社で頑張るかどうか迷っております。 アドバイスでも何でもよいのでご意見を下されば幸いです。 自分はがむしゃらに頑張って仕事をやっているつもりですが、すべて売り上げはこの借金に吸い取られていると思うと、黒字になって皆が楽になるのは何年かかるのだろうと思ってしまいます。

  • モノをもらうのは貧乏順。それって普通ですか?

    モノをもらうのは貧乏順。それって普通ですか? 下品なタイトルですみません、、 私の感覚からすると不思議なことがあり、質問させて頂きます。 くだらないことなのですが、ご意見下さい。 会社でお中元などの頂きものがあり、 数が足りなかった場合、管理職・男性社員・女性社員・派遣社員、 誰を優先してそれを配りますか? 私はまず部長からと思い、配り始めますが、 派遣社員の女性2人は、まず自分達が取り、余ったら部長にも渡します。 理由は、 部長は高給取りで、欲しいものは何でも買えるから別にいい んだそうです。 同じ理由で、課長、係長なども後回しです。 女性は優先で、その中でも収入の低い人が最優先らしいです。 先日は、贈られてきた果物のうち半分を自分達2人で持ち帰り、 残り半分を部署の人18人くらいに切り分けて配っていました。 ちょっとあ然としてしまったのですが、 気にするほどのことでもないでしょうか? 私は、会社で頂いたものは全員で平等に分けるべきだと思うし、 その際に収入など関係ないと思っています。 女性優先と言っても、彼女達は自分の嫌いな人間には配りませんので そもそも社会性が欠如している部分があるように感じますが、 他の会社もこんな風ですか? 20人の部署で15個しかなかったら、どうしますか? *上司の方から〇〇優先で分けて などと声がかかっていない場合を想定します。

  • 正社員で働き続けるには

    婚約しました。彼は正社員で働き続けてほしいそうです。 私はもうすぐ今の会社を退職するのですが、次の希望職種は土日出勤必須です。彼は土日が休みで平日は出張が多いのでほとんど帰ってきません。なので、会える時間はかなり少なくなってしまいます。 パートでよいと言うなら土日が休みの仕事を優先して探しますが、正社員として働いてほしいなら、私もやりたい職種で探したいために土日出勤は仕方がないとの考えです。このような理由でしたら、あなたは納得しますか?

  • 会社の代休取得と有休取得に優先順位はあるのですか?

    会社の休日出勤と代休・有休のことでお伺いします。 会社に休日出勤して、その分の代休を取ることがあります。このとき、代休ではなく有休を取ることも可能だと思いますが、代休を優先的に取るべきというような規定はあるのでしょうか? 社員としては、休日出勤して有休を取得して休んだほうが給与が多くもらえます。逆に会社としては代休で休んでもらったほうが支払う給与が少なくなるのでありがたいと思います。 会社が「代休で休むように」と強要するケースがあるのですが、これは問題ないのでしょうか? 察するところ、どちらで休むかはその社員の判断によるものだと思うのですが…詳しい方いましたらご教授願います。

  • 普通はどこまで会社にあわす?(パート)

    既婚の女性でパートに出ているかたに質問します。 (フルタイム以外でのパートです) たとえば、自分の休み希望が木・金だとします。 (1)面接などで「研修が始まるのが木曜から一週間なので木曜から  出てきてほしい」と言われたら、木曜は出勤しますか?  木曜金曜は休みを希望しているので土曜からの出勤にしますか?  もちろん、研修後の勤務から木・金はシフトに入らない話です。 (2)木曜は休み希望で応募・採用されたが、退職者が重なって  あなたの部署は人不足になりました。  「木曜・・出てくれないかな?」と言われたら出ますか?  いつまで出ますか?  絶対出ない?その理由を教えて下さい。 休み希望の内容にもよると思いますが、(家庭の行事とか、子供とか) 以前私がパートで働いた時は「無理言って悪いけど木曜出れない?」 と言われ、人不足で困っていたのを知っていたので1~2回出勤 しました。しかし、それがどんどん長引いて行き、気がつくと 木曜出勤が当たり前のように扱われ、本来休み希望で応募したのに 木曜に休む時に「すいませんが木曜用事があって・・」と切り出す 自分に情けなくなりました。会社は求人広告は出していたのですが 、応募者が年齢高すぎたり、採用に至らなかった人もいました。 そういった過去があるので、今回は同じ末路にならないように・・ 最初が肝心なんでしょうが、あまりに突っぱねると雰囲気悪くなるし かと言って、相手に合わせると、どんどん都合よくシフトが組まれて しまうのでは・・悩んでいます。 扶養控除内で働くため、長時間勤務は出来ませんと言ったんですが チビチビと増やされていきそうで・・ 旦那は働く条件として週3・4日、短時間で、、と言ってます。 でもあまり自分の都合ばかり言うのも、周りの空気もありまして・・ そうもいかない状況になります。 同じような経験された方、アドバイスお願いします。

  • 解雇通告からの残りの出勤

    一ヶ月前からある会社で働いてます。 そこは雇用契約書・労働条件通知書がなく、一ヶ月の試用期間で適正を見て、適正なしと判断されれば解雇という社長の口約束で働き始めました。 未経験ですが教育・引き継ぎなしでいきなり電話応対しては話し方がなってない・誰に繋げばいいのか理解してない(一切説明なし、電話応対を通じて覚えるようにと言われた、先輩に聞いても説明しきれる量じゃないと言われる) 営業に行っては話し方、ビジネスマナーがなってないと言われる(まず最初に入った時点では営業もするなんて聞いてなかったし、求人にもそのようなこと書いてなかった。説明もなくいきなり営業に行かされて訳がわからず、営業先に迷惑を掛けてしまった) それでもと私なりに頑張ってきましたが結果は出ず、逆に大量のクレームが来ることになってしまい会社に迷惑が掛かる存在になり(能力不足と言われてはいますが、詳しい理由は上のとおりです)解雇されることが決まりました。 解雇通知から一週間は営業・電話応対等一切せずに雑務を行うように言われています。 「どうせ君がいてもいなくても変わらない、むしろいないほうが他の人の仕事を増やさずに済むのに」「人と話す仕事は今後しないほうが君のためだよ、他の人に迷惑かけるだけなのここで学んだでしょ」などと言われてますが、それでも出勤しなくてはならないのでしょうか? 明日、退職日を早めてもらうことができないか相談する予定ですが止めた方がいいでしょうか。 そのような相談をした場合、能力不足で会社に迷惑を掛けている私に損害賠償など請求されたりする可能性はあるのでしょうか。 知り合いに相談したところ雇用契約書・労働条件通知書がなく口約束だけで、給料が手渡しの職場なのでそんな心配はない、と言われましたが実際どうなのでしょうか。 正直なんのために残りの出勤をするのかわかりません…。 労基署などに相談に行くことは考えていません。とにかくここの職場を一日でも早く辞めたいのです。 社会人としては私の行動は最悪だとは思っております。

専門家に質問してみよう