• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実印を作るべきか?)

実印を作るべきか?

kojirou567の回答

回答No.6

 とんでもない勘違いをされていますよね。  まず、車の購入に印鑑証明は要りません。ディーラー所有のままで購入すれば良いのです。レンタカーやリースじゃないですよ。購入です。なので保険や車検など自己責任というか、自己管理!  多分、東京のご出身とのことでHPなどの表向きの情報に惑わされているんでしょう。ディーラー名義でも使用者を法人名義で登録する(意味わかりますか)なら、法人名義の印鑑証明を法務局に取りに行かなきゃなりませんが、個人名義なら印鑑証明はなくても、車検証や自動車ローンなど質問者名義で購入は可能です。普通は、こうして購入しています。大多数の人がね。もっと冷静になってください。  きちんと販売店に話を聞きましょう。免許はお持ちですよね。そして、ペーパーでないですよね。自動車教習所で習わなかったのかな~。  次は実印。作りますか?実際、100円以下のものも有ります。上はそれなり。印鑑の専門店だと、象牙は在庫限りでこれから値段はどんどん上がる、下がることはない!とか、さまざま言われると思いますが。。。数十万円位まで、普通に、話してくると思います。

kopanda116
質問者

補足

自動車はキャッシュで一括で買う予定です。 200~300万程度の自動車購入程度でローンを組むようなことはしません。 なので、自動車はディーラ名義ではなく当然私の名義になりますが、 陸運支局で新車登録する際に、 ディーラを通しますが必要とのことだと理解してました。 誤解しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • どれが実印か判らなくなった

     数年前に自動車事故の関係で実印を作ったのですが、その後まったく使うことがなかったので、どの印鑑が実印に使ったものか判らなくなりました。市役所に行けば判別してくれるのでしょうか。それとも一旦登録抹消して新たに登録した方が手間がかからないのでしょうか。使った印鑑は三文判でした。

  • 実印

    実印として苗字だけの三文判を使うことはこころが貧しすぎますか。 印鑑登録はできているので有効ですが見たい目というものがあるので、もっと実印らしいものを持ったほうが良いのでしょうか。

  • 手彫りの印鑑屋

    母が他界し、相続の関係で印鑑登録が必要になりました。 取り急ぎ手持ちの手彫りの三文判を登録したのですが、この機会に実印を作成したいと思っています。 西武池袋線沿線で、昔ながらの手彫りの印鑑を作っているハンコ屋さんをご存じでしたら教えて下さい。

  • 女性が実印をつくるのによい時期は?

    現在は三文判を印鑑登録しており、これまで車の購入、通帳届出の銀行印、 その他クレジットカード申込などすべてに使用しています。 実印は姓名共に彫るのが一般的で、女性なら下の名前だけでもよいとの事ですが 1~2年のうちに結婚して姓が変わる場合、どの時期に作るのがよいでしょうか? 1.結婚前に下の名前だけで実印・銀行印を作る 2.結婚後(または結婚直前に)新しい姓名で実印・銀行印を作る 結婚するにあたり住所・氏名変更で各種手続きをする必要があると思いますが それもふまえた上でのアドバイスもいただければありがたいです。 また上記とは別に質問(疑問)があるのですが 3.結婚で姓が変わったあとにも現在の三文判(名字)を登録印鑑として   使いつづけることになにか不都合はあるのか? 4.結婚しても生活諸々に関わる手続きは世帯主である男性の実印・銀行印を   使うのが主で、女性が実印を作っても使用することがないので作る必要はない? についても知りたいので、よければ教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 実印をネット販売で・・・

    実印をネット販売で・・・ 実印を作ろうと思っています。 機械彫り、手彫りは気にしません。 (手彫りだと高いので・・・) また、象牙や牛などのものでなく、 材質は木で考えています。 本当なら店舗を構えた印鑑屋さんに行きたいのですが 少し急いでいるのでネット販売はどうかと思っていますが 少し躊躇もします。 印鑑をネット販売で買うのはやはり避けたほうがいいのでしょうか?

  • 実印・銀行印について

    実印・銀行印を作ろうと考えています。 お恥ずかしながら(よくないとは思っていますが)、実印・銀行印ともにその辺で売っている三文判で済ませてしまっています。 いろいろなサイトや印鑑屋を見て調べてはいるのですが、素朴な疑問がありまして、皆さんのお知恵を貸してください。 印材について ・よく象牙、黒水牛や柘植などの印材が使われますが、通販で見たデザインがとてもおしゃれでいいなと思ったのですが、印材は「ポリエステル」になっています。 自分が気に入れば、印材はポリエステルなどでもいいのでしょうか? 刻印について ・自分は女性なのですが、実印、銀行印ともに名前だけでいこうかと思っています。(女性は結婚する為、姓がが変わるから名前だけでといわれますよね、ただ、結婚の予定は全くありませんが・・・。) しかし、実印は1.5mm、銀行印は1.2mmになりますが、両方名前だけの同じ書体になると、例えば、銀行印を悪用しちょっと拡大して実印に見立てるというようなことはないのでしょうか? 調べてみても、細かいところまで載っていないので質問させてください。 お願いします。

  • 実印を変更したら?

    実印を新しく替え、印鑑証明を取り直したら、これを申し出る必要がある先って、どんな所があるのか教えてください。大学の卒業式でもらった三文判に近いそれを登録して、18年以上ずっと使っていますが(特に不自由無かったので....)、最近、不注意で少し欠けてしまい、いい機会だし、新しく実印たるそれに買い換えようと思っています。ちなみに、この印鑑で多数の銀行口座開設、カード申し込みそしてウン千万円の住宅ローン借り入れもこなして来ました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 実印を象牙で作ろうと考えています。

    実印として印鑑登録するハンコを象牙で作成しようと考えています。 しかしながら、ネットで印鑑通販サイトを見てみると、象牙を販売しているところと販売していないところがありました。 実印は象牙で作成するのが良いと思っていたのですが、全ての印鑑通販ショップが象牙印鑑を扱っているわけではなかったので、本当に良い素材なのかよくわからなくなりました。 本当に象牙の印鑑で実印を作成しても大丈夫でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 契約時の印鑑は?

    近々会社で契約があります。契約書に私の印鑑を押さなければならないのですが、私は実印、銀行印は持っているのですが、認印を持っていません(三文判ならあります)。この場合、実印、銀行印、三文判のうち、どれを使うのが適当でしょうか。

  • 実印の変更について教えてください

    現在主人が印鑑登録をして実印として使用している印鑑は、 姓だけのいわゆる三文判なのですが、 そろそろイイ年齢にもなったし、マイホーム購入することだし・・・ということで、 きちんと姓名を彫ってもらった新しい印鑑をプレゼントしました。 ただ思いついたのがマンション購入契約直前だった為、 印鑑登録の変更を契約までに間に合わすことが出来ず今回の契約は今までの三文判実印で済ませました。 (売買契約書、融資申込み書、登記委任状など) マンションの引渡しが済んだ後(融資&登記等実行後)に改めて新しく購入した印鑑で、 再度印鑑登録をやり直してもらおうと考えているのですが、 これらの後すぐの変更は問題ないでしょうか? *危惧している点 マンション売買に関してや融資に関してなどで今後なんらかの実印を用いた手続きが発生したときに、 契約時の実印と違う等で問題が起こったりしないか? ちなみに新居の購入マンションは同市内な為、 住所移転にともなった印鑑登録の変更はありません。 あくまでもこちら側の都合?での変更を希望しています。 つまらない質問かと思いますがお知恵をお貸しくださると嬉しいです。

専門家に質問してみよう