• ベストアンサー

紙1枚あたりに使われるトナーの金額って?

nekonynanの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

  通常の文書程度であれば、A4 色5%密度印刷時0.5円~1円程度です。   再生品の例 0.5円/枚程度   http://www.net-l.jp/c820h.html

関連するQ&A

  • トナーの1枚目が印刷されない

    MG5430のプリンターを使用していますが、トナーの1枚目が印刷されず2枚目以降が印刷されます。1枚目だけ用紙の種類を変えたいときなど不便なので何とかして欲しいです。ちなみにトナーの用紙を減らしてもダメでした。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • HPの家庭用レーザプリンタトナーが紙を取り込まない

    メーカ純正ではないトナーを使っていてすぐに紙を印字面まで取り込まなくなってしまいました。HPの家庭用レーザープリンタでトナーとドラムが一体型のタイプです。用紙がドラムまで届いていないのだと推測していますが、これを修理できないでしょうか。 印刷ボタンを押すと用紙が取り込まれますが10センチほど進んだところで紙詰まりになり、用紙がトナーで汚れます。印字はされません。ドラムを覆うパカパカ開く部分に手を加えるか(関係ないでしょうか?)、ドラム部分だけトナーのなくなった古いものと差し替えることはできないでしょうか? 別のトナーだと紙詰まりは起きないので、この新品同様のトナーの問題なのですがトナー自体はまだ90%以上残っていて、どうにか利用したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • プリンターインクやトナー残量表示について

    質問よろしくお願いします。 エプソンプリンター使用です。 インクジェットの場合、プリンタウインドウでは空の表示のインクでも、 サードパーティの詰め替えキットについているリセッターでリセットをすると、 その後も結構使えることが分かりました。 (このことを考えると、インク残量は本当になくなった表示ではないと予想しました) そこでレーザープリンターについても素朴な疑問が出ました。 最近のインクジェットやレーザープリンターは、結構残量表示がついていますが、 これらは、本当にインクやトナーの残量を感知しているのか、 単に印刷枚数でカウントしているのか?ということです。 職場で利用しているコピー機はリースのため、使用トナーの量にかかわらず、 1枚いくらの計算。 今まで、文字数の少ないものは、トナー消費が少ないため、 レーザープリンターで印刷した方が遙かに安いと思っていましたが、 もしも、文字数にかかわらず、コピーと同じ、1枚ずつのカウントで、 印刷可能枚数まで行った段階で終わりとなると、一概にコピーが高いとは言えなくなります。 なお、詰め替えインクを利用した場合の故障の危険性など自己責任は承知済みです。 要は、印刷枚数や文字数などの条件が同じ場合、 ランニングコストは、コピーが安いのかレーザーが安いのかということです。 よろしくお願い申し上げます。

  • トナー交換のタイミング (レーザープリンタ)

    ブラザーのモノクロレーザープリンタ(HL-1430)を使用しています。 何週間か前からトナー残量少ないとのランプ表示が出てました。 ドラムはまだまだ寿命が残っております。 今日印刷していた所、何枚か印刷後「トナー交換必要」のランプ表示が出て それ以上印刷出来なくなりました。 ところで、一番最後に印刷した文書ですが、くっきり濃く鮮明に印刷されています。その直後にトナーが空になるものなのでしょうか。 (昔コピー機を何年か使っていた際、段々インクが薄くなり、最後には薄い粉状での印字となりました。私の中ではトナーがなくなる際はそのように段々薄くなっていくという認識がありましたので、このような質問をさせて頂きました。もし間違っていましたらご指摘お願いいたします)

  • トナーの注文回数の限度?

    はじめまして。 今会社でシャープさんのコピー機をリースしています。 契約は、カラー/白黒1枚につき○円 トナーや用紙は無料で、その他壊れた部品があれば無料で交換という契約をしています。 月の印刷枚数はそんなにおおくないのですが、印刷は文字とかよりもベタ塗り?の写真とかのほうが多いです。 出来れば多めにトナー(予備として)を注文しておきたいのですが、注文数の限度ってあるのでしょうか? 何百本とはさすがにいらないですけど・・・ あまり頼みすぎると「そんなにトナー使うのは変ですね」とか言われないでしょうかね?

  • トナーカートリッジの5%印字

    トナーの消費量を知る為に5%印字を試したいのですが よい方法はありませんか? 純正メーカーが表示している規定枚数を実際に 取れるのか知りたいのです。 用紙の最大印刷領域を100%とした時でその半分が 50%でその1割が5%に相当すると思いますが 用紙全体に平均して印字しないとトナーの片寄り や部材の偏磨耗で正確なデータが取れない 可能性があるので善い方法はありませんか?

  • プリンターのトナーの減りが早い

    会社で簡易的なチラシ作成のためにRICHOさんのIPSiO SP C710eというカラーレーザープリンターを使用しています。 トナーはリサイクルトナーを使用しております。 プリンター購入は今年のGW前にし、まだ2ヶ月弱しか使用しておりません。 が、今まで5000枚ほど印刷しているかと思います。 チラシなので、ほとんどがカラーで、写真やベタなどカラフルです。 リサイクルトナーを使用しているので若干交換頻度が高いのかな?と思っておりましたが、今回交換したマゼンタは150枚印刷した段階で既にトナーの交換メッセージが出てしまっております。 今までは、色ごとの差はあるものの平均1500枚ほどで交換メッセージが出ておりました。 RICHOさんのページでは「A4横送りにて5%原稿を連続印刷した場合の目安です」と注意書きがあり、6000枚と書いてあります。 この消費の早さはトナーだけが原因なのでしょうか? もしプリンターの方でクリーニング等の処置をすればもうすこし印刷枚数は増えるものなのでしょうか? トナーがリサイクル品なので一応購入先にも問い合せており、折り返しの返答待ちなのですが、もしプリンターの方もなにか掃除をすることで改善するようなら、対処をしたいので、どなたかご経験者がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • プリンタートナーの「残量が少なくなってきています」からどれくらい印刷可能ですか?

    プリンターを利用していると、「残量が少なくなってきています」 というメッセージが出てきました。 このメッセージが出てきてどれくらいの枚数印刷 できるのでしょうか? 大体感覚では10%くらいで切れると思っているのですが… トナーを注文するタイミング、程度に思っているのですが、 意外とトナーを振るとまだ使えたりして、限界まで 使ったほうがお得だと思い、「トナーの印刷できる限界」 を知りたくて質問しました。 ご経験のある方のお教えください。

  • プリンタのトナー漏れで困っています。

    自社開発のシステムで、不定形用紙(102mm×255mm)に検査票を レーザープリンタ(Canon LBP3000)で発行しています。 トナー交換の際に、プリンタの内部によくトナーが漏れています。 プログラムの印刷処理ではA4用紙として指定しており、フリンタ側 には不定形用紙登録していません やはり不定形用紙を登録・指定していないためトナー漏れしているので しょうか?

  • レーザープリンタにカラーコピーした用紙を使うと。

    カラーコピーした用紙に、 更にレーザープリンタで印字したいのですが、 中のローラーにカラーコピーのトナーが付いてしまい、 綺麗に印刷できません。 綺麗に印刷する方法、 ローラーにトナーが付着しない方法は ないでしょうか??