• 締切済み

コーヒー苦手、紅茶苦手

pepe_007の回答

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.3

「苦手」というのは味が苦手ということですか? それとも香り? だとしたら…他の飲み物飲んだ方が手っ取り早いですね。苦手というより「嫌い」に近いかなぁと。 味も香りも好きだけど体質に合わない(胃がじりじりするとか)なら、ノンカフェインのコーヒーなどがいいのかなと思います。 普通のコーヒーとはちょっと味が違うらしいですが、どうしても飲みたいというなら。 紅茶にもノンカフェインはあります。 コーヒーと紅茶が飲めない友人がいます。眠れなくなるのでダメなんだそうです。緑茶もNG。 彼女は麦茶やハーブティーを楽しんでます。外出した時はフルーツジュース。 常に飲み物を持ち歩く癖もついて、飲み物代も浮いて一石二鳥らしいです。

Seasir
質問者

お礼

おっしゃる通りです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コーヒーですか?紅茶ですか?

    集中して仕事や勉強をしたり、 張り切って家事を片づけたりして ちょっと一息つけたいな~と思った時は コーヒーですか、それとも紅茶・・。 やはりコーヒーの方が多いのでしょうか。 日本茶やその他の飲み物の方もいらっしゃいますね。 飲み物と一緒に何かちょっとお菓子をつまんだりしますか? お気に入りはありますか?

  • ケーキを食べるときはコーヒー?紅茶?

    こんにちは。私は将来スイーツ中心のカフェを開きたいと思っています。そこで、参考程度に皆さんに聞きたいことがあるのです。 (1)ケーキを食べるときはコーヒーと紅茶、どっちを飲みますか? (別の飲み物を飲む方はそれでもよいです) (2)カフェに求めることは?(どんなカフェが好きかなど) (3)コーヒー、紅茶の中でもどんなコーヒー、紅茶が好きですか? みなさんの意見を聞きたいので、回答よろしくお願いします!

  • 緑茶や紅茶やコーヒーで虫歯になりますか?

    こんにちは! 僕はタイトルに挙げたような飲み物をよく飲むのですが、 飲んだ後、歯を磨かないと虫歯になってしまうのでしょうか? 緑茶はそのままですが、紅茶にはミルクをいれたり、コーヒーにはミルクと砂糖を入れて飲んでいます。 やはりうがいをしたり、歯を磨いたりしないとダメでしょうか? アドバイスお願いします。

  • コーヒーも紅茶も両方好きでよく飲む方への質問

    私自身がコーヒーも紅茶も好きで(ややコーヒー寄りですが)、自分で淹れて飲むのですが、 なんとなくTPOに応じて飲みたいものが変わるような気がします。 たとえば、コーヒーが飲みたくなるのは、食後・気分が昂じているとき・入浴後など。 紅茶が欲しくなるのは体を動かした後やリラックスしているときのことが多いように感じます。 喫茶店で頼むとすれば十中八九コーヒーで、紅茶は紅茶専門店に立ち寄った時くらいしか頼みません。 皆さんはどうでしょうか?時と場合に応じて、コーヒーが飲みたくなったり、紅茶が飲みたくなったりと、飲みたいものが変わるというのは一般的でしょうか。 どんなときにコーヒーが飲みたくなり、どんな時に紅茶のほうが飲みたくなるか、皆さんの体験を聞かせてください。 もちろんコーヒーと紅茶以外の飲み物(緑茶、ほうじ茶、マテ茶、麦茶、ジュース類、甘いソフトドリンク、スポーツドリンク、牛乳、ただの水など)を飲むことも多々あるでしょうし、実際私も飲みますが、ここはコーヒーと紅茶の二つに限った話とさせてもらいます。

  • コーヒー紅茶について

    コーヒーや紅茶が好きなんですが、飲むと具合が悪くなるような気がします。主に吐き気的な具合悪さが多いのですが、このような症状になる方いませんか? またこのような場合、コーヒーや紅茶を飲むのをやめたほうがいいのかなど何でもいいので教えてください。

  • コーヒー?紅茶? どちらでもと言われたら

    来客時に「コーヒーと紅茶、どちらになさいますか?」と聞いて「どちらでも」と答えられたら、どちらを出しますか? 親しい友人だったら「それでもどっちか選んでよ」とか「じゃあ私の好きなほうで」としやすいのですが、そうでない人の場合です。

  • コーヒー用兼紅茶用ミルク

    よく紅茶ではスジャータのようなコーヒー用フレッシュミルク(小さいカップに入っているもの)はあくまでもコーヒー用で紅茶には使えない、紅茶用ミルクには普通の牛乳の方がいいといいますが、それでは逆にコーヒー用ミルクとして紅茶のように普通の牛乳を使うのはよくありませんか? 私は個人的にはいいと思っていますが、近いうちに大事なお客様が何人かこられ、その中にはコーヒーを望む人も紅茶を望む人もいる可能性があり、牛乳をコーヒーと紅茶で兼用できたらいいなと思っています。また客相手に私個人がいいからというだけの理由で牛乳を兼用してしまうのも自分勝手かなとか、もの知らずだと思われて恥かくかな等と思い、個人的な意見よりも、もう少し一般的にはどうなのかということも知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 紅茶とコーヒーの違いは?

    紅茶とコーヒーだと、日本ではコーヒーの方が断然普及しているように感じます。 喫茶店に入ってもコーヒーを頼む人が多いように思いますし、ド○ールやス○バのような気軽にコーヒーを飲める所はあるのに紅茶はあまりありません。 「珈琲専門店」という看板はよく見ますが「紅茶専門店」はそれに比べると少ない気がします。 この普及率の違いってなんだと思いますか?

  • コーヒーも紅茶も入れられるマシンなんて、ありますか

    専用のポーション?やカプセル?を入れるだけで、コーヒーも紅茶も作れるような”コーヒー&ティーマシン”のようなものがありましたら教えてください。 オフィスで使うので大型でも、レンタルやリース契約がついてても大丈夫です。

  • コーヒーと紅茶について。

    コーヒーと紅茶の原料が、同じと言ってる香具師がいます。 つまり、同じ植物の豆と葉っぱの違いだと言ってます。 自分の記憶では紅茶は緑茶と同じ原料で、製法が違うという認識をしてましたが、 実際の所、どうなんでしょう? 詳しい方、よろしくお願いします。