• 締切済み

原因は何でしょうか?

acha51の回答

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.2

近くの内科などで紹介状をもらって 大学病院など大きな病院の総合診療科に行ってください http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%A7%91

関連するQ&A

  • ニコチンの離脱症状について

    喫煙歴35年。1日1箱のスモーカーでしたが、禁煙を始めました。 禁煙を開始して2週間過ぎた頃から、日中の眠気特に午後から強烈な睡魔が襲ってきます。(それまでは言われているところのいらいら等の離脱症状は全くありませんでした。) 離脱症状だからそのうち消えるだろうと思っていましたが、禁煙開始後1ヶ月過ぎても消えないことから、中肉中背ではありますが、いびきをかくことから睡眠時無呼吸症候群かとも思い、簡易検査でしたが診てもらったところ、無呼吸所見はありませんでした。(診てもらった先生の話ではデータを見ながら「睡眠中、体動が多い。だから熟睡しきれていないのでは」とのコメントがありました。) これもニコチンの離脱症状でしょうか。 また、そうでなくニコチンとは関係がなく、「睡眠の質」が問題でしょうか。そうであれば心療内科等にいって睡眠薬等処方してもらうのも一案だと思いますが、如何でしょうか。 いずれにしても日中の眠気から1日も早く解消したいので、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 睡眠時無呼吸ですが開腹手術しても大丈夫ですか?

    もうすぐ子宮筋腫で開腹全摘手術を受けることになっています。 ネットで、体験談などを調べていました。手術中は人工呼吸状態になるから大丈夫そうですが、 手術後は、上を向いて寝かされますよね。窒息しないのでしょうか? 私は診察を受けたわけではないのですが、主人から、睡眠中、呼吸が止まることがあると言われています。眠剤を飲んだ夜は余計ひどくなるそうです。 自分でも、上を向くと苦しくて目が覚めたりするので、なるべく横を向いて寝ています。 母親がそうだったので、骨格などの問題かもしれません。中肉中背です。 体験談を読んでいて、ふと気が付き、焦っています。 主治医には次回診察日に伝えようと思いますが、 睡眠時無呼吸症候群でも問題なく手術できるのでしょうか? 睡眠時無呼吸の外来とか受診したほうがいいのでしょうか?

  • 無呼吸症候群の治療で腹が出て苦しいです

    主人は54歳、軽いいびきと無呼吸があり、呼吸器科で受診したところ、実際、無呼吸の診断がくだりました。無呼吸だと安眠できないため、酸素マスクのような治療器で鼻と口をおおって、寝ています。実際、熟睡できると喜んでいました。 ところが、お腹がどんどんふくらんできて、かえるのお腹のようにパンパンに張ってきたのです。空気をどんどん送り込んでいるからかもしれません。中肉中背で太っているわけではないのに腹だけが異様にふくれています。食欲も感じなく、苦しいそうです。 病院では、どうしたらよいか、はかばかしい答えはもらえませんでした。こんな治療器おかしいのではないでしょうか。なにか良い方法がありましたら教えてください。

  • 寝た直後息が苦しくなる

    最近寝て、睡眠に入った五分くらい後に、 急に息が苦しくなり、起きる事があるのですが、 これは睡眠時無呼吸症候群でしょうか? 一回苦しくなって、起きて寝ると、 朝まで普通に熟睡できます。 また、苦しくならない日もあります。 これはやはり軽度の無呼吸症候群なのでしょうか? ちなみに中肉中背です。 医者に行った方がいいでしょうか?

  • 睡眠時無呼吸症候群の受診、両親を説得したい

    睡眠時無呼吸症候群を疑って居るのですが、診察へ行く勇気がありません。 アドバイスを下さい。 一年前、概日リズム障害の検査のために、体にいろいろなパッチを付けて、睡眠中の様子を測りました。 その結果を先生が話してくれた時、「睡眠時無呼吸症候群の傾向がある」と言われていました。 最近になって、急にそのことが気になって、睡眠時無呼吸症候群について調べてみると、 自分に当てはまる特徴が沢山あり、驚きました。 例えば、・顎が小さく口の中が舌でいっぱいになっている ・寝ているときよく目が覚める ・日中ぼーっとしている、注意力がない ・日中眠気がある などです。 その事に気付いてから、睡眠時無呼吸症候群のことが頭から離れず、できれば受診してみたいと思うのですが、 両親に伝える勇気がありません。 なぜかというと、両親は「太ってるからじゃない?」と聞いてくれないからです。 私は標準体重+10kgで太っていますが、それならそうと診断されれば、治療の為にダイエットも出来ます。 なにより、専門家の診察をうけず、素人の判断で様子を見ていることに恐怖を覚えるんです。 どうやったら両親を説得できるでしょうか?

  • これは多汗症ですか?

    特に夏になると、外を歩いていたら顔からひどい時には滝のように汗が流れてきます。 緊張したときも汗の量は倍以上でます。 汗ばかりかくので夏が嫌いになりそうです。 体格は中肉中背でそんなに太ってはいません。 病院に一応相談しにいったほうがいいんでしょうか? そうだんするなら皮膚科ですか?? 教えてください。お願いします。

  • いびきの治療について

    大阪でいびき治療のできる病院を教えて下さい。 女性、中肉中背ですが、いびきをかくので困っています。 無呼吸症候群では(多分)なく、遺伝的ないびきだと思います。 ただできれば治療をしたいので、関西(できれば大阪)で 治療を行っている病院を教えて下さい。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 夜寝る時の鼻閉なんですが 軽快した民間療法は?

    ありますか? 日中は問題ないんですが、夜だけ鼻閉になります 少しでも症状が軽減した民間療法はありますか? また、夜の鼻閉は睡眠時無呼吸という診断になるんでしょうか?

  • 息苦しい時の原因は?

    半年程前に新しい職場に転職してから呼吸が浅くなったような気がします 酸素が薄く感じるというか意識していないと呼吸をしていない時があるようです 睡眠時も息苦しくて目が覚めることが多々あります 友人によると眠っている時に呼吸をしていないように感じるとのことです 職場では不慣れな仕事内容や人間関係のわるさから緊張しっぱなしです 退職したいのですがこのご時世でなかなか次が見つかりませんので 近々の転職は厳しそうです 心療内科、もしくは呼吸器の外来受診をしたほうがよいのかなと思いますが 同じような症状をお持ちの方いらっしゃったらアドバイスお願いします

  • 体温調節が下手な人は何が原因でそうなのか

    太ってる人が汗っかきなのは分かります。 ですがそうではない 友人(中肉中背、病気なし健康)について。 彼は普通の人が「いや~暑いなあ」で済む気温でも 顔真っ赤なゆでだこみたいになって、ふらふらになります。 汗はかきます。というか大量に。 頭からバケツで水かぶったぐらいに大量の汗をかいてもかいても 一向に汗が止まらず、どんどん体温も上がって最後には気絶します。 高校時代しょっちゅう気絶するのを見ました。 なぜ彼は体温調節がうまくいかなかったのか。 普通の人と何が違うのか。 今になって理由を知りたいです。 一回聞いてみたのですが「わからん」と。 もう会うことはないと思いますが、 ふと思い出して不思議に思いました。 彼はなんだったんだろう・・・