• ベストアンサー

すべてが面倒に・・・

mlt-tlmの回答

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.3

心身共にお疲れの時期だと思います。 そんなときは思い切ってお総菜を買ってもいいのではないですか。 最近のお総菜は、お店に寄りきりですが、 揚げ物でも煮物でも思ったより美味しくできています。 ちょっと高価なお総菜にすると、結構はまりますよ。 レシピではなくて恐縮ですが、 何とかしなくては・・、美味しいものを作らなくては・・・、 栄養価のあるものを・・、夫が喜ぶ物を・・と、 ご自身を追い詰めていくと、悪循環になります。 パーッと息抜き&手抜きをすると、またやる気が出るかもです。 何だかやる気が出ない時期を気楽に過ごしましょうよ。 みんな同じです。

noname#153914
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございました。 自分なりに頑張ります!

関連するQ&A

  • 帰りが遅い彼への料理レシピ

    彼の仕事が最近忙しく帰りが10時~終電になるんですが、彼の食事を何にしようか悩んでしまいます。 夜中に用意して片付けをするのも大変なので、出来れば作っておけるものがいいんですが、なかなかいいのが思いつきません。 揚げ物は衣がべちゃっとしてしまって、グリルでもう一度やらなければ美味しくないし。そもそも夜中に揚げ物は体に良くないだろうとも思います・・・ 私自身も仕事で忙しく作ってなかった時期が長かったので、作る料理も思いつかなくなりレパートリーも少なくなってしまいました。 お肉が好きな人なので、私のレシピも肉に偏りつつあります。これではダメだと思うのですが魚料理もどうすればいいのか解らず、出す時は焼き魚ばかりになってしまいます。 魚料理の作りおきは煮魚とかでしょうか? 作りおきが出来て、あとはレンジでチンするだけっていうレシピがありましたら教えて下さい(肉魚野菜どのレシピでもいいです) あと、副菜とか野菜の摂取でお薦めもあればお願いします。いつもは野菜をスティックにして出しています。 この残業はあと一ヶ月半続くので、レシピの品目を多く教えて頂けたら助かります!! そうじゃないとまた偏りレシピになってしまうので^^; 色々とわがままな相談ですが宜しくお願い致します。

  • しごと帰宅後、作りやすい和食メニューは?

    新米主婦です フルタイムで働いているので帰宅後に料理に不慣れです 自炊は洋食がおおいです(味に失敗がないのでつい洋食に逃げてしまいます) ほかは、丼ぶり、刺身、カレー系、マーボーなどになっちゃいます まだメインの魚・肉料理は和食で作れますが、副菜で悩んでしまいます じぶんの母親は専業主婦で、毎日、手の込んだいろんなオカズが並んで栄養バランス良く、それと比較するとうちの食生活はおちまくりでこのままじゃいけないと思って質問しました

  • 魚料理がへたで困ってます・・・

    こんにちは。 料理全般がへたくそな私・・・ 毎日肉料理や冷凍食品ばかり作っています。  冷凍食品も肉中心になってしまい、魚野菜が圧倒的に不足し子供たちに魚料理をたまに作っても全部残されてしまいます。 肉だとたれなどでごまかせるのですが魚はなかなか難しい・・・!    そこで、子供も喜んでくれておいしい魚・野菜レシピを教えてください;;  魚の煮物なんて毎回味が薄くなったり濃くなったりであげくに焦がすという困り者です;;  おいしくて魚初心者でもつくれるレシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • レンジを使った楽ちんレシピは味は落ちる?!

    レンジを使った楽ちんレシピは味は落ちる?! 最近料理にハマり、クックパッドなどを見ながら料理の練習をしています。電子レンジを使った時短レシピ、楽ちんレシピをよく利用するのですが(主に炒める、ゆでる→レンジでチン)ちゃんとボイルしたりするのとレンジを使うのとでは味やうま味などどの程度変わるのでしょうか? 例えばカレーを作るとして野菜などもちゃんと炒めてから作るのと、レンジでチンして温野菜状態であとは水・ルーを追加して煮込むだけのでは味にどのような違いが出ますか? 料理が得意な先輩方、教えてください!

  • 夜ご飯に何を作ればいいと思いますか。

    できれば早めに回答して欲しいです。 事情があり今日のよるご飯を作る人がいません。 だけど私は今までご飯などはほとんどつくったことがありません。 今家には野菜はあるけどお肉とか魚はありません。 カレーのルーはあります。 でも冷凍食品は一つもありません。 野菜だけで?できる料理ってなにかありませんか。 夜ご飯にあったもので回答していただきたいです。 ちなみに卵焼きはつくることができる中学生です。 できればレシピなどをのせてくれると嬉しいです。

  • 自炊が面倒で仕方ない

    元々料理が苦手だし、超面倒くさがりなのもあって、最近自炊が面倒で仕方ありません。 いつも店屋物や惣菜だと味気ないなと思って自炊頑張ろうと思ってたのですが、元々料理は好きじゃないので長続きしませんでした。 18時半ぐらいに仕事終わってスーパー寄って買い物して、さらにそこから台所に立って料理…とか本当にダルいです。 乾麺茹でてレトルトソースやめんつゆぶっかけて食べる、ぐらいなら何とか出来ます。 ですが、野菜切って肉や魚を下ごしらえして、調味料合わせて、フライパンや鍋で調理して…みたいになると時間もかかりますし面倒で仕方ありません。 レシピなんてほとんど持ってないのでいつも同じようなメニューですし(笑) それに、料理すると洗い物が大量に出るので、それを片付けるのがとにかく面倒で面倒で。 少ない自由時間を料理と洗い物に取られるのがものすごくもったいなく感じるのです。 だから調味料は全然減らないし、野菜はいくつ腐らせて捨てたかわからないし… かと言って少量を買っても逆に高くつくし、作り置きしようにも何日も先の献立なんて全く思いつきません。 共働きなのに2人とも料理は苦手で、全く良い案が思いつきません。 料理苦手な共働き夫婦って一体どうしてるのでしょうか?

  • 野菜や肉の栄養は、煮たり焼いたりで

    野菜や肉の栄養は、煮たり焼いたりで、どのくらい減少するのでしょうか? たとえば、肉野菜炒めの場合や、カレーでぐつぐつ何時間も煮た場合などです。宜しくお願いします。

  • 冷凍保存可能な魚と野菜のレシピ

    お弁当を作っているのですが、前もって作って冷凍して朝、レンジで温めています。でも、作るものが お肉が多くなってしまいます。魚は鮭御飯にするくらいで、野菜は、ほうれん草とブロッコリーは冷凍しています。出来上がった状態での魚と野菜の冷凍可能なレシピを教えて下さい。

  • 冷凍保存可能な魚レシピ

    お弁当を作っていて大体、自分で作った物を冷凍保存しているのですが、自然と肉料理が簡単で利用しやすく多くなってしまいます。魚料理のレシピを増やしたいと思っています。冷凍した魚を使ってのレシピでなく、ほとんど出来上がった状態での冷凍保存可能な レシピを教えて下さい。 凍ったままレンジで温めるだけとか、フライパンで炒めるだけとか。お願いします。

  • 一人暮らしの自炊、栄養について

    夜ご飯だけは自炊をしているのですが、ネットでレシピを見ても、簡単栄養満点で調べると野菜や豆腐、サバ缶を使ったレシピばかりで、肉を使ったレシピがないので、肉を全然食べていません。(最初ページしか見ないので、次ページ以降にはあるかもしれませんが) やはり肉は食べたほうが良いのでしょうか?焼肉やステーキが好きではないので、あえて肉を食べようとしないと、ずっと食べないままになりそうです。 他に栄養的に食べたほうが良いものはありますか? 今の食事ですが、 朝は、ヨーグルトと苺ジャムと牛乳。 昼は、コンビニのおにぎり2個と青汁。 夜は、白米と味噌汁または野菜スープは必ず。あと、簡単栄養満点で検索したレシピの料理を1品作っています。(だいたい野菜か豆腐料理)