• ベストアンサー

有酸素運動の多い仕事は?

syou1933の回答

  • ベストアンサー
  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.1

自分の経験からですが、 製造業の工場作業、それも立ち作業で比較的簡単な機械操作でその機械の周りを歩き回るような作業。それでいて、特に重いものを持ち上げるような力仕事でもなく。 実際私は過去そのような仕事をしていましたが、その甲斐あってだと思いますが体重が激減し極めて健康的な体質を得ることができました。

teii0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 とても健康に良さそうな仕事ですね。

関連するQ&A

  • 痩せる有酸素運動、痩せない有酸素運動

    今まで有酸素運動は体脂肪燃焼に有効だと言われていたようなのですが、 最近は、有酸素運動はかえって痩せにくい体を作る傾向がある、みたいなことをこちらで読んだりします。 どういう有酸素運動を続けたら痩せにくくなるのでしょうか。 それともやはり、有酸素運動は脂肪を落とすのにかなり有効なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 有酸素運動について教えてください!

    中学生です。 食事制限は成長期に悪いと聞いたので、このような質問をさせていただきます。 最近太り気味で体重も増えてきたので、何か運動をはじめようと考えています。 それでやってみようと思ってるのが有酸素運動なんですが、分からない事がいくつかあるので教えてください><;; ○有酸素運動をするなら、ジョギングかウォーキングどちらの方が効果があるか? ○何分くらい歩くのが最も効果が出るか? 以上です。他にも有酸素運動をする際に気をつけること、すればいい事等教えてください! 頑張りたいと思ってます、よろしくお願い致します!

  • 無酸素運動と有酸素運動の組み合わせが

    ダイエットに良いと聞いたのですが、無酸素運動とは具体的にどういう運動のことで(ダンベルとか?)、何分くらいやれば良いのでしょう? それと、家の中で仕事をしていてとても忙しいので、できれば運動のために外に出かける時間を削りたいのですが、エアウォーカーは有酸素運動に当てはまりますか?当てはまるのならば、こちらも時間はどのくらいやれば良いのでしょうか? あと、やる順番は無酸素運動の後に有酸素運動であっているか、無酸素と有酸素のそれぞれの間に休憩を挟んだ方が良いのかも教えて下さい。 ちなみに26歳女性で10kg減を目指しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 有酸素運動?無酸素運動?

    有酸素運動?無酸素運動? 体を作ろうと思いマンションの階段を1階~13階まで30分間往復してるのですが筋肉痛になってしまいます。 これは有酸素運動になってないということでしょうか? また、腹筋や腕立て、ダンベルカールなどもやっています。 やってる時は10~15回で限界がくる負荷をかけてやってるのですが こちらは筋肉痛になりません。無酸素運動になってないのでしょうか?

  • 有酸素運動について

    慣れない運動をやり過ぎたため体を壊し、一ヶ月間ジッとしてました。 (ストレッチは毎日してました) 7月からまた運動を再開しようと思うのですが、体がまだ本調子ではありません。 筋トレをするのは怖いので有酸素運動から始めようと思っています。 (1)体に一番負担のない有酸素運動って何ですか?  (特に腰、膝、足首に負担をかけたくありません) (2)セルライトがあると有酸素運動は逆効果だというのは本当ですか?  (セルライトすごくあります。そして、とてもむくみやすいです) (3)30歳を過ぎて有酸素運動をしても効果が出ないというのは本当ですか? 分かるものだけで良いので、教えてください。

  • 有酸素運動と無酸素運動の順番について

    44歳男性・172cm・68kgで体脂肪率が23%あってこれを減らしたいと思い、トレーニングを始めることにしました。有酸素運動で脂肪を減らしつつ、無酸素運動で筋肉量を増やして基礎代謝を上げる、というコンセプトです。有酸素運動はステップマシーンを、無酸素運動はダンベルを使った筋トレやダンベルを併用した腹筋・スクワット等を考えています。 そこで疑問なのですが、有酸素運動と無酸素運動はどちらを先にやったほうが、体脂肪を減らすために効果的なのでしょうか。またそのやり方じゃイカンというアドバイスがあればそれもお願いします。

  • 有酸素運動について教えてください

    現在、運動不足解消&体重減少を目的に、近所にある運動公園の中を1日あたり1時間半ほど散歩しています。 脂肪を燃焼させて体重減少を実現するには有酸素運動をしなければならないとよく聞きますが、有酸素運動とはどういう条件において実現されるものなのでしょうか? 20分以上運動を続けていないと有酸素運動にならない、などということを聞きかじるのですが、たとえば散歩中もよおして2~3分ほどトイレに入ると、そこからまた有酸素運動が始まるまで20分以上歩き続けないといけないのでしょうか?あるいは、もうある程度体が温まっているから有酸素運動は何事もなかったように継続するのでしょうか? 継続するとする場合、有酸素運動を続けたのがリセットされてまた1からのスタートになってしまうまでのタイムラグは何分くらいまで許されるのでしょうか? ご教示くださいますようお願い申し上げます。

  • 有酸素運動と無酸素運動

    中二で身長158ぐらいで42kgぐらいです 痩せている体型です。でもお腹だけはちょっと出ています。 健康的な誰にも負けないぐらいの締まった体にしたいのですが 有酸素運動と無酸素運動で効率のよい取り組みできると聞いたのですが、どうゆうふうにやればいいか分からなくて困ってます どうゆうメニューでやればいいでしょうか? 教えてください。

  • 有酸素運動について

    いつも回答ありがとうございます。 分からないことがありますので質問させてください。 私はこのたび、ダイエットをしようと思いまして、帰宅後に有酸素運動を始めました。しかし、有酸素運動後に寝るまで1~2時間くらいあり、異常にお腹が空きます。そこで質問なのですが、 1.有酸素運動後に軽い物でも食べない方がいいのでしょうか? カロリーメイト(2本)なんかを食べようと思うのですが、ネットを見ていたら有酸素運動後もしばらく脂肪は燃焼しているので、食べない方がいいとありました。 2.また、お風呂も控えた方がいいとありましたが本当でしょうか? 運動後で多少お腹も空いてますし、寝る前に運動するのでお風呂でサッパリして寝たいです。会社に行く前に運動しようかと思いましたが、起きてからはツライので帰宅後に運動しています。運動初心者で申し訳ございませんが、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 有酸素運動と無酸素運動

    現在フィットネスに通い有酸素運動(ジョギング40分~50分)→無酸素運動→プロテイン、バナナ、オレンジ摂取 という流れでやっています。私は脂肪燃焼を優先しているのですが、ネットでの情報を見ると無酸素を先にやったほうがいいと書いてあります。でも自分自身先に無酸素運動からはじめると有酸素運動に集中できなく疲れて長くできないのです。情報を見れば見るほど自分のやり方は良くないのかという意識が生まれてしまいます。今のところ体脂肪・体重も順調に落ちてきているのでこのままでも大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いします。