• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

無酸素運動と有酸素運動の組み合わせが

ダイエットに良いと聞いたのですが、無酸素運動とは具体的にどういう運動のことで(ダンベルとか?)、何分くらいやれば良いのでしょう? それと、家の中で仕事をしていてとても忙しいので、できれば運動のために外に出かける時間を削りたいのですが、エアウォーカーは有酸素運動に当てはまりますか?当てはまるのならば、こちらも時間はどのくらいやれば良いのでしょうか? あと、やる順番は無酸素運動の後に有酸素運動であっているか、無酸素と有酸素のそれぞれの間に休憩を挟んだ方が良いのかも教えて下さい。 ちなみに26歳女性で10kg減を目指しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.2

おおざっぱに説明しますが、無酸素運動はダンベル・バーベル・マシンなどによる筋トレ、全力ダッシュ、全力水泳などです。有酸素運動はジョギング、エアロバイク、普通のスピードの水泳、踏み台昇降、そしてエアウォーカーなどです。 ダイエット目的を考えた場合、おっしゃるように無酸素運動のあとに有酸素運動をするのが最も効果的です。間の休憩時間は、10~40分ぐらいとれば良いでしょう。 無酸素運動は、筋肉に大きな負荷をかけることで、筋肉を疲労させ、その回復プロセスで大きなカロリーが消費されます。有酸素運動は、その運動エネルギーに脂肪を使いますが、無酸素運動の後にやった方が、脂肪燃焼効果は高まります。また有酸素運動をする場合、60分運動するとして、60分ぶっ通しよりも、30分やって30分休んで30分やる、という風に間に休憩時間を入れた方が、実は脂肪燃焼効果は高まります。 なお、残念ながらヨガやピラティスにはダイエット効果はほとんどありませんので、その点をご確認ください。ちなみに、脂肪と筋肉は全く別々の組織なので、脂肪が筋肉に変質することは絶対にありません。10円玉が金貨に変わったりしないのと、同じことです。ただし、筋肉を増やしたり、脂肪を減らしたりすることは可能です。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からの補足

詳しい解説をして頂きましてありがとうございました。 有酸素運動の30分ごと運動と休憩というのは初めて知りました。 そのやり方のほうが効果とは別に運動を続ける上でも無理なくできそうな気がします。 それと改めて伺いたいのですが、有酸素運動の前にやる無酸素運動はどのくらいの時間やれば良いのでしょうか? ネットで見ると10分とか5分とかまちまちなのでできれば詳しく知りたいです。

その他の回答 (3)

  • 回答No.4
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)

筋トレについてですが、時間や回数よりもいかに効果的にトレーニング できているかが重要です。 それにはフォームや腹圧(お腹に力を入れる)、適切な負荷が重要で、女性や初心者は 回数だけで満足してその実効果が得にくい筋トレをしている人が多いです。 文章だけでは説明が難しいし一からの説明だととてもとても長くなります。 雑誌ターザンを購入または図書館で借りて読むことをお勧めします。 またヨガやピラティスは即効性はないもののインナーマッスルを鍛える 事ができ基礎代謝を上げ、自分の体の状態を意識する事ができます。 ただ動作を行うのではなく左右バランスなど自分の体と対話する事で日常生活での姿勢を意識できます。 エアウォーカーもただやるよりは腹圧をかけて背筋を伸ばし大きな動作で 行うことでより効果的に脂肪を燃焼できます。 10キロを落とすのは増やすのよりもかなりの努力と時間が必要です。 食事と運動について多少勉強された方が健康的にお肌の状態も良く引き締まった かっこいい体になると思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

>エアウォーカーもただやるよりは腹圧をかけて背筋を伸ばし大きな動作で行うことでより効果的に脂肪を燃焼できます。 なるほど。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • 回答No.3

こんにちわ。 >それと改めて伺いたいのですが、有酸素運動の前にやる無酸素運動は>どのくらいの時間やれば良いのでしょうか? >ネットで見ると10分とか5分とかまちまちなのでできれば詳しく知りたいです。 残念ながら、そのネット情報の内容は誤りがあるようです。無酸素運動は、10分とか5分とか時間で測定するような運動ではなく、「○回×○セット」と、回数で決めるものです。 10kg減が目標ということですが、10kg減らしたら、プロポーションが良くなるとお考えなのですか?ガリガリに痩せるのと、美しく痩せるのは異なりますが、どちらがご希望ですか?

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

>「○回×○セット」と、回数で決めるもの 言われてみればそんな風な数え方(?)をしていますね。 分かりました。 >10kg減らしたら、プロポーションが良くなるとお考えなのですか? プロポーションがどうとかよりも健康維持が目的です。 そんなに若くもないし(笑)明らかに標準体重より太っているので。 でも、ガリガリになれればいいとは思ってませんよ。 ご意見ありがとうございました。

  • 回答No.1
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)

減量なら有酸素運動だけでもいいです、無酸素運動は脂肪を筋肉に換えるだけです。 室内でなら一番効果があるのはヨガです。 しかし心得がある程度無いと効果的に出来ませんね。 一週間に一回でいいですから、近くにヨガ教室、スタジオはないですか。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

実はピラティスなら少しだけやった経験があるのですが、どうも地味目な運動にじっくりと神経を集中させるというのが性に合わなかったのです。 普段、机に噛り付いてゴチャゴチャと考え込むような仕事をしているのでエアウォーカーみたいに単純に、しかしはっきりと「運動している!!」と実感できるものでないと続けられない気がします。 せっかくアドバイスを頂いたのですが、今回はごめんなさい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは有酸素運動となりますか?

    この運動は有酸素運動と言っていいでしょうか? 170cm、60kgの男です。 ・スクワット(負荷15kg)×30回 ・腕立て伏せ(30度)×15回 ・腹筋×30回 ・ショルダープレス(負荷15kg)×15回 ・ダンベルカール(負荷15kg)×10回 これらを1セットとして全部で3セット行っています。 休憩時間は、メニュー間は20~30秒、セット間は1分くらいで少し汗をかきます。 予備体操を入れても全部で20分程度です。 やっている目的は運動不足の解消、ストレス解消です。 特に減量や筋肥大が目的ではないですし出来るものではないと思います。 外でランニングしたり室内でバイクをこいだり、1時間くらいやるのがいいのでしょうが そういうのがあまり好きではないのでこんなメニューでやってます。

  • 縄跳びは有酸素運動?

    有酸素運動をしたいのですが、ウォーキングをするいい環境もなく、エアウォーカーなる良い器具も持っていないのですが、縄跳びなら手軽に出来ます。 縄跳びって有酸素運動になりますか? と言うか、ダイエットにちょっとは効果がありますか? また、特に気をつけたほうがいいことなどないでしょうか? (運動時間など) 脚が太くなったり、お尻が垂れてきたりしないでしょうか?(笑) ちなみに私は10代後半です。

  • より効果的なダイエット方法(無酸素運動と有酸素運動)

    現在、無酸素運動(ダンベル)と有酸素運動(エアロバイク)を行うことによって、ダイエットしています。そこで質問なのですが、ダンベルをやった直後にエアロバイクをやった方が効果的なのか、逆の順番の方が効果的なのか、それとも順番はどちらからやっても効果は同じなのか、良く分かりません。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 有酸素運動と無酸素運動について

    現在ダイエットをしてます。 有酸素運動としては、主にウォーキング、エアロバイクを行ってますが 自分が有酸素運動と思っていても、いつの間にか無酸素運動に なってしまっていることがあるのではないかと疑問に思い質問に至りました。 もし脈拍等、数値で確認できるようなものであれば、具体的な数値を教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 有酸素運動についてです。

    有酸素運動について質問です。 私は高校生で自転車通学をしています。片道30分~40分ほどです。 これが雨の日意外は平日必ずのことなのですが、これは脂肪燃焼に役立つ有酸素運動ですか? また、室内で出来る有酸素運動を回数(時間)、休憩の頻度、などを教えてください! 運動は好きですが高校では生徒会に所属しているため時間が取れません。短時間で出来るダイエットにいい運動があったらそれも教えてください!! 6年間器械体操をしていたのでわりと筋肉質だから多少ハードでも構いません。 ちなみに 158~159cm 53~54kg 体脂肪26~29%(日によって変わります) せめて 体重を51~52kg 体脂肪を常に24%台かそれ以下にしたいです。 わがままな注文ですがどなたか教えてください!!

  • ダンベル体操(1kgのダンベル)は無酸素運動or有酸素運動どちらになる

    ダンベル体操(1kgのダンベル)は無酸素運動or有酸素運動どちらになるのですか?

  • 有酸素運動と無酸素運動の順番について

    44歳男性・172cm・68kgで体脂肪率が23%あってこれを減らしたいと思い、トレーニングを始めることにしました。有酸素運動で脂肪を減らしつつ、無酸素運動で筋肉量を増やして基礎代謝を上げる、というコンセプトです。有酸素運動はステップマシーンを、無酸素運動はダンベルを使った筋トレやダンベルを併用した腹筋・スクワット等を考えています。 そこで疑問なのですが、有酸素運動と無酸素運動はどちらを先にやったほうが、体脂肪を減らすために効果的なのでしょうか。またそのやり方じゃイカンというアドバイスがあればそれもお願いします。

  • 有酸素運動と無酸素運動の順番

    有酸素運動と無酸素運動の順番 現在 ティップネスに着く    ↓ 有酸素運動(エアロバイク30分、ウォーキング20分)を行う    ↓ 無酸素運動(腕、足、腹筋、背筋、胸筋)(全部で1時間位)を行う    ↓ シャワーを浴びて帰る を週2,3回行っています。 自己流なので間違っていないか、いろいろネットで調べているのですが 効果的なのは無酸素→有酸素の順番だと書いてある所と有酸素→無酸素と書いてある所が ありました。 目的は筋肉を増やして、基礎代謝を上げダイエットする事なのですが、その場合 どちらが効果的なんでしょうか? 又、無酸素→有酸素を行う場合、プロテインは無酸素が終わった後に飲むのがいいんでしょうか? それとも有酸素が終わってから飲むのがいいんでしょうか? 私の今の状態は身長 180cm 体重 116kg 体脂肪率 35% 基礎代謝 2058kcalです。 食事制限もしていて1日1700kcalに抑えています。 ティップネスに通い始めたのは6月の初めで、食事制限を始めたのは今年の初めです。 一応、140kgから今の体重までは減らせましたが最低目標は体脂肪20%の90kgです。 度々質問でまたかよと思っている方もいらっしゃるでしょうが、決して冗談で質問しているわけでは ないのでご容赦下さい。

  • 効果がある有酸素運動

    23歳、150cmで56kgの女性です。 ダイエットで食事制限と運動を しようと思っています。 お金がかからない有酸素運動は 何かありますか?

  • 有酸素運動

    有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)でダイエットをしようと思っているのですが、有酸素運動がよくわからないので質問させていただきます。 私は全く体力が無くて、1キロ走るだけでも呼吸をするのが辛くなってしまいます。 有酸素運動は長時間やらないと効果がないとお聞きしました。その為ジョギングはダイエットに慣れてからすることに決めたので、ウォーキングか水泳のどちらかから始めようかと思っています。 といっても好きなものじゃないと続かない性格なので水泳にしたいのですが、親に訊いてみたところ、水泳は身体が冷たくなって肉をつけようとするからウォーキングの方が良い、と言われました。 本当なのでしょうか? もし本当だとしたら、音楽をきいたりと工夫してウォーキングを続けられるように頑張ってみたいと思っています。 それから、有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)は、どういう順番でやったらより効果がでるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。