• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平成24年住宅ローン控除・住民票異動期限について)

平成24年住宅ローン控除・住民票異動期限について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)住宅ローンの関係で、住民票異動は私だけ先に9月段階で異動させ… 実際にそのとおりに居住するならそれでかまいません。 幽霊を住まわせるだけなら違法行為です。 >(2)住宅ローンの関係で、住民票異動は私だけ先に9月段階で異動させ… (1) と同じ主旨のご質問でしょう。 くどいですよ。 >(3)これらを税務署に相談する場合、移転先の管轄税務署で… 所得税は国税ですから、全国どこの税務署でも答えは同じです。 >区役所H.Pにて、父親は別の市町村に住民票があっても、妻と息子が… それとこれは別、所得税とは関係ない話です。

suzuki_3
質問者

補足

コメントありがとうございます。 一応、(1)と(2)で質問を分けた意図としては、私の住民票異動は(1)(2)共に9月という条件で、 妻・息子の住民票異動タイミングを  (1)平成24年12月(今年)  (2)平成25年3月(来年) このようなパターンの場合どう違い影響があるのだろうか、という形で質問しておりました。 ごめんなさい、このフォローコメントも、くどく伝わってしまったらお詫びします。 いずれにせよ、違法行為に触れる可能性について、十分認識して注意したいと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除と家族の住民票について

    現在、住宅ローン控除を受けております。 会社の勤務先移転に伴い通勤が大変なため、引っ越しを検討しています。 その際、住宅ローン控除により、住民票は移せないのでしょうか? 例えば、ローンを組んだ私が住民票を移さず、引っ越した場合、妻と子供を扶養にするには、法律上は、妻は、収入はありませんが引越し先の世帯主として、子供も引越し先に住民票を置く事に問題があるのでしょうか? 因みに、両親との二世帯住宅のローン控除であり、連帯ローンとなっています。詰まり、両親は勿論住民票が当該住宅に置いています。 よろしければ、どなたかご教授の程よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除、短期出張で一時的住民票を異動可能?

    A市のマンションを住宅ローンで購入しました。住人はわたしだけです。 短期出張(約1ヶ月)の予定があり、一時的に住民票をB市に異動しようと思います。大きな荷物はA市のマンションにおきっぱなしとさせてください。 税務署に問い合わせしたんですが、一年のうち一ヶ月であっても、一度A市からB市に住民票を異動させる場合、一ヶ月後B市からA市に住民票を戻しても、A市のマンションの住宅ローン控除は今後ずっと成立しなくなるといわれました。 本当でしょうか?実際の経験のあるかたいらっしゃいますか?住民票の異動は必ず税務署に情報がはいるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除を受けられるのはいつから?

    この度、家を新築しました。 住宅ローン開始日が20年8月 住民票の移動は20年12月 (これはハウスメーカーさんが引渡し前に住民票を移動しないと 登記簿が作成出来ないといわれたため) それで引き渡しは21年1月 実際に住み始めたのは今月に入ってからです。 ハウスメーカー、融資先、双方とも住宅ローン控除は引渡し後の 平成21年度分から受けられるといわれましたが 住宅ローン開始日と住民票移動が平成20年なのだから 平成20年度からでは?と思うのですが・・・

  • 住宅ローン控除と異動(扶養家族がいない場合)

    住宅ローンの控除の申請で税務署に行って来たのですが、どうも雲行きが怪しいのです。 状況は、 ・平成17年の12月に住居を新築して入居、父と共同の名義(権利は2分の1ずつ) ・平成18年1月から私名義でローン返済スタート ・平成18年4月、私に異動命令が下りました  (市外で、自宅から車で1時間ほどの場所になりました) ・平成19年1月、積雪により通勤が大変になると判断し、職場の近くに引越し。市外へ住民票の移動はしましたが、税務署に届けは出していません。 新築した家には両親、祖母、弟が現在住んでいます。私も春になったら自宅に戻り、住民票も戻す予定です。 ということを税務署で相談したら、「平成18年分は控除を受けられますが、それ以降はずっと受けられません。お父様は受けられます」と言われました。自分の家を離れた場合、その家に『扶養』家族が住んでいなければならないそうです。私は未婚で、扶養家族はいません。仮にいますぐ自宅に戻り住民票を戻したとしても、以前ほかの市に住んでいたという記録はされているので無駄ですよね。こうなると知っていれば引越ししなかったんですが…。 その話を家族にしたところ、皆愕然となり、どうにかならないものかと嘆いています。 「住民票を戻して、ダメもとで提出する」とか、「いまから祖母を扶養に入れる」という意見がでていますが、やはり諦めるしかないのでしょうか? 自宅に戻った週末しかネットにつなげないので返事が遅くなると思いますが、よろしくお願いします。

  • 転勤にともなう住宅ローン控除について

    平成14年末に住宅を新築し、入居しましたが すぐに主人が転勤(主人の住民票は移しています)になり、私だけが残りました。 住宅ローン控除は昨年、今年と2度受けています。 転勤先は近い(車で40分)ほどで、現在、私は転勤先と自宅を行ったりきたりの生活です。 今度、主人の勤務先から私の住民票も移すようにという話がありました。 住民票を移せば、住宅ローン控除は受けられなくなるでしょうか。 3~4年後には、帰ってくる予定です。 控除は10年なので、帰ってからも4~5年残っていることになり、もったいない気がします。 平成15年4月から、転勤の場合は残った期間の控除が受けられると聞いたのですが、 主人の場合は15年の初めなのでこの場合に該当するでしょうか。

  • 住宅ローン控除と住民票

    今年8月住宅を購入しました。 本格的には、来春結婚してから住む予定ですが、 今年から住宅ローン控除の申請をする場合、住民票は 今年中に新居に移しておかねばならないでしょうか。 また住民票の移動は12月31日まで受け付けてもらえる のでしょうか。 差し迫っているので、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン時の住民票異動にじて

    中古住宅を購入し住宅ローンを組みました。その為住民票を購入した住宅の住所に異動させました。が、まだそこには住まずに実家住まいです。私が住まない間は妹家族に貸そうと思いますが妹は母子家庭です。私の住民票がそのままだと同居扱いで母子家庭の扶養手当がとまってしまいます。その為、私は住所を登記後すぐに今の住所に戻したいと思っているのですが不都合はありますか?住所を戻した場合住宅ローン控除はうけるつもりはありません。

  • 住民税の住宅ローン控除

    住民税の住宅ローン控除 平成21年の5月に中古住宅を購入し、住宅ローンを組み、22年の2月の確定申告で住宅ローン控除を申請してきました。控除はうけられたのですが、控除しきれない額は住民税のほうからも控除を受けられるということを最近知りました。 2月の確定申告の時点で、何らかの申告を行っていれば、住民税の方からも控除を受けられたのでしょうか? また、今からでも申請できるのでしょうか? 来年からはどうしたらいいのでしょうか?

  • 平成19年法改正による住宅ローン控除について

    カテが違ったらすいません。 平成18年の9月に住宅を購入し、 税務署に申請して、住宅ローン控除を受けました。 通常なら、今年からは会社が年末調整で控除してくれると 思うのですが、今年度からの所得税率が低くなるにあたって こんな記事をみました。 「平成19年から所得税率が低くなることで、控除額が減ってしまう人(ただし平成11年から平成18年に入居した人)は、条件を満たせば減った部分を住民税から控除することができる(申請が必要)」 申請が必要とは、また税務署に行って何らかの手続きを しなければならないのでしょうか? それは、どんな書類が必要なのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 住宅ローン控除の対象になりますか?

    今年2月に住宅を30年ローンで建て、家族(夫婦と大学生の息子)3人で居住したのですが、三月に主人が単身赴任になりました。現在は、息子と私が残っているのですが、赴任先で主人が体調を壊したため、近いうちに私も赴任先に行こうと考えています。来年、3月に確定申告をしようと考えているのですが、新居に息子だけの居住で、住宅ローン控除はうけられるのでしょうか? また、確定申告は、新居の方の住所がある税務署で行うのでしょうか? それとも、赴任先の住所でしょうか?(住民票は、赴任先に移動してあります。)