• ベストアンサー

西日本 VS 東日本 どっちが勝つだろう?

「何を持って勝ちなの?」「何の勝負?」「そもそも東西の境界線は?」 いろいろ言いたいことはありましょうが、まぁ、そこはいい加減に解釈してください。 あなたがあなたの中でなんとなく浮かんだ勝敗を書いてください。 理由も書いてくれると面白いですねぇ。 私ですか? 西日本の勝利です。 理由は、日本は西から発達した国だから、西には期待できる。 あと、どんベえの味が西の方が美味しい気がするから 東京在住。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.1

西日本でしょうね。 大きく見ると、西日本はお宮文化と平民文化で、東日本は軍事政権と民間の文化です。 東日本は東京以外は田舎で、東京の一極集中になっています。 指揮権や決定権は一つの大きな塊があったほうが有利なので、東日本のほうがまとまった単位で動きやすいでしょう。 経済的にも政治的にも、大きな規則を持っている東日本が優れていると思います。 しかし、普通に国と国民、といった構造を持っているのは西日本じゃないでしょうか。 人って案外上から与えられたルールを重視して動くことはないですよ。 サムライや大日本帝国の名残のある文化でないと、規律のある行動は無理でしょう。 人工的に作った文化よりも、人が住んで幸福になれるのは、西日本のほうだと思います。

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

納得しました あなたがBAです! おめでとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#224282
noname#224282
回答No.8

西でしょう。 戦闘能力が高い地域が揃ってます。 福岡・広島・兵庫・大阪など、更にその中の一部には強烈な地域が含まれてますから、強いと思います。 岸和田や博多勢を先頭に押し進めば勝敗は一気に決まると思われます。 ※喧嘩ではなく祭りの勝負です。

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

大阪では以前こんなキャンペーンがありました 「天気と文化は西から」 と言うものです 私に言わせれば 「天気と文化と金設けは西から東に行っちゃった」 ですね!!!!! でもその通りでしょう 確かに食は西でしょうね 東の方は多様ですが何かが変です 考え方ですが 西日本にはマザーマーケットという言葉はあります 何でも西日本で出来て その後東に行く傾向があります 例えば (1)インスタントラーメン (2)プレハブ住宅 (3)衣服 (4)金融業 (5)百貨店 (6)ロックとフォーク (7)海運業 (8)鉄道網 (9)スーパーマーケット (10)ゴルフ それと御存じの吉本興業と犯罪の傾向も西からですね 犯罪に至っては銀行口座の売買が20年も前からありました 何に使うかって 俺俺詐欺ですよ ※わたしの口座も狙われていました20年前にね 以上は全て西日本で開発されたものです 数え上げればきりがありませんが どれも今は東が中心ですね 会社の数や大きさでは無くって発祥が西日本というだけの事ですが 私は思います 50年前なら断然西日本の勝ちです 今は何でも東日本の勝ちです 結果 東日本の価値で勝ち これダジャレですから \(◎o◎)/! <(_ _)>

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

全部、東に吸い取られちゃいましたね。 さびしい話です。 ファイトー西日本

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.6

東日本の勝ち  放射能があるから

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

むしろ、それだと負けなんじゃないですか? 何の自慢にもなりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.5

東日本の方が平均寿命が長いそうです。 その理由の一つが、東日本は健康食である納豆を食べるからとのことです。 

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

そうなんですか。 ぼくも納豆大好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.4

 圧倒的に西日本の勝利ですね。 関東地方を除いて、甲信越、東北、北海道と1年の内に何ヶ月も冬眠を強いられる東日本は本当に気の毒です。  しかし、西日本は確かに山陰地方は雪で覆われますが、人口的にもあまり痛手はありません。 オールシーズンで活動できる事は本当に大きいと思います。  高校野球では夏はようやく東北北海道地方も強くなって来ましたが、春は未だに優勝旗は白河の関すら超えていません。

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

西日本かな。 徳川への積年の恨みが、ないとは言えないだろうから。

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

言えてますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186980
noname#186980
回答No.2

神奈川在住だからじゃありませんが、東日本です。今は何もかもが東日本から発信されている様な気がしますので。

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

そうですね。やはり東京のある東日本が現在は強いですね。 もともと、日本は西から発展した国なのに…。 なんだか悲しい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「餅が丸いか四角いか」東日本と西日本

    少し前に、TVCMで「餅の形は関ヶ原で分かれる」というのをやっていましたが、餅の形って、それほど明確に違っているものでしょうか? また、一般に東日本と西日本の境界線とされるのも関ヶ原あたりだと思いますが、そのことと関係あるのでしょうか? 他にも、明らかに東西の違いが見えるものって、ありますか?

  • 東日本派?西日本派?

    何を持って、東日本派なのか?西日本派なのか?とかは決めていません。なんとなくでもいいし、れっきとした理由があってもいいです。 もし、タイトルのような質問を唐突にされたらなんと答えますか? 理由もあればお書きください。また、必須事項として差し支えなければお住まいが東日本か西日本か、そして具体的地域(関東とか関西とか九州とか)を御明記ください。 ただし、愛知県や三重県、富山県などの東日本か西日本かがはっきりとしない地域の方は、御自分で自分の住んでいるところの地域を決定してください。東日本としてもよし、西日本としてもよし。 私の回答・・・東日本派 在住地域・・・東日本(関東) 回答理由・・・西日本よりも落ち着いた感じがする

  • どん兵衛のリフィルって(西の方に伺いたい)

    関東在住です。 35周年記念で、久しぶりに西のきつねうどん食べて、うま~って思いました。 普段は、カップの捨て方面倒臭いので、リフィル愛用です。 で、リフィルは東の味しか存在しないのでしょうか? 日清のHPでは東西の記述がありません。 今回、西の(カップ)を食べて、明らかに普段の味とは違ったので、普段購入しているのは東の味なのでしょう。 通販でも良いし、西の友人に頼むでも、西の味のリフィルを入手したいのですが、存在しているのでしょうか?

  • 日本の水

    西日本は軟水であるため味付けは薄めでよく、東日本は硬水であるため味が染みにくく味付けが濃いとの話を聞いたことがあります。 軟水と硬水が違うのは東西で地質が違うからなのですか? 違うとすればどんな地質の違いなのでしょうか? またおおざっぱに日本のどこから分かれているのでしょうか?

  • 東日本に○○第一高校が多い理由

    東日本に公立で○○第一高校が多い理由はなんでしょうか。 (私立:例桐生第一は除く) 盛岡第一高、仙台第一高、水戸第一高などです。多くは戦前の旧制中学校の流れで、地元で一番の進学校だと思います。しかし、西日本では「第一」はあまりききません。旧制中学校の流れでも松江北、彦根東のように東西南北がついたり、修猷館(福岡)のように藩校の名前を引き継いでいたり、単に地名+高等学校だったりします。

  • “焼きそばUFO(西)”

    よろしくお願いします。東日本在住者です。 運良く震災の被害はほとんどありませんでした。 さて、震災の影響かどうかわかりませんが、スーパーに日清食品の西日本仕様のカップ麺が出回っています。 “どん兵衛”のふたには(W)という記号は発見できましたが、 “焼きそばUFO”の場合は、どこを見れば東西が判別できるのでしょうか?

  • もし日本が東西分裂となったら…

    もし仮に日本が【東西分裂】と言う形で「男性上位の国」と「女子上位の国」に二分(にぶん)されることとなったら、関所の設置を前提としてどのような境界線となると思われますか? (都道府県名で記述願います) そして、東日本と西日本で、どちらが「【男性上位】の国」になると思われますか? であれば、政党の力関係とかについてもお答え願います。例えば、「東日本は◯◯党が与党」「西日本は◯◯党が与党」というような感じで。

  • FIFAワールドカップサッカー

    FIFAワールドカップサッカー 昨日のセルビア戦を見て、W杯での日本代表戦をみなさんはどのように予想しますか? 勝負ごとはわからないとはいいますが、 私は、0勝3敗 で決まったとみました。(予選敗退) みなさんの勝敗予想はどうでしょう。仮に引分や勝ちを予想するならそれはどこかも教えてください。 やっぱり、戦略なき日本人監督じゃ後退の一途だよね。ガッカリだ。

  • JR九州なのにJR西日本?(境界の運賃料金分配)

    九州新幹線鹿児島ルートが開通すると博多駅が営業上の会社境界となりますね。しかし実際の境界は博多南駅付近で博多駅からそこそこ距離があります。 と、言うことで新幹線・博多から鹿児島中央まで乗ったとして、そのうちの博多南までの距離分はJR西日本の収入…とのことで良いでしょうか? これに限らず在来線でも厳密な会社境界は場内信号機の場所であるケースが多いようですが下記のケースはどういう解釈で良いのでしょうか? 下関駅を例に。 実際の境界は関門トンネル本州側出入口だそうです。正確な距離は知りませんが下関駅から結構距離があります。 下関以西はJR九州の運賃が適用されますが実際の境界は先に記したとおり。 つまりJR西日本のごく一部の線路は自社の運賃料金ではなくてJR九州の運賃料金が適用になっているわけで「下関から関門トンネル入口まではJR九州と同じ運賃料金とする」旨の国交省への申請がなされているのですか? 以上、よろしくお願いしますがわかりにくかったらすいません。 どうにもすっきりしないので回答いただければと思います。

  • 何故サッカー日本代表を応援するのか?

    何故サッカー日本代表を応援するのか? サッカーが取り分け好きなわけでもなく、日本が取り分け好きなわけでもなく、 単純に騒ぎたい人が殆どなのでうんざりします。 ”日本人だから応援するという人の大半”  マイナーの競技や、日本の経済を支えているトヨタやソニー等の企業の応援はしない。  理由は、大騒ぎできないから。 ”サッカーが好きだからという人の大半”  勝敗だけが重要だから、岡田監督の評価がW杯勝利を境に変わる。  理由は、勝たないと大騒ぎできないから。   ”勇気をもらえるからという人の大半”  その勇気は何にも使われない。   なんなんですかね?この人たち。

出戻り転職の条件とは?
このQ&Aのポイント
  • 出戻り転職は、以前勤めていた会社に戻る転職のことです。
  • 出戻り転職を考える理由は、現在の会社での不正行為やお局の嫌がらせなどの問題があるためです。
  • 出戻り転職をする前に、新しい会社での経験やスキルを考慮し、再転職のメリットとデメリットをよく考える必要があります。
回答を見る