• 締切済み

日本の水

西日本は軟水であるため味付けは薄めでよく、東日本は硬水であるため味が染みにくく味付けが濃いとの話を聞いたことがあります。 軟水と硬水が違うのは東西で地質が違うからなのですか? 違うとすればどんな地質の違いなのでしょうか? またおおざっぱに日本のどこから分かれているのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://sekken-life.com/life/sekainokoudo.htm このサイトが硬水、軟水の色分けがされ分かり易いですが地域により子混在しています。 東西などと綺麗に分類されません。 参考にしてください。

hirarno36
質問者

お礼

混在しているのがよく分かります。関東はやや硬水よりであるのが分かりました。グアムで洗髪したとき髪がパサパサになりました。シャンプーが粗悪なのかと勘違いしていましたが、非常に硬水だったわけですね。納得しました。 この原因(軟水と硬水に分かれる)はどういった地質が関連しているのでしょうか。例えば石灰石が多いとか・・・ URL興味深く拝見させていただきました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ日本の水は軟水なのか?

    日本の水は軟水だと聞きますが、 そもそもなぜ日本は軟水で、海外の多く?の地域は硬水なのでしょうか? どういう原因でそうなっているのか教えてください。

  • 【科学・なぜ日本の水は軟水なのか?】隣の中国は硬水

    【科学・なぜ日本の水は軟水なのか?】隣の中国は硬水です。 欧州ヨーロッパも硬水です。 アメリカも知らないけど硬水だと思います。 世界で軟水の国は少ないと思います。 オーストラリアは軟水だと思います。 軟水の国と硬水の国の差は何なんでしょう?

  • シンガポールの水で日本米を炊く

    シンガポールには、日本のタイガーや象印などの炊飯器が売られていますが、日本米を(タイ米ではなく)現地の水で目盛りどおりに炊くと、べちゃっとするでしょうか。 硬水と軟水では、硬水のほうはお米がたたずべちゃっとするというのをテレビでみたのですが、日本みたいにお米はたちますか?あるいは、表面に水分が感じられますか? (シンガポールが硬水だという前提で聞いていますが)

  • 蕎麦をこねる水は

    最近蕎麦打ちを始めましたが、捏ねる時に加える 水は、軟水が良いのかそれとも硬水が良いのか ふと疑問(繋がり、味の面で)になりました。

  • 東西で味付けを変えている食品は?

    即席めんは同じ銘柄でも東日本、西日本で味付けを変え、各々東西に分け販売されていると聞きました。 (東日本⇒濃いめ  西日本⇒薄め) 聞くとスナック菓子でも同様の事をされているとの事。 食いしん坊の性分ですので知りたいのですが、「即席めん」「スナック菓子」以外には、同じ銘柄で東西で味付けを変え、それぞれ東日本、西日本に分けて販売されている食品というと、どんなものがありますか? 興味本位なんですが、一度食べ比べてみたいのです。 お詳しい方、宜しくご教示くださればと存じます。

  • 日本の洗濯洗剤は硬水でも効果抜群ですか

    硬水の国で数年住む予定です。 以前その国で数週間過ごした時、洗剤の匂いに慣れませんでした。 何種類か試しましたが、ダメでした。 今回は日本からジェルボールの洗剤を持っていきたいのですが、硬水でも日本の軟水と同じような効果はありますか? 相性が悪く洗浄能力が落ちるなら、諦めて現地の物を使おうと思います。 硬水と軟水の洗剤のこの違いを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 水について詳しく書いてある本

    今、軟水と硬水の違いについて調べています。 そのことが詳しく書かれている本(地方の図書館に置いてある程度のもの)を教えてください。 テーマが化学なので、できれば化学的なものがいいです。

  • 海外で美味しい日本茶が飲みたい

    スペイン在住ですが、美味しい日本茶が飲みたくてたまりません。せっかく良いお茶の葉を買ってきても、ヨーロッパの硬水では全く味が変わってしまいます。市販のミネラルの少ない軟水でもやはり駄目です。解決法をご存知の方おられませんか?

  • 「餅が丸いか四角いか」東日本と西日本

    少し前に、TVCMで「餅の形は関ヶ原で分かれる」というのをやっていましたが、餅の形って、それほど明確に違っているものでしょうか? また、一般に東日本と西日本の境界線とされるのも関ヶ原あたりだと思いますが、そのことと関係あるのでしょうか? 他にも、明らかに東西の違いが見えるものって、ありますか?

  • 東日本と西日本の境目

    東日本と西日本の境目は、糸魚川でわかれるときいたことがあるのですが、例えば、日清の「どんべい」は東日本のつゆはこいめ、西日本のつゆはうすめだそうですが、糸魚川できっちりわかれて販売されているのでしょうか。そのほかで、なにか東西文化の境目でわかりやすいことがありましたら教えてください。