- ベストアンサー
日本語の数字
漢字(中国語)では一、二、三・・・ えいごでは、one、two、three・・・ ですよね? 日本語ではどう表現しますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「日本語」を「現在使われている」という意味では#2さん、「やまとことば」という意味では#1さんが、もうご指摘になっていますので、これは余分です。 1。 日本固有の、という意味でしたら「ひ」「ふ」「み」「よ」「い」「む」「な」「や」「ここの」「と」ということになりますが、万能助数詞「つ」(=個みたいなもの)をつけて、「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」「よっつ」「いつつ」「むっつ」「ななつ」「やっつ」「ここのつ」と進みます。 2 漢語との混用 漢語だけですと「いち」「に」「さん」「し」「ご」「ろく」「しち」「はち」「く」「じゅう」ですが、4は「死」、7は「質」(経済的破綻)、9は「苦」(身体的苦痛)などに通じるからと「よん」「なな」などと「やまとことば」に擦り違える習慣が出て来ました。「きゅう」はどこから来たか知りませんが身体的苦痛を避けるための努力でしょう。 (人を数える時)助数詞「り」を加えて、ひとり、ふたり、みたり、よたり、いつたり、ムたり、と進むはずですが、3人あたりから「さんにん」(漢語)、よにん(和+漢)~よったり(和+和)、ごにん、と漢語だけになります。 (日を数える時)助数詞「か」を加えて ついたち」は、<つき月+たち(始まり)の音便ですから例外、ふつか、みっか、よっか、いつか、むいか、なのか、ようか、ここのか、とおか、までは(和+和)の「やまと言葉」11日以後は「はつか」「にじゅうよっか」(漢+漢+和+和)をのぞいて漢語になります。 このように数詞と助数詞は近い関係にあります。下記には5,000種の助数詞の使い方が出ています。 http://www.benricho.org/kazu/a.html また下記には日本語の数字を纏めたサイトがあります。 http://www.docin.com/p-59933306.html
その他の回答 (4)
- kochimakka
- ベストアンサー率0% (0/4)
中国語は壱、弐、とかじゃないんですか? だから日本語は一、二でいいと思います
お礼
ありがとうございました。
- konan4869
- ベストアンサー率50% (3/6)
正解です!!!
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
下記のように表現します。 http://kyoan.u-biq.org/ho01.html
お礼
ありがとうございました。
- ulti-star
- ベストアンサー率41% (186/452)
ひ、ふ、み………?
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。