• ベストアンサー

自分で作る料理がまずい

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.5

普通に言えば #1さんも言っていゆように 「レシピどうりに作ればよい」 のですが、 それ以前に素材によって どれぐらい火を入れたら どんな状態になるのか? を把握していれば よろしいのではないかと、、、。 それに元の料理と 味とかかけ離れても 美味しければよろしい のではないでしょうか? 有名な話では 外国で食べたビーフシチューが 忘れられないが為に 日本食しか作れない コックに作らせたら 肉じゃがになったと 言う事もあります。 あまりダシや ブイヨンなどの スープベースなどに 自信がないなら 今は色々な 調理済ベースを 元に味を足すぐらいでも よろしいのではないでしょうか? 最初から 「本格的な調理」なんて 考え込まないで 簡単な物から 慣れれば十分よろしいと 思いますよ。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

こんにちは。 自分で適当に作るのではなく、基本に忠実に、レシピどおりに作ることから始めることが必要だと思いました。 基本の味がわからないのに自分でアレンジするからヘンになっちゃうのかもしれませんね。 もう一度イチから作り方を見直してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • せっかく作った料理の味を変える!

    せっかく作った料理の味を変えられる事に腹が立ちます! 野菜炒めを作れば焼肉のタレをかけて食べたり、唐揚げにチリソースをかけて食べたり… 薬味程度ならいいんですが、作ったものと全く別の味に変えられると、せっかく作った料理なのに!と、ものすごくムカつきます。 味付けも、旦那がアレがいいとか、これがいいとか言うのでその通り作ってるのに。 全く別の味に変えるなら、初めからあれがいいとか我儘言うな!と思うのと、そんなに味変えるなら自分で作れって思います。 私が短気すぎますか?? それとも、旦那に注意してもいいと思いますか?? うちはスグ喧嘩になるので、私が我慢しなきゃいけないところは我慢しようと思っていますが、これはみなさんから見てどうなんだろう?と思い、ここで質問させて頂きました。 ご回答をお願いします。

  • くそまずいと料理を否定される

    私は結婚半年の主婦です。 旦那から、料理がくそまずいとよく言われます。 旦那いわく、味のバランスがおかしいのだそうです。 結婚してすぐは美味しい、やっぱり帰ってきて食卓が華やかだと癒されるとも言ってくれてましたが… 言い方もきついので傷つくのですが、旦那としては仕事で帰ってきてクソ不味い料理食べる身にもなってみろ、と。。 私はもちろん、旦那に喜んでほしく、味見もしてますし、不味いと言われてからはしっかりレシピも見ながら作っていますが、それでも『これ、美味しいと思う?よく出せるね』と、、 私的には美味しい、と思っても全否定されると私の舌がおかしいの?と悲しくつらいです。 今まで料理は好きで実家にいるときも家族に作っていましたが評判はよく… なので余計に路頭に迷ってしまってます。 今日も副菜でこんにゃくのピリ辛煮を作り(プロのレシピみながら)、美味しいと思い、味もしっかりついたと自分では判断して出しましたが。 旦那にクソ不味いと言われ、味全くない、これ食べてどう思うの?と聞かれました。 私は正直に、味はしっかりついてると思うし、美味しいと思って出したと言いましたが、旦那はぶちギレ、これのどこが味ついてる??ちゃんと自分で味見して正しい判断をしろ、と言ってきました。 私は自分で美味しい、味しっかりついたと判断しました。でもそれが正しいはじゃない、もっとしっかり考えろと言われ、これ以上どう考えたら。。とわけが分からなくなってます。 情けない主婦です。 皆様アドバイスお願い致します。

  • 自分の料理がまずいのです。下手なのです。

    こんにちは。こちらのカテゴリで良いか迷ったのですが…。タイトル通りわたくしは料理が得意ではありません。 レシピ通りにきちんと作っても美味しいとは感じられません。外食や美味しいものを頂くのは好きなので味覚に問題があるとも思えません。何か足りない。と思っても何が足りないのかが分からないのです。私の料理を食べて下さる方は「美味しい」と言ってくれますがやはり残してしまわれるのです。 このままでは料理が嫌いになりそうで仕方がありません。 抽象的な質問で申し訳ございませんが、何とか不得意なこの事を克服したいので、私のような方で克服された方など、いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 専業主婦の妻に料理

    結婚してる友人に「運転下手な男ってどう思う?」と聞かれたので、自分より下手なら、ひくと答えました。付き合った男性も下手な人はいませんでした。 「男で運転下手なら、女で料理出来ないのと同じ位ガッカリする事ではないか?」と話しましたが、友人は最近の男は料理出来るから大丈夫と言ってました。 友人は専業主婦で料理が旦那さんにマズいと言われるようですが、上手くなる努力をせずに開き直ってる様子です。「旦那さんが出来るから大丈夫」と言ってます。 男性は、料理は出来る人も増えたかもしれないですが、外で働いて日常的に、専業主婦の妻に料理を作るなんて事をしてくれる人は少ないですよね? 私の考えが古いのかもしれないですが、一応女なら、料理を作って美味しいと食べて貰えた方が嬉しいと思っています。 家庭によりいろいろ環境は違うと思いますが、友人の家庭の出来事が、一般的な男性に当てはまる事ではないと思いますがどうなんでしょうか? 自分の旦那の環境が一般論のように話す友人に違和感を感じてしまいました。

  • 簡単美味しい皆さんの得意料理を教えていただけませんか?

    新婚&超料理下手です。 お恥ずかしい話ですが、私は料理が下手です。 包丁さばきもままならないまま結婚して、今四苦八苦しています。 新婚ですし、旦那様に美味しいものを食べさせてあげたいのですが、一生懸命作るも味はいまいちで。。。。涙 うちの母は、大雑把料理でしかも美味しくない。専業主婦だったにもかかわらず、レトルトやカップラーメンが休日の昼食によく登場していたような人で(笑)美味しいものが出たと思ったらインスタントの○○の素であることがほとんど。 なので残念ながら母に聞きたいレシピは正直いってありません(母ちゃんごめんw) 旦那様のお母様にレシピをお聞きするのも考えたのですが、どこかで「夫の大好物のレシピを姑に聞いて作ってはいけない。絶対にお母さんの味にはならない(かなわない)から」と言うのを読んだ記憶があり、かなり納得したのでそれも出来ればしたくないです。 料理本も何冊かかって研究しているのですが、なかなか。。。。 料理好きの皆さん、料理べたで恥ずかしながらほぼ初心者の私を助けていただけないでしょうか? 出来れば料理サイトの紹介ではなく、皆さんの得意料理の中で「こいつ(←私)でも出来るんじゃないかな」と思われる簡単で美味しい料理がありましたらレシピを教えていただけると本当に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 主婦二年目。料理で困っています。

    自分は味音痴で料理が下手なのか?! 毎日ごはんを作らなければならないのですが料理をするのが怖くて憂鬱です。 ここ最近主人に「お前の料理はなんかおいしくない」「食欲がうせる」と毎日言われているからです。 毎日言われるのでどうしたら美味しいご飯ができるのか自分ではわからなくなってしまいました。 身近に料理を教わる方もいなければ料理教室に通うお金もないので皆様に知恵とお力を貸していただけたらと質問しました。 いいレシピサイトや本などお勧めありましたら教えて下さい。 因みに有名レシピサイトのクックパッドはレシピ通りに作ると味がおかしいと耳にするので頼り切っていただけに余計に困惑しているのです。

  • とにかく料理が下手

    本当に困っています。自分の料理センス、キャパのなさに、ガッカリしています。何が食べたいとか特になく、食べる事に全く興味がなくて、食べる事を後回しにしてしまうタイプです。 母親なので、子供に栄養あるものを食べさせてあげたいです。しかし、何せ料理が下手。こないだも親子丼をレシピ通りに作ったのですが、味がなくて、ビックリです。レシピ通りにしても、うまくいきません。会社の方は料理上手で、アップルパイやら、バジルのパスタやら、すごい美味しく作ってます。知らない料理をたくさん作ってくれます。何かこんな私にアドバイス頂きたいです。まずは、メニューが浮かびません。おかずが浮かびません。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。献立がすぐに、考えられる方法などはありますか?

  • 「料理作って」って言われたんですが

    長い付き合いの男友達がいて(と言っても私は好意がありますが)、私が恐ろしく肩こり・腰痛もちなのでよくマッサージしてもらいます。なので「いつもごめんね~」と言うと「じゃぁ今度料理作ってよ。今まで1回も食べたことがないし」と言われました。 私は実家を出て10年。実家でも料理を作ってましたし、現在母子家庭ですのでもちろんほぼ毎日作ってます。今まで付き合った彼氏や元旦那からも美味しいといわれてたので料理が下手というわけではないと思うのですが、あくまで家庭料理。子供もいるのでそれこそ本物の「おふくろの味」です。 でも彼の元彼女は調理師をやっていたほどの腕前。その人は私の友人でもあったのですが、私の料理の仕方を見て笑ったりすることもありました。道具が悪いなどと言われたことも…(涙)。 また彼は現在実家暮らし、さらに彼自身も料理が出来ます。そんな人に料理を振舞うなんて…正直不安です。特に私は小さい頃からの食生活がかなり変わっていたようで(親が料理ベタな上に偏食)、自分の味覚に自信がありません。実際「我が家流」の料理がかなりあります。 今はカフェ巡りが趣味なので、そういうところで味や盛り付けを研究してはいますが…。 最終的なメニューは「何がいい?」と聞いて決めようかと思いますが、本当にど素人の料理なんて食べさせていいものかと思います。口に合わないということもありますし。 男性は家庭料理に弱いとか言いますし、実際私は家庭持ちなのですから気にしても仕方ないのでしょうが、余りにも「本物のオフクロ」を感じさせるのもどうなのかな?と思います。 そもそも何で食事に困ってるわけでもないのに、マッサージの代償が料理?って感じです。男性の方、女性に料理を作ってもらいたいときって(一人暮らしはしてなくて)どんな時ですか? 料理は好きだけど、そういう人に作ってあげるのはプレッシャーです…。

  • 料理が下手

    こんにちは。当方二十代前半女です。 この年になってようやく自炊というものにチャレンジしようと いう気になり、色々作り始めたはいいんですが・・・ 料理が下手なんです。 周りの人からは遠慮なく「まずい」の言葉を貰ってしまいます。 私は、割と好き嫌いが無く、食べるのが大好きで、 極端に味が濃かったり薄かったりまずすぎたりしない限りは 何でもおいしいおいしいと食べてしまえるんですが、 私以外の周りの人は割りと味にうるさいです。 レシピどおりにやっているはずなのに、 何故か煮物の味が濃くなりすぎてしまったり・・・・。 料理が上手くなるためにはどうすればいいでしょうか。 初心者にも作れるメニューは何かありますでしょうか。

  • 料理の道に進んでいると自分の店を開きたくなるのでしょうか?(特に料理店を経営している方の意見が聞きたいです。)

    毎度お世話になっております。 今回の質問は若干前回の質問とかぶる部分はありますがタイトルどうりにあるように 料理の修行をしていくうちに自分の店を持ちたくなるものなのかどうか?という事です。 自分の店を開いている人達は料理人を志したときから自分の店を開きたいなどと思っていたのでしょうか? それともやっぱり最初はそんなつもりはなかったけどやっているうちに 自分の店を開きたいという意思が 生まれて自分の店を開いているのでしょうか? もちろん両方の場合があると思うのであくまで統計的な意見でかまいません。 相変わらず下手な文章で申し訳ありませんがよろしければ教えていただけないでしょうか? お願いします。