• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親を見捨てる選択をしようとしています。ご意見下さい)

親を見捨てて彼氏と同棲する選択肢とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は24歳女性でフリーター、父は54歳の会社員です。
  • 私は親を切り捨てて彼氏と同棲したいと考えていますが、まだ父には話していません。
  • 金銭の問題や搾取されている感じから、父との距離を置きたいと思っています。ご意見を頂戴したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.12

子供は大人になったら親から巣立っていくものです。これが基本。 見捨てるような形になろうが、円満に出て行こうが、離れていくことに変わりはないんです。 36歳のフリーターの方と同棲する件ですが、昨今の雇用情勢から考えてみると働いているだけまだマシだと思わないと、いつまでたっても一緒になることなど出来はしません。 申し訳ないけど貴女だって生活の苦しさはいやと言うほど思い知っているはずです。 この時代にその日に食べるゴハンはなく、お金だってなくて、水飲んで次の収入が得られる日まで働く辛い日々を過ごしている人だっています。間違いなく性格は歪んで荒みます。一緒に住むのなら絶対に2人で働き口を絶やさずに、継続して収入が得られるように努力してください。単発の高額収入よりも継続した低額安定収入のほうがなんとか回していけるんです。次の収入予定日が決まっているのといないのでは、心の持ち方が変わってきます。安定した収入源を得ることを目標にしてください。正社員・バイト、最初は何でもいいと思います。 ご両親の離婚理由はわかりかねますが、今回の質問では触れられていないこと及びそれが関係するものとは全く思えないので、ここでそれを出すことは不必要です。 確かに貴女に対して金銭的な要求をしたことは、あまり良いものとは思えません。 ただしお父様も一人の人間です。息を抜きたいと思うこともしばしばだったでしょう。使うのは仕方がなかったにしても少しでも返す、またはその姿勢を見せて欲しかったというのが本音ではないでしょうか。 側にお金があれば使いたくなるのが人間です。娘に対して甘えていた事実はお父様も感じているとは思います。ただこれから年齢が上がるに連れて、もっともっと収入は減っていくはずです。定年から再就職の道すら高年齢者にとっては本当に厳しくなっていくのです。 巣立っていくのは本来の目標ですから、それはいいことだと思います。 金銭的に援助ができなくなっても、自分たちの生活を守るためにはやむを得ないことだとも思います。お父様も自分ひとりでこれからの道を歩んでいかなければならない事は覚悟しているはずです。 普段は貸さなくてもいいです。遊興費や飲み代などは自前でやらせること。別居すれば断りやすいのは事実です。しかし父親に生命の危機が迫るほどの大問題が起こったときは助けてあげてください。完全に絶縁すればそれはかないません。お母様は離婚されている以上、当てになる存在ではありません。貴女だけしかいないんです。いついかなる環境においてもこのことだけは頭に叩き込んでおいてください。貴女が人の親になったとき、一人娘を抱えながら生きてきた父親の気持ちをひしひしと感じることになります。 自分の生活の足場固めもしっかりとやる。離れていても父親の事は頭には入れておく。イザとなったときに救えないことになれば、そのときには誰が後悔するのか。いくら泣いても取り返しのつかない後悔だけはしないように考えてください。簡単に絶縁するということは言えないはずです。 よろしいでしょうか。

akesaka
質問者

お礼

とてもとても心に響きました。 やさしく、また現実に目を向けるためのお言葉、ありがとうございます。 私は彼氏曰く、一人で考え込んで煮詰まって、そして悪い方向に突き進むらしいです。だから何でも良いから言え!と。 そして親に対して恩があり、もし逃げ出したとしても、ずっと考え込んでしまうのではないか…その考えが少しでもあったから、「切り捨てて絶縁」すればもう考えなくても平気だよね、とヘタな自己暗示でも掛けようとしたのかもしれません。馬鹿丸出しです。後悔するに決まってますよね。 >使うのは仕方がなかったにしても少しでも返す、またはその姿勢を見せて欲しかったというのが本音ではないでしょうか。 今回相談に踏み切ったのは、恐らくここです。一つのボーダーラインを超えてしまったのでしょう。 しかし相談して色々な回答を頂いたことによって、今後どうしなければいけないか、何を考えなければいけないかがわかりました。 ……その月は前々から生活費以上は渡せない。自分の分も赤字だと告げていたのに、貸して欲しいと頼まれ会社から前借し、再度頼まれ店長からも個人的に貸して頂き、更に言ってきた時にはもうどっちも借りちゃったでしょ!と突っぱねたのですが、またタバコ買いたいから500円だけでも…と。しかも翌月分余裕ない?と。借りた分を返済しなきゃいけないと分かってないのか?!と怒りが込み上げて来て…。 まぁ、本当は会社からも店長からも借りてないんですが。こんなこと情けなくて頼めません。数ヶ月前から貯金していたのを切り崩しただけなので。でも切り崩した分は補填?したいのです。 ただでさえここ半年は当月分も完済出来ずに増えていってるのに…。ちなみに店と店長は今回だけでもう最低でも一年以上経ってからじゃないとムリだからね?!と念押ししてあります。 愚痴ってしまってごめんなさい。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 寄生親から逃げても構わないと思います。  ただ、毒父に執念深く居場所を嗅ぎ付けられて、急に姿を現す可能性があります。  「○子(←あなた)、やっと見つけたぞ。これから死ぬまで、お前の骨の髄までしゃぶり尽くしてやるからな。それと、お前の旦那のもなぁ。へ、へ、へ、覚悟しとけ」  こわいですね。

akesaka
質問者

お礼

父にそこまでの行動力があるか?と考えるとちょっと分からないのですが、お金=生きるために必要なもの(を買うために必要なもの)なので、娯楽という理由以外にもお金が必要になった時に、もしかしたらという事もありますよね…。 そうなるともう…こわい以外ありませんね。一度嗅ぎ付けられたら二度・三度も出来そうですし。 逃げた後の最悪の想定(現実になりえる可能性も高いですが…)を提示して頂きありがとうございます。 今回、いろいろな角度からのご意見を頂きまして、ただこのまま絶縁だ!と言い逃げするという選択肢は外すことにいたしました。 基盤を(たとえ僅かでも)築いてから、話し合いをしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼氏と同棲しても余り環境に変化はないと思いますよ。 彼氏は他人ですし、父親よりも収入があるかないかで大きな違いが出てくると思います。 彼氏の収入は父親よりも上なんですか? 下であるならば、環境の変化は微々たるものでしかありませんね。 むしろ、彼氏は他人だから気を遣う意味では父親の方が安心できるかもしれません。 まぁあなたが独り立ちをしたい!意思が強いのであれば何か変化を求めて彼氏の方へ行くのを選んだ方がいいですね。 ただ覚えておいてください。 切り捨てるというのは、強者の言葉。 あなたは父親から逃げる、が正しい。

akesaka
質問者

お礼

まずはご回答くださった皆様へ> ご意見を紳士に受け止め、今心の中でぐちゃぐちゃだった気持ちを整理しています。 お礼については、皆様にすべてご返答したいので時間と心の余裕がある時に記入させて頂きます。 投稿されたご意見はすべて目を通しておりますので、少々お時間をくださいませ。 RKwarawaraさま> >切り捨てるというのは、強者の言葉。 >あなたは父親から逃げる、が正しい。 まさしく、逃げたかったのだと涙致しました。切り捨てるだの言っておいてなんですが、強がりを言っていたのかもしれません。嫌いになりきれない、つまり、長年一緒にいた大好きな父と自分の身勝手な意思で離れることを決めようとして、それを誤魔化したいがための言葉選びだったのかもしれないと思いました。 彼氏の収入は、父よりは多少上ですが、彼氏の方がお酒やタバコ代が掛かると思われるので、実質の二人で生活していくのに捻出?できるお金は同じぐらいだと思います。 私のお金を、父に渡しお姉ちゃんの服やパチンコに消えるか、彼氏と暮らす生活費全般になるか…後者の方が気持ち的には楽ですし、自分のものが少々買えなくても平気ですが、環境に変化がないというのは仰るとおりでしょう。 貯金を貯めて、いざという時に追い出されても何とかなる足場を整えてから、父と真っ向勝負をするべきかと、今回いろいろとご意見を頂いて、新しい選択肢が浮かびました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の借金を子供が払わないといけない?

    カテ違いだったらすみません。 うちの親が【プロミス】や【アイフル】と言った金融機関からお金を借りています。 おまけに家のローンで銀行にも借金があります。 ぶっちゃけうちの親に現在収入はほとんどなく払いきれる状況にありません。 それを払えないから貸してくれと言ってせがまれます。 最初のうちは、親やし育ててもらってる恩も当然あるので協力していたのですが、 自分もフリーターなのでほとんど余裕はなく遊ぶお金を削って渡していました。 今度就職が決まり給料も結構多い目の額で貰えるようで、 それまで毎月の返済額ギリギリだったのですが、ちょっと余裕ができるようになりました。 そしたらまた30万ほど借りてきた事が判明しました。 ハッキリ言ってありえません。 自分の親がこんないい加減なヤツだったと思うとかなりショックです。 で、また貸してくれと言ってきます。(当然前の借金も残ったままです) 借りてる親自身支払能力限りなく0やし自己破産した方がいいんでない? とも思いました。 ただでさえフリーターの時に遊ぶお金削って渡してたのに、 こんな親のために自分の給料を使うのももう嫌です! 親の借金って子供が払わないといけないものなんでしょうか? こういう親に対してどうすればいいのか、 アドバイスなんかもあればヨロシクお願いします!

  • 親に貯金させたい!

    親に貯金させたい! 55歳ぐらいの父親が居ます。 一緒に住んでいます。 何かと金を貸せって言います。 先月のお金も、まだ返してもらってません。 家には、きちんとお金を入れています。 うちは自営業で借金がありますが 返してる気配はありません・・・。 おばあちゃんに毎月1万円をあげることになって いますが、多分1年以上あげてないと思われます。 だから、お金を貸してもらえない。 よって、私にくる。 このサイクルになってると思います。 500円貯金とかもしているのですが 金がないと使ってしまって 貯まらない状態です。 貯金ないると言ったら(雀の涙程度は、あります) 何を考えてるんだ?と言われました。 思わず、君に言われたくないよと 思いましたが・・・。 親の金銭感覚を直すことは、可能ですか?

  • パチンコを始めて

    パチンコを始めて 軽度の鬱をわずらって前職を休職のうち退職し、現在は派遣で働いております25歳男です。 前職では手取り10万円ほどだった給料も、今では平均14万円(残業代込み)ほどもらっております。 金銭的に余裕が出来てきたこともあり、友人の勧めでパチンコを始めました。 ほとんど1円パチンコで甘デジを主に打っております。 過去最高の勝ち額は8000円、負け額は12000円(4円で)で、現在までで約35000円負けています。 中古で購入した軽自動車の車検が近づいているので、本日ディーラーに車を出しに行ったのですが、その帰りにパチンコをしてしまい、9500円負けてしまいました。 普段はおよそ1000円、多くても3000円ほど打って大当たりが出なかったら潔く辞めていますが、この日ばかりは粘りに粘った結果、1度も大当たりを引かずに9500円使用してしまいました。 車検でためていたお金も一部使ってしまいました(車検のお金残り7万円)。 帰りの車の中で、本当に泣きたい気分でした。 車検なのに、何をやっているのだろうと非常に後悔しております。 車検の額にもよりますが、このままでは次の給料をもらうまで、また貯金を下ろ差無ければならなくなってしまう状況です。 現在貯金は50万円ですが、85万あった貯金も1年で35万も使ってしまっているので(パチンコを始めたのは後のほうなので、パチンコのせいで貯金を下ろしたのはごく一部)、これ以上貯金が下ろせない脅迫概念に襲われています。 親からは、これ以上貯金を下ろさないでよ!と強く言われていますが、友人からは、50万もあるんだからまだ大丈夫だろ?と貶しかけられています。 パチンコはいい加減止めたいと考えています。 パチンコで35000円も無駄にしてしまい、パチンコをしなければゲームや車の飾り、ほしかった服などが買えただろうと考えると、後悔の念ばかりが押し寄せてきます。 金銭面だけでなく、パチンコで大当たりしたときの興奮などが押し寄せて、趣味や楽しいこともないがしろになってしまって、精神面でも狂い始めてしまっています。 金銭感覚も崩壊しつつあり、もう貯金なんてどうでもよくなり、思い切ってほしかったものをほしいだけ買って、遊ぶだけ遊んでしまおうとも考えてきてしまっています。 でもさすがに何10万もパチンコに使う気なんてありません。 以前は東京に住んでおり、会社の寮で生活していて給料もそこそこもらっていたので金銭面には余裕がありましたが、周囲には他に遊べる場所がたくさんあったので、パチンコなんてさらさらする気はありませんでした。 でも現在は田舎に住んでおり、遊べる場所といったらほぼパチンコ店しかないという状況です。 周囲には1回で何万、何10万と負けているという話を笑いながらしているのをよく耳にします。 その点を踏まえて、貯金が50万円ほどあり、1回で約1万円負けて、合計35000円負けていて精神的に狂い始めてきている状況の私の感覚はおかしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 親にお金を貸すべきか・・・

    私は20才の母子家庭で子供が1人います(2歳) 1年半ほど前に離婚し実家に戻りました。親も何かとうるさく、兄弟とも折り合いが悪いので家を出ようと週6で働き貯金中。 先日60万ほど私の手元に、お金が入りました。(入ったというよりは戻ってきたという方が正しいです。話が長くなるので省略しますがとりあえず1年間役所相手に必死で訴えて戻ってきたお金です。) その事を母が知り、お金を貸してと言ってきました。母には以前、持家の税金5万と車税分3万を貸した事がありますが3万しか返してくれませんでした。 姉お金を貸して戻ってこないといっています。 (弟は高校生) お金を貸しても返ってくる見込みもないですし、こちらとしては今後の引越し・子供と2人の生活のために遊びもガマンして毎月貯金しているので貸すのを渋っています。 すると逆に母が逆切れをしだし「もういいあんたには借りない!」と。 私が高校生の頃、バイクで事故にあい賠償金など母が払いました。 その事を今更掘り出してきて、「私がいくらあんたにお金出してきたと思ってるのよ」と言われました。 現在実家に住んでいますが、家事など母がやってくれています。(もちろん手伝っています)その事も出してきて、「見返りぐらい欲しいわ」とも。 一応、毎月の生活費も少なからず渡していますし、手伝いもしています。 私はお金を貸すべきなのでしょうか? 今までの事(事故・家事など)を恩にきせ、お金をたかる母が同じ親という立場としても子供としても許せないし疑問に思ってしまいます。 それとも私の心がせまいのでしょうか? 私には子供もいますし渡すとなると貯金を切り崩す事になり、今後の生活もかかってくるので結構深刻です。 御意見お願いします。 ※父は毎月決まった額入れています。ここでは父の話を抜きでご回答ください。(下のような回答はナシで!) 例)もっと父にお金を入れてもらえばいい。

  • 貯金のコツ

    23歳で実家ぐらしなのですが, 25歳になるまでには, 独り暮らしがしたいんです. 私は,フリーターなので 収入が多くて14万です. 実家に住んでても, 金銭的に厳しく親にお金を 2万近く渡しています. その他にも支払いなどあって 毎月中々貯金できないんですが,貯金できるコツなどあれば ぜひ教えて下さい. よろしくお願いします. 目標額は,30万です.

  • 彼の親はお金を貯めてる?

    30歳前の実家暮らしの彼は貯金は10万です。 私は一人暮らしで200万貯金はあります。 しかし家には毎月6万入れてるそうです。 今後の人生(結婚・出産)について彼と話していた時に 「貯金少ないから豪華な結婚式もできないし、豪華な結婚式もできないねー」 と私は言ったのですが彼は 「家にお金を入れてるから毎月こっそり親が貯めてくれてるはず。 毎月6万×12か月×3年で200万以上はある なんだかんだ言って俺が結婚する時にくれるよ」 と言っています。 (3年前まではフリーターだった) 男親は家に入れてたお金を結婚する時に息子に返す(?)のでしょうか? それぞれの家庭によると思いますが 彼のおうちは比較的大きくて御父さんもいい企業を定年退職し お金に困ってる感じはしません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 親とうまくいかなくて悩んでます。

    話は長くなります。 私は今 フィリピン人の母と母の彼氏と三人で暮らしています。 今住んでる家は、泣くなってしまった父(義理)の家です。 そんな家に正直転がりこんでくるのは、いやでしたが 生活費をくれる母の彼氏を受けえ入れて感謝して生活してます。 けれど、母は彼氏と結婚をしません。 その理由は私には分かりません(性格が合わないと言ってるんですが・・) 結婚するかしないかは、おいといて。 私の母は、ギャンブル好きでよくパチンコに行きます。 そのくせ、フィリピンに家も買い、豪華な方です。 母は貯金をしていたといっています。 ですが、どうなんでしょうか? パチンコに行って家も買って自分のお金がないハズ。 私は、彼氏からもらったお金でパチンコにいってると分かりました。 別にそれもいいんですが・・・ 私が高校を卒業したいま、奨学金を借りてたんですが 私はお給料をまだもらえず、払えません。 なのに、親はお前が払えといってきます。 フィリピンに家たてるお金もあって、パチンコに行くお金もあるのに お金がないからと言われ、正直ショックです 自分がなんで生まれてきたのか お金がかかるならなんで生んだのかと思います。 20歳にもまだなってないのに貯金なんてありもしないのに 自分で払えといわれます。 もうこの先自分ひとりでも生きてけない気がします。 でも彼氏とかにお金のことを頼って生きたくないんです。 そんな親を見てると自立してない最低人間だと思うからです。 だから自立するまで私自身は、結婚しないと考えています。 でも今が乗り切れない状況です。 奨学金の事も、督促状とかきてます。 どうすればいいんでしょう・・・。 ちなみに、今はバイトしています。

  • 親に50万渡すことについて意見をください。

    親に50万渡すことについて意見をください。 20代社会人女です。父親が病に倒れ、この半年は毎月八万家にいれてました。 私が数年前にうつ病になったとき、親に怠け病と言われ薬代すら出してもらえず副作用による発作が起きたときも無視をされてきました。 働ける状況でないのでやむを得ず薬代をカードで引き出してるうちに借りた額が膨らみ、カード会社から毎月催促がくる状態でノイローゼになりそうでしたが乗り越えて今は復帰しました。 母親は60歳で働き口がなく内職してますが月に2万の収入にしかならず、パートも何度も面接で落ちているので受けたくないと言ってます。現在は親は今貯金が30万しかなく、入院費等にかかる50万を申し訳ないけど出してくれと言われました。 もちろんお金を出すしか手段はないですが私が一番苦しいときにはなにもしてくれなかった親に、就職してから贅沢を我慢し、結婚するときの持参金にと思いコツコツ貯めてきた貯金を渡すのがふにおちません。 貯金もないのに面接にもいかない母親を見ていると苛立ちます。 どうしたら前向きになれるのでしょうか。

  • たくさんのご意見下さい_m(__ __)m

    最近パチンコはやめた?(あやしい)のですが、以前旦那がパチンコで全然勝てず、家の貯金から20数万の借金をしています。毎月のおこずかいで少しずつ返してくれているのですが、「これでは欲しい物も買えん。チャラにしてくれ」と言うのです。 おこずかいは、5年前は5万近くあげていたのですが、ボーナスはなくなり、子供も2人できたので今は2万でやってもらっています。 来月から住宅ローンがはじまります。頭金をつくるため、預けていたやつを解約。50万損しました。 私が勝手に預けて損してしまったので、旦那はそれに便乗し俺のもチャラに…というわけなのですが、どうしたら一番良いのでしょうか? 毎月1000円減らしておこずかい19000円を提示したのですが…でもこれではなんだか旦那が毎月お金を運んで来るだけの様でかわいそう。でも住宅ローンが…。 私も解約した時のことを考えずに50万捨ててしまうことになってしまったのですが、旦那は許してくれました。 私も寛大になって、チャラにしてあげた方が良いのでしょうか?

  • 定額郵便貯金証書の裏面の貸付について

    先日母が亡くなり保険金などが全て父の口座に振り込まれました。法律上の自分の権利として960万と記載された定額郵便貯金証書を父から渡されました。しかし、裏面にお預かり日から2週間後の日付で貸付300万という記載があります。推測ですが、郵便貯金を担保にしてお金を借りていることになっている気がします。勝手に父がやったことなのですが、この貸付というのは私名義ですから私が返さないといけないものなのでしょうか。でしたらすぐに返却してしまいたいのですが父からは一言もそんな話は聞かされていません。というか、教えてくれません。 返済期限が平成20年になっているのですが、それまでに返却できない場合どうなるのでしょうか。自動的に預金から差額が引かれるのでしょうか。 実印も印鑑登録も当時親が握っていたので何でもできる状況でした。 今は自分で管理しています。 最も疑問なのは300万必要であるならば、960万から300万を元々 引いてから定期貯金を作ればよいような気がするのですが、 それをなぜわざわざ貯金を担保にして貸付る必要があるのでしょうか。 単に960万を定期にした時はお金が余裕があって、2週間後に 急にお金が必要になって息子の定期から300万がとりたくなったが、 措置期間6ヶ月がまだたっていなくて降ろせなかった。そのため、 貸付を行ったと見てよいでしょうか。仮にそうだとして、 貸付ということはいつか返さないといけないものだと思うのですが、 返さないとどうなるのでしょうか。返済期限は平成20年になっています。 返さないうちは利子がついていて返済するときは結構な額になっている とかを心配しています。お金が定期から降ろせるようになったら すぐに貸付分を返却した方がよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アトピーでもストレスの可能性はあるのか?元カレとの関係が原因で悪化した気もする。
  • 掻くのはよくないので気を付けているけど、アトピーじゃない人には理解してもらえるのか?
  • 今は気にしないと言ってくれる人もいるけど、ストレスになるときもあるので気を付けたい。
回答を見る