• 締切済み

名指しでの嫌がらせ電話

午後から会社に行くと、昼休み中に、「●●さんが、学校の人たちに、いろんなことを言いふらしている、そんなんでいいんですか?」 と電話があったと・・・・。上司から・・・。 私はパートで、皆の給料を知ってるわけでもないし・・・・会社のことを言ったこともない! 上司的には「だからどうこうってわけではないが・・・・」と 私にどうすれというつもりなのか??  私は社内で、お局には煙たがられているが・・・。まさか?なんて思う始末・・・。 どう対処すればいいのか迷っております。田舎なので噂は広まるだろうと・・・。 何かいい知恵があれば教えてください。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

確たる証拠がないので名誉毀損です。 そんなバカタレのことで悩むだけ時間と労力の無駄なので毅然とした態度でいればいいと思います。 複数かかってくるなら業務妨害で被害届を出す相談をしましょう。 それで解雇されれば不当解雇です。 あたふたすると「事実なのか…?」と回りに思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.1です。 補足をありがとうございます^^ しかし、卑劣な人が居るもんですねぇ。 貴女が昼休みに離席することを知っている人、となると、どうしても社内の人ということになってしまいますよね。 尤も、その「お局サマ」とやらがやっているという証拠はないのですから、社内ではあまり表立って騒がないほうが無難かもしれません。 又、上司の人も、貴女を疑っているわけではなく、おかしな電話が来たので貴女にそれを伝達しただけなのではないでしょうか。 もしも疑っているようでしたら、ハッキリと上司に「事実無根です。何故このようなことをされるのか全く判りません」と言いましょう。 録音は、会社の電話でも出来ると思います(そのための機器がある) 家電量販店で訊いてみて下さい。さほど高価なものではありませんので。 又、昼休みに離席しないようにしてみてはどうでしょうか? そして、その日にイヤガラセ電話が来ないのであれば、「犯人は社内の人」にほぼ決定ですね。 いずれにしろ、完全な証拠(電話の会話の録音等)が手に入るまでは、「事実無根です」と上司に言っておくだけにしたほうが良いと思います。 世の中、変な人が多いですが、負けないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

午後から会社に行くと、昼休み中に 、「●●さんが、学校の人たちに、 いろんなことを言いふらしている、 そんなんでいいんですか?」 と電 話があったと・・・・。上司から・ ・・。 誰が言いふらしたのですか? 誰から電話があったんですか? 上司から言われたんですか? 私はパートで、皆の給料を 知ってるわけでもないし・・・・ 皆はパート先の方のことですか? どうして給料の話になりました? 会 社のことを言ったこともない! 誰にですか? 上司的には「だからどうこうってわ けではないが・・・・」と 私にどうすれというつもりなのか? ? 私は社内で、お局には煙たがられて いるが・・・。まさか?なんて思う 始末・・・。 どう対処すればいいのか迷っており ます。 田舎なので噂は広まるだろう と・・・。 何かいい知恵があれば教えてください。 質問の内容をある程度予想して回答することはできますが、正しく質問を理解できるかわかりません。 回答者は質問者の知人ではありませんので、その辺を考慮していただけると、回答が増えると思います。

tanaka525
質問者

お礼

返答ありがとうございます

tanaka525
質問者

補足

返答ありがとうございます。 初めてなものでなかなかうまく書けなくてすみません。 私が学校の親御さんたちに、社内の情報を言いふらしているという クレームの電話がありましたと上司から報告を受けました。 私にも子供がいるので学校の参観日や行事ぐらいには出ます。 しかし、 私は言ったこともなく、身に覚えすらありません。 話すことと言えば 子供のことぐらいです。 その後上司からは、「クレームの電話があったけどどうなんだ?」と 身に覚えもないので、私は「違いますけど」と返答(突然すぎてこれぐらいの返答しかできず) 会社的には特に問題にもならず済んでますが・・・。 社内には、うわさ好きのお局おばさんがいます。 私の事を毛嫌いし、いつも避けて通られますし、たまに嫌がらせをされます。 まさか、この人がやったのでは?と昨晩は考えました。 社内の人がやったんであれば、腹が立つ始末です。 田舎にいるもので 噂が広まるのも早く(お局おばさんがいれば早い)、あたかも言ったような噂は流れると思われます。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、落ち着いて下さいね。 貴女のこの投稿では、事態がよく理解出来ません。 誰が、どこで、何を、どうしたか。 そして、それに対して、誰が、何を、どうしたか。 難しければ、貴女の現状、貴女の考え、周囲の反応、そういったことを箇条書きににしてみて下さい。 まず、そのイヤガラセ電話は、誰からですか? 又、誰だか判らないとして、全く心当たりありませんか? 根も葉もないことであれば、放っておくのが一番だと思います。 どうしても反撃したければ、その電話を録音するのが良いと思いますよ。 噂が広まる前に、「それ(イヤガラセの内容)はウソ。私を嫌っている人のイヤガラセ」という話を周囲に広めてしまっても良いかも。

tanaka525
質問者

お礼

返答ありがとうございます

tanaka525
質問者

補足

返答ありがとうございます。 初めてなものでなかなかうまく書けなくてすみません。 私が学校の親御さんたちに、社内の情報を言いふらしているという クレームの電話がありましたと上司から報告を受けました。 私にも子供がいるので学校の参観日や行事ぐらいには出ます。 しかし、 私は言ったこともなく、身に覚えすらありません。 話すことと言えば 子供のことぐらいです。 その後上司からは、「クレームの電話があったけどどうなんだ?」と 身に覚えもないので、私は「違いますけど」と返答(突然すぎてこれぐらいの返答しかできず) 会社的には特に問題にもならず済んでますが・・・。 社内には、うわさ好きのお局おばさんがいます。 私の事を毛嫌いし、いつも避けて通られますし、たまに嫌がらせをされます。 まさか、この人がやったのでは?と昨晩は考えました。 社内の人がやったんであれば、腹が立つ始末です。 田舎にいるもので 噂が広まるのも早く(お局おばさんがいれば早い)、あたかも言ったような噂は流れると思われます。  代表電話にかかってきたらしく、録音は無理かと・・・。 私がお昼にいないのをわかっているかのようにかけてきてそうです。 犯人を割り出せるんであれば割り出したい気持ちは大きいですが。 NTT、もしくは会社の管理の方に、その時間にかかってきた電話番号を教えてもらうとか するべきでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はパートですが、休みの日に会社から電話が来ます

    店舗をいくつか持つ、事務所に週3日パートで勤めています。 事務の社員が突然首になり、今は私が一番社内に 詳しいというおかしな状況で、休みの日には必ず 些細な事でも「あれはどうだっけ?」など 電話が掛かってきます…。 今日など体調が悪くて寝ていたのにやっと寝付いたときに 起こされました。緊急ならば致し方ないと思うのですが 明日出社してからでも充分対応できるような用件なので 本当に迷惑です。 午後は休んでいることが多いから電話しないでと言っているにもかかわらず電話してくるのです。 その聞いてくる人は、私とは別の仕事の担当なのですが 私の仕事を助けているつもりなのでしょうが、 会社からは私の仕事を手伝うようにといわれていないし 私もその人に教えるようにいわれていませんのでやってもらう わけにはいかないと思っています。(給料や経理、総務全般を全て首になった社員と私でやっていた) 上司=経営者で何か相談してもそういう事をいう方がおかしい、自分で解決できないのが悪い、というタイプの人なので相談できません。社内のコミュニケーションが足りないとは思うのですが、パートの自分がここまでやらなくてはいけないのかという疑問もあります。

  • 名指しの嫌がらせ電話について

    女友達から相談を受けたのですが、私も答えが見つかりませんでした。 職場に名指しで、自分と不倫しているというような電話が知らない男性から入るんだそうです。 番号は表示されないとのことです。 警察に言う前に何か得策がありましたらアドバイスいただけませんか。 どうしてもの時は警察なのでしょうが、いかがでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 昼休みの電話対応について

    私の会社は12時から13時までが昼休みです。 パートさんを数百人雇用しているため、昼休みでも休みを取りたいだとか用具の注文だとかの電話が鳴ります。 私は事務員ですから電話対応はもちろん仕事だと思っています。 しかし、事務員は二人いるのに電話に出るのは私だけなのです。 私は電話に出なければいけないと考えているのでデスクでご飯を食べています。 もう一人の事務員は少し離れた作業机で食べています。 もし私であれば、毎回電話に出てもらうのは悪いと思ったり電話番の交代制を提案したりすると思います。 しかし、もう一人の事務員は自分さえよければいいという人なので、全くそんなそぶりはありません。 他の仕事でもそうですが、自分のことしかやらずそのくせ人がしないとヒステリーを起こします。 社内の女性全員から嫌われており電話対応が悪い、社内でも態度が悪いなどクレームも何度もありましたが、結局上司も強く言えずに女王様状態です。 ちなみに男性からは好かれるタイプのようです。 他の女性たちは部署が違うため嫌いで済むのですが、私はその人と仕事をしないといけないので毎日が憂鬱で仕方ありません。 昼休みの電話も一年ほど我慢しましたが、もう限界で上司にパートさんたちに毎月送る書類に、昼休みや時間外は急用でなければ電話は控えてほしいという内容を入れたいと提案しました。 しかし、結果は昼休みも拘束時間だからその文章は入れられないと言われました。 やはり非常識な内容ですか? もう本当に嫌です。 しかし、仕事を辞めても次が見つかる自信もありません。 ちなみにもう一人の事務員は私より後に入社してきましたが年上です。 直接はとてもじゃないですが言えません。 もし言えばふて腐れて睨まれて後々めんどくさいのが目に映るからです。 どうしたらよいのか、アドバイスなども頂ければありがたいです。

  • 退職の挨拶で「お前が憎い。死ね!」と名指しされた・・・しかし翌日

    私は3年前 31歳の時に経理事務の職員として、今の会社に採用されました。 大学卒業後、税理士事務所に勤務し、その間、2人の子供を出産し、税理士試験にも合格しました(主人の協力があったからこそ、頑張れました)。しかし税理士の先生が体調を悪くされ、事務所は廃業・・・そんな矢先、今の会社の求人を見つけました。 採用されたとき、入社10年目の女性職員(55歳)が経理や給料・退職金などお金に関わるすべてを担当されていたのですが、 私は採用された4月1日付けでリーダーに任命され、55歳の方の上司になりました。 他の職員の方に聞いたところ、55歳の方はパソコン操作が非常に遅く、また更年期障害で体調を崩されていたようでした。 半年後 先輩は突然 退職。 退職の日。全職員 60名が集まった会議室の最後の挨拶で先輩は「あいつが憎い。お前さえいなければ・・・死ね。一生 お前を許さない」とマイクを握り締め、私を名指ししたのです。・・・私はそのまま帰宅しました。(その夜 社長から「気にするな」と電話あり) 翌日出勤すると、道路を挟んだ向かい側の弁当屋で先輩が働いているのです。昼休みには先輩が弁当を配達しに会社にやってきます。いつもニコニコ笑顔で、私にも普通に話しかけてきます。 先輩が退職して2年半。先輩は今も弁当屋で働いています。 上司は「気にするな。あいつは少し変わってる奴や。あんな事いつまでも気にして・・・アホか。」というのですが、社内では、「もしかして先輩に卑劣ないじめをしていたのでは?」と噂する人もいます。私は先輩の退職以後、十二指腸潰瘍になり、先輩の亡霊に取りつかれたように夜も眠れません。 気にする私が変なのですか? 今 退職するべきか・・・悩んでいます。でも主人にも、子供にも悩んでいる姿は見せられません。

  • 上司の嫌がらせ

    事務職パートについて1年過ぎました。 半年前くらいから直接の女性正社員上司の態度が急変しました。 それまでは何でも相談でき普通に会話もしていましたが、私の話すことに何でも反論します。 昼休みは他のパートには笑顔で話しかけるのに、私には殆ど話さず、こちらから話すと全て 反論するか、嫌味な言葉が返ってきます。 人格批判も頻繁です。 自分にも悪いところや反省点が全く無いわけではないと思うのですが、自分なりに一生懸命やっていて土日以外は一日も休んでいません。 特に社長や他の男性社員の人と何か会話をしていると機嫌が悪くなります。 仕事上のことで注意を受けたりするのは当たり前なのですが、それ以外プライベートや世間話まで非難されると何も話せません。 20近くも年が離れていますが、私も若くはありません。 その上の上司に相談しましたが、過去にその人が原因で何人か退職しているようです。 そういう人だと思って気にせずがんばってくれと言われましたが、毎日憂鬱です。 先日、私に悪い点や落ち度があるのでしたら、はっきりといってくださいと軽く伝えました。 それでも態度は変わりません。 出来れば退職したくはありませんが、その上司が辞めるまで後数年頑張れる自信もありません。 自分がどのような態度で臨んでいけばいいのか分からなくなりました。

  • 職場の嫌がらせ

    男です。パソコン教室のインストラクターをしているのですが、そこの上司(女)がとてもわがまま、いい加減、自分中心と、まぁ大変な人なんです。もともと別の仕事についていたのですが、退職した時に、しつこくお願いされてそういう性格はわかっていたので条件付で3ヶ月だけ期間限定で受けました。半月目くらいから気に入らないのか、私を無視してくるようになりました。あげくには、生徒(一般)さんまでに私の悪い噂を夜酔っ払って電話しているようなんです。生徒も迷惑しているようなのですが、本人は全くわかっていません。むしろ自分の都合のいいように、理解しているのです。だからいつもその上司の周りには人が居ません。迷惑しているという空気が読めないんでしょうね。給料も何かにつけて(しかも自分の勘違い)減額し、2日おきくらいに、嫌がらせの電話がかかってきます。携帯に出ないと、自宅電話にまで。それも無いことばかり・・・。辞めたいのですが、生徒からは、辞めて欲しくないといわれるし、自分の事考えると辞めたいし。体調を崩してしまいました。給料は請求するつもりです。どうしたらよいでしょうか?

  • 社内電話の受け答え

    5月よりパートでとある会社に勤めています。 電話のことで質問なのですが、 私の直属の上司(部長です)が不在の時、その上司あてに社内の他の部や課から電話がかかってきました。 私は何と答えればよいのでしょう。 「○○さん(部長)は今席をはずしております。」 「○○(呼び捨て)は今おりません。」 ????? 敬語その他の受け答えについてお教えください。 ※社内の電話なのでそれほど神経質にならなくてもいいのかもしれませんが…。

  • 嫌がらせの方法

    職場の上司に遊んで捨てられました。 お互いに社会人なので、肉体関係を持ったのは私の責任でもあり、その点に関しては不満はありませんが、好きだという気持ちに対して、 「今は仕事が忙しいから落ち着いてから、、」と誤魔化し、最終的には返事がないまま有耶無耶にされた事が許せません。 遊びなら遊びと言って欲しかったし、仕事が忙しいから付き合えないなどいくらでも理由をつけてしっかりと降って欲しいのに、返事もなく、仕事では相変わらず優しく接してくるのが腹立たしいです。 上司は、勤務地が異なるため直接的な嫌がらせはできません。 また、女遊びをすると評価を落としたい所ですが、上司は見た目が真面目で私の方が遊び人のイメージで通ってるので、難しいと思われます。 とりあえず手始めに、社内のサーバーに、ある上司の会議書類を削除することから始めようと思っていますが、若干の精神的ダメージと残業して会社の経費が圧迫するだけで、しかも元データが端末にあれば全く効果もないので、どうすればいいか考えています。 なるべく会社や他の人の迷惑にならない嫌がらせについて、お知恵を貸してください。 嫌がらせは、上司がきちんと振るなり返事をしてくれたらすぐにやめます。

  • 嫌がらせ

    おそらくどこでもある話だと思いますが 私の会社の休憩室は女子と男子で分けられていて なおかつ、女子はパートさん(5人程度)と一緒で その中の正社員は私だけです。 昼休みも休み時間も、ずっと私の目の前で私の行動についてや 気に食わないとのことを長々、愚痴っています。 入ってさほど経っていませんが 私はメインレーンを預かっている身です 商品に不具合があったら、「直してほしい」とか 言わなくてはいけません。 それなのに、人のミスばっかり指摘して厚かましいだの、偉そうだの 果ては、お前はボーナスが出たんなら私らになんか奢るのがふつうじゃないの?とまで言い出す始末。 彼女らパートさんはもう60も過ぎたいい大人です。 あいさつも無視されますし、働いている間は悪いように悪いように言われます。 直してほしいと指摘しても誰も反応しません。 私は入社して一年もたっていませんから 正社員の先輩方から、もしかすると私の戯言だと思われるかもしれません。 そうしたら肩身の狭い思いをするのは私です 製造するほうに正社員はわたしひとり。 残りの正社員は事務所(女性のみ)と、営業(男性のみ)にいるだけで 状況を知る人間はおそらくいません。 無視するのもあーだーこーだ言われるのも仕方ないと思います。 私はメインを請け負えるだけの十分な器がまだ備わっていないと思うからです。 メインを請け負っていた人がやめてしまったので、苦肉の策で私を入れたんだと思います。 けれども仕事に支障が出ます。 直してくれないと、こちらで直すことはできません。 忙しいときは、7種類近くが流れてくるのでそれぞれにしたがって封をしていかなくてはいけません。 箱入れもあります。 ムリです、全部直すなんてできませんし わざと?汚い袋を流されたこともありました。 正直、相談できる相手もおらずつらいです。

  • 嫌がらせ

    よくある話かもしれませんが質問させてください。 私が勤めている会社の社長は社員が少しでも気に入らない発言をするとすぐに目を付けて嫌がらせをします。 相手が 辞めなければ長期に渡り嫌がらせをして最終的には辞めさせます。 話をして相手にチャンスを与えるということはしないようです。 今までに10人(うち4人は嫌がらせの後会社から解雇された)の人が辞めて行ったのを見てきました。 本当かはわかりませんが、4人の中の数人が労働基準局?へ訴えたためか、会社はクビにすることができなくなり陰険な嫌がらせをして自分から辞めさせる方法を始めたのではないかという噂が社内であります。 そういう会社だから、いつ自分がターゲットにされるかわからない不安があったので辞めたいと思っていました。 ですが不景気になってしまい転職できずにいたら、ついに私が目を付けられてしまいました。 仕事ではミスもしていないし、社長に生意気な発言はいっさいしていません。 真面目に仕事もしていました。 思い当たることといえば前から私を目の敵にしている同僚の年配の女性がいるので何か裏で言われてしまったのか(その女性は以前その方法で一人辞めさせています)実際理由は全くわかりません。 とてもショックご飯もろくに食べられないほど辛いので、まだ仕事は決まっていませんが思い切って辞めることにしました。 嫌がらせを平気でする人間は必ず自分に返ってきますよね? 一度は前向きに行こうと決めたのですが、まだ悔しくて涙が出てしまいます。 同じような経験された方いらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • iX500両面読取で片面のみ画質が悪くなる状況について質問があります。
  • 使用しているScanSnap iX500とScanSnap Homeソフトウェアを接続方法はUSBでWindows10で使用しています。
  • 両面読取時に奇数ページ側のみ画質が悪く、画質設定を変更しても同様の状況です。スキャナ面の清浄も行っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう