• ベストアンサー

私はパートですが、休みの日に会社から電話が来ます

店舗をいくつか持つ、事務所に週3日パートで勤めています。 事務の社員が突然首になり、今は私が一番社内に 詳しいというおかしな状況で、休みの日には必ず 些細な事でも「あれはどうだっけ?」など 電話が掛かってきます…。 今日など体調が悪くて寝ていたのにやっと寝付いたときに 起こされました。緊急ならば致し方ないと思うのですが 明日出社してからでも充分対応できるような用件なので 本当に迷惑です。 午後は休んでいることが多いから電話しないでと言っているにもかかわらず電話してくるのです。 その聞いてくる人は、私とは別の仕事の担当なのですが 私の仕事を助けているつもりなのでしょうが、 会社からは私の仕事を手伝うようにといわれていないし 私もその人に教えるようにいわれていませんのでやってもらう わけにはいかないと思っています。(給料や経理、総務全般を全て首になった社員と私でやっていた) 上司=経営者で何か相談してもそういう事をいう方がおかしい、自分で解決できないのが悪い、というタイプの人なので相談できません。社内のコミュニケーションが足りないとは思うのですが、パートの自分がここまでやらなくてはいけないのかという疑問もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.7

>>上司=経営者 年齢的に団塊世代な空気もありますが・・・σ(^_^;) 社会心理学的になるけど・・・ 会社からしたら「午後は休んでいることが多いから・・」とかは関係ありません。 仕事系である場合は、無視される理由でもあります。 仕事なんだから電話しているという感じです。 携帯の場合 マナーモード(消音)の場合は、連続でかかってくる。 留守電モードなしでは、かけっぱなしになる *相手はモニタにしてかけ続け のが多数です。 固定電話の場合は、 場合によっては、連続で電話をかけるという のもあるでしょう。 留守番電話ONにする事で、本当に用事のない人は その場で電話を切るという事もありますけれども 結局、会社の判断=正しいですので 「至急」(のみ)で録音される事もあるでしょう >>自分で解決できないのが悪い、というタイプ ここからして、相談してもいい結果が生まれなさそうですねぇ 場合によっては「退職」も考えざる終えないかもしれませんね。 *会社側が改善する気はさらさらなしですと

coconeco-may
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 携帯の番号は教えていないので(メルアドも教えない)家の電話をどうするか、です。 拒否だと「この電話はお受けできません」になるのであからさますぎると思いますし…以前知らない携帯番号から何度も無言留守電があったのですが、それが件の人でした! このことからも、まぁ留守電に入れるほどの用事ではないという事が分かります。パートの私が居なくては会社が動かない!なんてのはおかしいのです。退職も考えますが今の条件、週3日で事務職というのはなかなかないので悩めるのです。

coconeco-may
質問者

補足

ちなみに経営者は若いですよ。30代後半、私も同年代です。経営者はまず私に電話しろ!とは言いませんよ。人に頼み事をする=自分が頭を下げるのは嫌いな人なので絶対にしません。社員が不安で、でも唯一いる私以外の人=経営者には聞けないから勝手に私に聞いてくるのです。しかも経営者の居ない時を狙ってなので昼休み~午後になるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんにちは。 35歳既婚者です。 ナンバーディスプレイ以外の方法なら。。。 NTTのダイヤルインサービスはいかがでしょう? 1回線に2つ以上の番号を付与してもらうサービスです。 このサービスと普通の子機付の電話を使います。 親機に主番号を設定。(音なしにしておくといいですね) 子機に副番号を設定。 家族や友人など連絡とりたい方には副番を教えておいて、 主番号は都合のいいときだけ取る。 10年以上前ですが、私も質問者さまのように会社に追い回された 時期にこういう方法をつかっていました。 でも、ホントは「迷惑です!」ってハッキリ言うのがベストなんですけどね。

coconeco-may
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そんな方法があるんですね。これは有料サービスなのかな(調べてみます)。辞めた社員も毎回かけてきていたので彼女が辞める直前などはもう完全に居留守していた状態で、このことを今の人も知っているのに、何故かかけてくるのですよ…。 頼りにされているのは本当に嬉しい事だし、困った時は応えてあげたいですがそれが休みのたびにですとかなり憂鬱になりますから、けじめはつけてやっていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lu8833
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.8

NO.1さん、NO.2さんが仰ってる、ナンバーディスプレイに、会社とその方の番号を登録しておいて、スパッと割切って、その電話に出ないのが一番だと思います。 --------------------------------- それを躊躇なさるなら、身内の方に事情を、お話して、きちんと了承を得られた上で・・ 例えば、その方から電話が掛かってきた翌日に 「・・言いづらかったんだけど、実は本当は、家族(お母様、お父様、ご主人さん、お姑さんなど)から『仕事を家庭に持込まないで欲しいの』って注意されてたの。それで、本当に申訳ないんだけど、休みの日は、電話控えてもらえるかな?」 っていう感じに言ってみるのはダメでしょうか? (電話が掛かってくる時には、たまに家族の誰かが、おられるという事にしておいて) それからは、電話が鳴ろうが、休みの日は徹底的に無視する! それでも、電話が続く場合、心を鬼にして、その方に 「もし、家の者が(その方から掛かってくる電話に)出るといけないから(その方から掛かってくる)電話の着信音が、鳴らないようにしておいたの。ホント、ごめんね。」 って言ってみるのは、どうでしょうか? ---------------------------------------- 電話の機種で、登録相手別に、親機、子機共に、着信音を変える事が出来るものもあって、呼び出し音も、親機、子機ともに”無鳴動”と全く呼び出し音が鳴らないものもあるんです。 (質問者様がそういった機能の電話を使われているという事にしておいて^^;) ---------------------------------------------- もし、質問者様が1人暮らしをなされているなら 「実は本当は、彼から『一緒にいる時は、仕事の電話は控えて欲しい』って言われてて・・。」 という感じで、手段としては、あまり好ましくはないですが ”マナー”として、あくまで、身内の方に了承を得られた上で、「本当に困っている」という感じを伝えてみるのはどうでしょう? -------------------------------------------- 「ホントに困る」と言うのが、相手に伝わらないと電話は今後も続く様に思うので、ある程度は、スパッとした態度に出るのがいいかなって思います。 それで、相手の態度が変わるなら「そういう人なんだな」って割切るのがいいと思います。

coconeco-may
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。とりあえず家族には「何でパートなのにそんなしょっちゅうしてくるの?」と嫌な顔されました。で、当人には何も言わず(昨日の電話でも「寝ていたのに…」「午後は電話しないでね」とやんわりは言ったので)もう着信拒否にしてみました。でも今日、明日は仕事なので意味ないのですが…何だか皆さんに御意見伺っていたら、腹が立ってきてしまい^^;勢いでやってしまった感じです。 電話の機能はもう少し調べてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31077
noname#31077
回答No.6

こんにちは。 どうも会社はパートの立場を理解していないようですね。 勤務時間外に業務のことを対応しないといけないなんて、非常識だし割に合ってませんよ。 今後の事を考えて、休日の対応を改めてもらうか、給与交渉をするかしないと質問者さんの負担が続くだけです。 言いにくくってもきちんと言わないと。ず~とそのことで苦労しますよ。 だけど、小さい会社だったら言いにくいですよね。 最初は小突く程度からでも、言い始めたほうがいいと思います。 「いい人」だけでは苦労するだけですよ。

coconeco-may
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ホントおっしゃる通りと感じます。当人は困って電話してきているのだろうけれど、休みまでパートの私が応対しないといけないのかと、甚だ疑問です。 明日絶対にしないで欲しい旨話しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.5

確かにゆっくりしているときに電話がかかってきたりすると嫌なものです。お気持ちよく分かります。 以前我が社にいた女性事務員は、とにかくそれが強烈で、お昼のご飯時(12時から1時までの一時間はお客さんの応対も電話も出たくないという態度見え見えで、自分の車の中に休憩(ご飯&昼寝)に出掛けていました。辞めてもういませんが、辞めた時みんな(職場の人全員)から「いなくなって良かったね」とまで言われていました。 さてさて。 お休みのときにどのくらいかかって来るのでしょうか?。私は1日2~3回程度なら我慢すべきだと思います。 困っている人を助けると、回り回って自分に還ってきますよ。ただ、病気などで寝込んでいるときなどは、電源を最初から切っておくのもアリかと思います。不思議なもので、誰でも、連絡が付かなければ何らかの対処を考えるのです。 アテにされているからこそ必要とされているとも言えます。 私はNO1~4さん達の意見に真っ向から対立します。「困ったときにはお互い様」の精神って、物凄く大切なことですよ。ただおそらくは貴女が我慢できないのは職場に対して不満があるからでしょう。それをまず相談してみてはいかがですか?。

coconeco-may
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。いくら困った時はお互い様とはいえ、勤務日ではない日に自宅に2度3度は私は尋常ではないと考えます。しかも寝ているのにそれを妨害されてまで(寝ているからかけないでと言ってあるのに)どうでもいい電話は迷惑ですよ…。 以前に知らない携帯番号から電話があったので留守電にしていたら無言で何度も電話してきていた事があり<これが件の人だったのですが>留守電に入れるほどではない程度のことなんですよね。だったらそんなことで寝ているのを起こされたくないとは思いませんか? 会社の昼休みの電話は私のところは小さい会社ですから仕方ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mechano23
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.4

パートさんなら時間給ですね? 「この電話で話している時間分は休日出勤扱いで計算するのかなあ?今度出勤したら聞かなくっちゃ。」 なんてとぼけてみてはどうでしょうか。

coconeco-may
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ホント、その位したい感じです。実は辞めた社員も私が休みの日は必ず電話してきていて、本当にイヤで居留守した事もある!という事も話していたのに同じ事するんですよ…。 会社が大変なので今は契約時間以上に勤務していることもあり、何だか疲れ気味で(そのことも電話してくる人は分かっているはず)本当に勘弁して欲しいので、明日もう一度話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • az0198
  • ベストアンサー率4% (4/96)
回答No.3

多分会社としてはあなたに辞められたら困るのでは? それをタテにもっと強く出た方がいいと思います。 「そんなの明日でいいでしょ!具合悪いんだから起こさないでよ!」 くらい言いましょう。

coconeco-may
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。う~ん、そうはっきり言えたら何と気持ちがすっきりすることか! もう一度話してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.2

電話に出ない!これが一番 ナンバーディスプレイや電話機の機能などで 拒否設定し鳴らないようにする 出てもいいなぁと思うときだけ解除しておく。 業務命令で電話に出なければいけないって事にはなってないはずでしょ?

coconeco-may
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり拒否しちゃって構わないですかね…でも本当に小さい会社で、会社に居る日はその人とも協力してやっているのであからさまに拒否するのも何だかなーと思ったり…。 でもこういう気持ちがいけないんですよね。とりあえずもう一度「午後は絶対電話しないで」と言ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

会社からの電話には一切出ないということで良いと思います。 お持ちの電話の機能にもよりますが、ナンバーディスプレーなら一番確実でしょうし、それがなくても留守番電話にしておけばいいのです。本当に用事のある人はメッセージを入れますし、会社の人でなければそこで出ればいいわけです。 私は、常時留守電モードにしています。

coconeco-may
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 実は辞めた社員も私が休みの日は必ず電話してきていたんですよ…。最後の方は居留守していましたけど… 家の電話はナンバーディスプレイですが、寝ているときに鳴ったら困るのでどうしたものか…着信拒否だとあからさまですし。留守電で、呼び出し音もさせないだと現在とある連絡待ちなので困ると思ったり… 他に良い機能があるかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事が休みの日の会社からの電話

    サービス業界で働く方 (シフト制勤務で、自分は休日でも店は営業してる) って自分が休日でも、店から仕事の用件で電話がかかってくることって日常茶飯事ですか?

  • パートを辞めたい

    5カ月働いたパート事務(最初は現場だったのですが、事務の経験があるということで、事務所へ移りました)を辞めたくて、2月1日に退職する旨、上司に申し出ました。しかし、時間がほしいと言われてしまいました。新規の会社で何もないところからのスタート。自分で台帳、勤怠表、売上帳等、(システムが導入されていない)エクセルで作成し、指導してくれる人もいなかったので、仕事を把握できず、自分なりに、走ってしまったのが仇となりました。日々、電話応対等に追われ、対応できなくなってしまいました。最初は残業してでも、やっていましたが、もう限界がきています。何もかもが中途半端で、とうとう投げ出してしまいたいと思い、退職を申しでました。休みもとらずに頑張ってきたのですが、最近はクビになっても良いと思い、体調が悪い時は休みをもらっています。ですが、仕事は溜まる一方で出社すると、デスクの上に裁ききれないほどの伝票類が溜まっています。精神的にもボロボロで不整脈が続いています。最初は簡単なパソコン入力と事務補佐として事務所に移ったのですが、すべて、何も分からないパート任せの事務所です。パートと割り切って、中途半端に投げ出して辞めてもよいでしょうか?やっぱり無責任でしょうか?

  • 派遣とパート 雇う会社側に都合がいいのはパート??

    派遣社員として4ヶ月ほど事務職をしています。 今度新たにパート社員を入れるようで、その人が来たら私は入れ換えで契約終了ということを最近聞かされました。 この会社はもともと派遣社員じゃなくパート社員を雇いたかったみたいなんですが、条件が悪いためかなかなか決まらず、とりあえず条件のいい派遣で募集をしたところ私が雇われたみたいなんです。 そして今になって落ち着いてきたからと言って、またパートの募集をかけて私と入れ換えようとしているようです。 私はそんな話最初から聞いてなく、長期で雇ってもらってたのにこんなことを言われて腹がたっています。 仕事事態も正社員なみで色々大変でしたが、ようやく慣れてきたころに中途半端に辞めるなんて… 派遣なんてそんなもんですが、初めからパートがくるまでの契約とでも言って欲しかったです。 まぁあちらも事情が色々変わったのかもですが。 しかも社内はこの4ヶ月で人の出入りがかなり激しく、事務員は私より新人しかいなく、そんな中でまた新人を入れて何を考えてるんだって感じです。 他の事務員は私がいなくなると困ると言い、支店長に抗議するとは言ってますが、こんな状態でもう長くいたくないです。いいように使われてるようで辛いです。 愚痴みたいですみません。 ここまでしてもやはりパートのが会社側はいいものなんでしょうか? 何かアドバイスなどお願いいたします。

  • 「申します~」と言って電話を切るのを止めさせたい

    私の職場である総務部に半年ほど前に異動してきた50代のおばちゃん同僚の話なんですが、仕事ができないので電話の取次ぎだけしてもらってます。このおばちゃんが社員から内線電話で用事を託ったときに、用件を伝えますという意味で「申します~」と言って電話を切ります。「申し伝えます」が正しい言葉遣いじゃないかと思うんですがどうでしょうか? そうだとしても社内の人間に対して「申し伝えます」は丁寧過ぎるので「お伝えします」くらいでいいんじゃないでしょうか? どこかにそういった電話での言葉遣いについてドンピシャで書いてあるサイトがあればおばちゃんに見せて止めさせたいので紹介して下さい。

  • パートしている人に聞きたいです!

    経営者(30代後半バツ1男)と定年後週3日だけ仕事している事務長、女性社員とパートの自分。自分には週に3日、9時から16時までの勤務。自分なりの任された仕事はある。として・・ 社員さんに「パートなんだから、カピゾウさんはこんなことしなくていいですよ。私はカピゾウさんが来てくれている日は本当にいい気分で会社に来る事が出来ます。居てくれるだけでいいんですから~!カピゾウさんが居なかったらこんな会社辞めている。それに、仕事もそんなにないから、私もカピゾウさんにやってもらうと、仕事がなくなっちゃうんですよね・・」と言われたら、どう思いますか? しなくて良い、と言っている彼女に反して「いいや、それでは私は成長できないから、あなたの仕事も教えて!」とか「パートだとか社員とか関係ないから!」と言えますか? 彼女は「パートさんにそこまでやってもらうのは悪いと思う。社員の私はカピゾウさんの何倍もお給料をもらっているから、それを考えてもこれはカピゾウさんに頼むのは自分としては許されない」という感じです。私自身も仕事にそれほど執着がない事、事務という仕事は初めてなのでこんなものかなと思っていたのですが。 パーとしている方に・・とは書きましたが、もちろん社員さんで働いている方も、仕事されていない方でも、何かあったらお願いします!

  • パートを辞めたいのですが辞めにくいです

    一般事務のパートで採用され5か月目、自分の業務には慣れてきました。 契約は3月までで、その後は原則更新となっています。 しかし更新したくないんです。 そもそも更新しようかどうしようか…と考えているところに、最近急に妊娠が分かった女性がおり、その方の仕事を私にやらせようとしているらしい事が分かり、迷いが「更新したくない」になってしまいました。 その方は正社員で、総務&経理をしています。 私はそういう仕事はしたくないので、パートを探しているときも、どんなに条件が良くてもその手の募集は徹底して避けてきました。 更に、職場には「質問に答えてくれる人」がいないのも不安です。 上司がいわゆる天下ってきた人ばかりで、1年以上この職場にいる人がいないのです。 唯一産休に入る方だけは2年以上この職場にいるのですが、この方がいなくなれば「去年の事すらわからない」という社員だけになります。 普通はファイルなどに色々綴っているものだと思うのですが、それもぐちゃぐちゃです。 今現在やっている私の仕事も、社員は誰も分かりません。 ですので、たまに分からない事があって上司に質問しても明確な答えをくれません。 電話に出て判断に困っても代わってくれない事もあり、毎日何かしら不安なまま仕事をしています。 また、色々と杜撰な部分があり、私が今の仕事を前のパートさんから引き継ぎされている時に既にお金と数が合っていなかったり(足りない分は自腹で何とかする)ちょっとあり得ない…と思う事が多々あり…。 私は週20時間の短時間パートです。 上司は、扶養内ぎりぎりまで時間をのばして時給を上げればいいと思っているらしいのですが、そういう問題ではないというか…パートの時給なんて似たり寄ったりですから、安くても私は安心して仕事が出来ればいいのです…。 普通は契約満了の1~2ヶ月前に更新するかしないか伝えれば良いと思うのですが、こんな状況なので年内にも上司と話し合いがあるかもしれません。 「自分の業務をして更に総務だの経理だのを覚えて、一般の人からの問合せやクレームに対応し、お茶出しをして茶碗を洗って郵便局や銀行に行く事もあり…更に上司にも頼れない職場で、責任ばかり重くなるなんて割に合わないので3月末で辞めたいです」とは、言えません。 何と言えばよいでしょうか…。 子供はいないので(アラフォーです)言い訳には使えません。 両親、義父母も健在です。 2月くらいなら夫の転勤(支店は大都市にあるので転勤はあります)もありかもしれませんが…さすがに12月では…。 唯一、ウチは1台の車を私と夫で使っているのですが、春からは夫が車を使う事になり、アシがなくなる…くらいかなぁ、と…。(バス通勤の選択はないので) しかしこれだけ嫌がっている(嫌がっている空気は出ていると思います…)ので、何を言っても言い訳に思われるかもしれませんが; いっそ「経理や総務はやりたくないので辞めます」で良いのでしょうか。 でもそんな事を言ったら結局居づらくなって結局辞める事になりそうですが…。 …余談ですが、上司のひとりはある仕事について「その仕事は、私の力では出来ません!」と言って、別の上司に怒られていました…。(お互い60代です…) 長々と読んで頂き、ありがとうございました。

  • 仕事を辞める時、会社全員に挨拶するべきでしょうか?

    妊娠し、7年間パート勤めしている会社を春頃辞めることになりました。 私の仕事場は1階の作業場みたいな所で、2階は事務所になっています。 退社の際、社内全員の人に一言挨拶して回るかどうかで非常に悩んでいます。社員は30人くらいだと思います。 挨拶すること自体は嫌ではないのですが、仕事中の事務所は滅多に入らないので入りづらく、仕事を中断してもらって(数秒ほどですが)私の挨拶を聞いてもらうのは迷惑ではないだろうかと心配です。 (私はパートなので社員よりも仕事が終わる時間が早いのです) また、顔はわかるけど名前があやふやな社員さんが多いので、名前がわからないと失礼かな?とか考えています。 でも自分の周りの人に挨拶するだけでは事務所の人に失礼でしょうし…。 同じ社に勤めている夫(社員)は、“パートだから全員に挨拶する必要は無い、同じ課の人にだけでいいよ”と言っています。 今まで辞めた事務所の社員やパートの人は1階の私達パートまで挨拶してくれる人、1階には何も言わない人、色々でした。 皆さんは会社を辞める際、社内全員一人ずつに挨拶なさいましたか?

  • パートのまま働きたいのに

    主人の仕事が土日休みではないため 週3日で事務のパートの仕事をすることになりました。 ハローワークの紹介を受け、やっと決まった仕事です。 面接では、半年後には社員になれると言われたんですが それは主人の意見も合わせ はっきりお断りした上で採用されました。 でも、わたしは社員の方の後任として採用されたようで 出社1日目にもまた 「やる気があるなら社員になってもいいですよ」と言われ 何となく社員になることを期待されてるようです。 主人の勤務形態に合わせて働きたいと思っているので どうしても社員で働くことは考えられません。 パートのままでいいと言われても その社員の方の仕事を全て引き継いでいくのは難しいです。 やっと決まった仕事で簡単には辞めたくないのですが どうしたらはっきりさせられるでしょうか? 続けてもよいのか、様子を見た方がよいのか悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。

  • パートでも休みは取れないものですか?

    今のパートを初めて1ヶ月ほどたちます。 大手運送会社のコールセンターで電話受付を担当しています。 以前は仕事が覚えられずついていくのが大変という内容でご質問させていただいたのですがだいぶ仕事にも慣れて大抵の事は自分ひとりで出きるようになりました。 面接だけではなく筆記試験、適性検査、健康診断など入社までがすごく大変だったのですぐには辞めないぞ!と思っていたのですが面接では土日出勤は月に1~2度、出れる時でいいと言われていたのに実際は半分以上、実質6回くらい出勤させられます。 今日私の隣の人も用事があると言って土日出勤を断っていたのですがそれでもどっちかは出て!!の一点張りで困っておられました。 休み変更を申し出た場合は他の人に迷惑がかかる!とかなり厳しく叱られます。 1ヶ月以上前から休み希望を出さなければいけないうえ変更となると専用の用紙に理由を記入して捺印し上司の許可をもらわなければいけません。 休みは月に10日までと決められていて子供の発熱などで急に休むとどこかの休みを返上して振り替えなければいけません。 私はパートだから甘く考えていたのかもしれませんがここまで休みがないうえ、土日も出勤を強要されると正直続けるのは難しいかなと思っています。 他のところであまりパートとして勤務したことがないので分からないのですがパートでもこれくらいが普通なのでしょうか? 時間は5時間で子供が帰る時間には家にいられるので理想的なのですがまだ子供が病気をしたりすることもあるのでここまで休みに厳しいところは無理が出てくるのかなと不安に思います。 パートで働かれている方、又はパートをまとめる立場の方にお伺いしたいのですがこれくらいの条件はどこでも当たり前なのでしょうか? 私は社員じゃなくてパートだからこそ休みの融通もきくし子供が熱を出した際も休みやすいと思っていたのですがこれは無責任な考え方なのでしょうか? わがままを言ったらきりがないと分かっているのですが夫が土日いないためどうしても土日は月に少ししか出勤できません。 この状態で迷惑をかけてしまうのならまた別のところを探したほうがいいのか悩んでいます。

  • パート

    24歳の2児の母です。 事務のパートで現在働いておりますが、この不景気で、働いている会社では次々とパートが首になり、仕事も週5から週3に減っているのが現状です。 新たに仕事を探すにも、高校出で、さらに子供も小さいため 正社員は無理かと思っております。 将来正社員になりたいと思っていますが、今、何をすべきかわかりません。 専門学校に通うほどの余裕もなく 簿記3級しか、資格も持っておりません。事務職に必要最低限、将来に役立つものや、今からでもできる勉強や、資格など。 ブランクは仕事を探すには最も不利と聞いております。 まず、他のパートを探すべきなのか、基盤を作って勉強をすべきか、何歳まで未経験でも大丈夫なのか? 育児をしながら、パートをしながら、簿記ニ級、一級取得はやはり厳しいでしょうか?

製本印刷についての質問
このQ&Aのポイント
  • EP-10VAを利用しているが、A4ワードで作成した用紙をA3用紙に製本印刷したい
  • 製本印刷についての具体的な方法を教えてほしい
  • EPSON社の製品を使用しているため、それに関連した質問です
回答を見る