• 締切済み

続柄教えてください。

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.1

私ので合っているか分かりません、と言うことを前提に、 「同居人」 これでいいのではないでしょうか。 私も役所に近いところで働いていて、親族以外の表記ですと、 「同居人」「家屋管理人」「公設所の長」「後見人」 というものは良く目にします。 その中でも続柄としてbiachibi様のお相手としっくりくる表現は 同居人かなと思うのですが。 いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 同棲している彼は家族?

    同棲している彼氏と話していたのですが 彼氏は私の事を家族だと思っていて 私は彼氏の事を同居しているけれど他人だと思っている事が判明しました! みなさんは同棲相手を家族だと思いますか? 私が他人だと思っている理由は 「家庭科の授業で血族又は婚姻を結んでいる者。 よって犬や猫などのペットは家族ではない」と習ったのもあって そのように考えてました。 履歴書などの家族記入欄も名前書いたとしても続柄に彼氏と書くのもなぁ…と。

  • 入学手続き提出物「個人調査表」記入の事で困っています

    子供の入学手続きに必要な書類等を入学式前にある予備登校日(3/26)に提出することになっております。 個人調査票の家族欄「続柄」の事なのですが、家庭環境が少し複雑な為、どのように記入すれば良いか色々調べたのですが分からずじまいでこちらに質問させて頂きました。 家庭環境は、戸籍上は母子3人の母子家庭ですが、同一住所に住んでる単身者(男性)が居ます。 世帯は別になっておりますが家計は一緒です。(籍は子供達が成人するまでは入れないつもりでいます。) そこでお聞きしたいのですが、 こういう場合、個人調査票「家族」の欄には、この人(単身者)も籍が違えど家族として記入するものなのでしょうか? 記入する場合、続柄は何になるのでしょうか?(続柄が一番分かりません…) 周りに同じ境遇の方も居らず、聞いても分からないとの事で困り果てております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸の緊急連絡先について

    近々引越しを考えております。 私が契約者で、結婚予定(いつかは未定)の彼氏と同棲したいと思ってます。 アパートの管理会社で申込書を記入しました。 保証人は立てずに、保証会社を利用するようです。 緊急連絡先を父にしました。 恥ずかしながら、今現在彼氏は無職です。。 親には「彼氏は仕事をしている」と言ってしまっています。。 同棲する予定は母には伝えました。 もし保証会社から、緊急連絡先の父に確認の電話が入るとしたら 「娘さんが無職の彼氏と同棲しますよ」と伝えられてしまうのでしょうか… 両親に彼氏が無職と知られると大反対の嵐だと思うので知られたく無いです。。 申込書に父の生年月日、職業、年収、勤務年数、勤務先を書く欄がありましたが、年収と勤務年数と生まれた年がわからず、 生まれた年だけ後で連絡してくれと、 管理会社から言われました。 私が管理会社に父の生まれた年を伝えてから保証会社の審査に入ると思うのですが。 伝える時に管理会社に、父に何を話すのか聞こうとは思うのですが… ご回答よろしくお願い致します。

  • 続柄の書き方

    質問です。 携帯の契約書で、続柄を記入する欄があります。 契約者は、未成年で、親権者が記入する欄に続柄があるのですが、この場合、「子」・「父 or 母」どちらを、記入するのでしょうか? 至急、よろしくお願いします。

  • 保証人

    派遣の単発ですが働いて契約書と保証人のサインを書く用紙があります。 保証人は書かないとダメだそうですが 法的効力はありますか? 書かないと給料でないというのはありますか? 家族構成も生年月日や続柄など書く欄がありますがこれも書かないとまずいですか?

  • 賃貸契約 更新書の記入ミスについてです。

    賃貸契約 更新書の記入ミスについてです。 エイブルから契約更新の書類が届き、離れた所に住む保証人にも記入してもらい、いざ借り主の記入欄を記入しました…が、入居者全員を書く欄の続柄を記入ミスしてしまいました… 私達夫婦と子供が3人いるのですが、見本には子供の続柄は長女、次女 という風に記入しているところを単純に3人共、子 と記入してしまいました… 保証人は多忙かつ、遠方の方なので、書き直しを依頼するのは気が引けるのですが、やはりエイブルに連絡して、新たに契約書を発行してもらい全て書き直さないとダメでしょうか…? 全員の住民票を添付しないとならないので添付しますが、それではダメでしょうか? バカな質問をして申し訳ありませんが解る方教えて下さい…

  • 賃貸連帯保証人

    彼氏に連帯保証人を頼まれ名前など記入して渡してしまいました。 その後…印鑑証明が欲しいと不動産会社が言っていると書類をみせられました。 しかし…渡さない内に騙されているのでは?と別れました。 が、名前など記入してしまったので、連帯保証人のままでしょうか? また、彼氏に続柄の欄を嘘の従兄弟と記入させられました。これも法にふれてませんか? 簡単に記入してしまった自分が悪いのですが、教えて下さい。 不動産会社からは何の連絡もありません。

  • 続柄は何て書けば??

    保証人の証明書を会社に提出することになり、印鑑証明と共に出します。 その保証人欄には保証人と私本人との「続柄」の記入欄があります。 保証人になるのは元夫で私の現住所の世帯主になっているのですが、 続柄は何て書けばいいのでしょうか?? 住民票上は世帯主となっているだけで、続柄まで記載して貰わなかったので もし記載した場合は何となっているのか解りません…。 戸籍上は他人なのでどういう表現が正しいのでしょうか?

  • 機種変の委任状

    初めまして。 機種変更の委任状の書き方の事なのですが、 契約者の記入欄と代理人の記入欄がありますよね。 契約者の欄は既に父親に記入してもらったのですが、 代理人の記入の仕方が分かりません。 住所、連絡先はわかるのですが、そのあとの、 続柄、氏名のところの書き方が分かりません。 続柄は父、氏名は私の名前でいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 会社に提出する現況報告書について

    入社3年の4時間事務パートをしている主婦です。会社に現況報告書の用紙をもらいましたが、その内容について相談します。A4の両面に本籍地の記載にはじまり、現住所欄では持ち家・借家区分、自己名義、家族名義などに○をつける欄があったり、借家の場合は家賃の金額記入欄があったり、家族の状況欄では父母や家族全員の続柄・生年月日及び扶養・否扶養、同居・別居の区分に○をつける欄があったり、職業・校名・学年を記入欄があったり、更に実家連絡として、実父母の住所・電話番号の記入欄があり、(欄外には)実父母は必ず記入する事、すでに死亡している場合は備考欄に死亡と明記と書かれていました。入社当時も同じものを提出しましたがパートでここまで個人情報を会社に報告しなければならないでしょうか?人事には、労働基準局に本当は毎年提出しなければならないものだからと言われましたが本当にどこの会社も提出しているのですか?会社は歴史のあり、地元では大きい方で、工場勤務の人もいます。回答の方よろしくお願いします。