• ベストアンサー

中国について・・・

buster21-comの回答

回答No.2

やはり、中国政府が人権意識を高める政策を実行し、弱者救済の施策が必要だと考えます。

naotin
質問者

補足

その人権意識を高めたり、弱者救済の施策についての具体的な案などありますか?こんな感じの対策っていう位でもいいので、意見をお聞かせ願えると嬉しいです☆

関連するQ&A

  • 中国の経済発展

    こんばんは。すいませんが中国の経済発展と日本の経済発展の違いを教えて頂きたいです。    最近NHKで発展中の中国を放送していたのですが、上海などの都会と一番貧困な農村との所得の差は170倍とか言われてました。  日本は経済発展する際には中国のような所得の格差はあったのでしょうか? 中国の都会にいる労働者の7割がかなりの低賃金(農村からの人達)で企業に雇われビルなどを次々に建築しているらしいです。  テレビを見ている限りでは中国の都会の人間はまるで農村の人間を海外の移民労働者?みたいに酷く扱っている印象を受けました。 ニュースウィークでも低賃金労働者が酷い扱いをうけ暴動が起きた事が記事になっていました。  日本でもこのような低賃金労働者がいて経済発展したのでしょうか? 下手な文章で申し訳ございませんが教えて頂けないでしょうか?

  • 中国は21世紀、世界の覇権を握るのか

    今年、日本はついにGDPを中国に抜かれました。 単純に考えてあちらの国はこちらの10倍の人口ですから あちらの国の方の平均収入が日本の1/10を超えれば日本を上回ります。 また、人口の多さによって外国人労働者に頼る事無く 国内の農村に未だ多くいる余剰人口を使って 低賃金で工業生産を進める事のできる強みを持っています。 さらに、これから国内の地域格差を無くすように努めるようで こういった面だけ見ると、中国が21世紀の覇権を握っても おかしくないような気がします ここで、いくつか質問があります Q1. メディアでは「中国は作られたバブル、すぐ崩壊する」といった内容を流していますが 本当にバブルは作られたものなのでしょうか? バブルが崩壊しても人口等の面ですぐに復興しそうな気がします Q2. なぜ中国はこれほどまでにGDPを挙げられたのでしょうか?やはり人口の強さですか? Q3. 日本が再び中国を超える方法はないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 中国にしばらく滞在するには

    現在、中国の物価は日本のどれくらいですか?中国人も生活水準がかなり上がったようですが。個人差はありますし地域によりますが?

  • 中国国民の格差について

    現在中国は、上海や北京など都市部と呼ばれる地域では 大変活気に満ち溢れています。 しかし人口の半分以上は農民でその中でも約6000万人が貧困にあえいでいると聞きました。 一体そのような格差は何故生まれたのでしょうか? このままいくと、いつかは崩壊してしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中国人の健康保険について

    日本の方に対して質問するのは、おかしいかもしれませんが、分かる方またご経験者の方教えてくださればと思います。 私(日本人)は現在、中国の上海に住んでいます。 妻は中国人ですが、仕事をしていません。(戸籍は中国の農村です) 妻は、日本でいう健康保険の対象者ではありません。 毎回通院時に病院で、高い治療費と薬代(1万円~3万円)を支払っています。 「四金」という制度が中国にはあり、それに健康保険の類も含まれるそうです。 ただし、「四金」は一般企業に勤めている人間+条件を満たした人間が加入できるそうです。 ※条件を満たしたという部分については以下で質問します。 そこで以下質問です。 (1)中国農村の戸籍の人間が、一般企業に勤めた場合、四金に加入できますか? (農村出身以外の人間であれば四金に加入できると聞いたことがありました。) (2)このように仕事をしていない、農村出身の妻が健康保険のようなものに入る(毎回の治療費負担が安くなれば良いです)には、何か方法はありますでしょうか。 中国の事で、しかも専門的分野になってしまいますが、ご存知の方、是非教えてくださればと思います。 よろしくお願いします

  • 中国の一人っ子政策による結婚問題

    中国の一人っ子政策に詳しい方にお尋ねします。中国は農業が盛んな国ですが、現在は一人っ子政策を推進しています。その結果として、特に農村部では次の世代の農作業をまかなう労働力を確保するため、一人目の子供が女の子だった場合は生まれなかったことにしてしまうため、捨て子をすることが流行っているそうです。そのために孤児院などでは9割以上が親に捨てられた女の子ばかりになり、幸せな家庭生活を送れない事態に直面しているそうです。そこで中国当局も国際養子制度をしいて、この問題を「解決」するべく対処しているとのことですが、ここで大きな問題を忘れているような気がします。 このままでいくと特に農村部では男性ばかりになってしまい、家業の農作業を続けることはできるでしょうが、適齢期になっても結婚相手となるべき女性がいないことになってしまいます。その結果、人口抑制を通り越して次世代の子供(現世代の親からみれば孫)がいなくなってしまいます。ひいては中国そのものを支える人がいなくなり、中国が滅びてしまうことでしょう。だからと言って、国外に養子に出して国外で生活の基盤を気づいてしまっている女の子を、結婚のために呼び戻すなどという身勝手で短絡的なこともできません。 中国当局や現世代の親たちは、この問題をどう考えているのでしょうか。またそれに対する政策は考えていないのでしょうか。

  • 農村での慣習とと法律との違いについて

    一部の地域では慣習に基づいて物事を解決しますよね?そういったとき、法律とは違うために問題がおこることもあると思います。例えば遠くからその農村にきてトラブルを抱えたとき、言い争ってもお互い解決法が違うから解決できないですよね!?そういうときはどのように解決していくべきで、そういう違いがあることについてどう思いますか?たくさんの人の意見が聞きたいです。お願いします☆

  • 中国における中国人への教育事情

    中国は本当に広く、海沿いから内陸まで経済格差もあるでしょうし、さまざまです。 ここ数年、中国人のマナーの悪さが指摘されますが、全員がマナー悪いはずもなく マナーをきちんと守る人たち、品格や思いやりをもっている中国人には、いやな表現に聞こえると思います。その中国人から聞いた話ですが、中国の地方によっては、教育水準が低いとか、教育をきちんと受けられないという表現でした。ここで質問するのは明らかにカテゴリ違いですが、この地域による品格の差、マナーを守る姿勢の差、教育の差というものは実在するのでしょうか。 日本では、経済的に貧しくても、品格を守ることは親に教育されてきました。学校でもです。 中国語という言語に原因があるのでしょうか。欧州の言葉のように、語尾が変化しません。中国語は単語を変化させずに並び順を変えるだけです。言語が思考方法に影響するという本を読んだことがあります

  • 中国の現状について

    今の中国では、一部の人が戦争を期待するような考えを持っているかと思います。そして彼たちは、中国はいずれ必ず台湾を取り込むと信じているらしいです。正直彼たちのほとんどは悪い人ではなく、悪事も働いていません。現実ではごく普通な人々で、ほかの中国人と同じように祖国を愛していると私は思います。 そのような人々はどうして戦争が欲しいのか。私には理解できません。中国のCCTVもよく煽るような言い方をしますので、共産党も戦争が起きて欲しいと思います。国々の間では紛争は避けられないものでしょうか。教えていただければ、幸いに存じます。 (私は日本語が得意ではなく、もしわかりづらいことがあったら、教えてください。よろしくお願いします。) 補足「このことをお父さんや信頼する中国人の方に聞けば、共産党に逆らうような考えを持つことは、国の害になるだけだ。と言われました。理由は文化大革命のような事件がもうあり、結果が芳しくなく、ただ国を不安定化させただけだったとのことです。中国のために私のような普通な中国人ができることは、共産党と同じ意見を持ちますか。」

  • 古代中国の服装について

    古代中国(三国時代や唐代)の人々は、どのような服装、髪型で生活していたのでしょうか??一般庶民、身分の高い人、男女、それぞれで知りたいです。 またこのようなことについて詳しいサイトなどあったら教えていただきたく思います。