• 締切済み

部下からの相談

突然、部下から会社を辞めたいと相談を受けました。その理由が、頑張って会社に貢献しているのに社長に認められていない、働き出して2年たっているのに未だにバイト扱いで将来の事を考えるとこのまま続けても不安なので、実は影で就活しているし仕事も給料に似合った動きしかしないようにしているとの事でした。 確かに彼は、良く頑張っていたと思うし辞められると困る人材ですが、私個人的な考えですがバイト扱いだからと言って、給料に似合った仕事量を自分で判断して行動する考え方はいかがなものかと思い、また会社の考え方は「来るもの拒まず去る者追わず」なので、彼の人生は彼自身で決める事だと思い無理に引き止める事はしませんでした。色々後から考えると、新しい人材を育てるにも大変だし、引きとめる言葉をかけて上げた方が良かったのだろうかと悩んでいます。色々な方の意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

なぜその部下がその言葉を発したのかもう少し考えてみられてはいかがでしょうか。 文章を拝読していて思うのは、それだけ貢献しているという自負を持って、仕事を愛して いる部下をあなたは持っているということです。 「2:8」の法則というのがあります。 どの集団にも一生懸命働く優秀だと思われる人材の比率は2割ということです。 その部下は間違いなく2割に入っていると思います。 あなたとその部下が後悔しないためにもっとよく話し合って、そして 引き留めてあげてほしいと思います。 あなたの上司としての力量を神様から試されているのかもしれませんよ。 私の例を挙げて恐縮ですが。 私は仕事を辞めて後悔しています そして私の上司だった方も「私を救ってあげられなかったこと」を申し訳なく 思っていると職場の元同僚達に話していることを風のたよりで聞きました。 その上司も私が辞めて2年たっても私が辞めたことを後悔しているのです。 同じ轍を踏んでいただきたくありません。 どうか引き留めてあげていただきたいと思います。 その部下の方に代わってお願い申し上げます。

  • rockfish
  • ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.5

ちょっと管理職にしては主体性に欠ける発言のように思われます。 確かに査定を自分で判断するのはどうかと思われなくもないですが 実際に彼が入社してきた頃と2年後では実務処理能力がかなり成長 してるでしょうし、それはきっとあなたも感じていたはずです。 そして何より若い部下達のささやかな主張を少しでも汲んであげるの が直属上司である管理職の勤めでもあります。 何でも彼らの言い分を飲むわけではないですよ、彼らの主張と会社や あなたの利益になるなら聞くべきです。 今回の件なら僕は上に掛け合うでしょうね、もちろん彼の能力を評価 していれば、のことです。 それは会社の利益にも合致し、自分の部署の能力を高めるという意味 でも有益です。 そして多少なりでも賃金がアップされれば、彼は自信をつけ今まで以上 のモチベーションで取り組むはずです。 費用対効果で考えたら、確実に新しい人材を育てるよりも安いコストだ と思いますが・・・。 来るものと去るものの能力が同じなら会社のその事なかれ的な考えに も同意できますが、物事がそんなに単純だとも思えません。 人的資源を無視してスリム化を計った挙句に衰退の一途をたどる日本 企業の縮図をそこに見ます。

noname#159643
noname#159643
回答No.4

真面目に頑張っている人間が報われないような制度(または社長)を、「何とか変えてやろう」 とは思わなかったのですか? あなたに対して、勇気を出し腹を割って話をしてくれた部下なのに、単に「引き止めませんでした・・・」 だなんて、自分を情けない人間だとは思いませんか? 上司がアナタで、社長が不誠実な人間・・・ 2年間は無駄となってしまいましたが、そんな会社であれば辞めた方がいいでしょう。 ついでに、 >また会社の考え方は「来るもの拒まず去る者追わず」 よくこういう事を平気で言えるね・・・? 人材を大切にしない会社に、成長の見込みはありません!

回答No.3

回答致します ※~このまま続けても不安なので、実は影で就活しているし仕事も給料に似合った動きしかしないようにしているとの事でした ここの箇所がとても気にかかりますが 現代的な感覚であり 又現代的な最近の使用人の考え方がありますね ※仕事も給料に~ ここが特に問題になります 給料に見合うとはどの様な働きぶりの事を指すのかが 全くもって不可解極まりない事でしょう 仕事に見合った給料もないでしょうが 給料に見合った仕事もまたありませんね はっきりと申し上げて論評以前の見識と申し上げるべきでしょうね 貴方が悩むような事ではありません

noname#179120
noname#179120
回答No.2

彼は正社員希望だったのに2年もバイト扱いだったのでしょうか? だとすれば辞められても文句は言えないのではないでしょうか。 早い話、上司のあなたや社長、会社に見切りをつけたのだと思います。 正社員になろうと一生懸命がんばっても正社員にしてもらえず、 会社や上司のあなたから「嫌がらせ」されていると感じたのかもしれません。 辞められてしまったものはどうしようもありませんが、 せめてあなたから社長へ正社員待遇の打診をすべきだったのでは ないでしょうか。 悔やまれますね。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

>仕事も給料に似合った動きしかしない 彼は仕事の在り方をまだ判って無かったのでしょう それは、彼に仕事を教えた先輩の責任です 何故上司は部下より高い給料なのか? 部下に仕事を教える為に良い給料を貰うのです 仕事を教えるのも仕事の内なんて、 言わなくても理解されていらっしゃることでしょう 彼は、仕事を自分の為にやってなかった と思います 給料を貰うのは自分の為では無いのか?という意味で言ったのではありません 仕事のスキル、知識を身につける事が、自分の為になると感じてなかった という意味です 彼はこの先、多分同じ事を繰り返す事でしょう 覆水盆に返らず、 やった事を嘆いても仕方ありません 部下を指導できなかったツケが御社に降りかかっただけです

関連するQ&A

  • 部下の育て方に悩んでいます。

    部下の育て方に悩んでいます。 ウチの課には、 課長(社長の息子)、主任(私)、そしてその下に部下が2人ほどいます。 真面目でコツコツした部分もあるんですが、その部下は、端的に言うと子供で、思い通りにならない事があったり言われたりなどすると、瞬間的に逆切れしてしまい、陰で叫んだり、会社の壁を殴って穴を開けてしまいました。そしてすぐにカラッと忘れて元に戻るんですが、 仕事は受身でかなり遅く、仕上がりも中途半端で欠陥が必ずあり、結局フォローする人間が二度手間になったりします。しかし本人は自覚しておらず、忙しい忙しいと言って冷静を保とうとしてボーっとしていることが多々あります。ちょっとでもスポットの仕事が入ると前述のように逆切れします。現在、任している仕事は、他の従業員の3~4分の1くらいです。本人は、例え納期を過ぎても、自分の仕事だけを自分が納得して正確に冷静にこなす事が一番優先になっているようです。 そんな姿に従業員全員イライラしていて、のけ者扱いにしているんですが、本人は気づいていません。1回社長に何らかの措置をとってもらうように嘆願書を出したのですが、社長はその部下の悪いところが見えず、表向きは真面目そうでYESマンなので買っており、何も措置を取っていない状況です。社長の息子(課長)とは一緒に話し合って意見は一致しています。 本人の気持ちを察して理解の声もかけて伸ばそうともしているつもりですが、そうすると「そうですよねー!」と言って喜ぶんですがそれで終わりで向上心には結びつきません。今のままじゃダメだという意識がありません。 私も至らぬところもあるでしょうが、本当にどうすればうまく育ってくれるか、全くわかりません。 事あらば解決のために補足も随時入れさせてもらいたいと思います。 どうか明るい未来のために、ご意見お待ちしております。

  • 嫌いな部下を辞めさせたいのか?

    嫌いな部下がいて一緒に仕事したくないから、その部下と同じシフトになった場合、具合悪いと言って会社休む上司がいます。社長はその上司の事を信頼して必要としているので、その上司の天敵の部下を辞めさせる事出来ますか?まあ上司は仮病だと思いますが…。 部下は部下でその上司に対して態度悪いです。

  • 部下の評価を上司へ報告する為の報告書の書き方

    私は施設管理会社に勤める者で、タイトルに書いた通りの 上司と部下に挟まれる中間管理職です。 私のモットーは頑張る社員は評価されるべき、評価=昇給 と、捉えています。 常日頃部下には頑張つて給料を上げよう!、とハッパを掛けています。 仕事内容が営業職ではない為、商品を1個売って幾ら儲かる、という分かりやすい図式での昇給はありません。 『抽象的できちっと形として見えない』、会社に対する部下の貢献度を私はどのような評価 報告書を書き上司に提出したら良いでしょうか? ポイント項目を箇条書きにし、数字で評価するやり方がいいのか、長々と、対象となる人物についての批評を書き連ねるのがいいのか、・・・。 私から見るその部下の良い部分はバイトに的確な指示を出せるのでバイトからの信頼性が厚い(人を動かすのが上手い)という事を一番 上司にアピールしたいです。 私の質問の文章自体 説明不足で分かりづらいと思いますがこの様な経験をお持ちの方がいらしたらヒントを与えて頂けないでしょうか。 

  • 社長ですが、自分より優秀な部下が育ちました。

    社長ですが、自分より優秀な部下が育ちました。 社員を引っ張る力、会社の方向性を定める力、物事を判断する洞察力・・・ 十分な力を持っている部下だと思います。 これまでの僕の考えは、会社を上場させる目標を持ち、 仕事ができる部下にどんどん仕事を任せて、権限委譲していくことが 社長業だと思ってきたのですが、このような状況となり、 上場前ですが、社長の座を彼に譲るべきかどうか悩んでいます。 ▼彼を社長にして僕は社長職から引退すべき ▼社長に留まるべき 今後彼とどういう関係を構築していこうか悩んでいます。 ぜひアドバイスください。

  • まじめなのにずれている部下

    部下指導のことで相談させてください。 私の部下で、30代後半の男性がいます。仮にAさんとしますが、先月、まったく違う業界から転職してきました。 このAさん、すごくマジメなんですが、やることなすことズレているんです。事例をあげていけばいろいろとあるのですが、最近の例をお話しすると、私がある商品の営業資料を作ってくださいと指示したんです。当社商品の特徴をA4一枚にまとめて、訪問先で手渡すチラシのようなものです。 Aさんは、「私、前にいた職場でPhotoshopを使ったことがあるんですよ」と大張り切り、しかし、与えた期限を過ぎてもチラシ案は出てきません。「何かわかりませんか?」と声をかけてみると、その商品のロゴマークを考えていました・・・。当社はデザイン会社ではなくインターネットサービスの会社なんですが。 本業のほうも、やはり異業種から来た上に年も食っているせいか、当社の仕事をなかなか覚えられません。そのことを他のことで挽回しようとするのです。たとえば、当社には掃除当番があるのですが、Aさんは自分が当番でない日も早く出勤してみんなの机を拭いています。「お仕事ではまだ貢献できないので何か役に立つことをしたいんです!」という心掛けはよいのですが、早く出勤したならその時間で仕事を覚える努力をしてほしいのですが・・・。 おそらくAさんは面接でもその人の好さを存分に発揮して当社社長は採用を決断したのでしょう。しかし一か月たってもまだ当社商品の説明が満足にできないのです。 このような「性格は良いけれどズレている部下」(しかも年は若くない)を、どのように指導したらよいか、管理職経験の浅い私にアドバイスをお願いします。

  • 言うことを聞かない部下?

    部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。 だれか私の考え方がおかしいか教えて下さい。 私は、仕事一筋でやってきた中間管理職的立場です。 直属の上司がいますが、年齢差が5歳ほど離れている為、 No2の立場です。が、社長からの信頼/仕事量/仕事内容ともにNo1で続けています。 仕事優先でこの年齢まで頑張ってきましたが、 部下を持つ様になり、部下には私と同じ思いをさせたくなく、 難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 そもそも、この時点で部下側からしてみれば、 信頼されていないと判断されそうな気もしますが、 私もこの点は部下に解決出来るように指導してきたつもりです。 が、仕事には納期が必ずあるために、私が結局最後まとめる形となり、 こなしてきている状況です。 納期を指定しても、 「2つの事は一緒に出来ません。」 「忙しいからそんなに出来ません」 など、言い訳ばかり・・・ その部下Aに、更に部下Bが入りました。 私の考えは、部下Bの面倒を見る分だけ 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に 部下Aが残業する事も、やむ得ないと考えますが、 どうも分かって貰えません。 どうすれば良いのか正直戸惑っています。 そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 どうか、間違いを指摘して貰えると非常に助かります。 文章が下手くそですが、宜しくお願いします。

  • 部下が会社を辞めたいといいます-どうアドバイスしたらよいですか?

    中間管理職をしています。 今年度、入社したばかりの部下が「3月いっぱいで会社を辞めたい」といいだしました。理由を聞くと「したいことが会社の中になくつまらないから」というのです。仕事をやめた後どうするのかたずねたら「公務員試験を受けるために勉強します」ということです。 給料をもらっている以上、仕事ですからいやな仕事も好きな仕事も言ってられないと思うのですが、これが今の若者の考え方なのでしょうか? 私の年代のように「働かないと生きていけない」という時代ではないでしょうが、やりたいことが会社にないから、辞める。というのはあまりにも潔すぎる感じがしてなりません。 今の状態ですが、「3月まで時間を与えるから、しっかり考えた上でもう一度話をしよう」と伝えてあります。仕事を続けるにせよ、辞めるにせよ人生の先輩として後ろ向きな理由で辞めた転職は状態を悪化させるだけだと伝えたいのです。 カテゴリ違いかもしれませんが、私はこの去り行く部下になんと言ったらよいのでしょうか?

  • 会社の部下の嫁からの電話相談に

    私はメーカー修理を行う会社の課長です。部下の一人のうち、数か月前から怪我をして、勤務できず会社を休んでいる者がいます。怪我の原因ですが、ある日の勤務が多忙で深夜まで仕事が終わらず、帰宅後の翌朝に、自宅で足元がふらつき、ころんで頭をぶつけ怪我をしました。定期的にその部下とは、メールや電話で連絡はしております。ある日、その部下の嫁から私に電話があり、”勤務できなくなった旦那の給料が少なくなり生活できない。責任者として誠意をみせるべきだ”  や、 ”旦那から会社のことはすべて聞いている” ”旦那の仕事量が多すぎる” や、”他の社員は仕事量が少ない” ”●●さんの組む業務シフトはおかしい” など、会社の課内の詳細な内容に対し、苦情を言ってきます。私の会社は勤務が多忙なこともあり、他の社員も均等に業務をこなしています。また、明らかに不平等なシフトも組んでいません。今回の社員の嫁は明らかに被害妄想だと思います。それを説明するも、なかなか受け入れてもらえず、”社員を増やさない会社がわるい”などと言い、平行線のままです。部下に嫁さんから電話があった事を連絡すると、”あ、そうですか” で終わります。部下は私に相談する事はなく、いつも嫁から電話がかかってきます。今回の相談ですが、そもそも私は、嫁からの相談に答えなければならないのでしょうか?この嫁は癖があり、イチャモンをつける発言をする性格の人間です。部下(旦那)はおとなしく、口数の少なく真面目な性格です。嫁からの電話に出ないと、出るまで何度も電話をかけてくるので、困っています。

  • 社長が部下の退職時期を決めない

    こんにちは。初めて質問をします。 私は小さな会社で主任の立場です。 最近、部下の一人(女性)が、結婚相手と一緒に暮らすため (海外)退職希望を出しました。 6月末の退職希望日の1ヶ月少し前です。 職場は忙しいので、社長は退職時期は相談と話したそうです。 その後社長より、私と他の部下にいつまでいてもらいたいのか 報告を求められました。 しかし、正直なところ、その部下は仕事が余り出来ず(他業種からの転職で2年半勤務)、勤怠は悪く、 本人も「自分だけが知っていることもないから引継ぎするものはありません。」という程で、「希望日で良いのでは」と報告しました。(もちろん辞めなければ、勉強しながらの仕事が色々あります。) そうしたら、社長は「何かあるだろう!」と激昂して、再考を促され、私たちは予定を早めて、 知っている範囲である資料を作ってもらうということにして、強制的に一ヶ月延ばして7月末という要望になりました。 (2回目の報告を他の部下と話したら、社長は「長くても一ヶ月だぞ」と喜んでいました。) それを、社長が部下に話したところ、彼女は7月は手続きの関係で 半月以上結婚相手の国に行かないといけないと言ったのだそうです。 8月は今の住まいの引き払いなどで日本に戻ってくるのですが、 いつ会社に来られるかは未定だそうです。 そこで、社長は、「わからないならだらだらいればいい」と言いました。。 私は「正直気が進みません。」と主張しました。(過去にも彼女の勤務態度について何度も苦言を言っていますが。。) その時は、社長と口喧嘩状態となり、その後社長と部下は話したようですが、結局私から後で謝罪メールを送ったところ、まだ退職時期は決まっていないようでした。 社長からは「考え方がおかしい、もっと冷静になれ」と言われました。(確かに感情的になりましたが) 私の悩みは、私の考えはそんなにおかしいのか?ということです。 過去にも、社長がこの部下を重用(仕事が出来ないのに語学が得意なので海外出張に連れて行くなど)したら、 それに味をしめたような勤務態度だったり、退職を告げたらモチベーションは低下気味でした。 蛇足ですが、今週部下が体調不良で1日半休んだところ、社長は、 「結婚相手の国に行きたくないんじゃないの?」と半ば嬉しそうにしていました。 部下は、人に良い顔をしたがるタイプなので、「やる気はあるが行かないといけないので仕方ない」と退職理由を言っていましたが、 恐らく仕事が余り好きではなさそうだし、困った後輩の面倒が嫌そうだし、早く辞めたがっているのだろうと思うのです。 そして彼女の今後の人生を考えても、職場が心機一転するためにも、彼女は希望通りに退職した方が(社長以外?)上手く行くように思っています。(確かに元から小さな会社で人手が少ないのですが。) 以上冷静に書いたつもりですが、もちろん自分サイドでしか書いていないと思います。(背景も全ては書ききれないため。。) 皆様の似たような状況とか、色々な立場の方のご意見を伺えればと思い、投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 本当に信頼している部下

    私は自分が部下を持ったことがないので、人を使う立場の心境がよくわからないのですが、 部下を持つ立場の方に質問です。 長年働いてきた直属の上司が、他のチームに私を異動させることも考えていると知って、 私の事を評価していると言いつつも、本当は評価していないから自分のチームから手放しても痛くないのでは?とちょっと思ってしまいました。 その上司はある程度、社内全体の人材配置を自分の考え通りにできる立場です。 異動先は新しく立ち上げる仕事で、私の場合、自分にとってもその方がより希望していることに近い仕事が出来るというメリットもあります。 表向きには・・・自分のチーム、という視点では手放すのはとても辛いけれど、会社全体という視点ではその新しい仕事も成功させなくてはいけないことで、そのためには私を異動させる選択も考えている、という言い方でした。 ですが、一般的には自分が本当に評価している部下は、自分の手元で使いたい(一緒に仕事をしたい)と思うものではないでしょうか? それとも、上司の意志でその部下を手放す=必ずしもその部下を大切に思っていない(評価していない)とは限らないのでしょうか? よくわかりません。

専門家に質問してみよう