• 締切済み

本当に信頼している部下

私は自分が部下を持ったことがないので、人を使う立場の心境がよくわからないのですが、 部下を持つ立場の方に質問です。 長年働いてきた直属の上司が、他のチームに私を異動させることも考えていると知って、 私の事を評価していると言いつつも、本当は評価していないから自分のチームから手放しても痛くないのでは?とちょっと思ってしまいました。 その上司はある程度、社内全体の人材配置を自分の考え通りにできる立場です。 異動先は新しく立ち上げる仕事で、私の場合、自分にとってもその方がより希望していることに近い仕事が出来るというメリットもあります。 表向きには・・・自分のチーム、という視点では手放すのはとても辛いけれど、会社全体という視点ではその新しい仕事も成功させなくてはいけないことで、そのためには私を異動させる選択も考えている、という言い方でした。 ですが、一般的には自分が本当に評価している部下は、自分の手元で使いたい(一緒に仕事をしたい)と思うものではないでしょうか? それとも、上司の意志でその部下を手放す=必ずしもその部下を大切に思っていない(評価していない)とは限らないのでしょうか? よくわかりません。

みんなの回答

  • yuuri-k
  • ベストアンサー率30% (90/295)
回答No.4

会社全体で考えると、貴方の移動先の新しい仕事も成功させないといけないー。 この条件が前提にあるなら、そのお仕事を任せても成功に持っていってくれる人を選びます。優秀な人、又は、移動先のお仕事に適性がありそうな人です(*^ー^)ノ好き嫌いとかは関係ないです。 評価をかなり気にしているみたいだけど(まあ、気になるよね。ぶっちゃけ)私なら、評価が低くて、そのお仕事に適性がないと思われる人は、逆に怖くて移動させられないです(^。^;) 貴方にとって移動先のお仕事の方が、やりたいことに近いなら…チャンスと捉えたらいかがですか?(。・ω・。)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

上司もいろいろ。仕事内容でもいろいろ。 自分の後継にと今の部署を任せられる人間として育てる場合もあるし、どこに行っても優秀で必ず成果を出せる人間として「○○さんの教えた部下は優秀だ」との評価をもらうことを目的としている人も居ます。 これは前者は自分の引退や異動が見込まれている上司には多く、後者は自分は今の地位から動かないと想定している上司に多いです。 でも最悪は自分は今の地位から動きたくない。でも自分の成果をもらうために、優秀な部下を手元から離さないって上司です。つまり自分では何もできないからとっかえひっかえ部下を変えて、優秀な自分の言うことを聞く部下だけ手元に置くタイプです。手柄は全部ひとり占めですが。こういう上司は当然失敗は部下のせいにします。 つまりあなたの上司は部下を外に出すだけ会社の利益を見て動いていると思ってよいでしょう。ですから異動はチャンスと思うべきです。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

同じ部署で、同じ仕事をさせ続けていれば その人はきっと その仕事において誰よりも良い仕事をしてくれるでしょう ただ その人が異動とか、怪我をしたとか、 昇進したとか、定年退職したとか どうしてもその部署から移らなければならなくなった時に その人の代わりになってくれる人が居ないと、困ってしまいます 係長はいずれ部長に 部長はいずれ課長になるのです 自分が居るポストの後継者が育たなければ、 係長はいつまでも係長のままなのです 自分が昇進した時に、今座ってる椅子に いずれ座って貰う為にも 色々な仕事を経験して、育って貰わないと困るのです 後は 個人の感情も大事ですが 企業の利益を優先させなければならないって事も あるかもしれませんね

回答No.1

  人の評価と適材適所はべつです 多くの人に高く評価され部長や役員になる人は沢山の部署を経験してます 高評価されても他部署に移動してるんです、つまり追い出されたのです なぜ、追い出されたのか そのタイミングではその人は別の部署(業務)をするのが企業にとって最適と考えたからです   全く評価されてないダメ人間はどこにも移動しません そんな人を移動させると「じゃまな奴を押し付けてきた」とその上司が批判されるからです  

関連するQ&A

  • 部下のプロになるにはどうしたらいいですか?

    部下のプロになるにはどうしたらいいですか? ある人から、評価されるプロになりなさい・部下のプロになりなさい。と助言をいただきました。 私は、もっと組織がこうなったらいいのにとか・・ この上司は、こういう風に人を動かせば良いのにと、非常に自分が上司を心の中で評価して 上目線な気持ちでいたんですね。 それではいけないと思いました。 なぜなら、それは上司に対して、私が目線としてその上の上司になって、自分の上司を判断してたからです。 助言をしてくれた人のとおり部下の目線で上司を助けるというのが、逆に言えば自分を評価してもらえ 出世も早い話になるんですよね。 だから、上司に対して上司のあるべき姿を期待したりするのではなく、どうサポートするかアピールするかが大切なんですが 私は、全体の組織のフローなどを考えるのは得意(つまり、上司が業務として考えるべき視点での思考)が得意なのですが・・・。※注:上目線で偉そうという意味ではなく、思考視点の違いです。 言い換えれば、上から全体をみるのは得意ですが下から上を見るという視点に長けてはいません。 上から全体をみる力は、大きな組織での方向性として上司の視点に立ち、求めてる組織の方向性を感じ取れるので、良い意味では、上司(社長クラス)と同じ気持ちになり上司の思考がわかるのですが ことに、自己の力のアピールが苦手です。 つまり、社長クラスには一目置かれますが 直のチームリーダータイプには人によっては煙たがられます。 直の上司に評価されるのがヘタです。 直の上司で、私を気に入ってくれた人はみんな出世して、社長クラスにのし上がってます。 よく、おしいタイプだと言われます。もっとここを直せば・・みたいな 確かに性格的に直す部分もあると思います。 ただ、自分の良さを直の上司にアピールしたり、自主性が弱かったりします。 仕事をするのも、注意を受けるのがいやで、何でも上司に確認してしまいます。 一度、聞いた事は自己判断していいと思いますが、応用がはいると、確認したくなります。 皆さんは、評価されたりするために、どのような工夫、努力をされましたか? 教えてください。お願いします。

  • 部下への対応

    部下の一人と、他部署の上司と一緒に、あるイベントに参加しました。部下にイベントについて教えてほしいと言われ、私の直属の部下ではないので世話したりする必要はなかったけれど、その子がイベントでの経験を今後の仕事で活かせるように、本当に詳細に教えてあげました。 するとイベント中、彼女は、他部署の上司との会話で、私から聞いた情報を、自分が知っているかのように話していました。そして上司から評価されていました。 そこまでは、まだよいのですが、彼女はイベントの途中から自分で勝手に行動しはじめ、私の段取りを話しても無視して自分で行動しだし、最後には、私がしていることも、まるで私がいないかのように、自分が途中からやりだしました。明らかに、私の存在を消しており、その、他部署の上司に直接話し、二人で進めていくようになりました。 結局、その上司は彼女をフットワークが軽い、行動的だと評価し、私は何もしない人に…。 その上司は批判することが多いので注意した方がいいと予め伝えてあったから、気に入られたかったのでしょうか… なんだか、私がいろいろしてきてあげてきたことがバカみたいだし、自分の評価を下げることにもなり、行き場のない虚しさと憤りを感じています。 その後も、自分が知らないことは聞いてきたり、私の仕事の詳細を聞いてきますが、適当に答えています。 こういう部下とは、もう関わりあいたくないのですが…今後どのように接していくのがよいでしょうか

  • 信頼を失った部下とは、これで良いのでしょうか?

    以前、下記のURLで、こちらのサイトを通じて相談させて頂き、多くの皆さんにご回答を頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7093352.html その節は、本当にありがとうございました。 日時も流れ、現状は、部下(私が好意を持った)は、かなり僕を上から目線で見ています。 「話しかけてこれば、話してやる」「どうせ、いずれは会社辞めるし、今更、何の話をするの!」という 感じで、周りにグジっているようです。 「将来は、家族で癒された生活を送りたい(部下には、父親がいない)」という強い想いがあるみた いです。今、若いうちに色んな経験をした、という思いもある。 但し、母親からは今の安定した生活を壊してまで、やる事は許さない、というお叱りも受けている 事もあり、今これから自分がどおすれば、いいのか悩んでいるみたいです。 信頼していた上司(私)から裏切られた思いが、部下をこのような思わせたのだと思います。 悪いのは、私です。 その裏切りで、僕に対して「拒絶反応」の感じがして、自分をも守ろう。 自分は何も堪えていない(悩んでいない)。と見せようとしているのかな?と感じています。 意地を張り、強く自分を立たせておかないと自分が負けて、つぶされてしまう、と…。 実際、私に対して、ケンカ腰の態度を取ってくる時もあります。 しかし仕事においては、ギコチナイながらも決断を仰いだり、相談にも来て、私の目・行動 を気にしている態度もしていますが…。 だから、今は「ほっておく」事が一番かな、と思っています。 それが今、上司として一番出来る「思いやり」かなと…。 今まで部下は、私に対して、色んな(仕事、プライベート全て)話しをしてきました。 その都度、感じた事を答えてきました。そこで、信頼も得たのだと思います。 但し、その事で「上司と部下」以上の関係にもなったのかな、とも思います。 上司と部下としての必要最低限、仕事に支障が無いです。 私も部下に対して、あくまでも職場ですから、仕事以外の話しはしていません。 信頼は失いました。私には、部下の相談を受ける事はありません。 部下が仕事を辞める、辞めないは、部下自身の問題ですので、関与はしません。 (もちろん、辞めると辞表を持ってきた時は上司として、話しは聞きますが) だから、今は仕事支障が出ていないので、「ほっておく」事が一番かな、と思っています。 その結果、どうなるかは私には当然、分かりません。 時間が解決するものなのでしょう。 部下には、上司として接して、今まで通りに仕事をして いきたいと思います。

  • 全く信頼できない上司とのつきあい方

    全く信頼できない上司とのつきあい方 ある部署の課長をしています。直属の上司(部長)なのですが、「あれどうなった?、あれ」と全く理解していない仕事をさもわかったように聞いてきます。 説明してもわからないだろうから「順調です」と適当にはぐらかしていますが、進捗管理もできない上司をもって話をしている私を見て直属の部下もモチベーションが下がりっています。 「年取って、ああは成りたくないし、給料が私の倍なのは納得は行かない」と部下は言います。 私も、内心はそう思いますが立場上「まま、役回りだから・・・」とわかったようなことを言ってはぐらかしていますが、限界に近いです。 私は、上に対してどのような態度で臨み、部下に対してどう説明すれば良いのでしょうか?

  • 会社の上司について質問です。この上司は本当にお人よしで、部下に何度見放

    会社の上司について質問です。この上司は本当にお人よしで、部下に何度見放されても、部下からの上司いじめに遭っても、きちんと仕事をこなして(ときどき遅刻しますが)絶対に部下を責めません。彼の部下から今までどんな悪口を聞いてきたか、ここではお話しすることはできませんが、それはもう酷いものでした(部下といっても、直属の部下ではなく、いわば隣町の部下ってかんじですが)。その上司は本当にお人よしなので、部下のいいところだけしか知りませんし、まさか自分がそんな酷いことを言われていたとは思っていないようです。その上司に気づかせてあげたほうがいいでしょうか。見ていて居た堪れなくなってしまいます。

  • 部下じゃない

    飲み会の席で派遣先の上司に部下ではないと言われました。 その場にいない直属の部下であるはずの男性社員のことも、 部下じゃない、自分が面接して雇ったわけじゃないし、引っ張ってきたわけでもない、 いきなり押し付けられたと言ってました。自分は一匹狼だと。 しかし組織的には3人のチームです。 今まで散々業務を言いつけて、なんとまぁ身勝手なこと。 50過ぎのいい大人で、役職のある人が言う言葉とは思えません。 その上司は頭はいいのですが忘れっぽいので私が今までしてきた仕事も意識にないのかもしれません。 悪気なく思ってることを言ったまで傷つけようなどの意図もありません。本音の本音なのです。 しかし、こちらは4年以上働いて上司だと思っていましたし、専門分野で尊敬してました。 少なからず信頼してる部分もあったので傷つきました。 じゃぁ私の職場の上司は誰? 今まで出張先へどうやって行けばいい?わからない教えてくれー、 PDFするにはどうすればいい?マニュアル作ってくれー、 オフィスグリーン買って水遣りしてくれー、 業務に直接関係ないことでも、笑顔でこたえてきましたが 何か裏切られたような心境で今までどおり接する自信がありません。 こういうときどうやって心に折り合いをつけたらいいでしょうか?

  • 生意気な部下って高く評価しますか?

    生意気な部下を高く評価する人なんて実際にいるの? 自分はペーペーのカスみたいな新人なのに上司に対して 「あなたの仕事のやり方は間違ってます。新規開拓ばかり注力するのはダメです!」 「先程の朝礼での課長の発言ですが、私は納得出来ません。現場の事を何も分かってないんじゃないですか!」 社内の状況や現状もよくわかってもないのにこのような薄っぺらい自論を吹っかけて、上司に刃向かう 自分の事を天才か何かだと思い込んでいるのか、自分は何でも出来るとか思っていて、頼んでも無いのにあちこちの仕事に勝手に首を突っ込みたがる。 別に任せても無いのに「俺が引っ張るんでー。」などと勝手にほざいてチームを仕切りたがる。 こんな感じのいわゆる「生意気な部下」って、自分が上司なら高く評価しますか? 自分の部下が上記のような生意気な言動をとった時に 「あいつは元気があって良い。今度の仕事の責任者はあいつにやらせてみるか。」 みたいな感じの、失礼な事をした部下を異例の大抜擢する上司って、ドラマや漫画ではよく見ますけど 実際の会社でそんなことやってる人見たことないです。 私自身も管理職を8年ほどしてますが一切そんな事はしてませんし、社内の他の管理職の社員も同様です。 生意気な部下を高く評価する人なんて社内には誰もいません。 実際に部下を持った人なら分かると思いますが、高く評価してあげたいと思う部下は 上司が指示した事をきちんと行ってくれる部下です。 聞いてもない自論を吹っかけたりとか、頼んでもないことを勝手にやられても邪魔なだけです。 だいたい、自分に刃向かってくるような部下なんて評価なんかするわけないです。 質問ですが もし自分が上司ならこのような生意気な部下を高く評価しますか? 結果が出てるなら生意気でも良いって感じでしょうか? 私は生意気な部下は殺したいほど嫌いなので、結果が出てようが出ていまいが一切出世や昇給での後押しはしません。 上司に気に入られるというのも能力だと思いますので

  • 上司は部下のいいところを見つけなければならない

    上司が、部下のいいところを見つけるのも仕事なんだ、とぼそっと疲れたような口ぶりで言っていました。 私は何ですかと聞いたら、自分で言うのもおこがましいのですが、いつも明るく、よく酒を飲むところと言われました。たしかに、よく酒のつきあいに誘われます。 これは、評価になりますか?仕事面については何も言われませんでした。 部下をかかえている方、部下のどのようなところを評価しますか?苦労しますか?

  • 言うことを聞かない部下?

    部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。 だれか私の考え方がおかしいか教えて下さい。 私は、仕事一筋でやってきた中間管理職的立場です。 直属の上司がいますが、年齢差が5歳ほど離れている為、 No2の立場です。が、社長からの信頼/仕事量/仕事内容ともにNo1で続けています。 仕事優先でこの年齢まで頑張ってきましたが、 部下を持つ様になり、部下には私と同じ思いをさせたくなく、 難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 そもそも、この時点で部下側からしてみれば、 信頼されていないと判断されそうな気もしますが、 私もこの点は部下に解決出来るように指導してきたつもりです。 が、仕事には納期が必ずあるために、私が結局最後まとめる形となり、 こなしてきている状況です。 納期を指定しても、 「2つの事は一緒に出来ません。」 「忙しいからそんなに出来ません」 など、言い訳ばかり・・・ その部下Aに、更に部下Bが入りました。 私の考えは、部下Bの面倒を見る分だけ 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に 部下Aが残業する事も、やむ得ないと考えますが、 どうも分かって貰えません。 どうすれば良いのか正直戸惑っています。 そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 どうか、間違いを指摘して貰えると非常に助かります。 文章が下手くそですが、宜しくお願いします。

  • できる上司は部下の得意分野の仕事を頼むについて

    できる上司は 部下に仕事を頼むときに ”部下の得意分野の仕事を頼む” 営業向きや事務向きといった振り分けで 仕事を振り分けていくことが よい上司、よいリーダーと本などに書かれています たしかに、グループや組織全体の力で成果を上げていける意味では 良い方向かと思います しかしこれは、 その部下自身に異動があった場合、 全くの異業種だったり、未開拓の仕事だとすると ゼロから始めないといけない危険があると思うのです 部下を、部下の得意な世界に置いておくことで 結果、組織の成果を出す つまり全体の安定であり 部下自身の出世はしないということでしょうか 出世をする部下は、自分からチャレンジをして 得意分野をいくつも持っているから 上司が振り分ける必要もなく 勝手に力を得ていくから部下の今後については考えなくてよい、のでしょうか

専門家に質問してみよう