• 締切済み

上司に怒鳴られるのが辛くなってきました。

rokomettoの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

人前で怒鳴る上司はどんなに仕事ができてもまとめ役として無能です。 異動願いとか出してはどうですか。

taolive
質問者

お礼

ありがとうございます。 異動願い出した方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • 真逆の性格の上司

    はじめまして。私の職場にとてもタイプの容姿の上司がいます。いつも職場でストレスが溜まったり疲れたら上司の容姿を目の保養として見ては癒されていました。しかし、タイプの上司は他部署の上司で、あまり話したことはなく・・・と言うのも、他部署と言うのもありますが、あまりにも性格が違いすぎ話しかけ辛いのです。 最近視線に気づかれて、多分なら好きバレしてしまい、余計話しかけ辛くなってしまいました。(上司からのアクションは何もありません) 上司は、気が強い性格で他部署の主任をしているだけあり仕事は出来る方です。結構強情な面もあると感じました。気さくに周りに話している人ですが私は大人しく、あまり人と話すのは得意じゃありません。 そんな上司と話が合うわけなく、何か話をすることがないと話さないので、このまま諦めた方がいいのか悩んでいます。 どう話すきっかけを掴めばいいでしょうか?

  • 上司について

    私は女性ばかりの職場で働いています。 その中の女性の上司に本当にストレスを感じています。 何故なら人の容姿を平気で侮辱するから。 本人に..とかは無いです。 「この会社の人ブスばっかだもんね」 と、平気で言うのです。 私も含めて言われてるようで聞いてていい気分がしません。 可愛い子にも言うんですよ。 みんなが聞こえるような感じで あの子達は可愛い‼︎って。でも、それって周りが聞いていていい気がしないと思うんです。 太ってるだの、痩せてるだの、 痩せた方が良いとか、スタイルのことも。 コソコソコソコソ悪口的な感じで。 本当に尊敬出来ない。 こういったストレスって会社に訴えかけれるものでしょうか?別の上司に相談したいなとも思います。どの上司も女性ばかりですが。

  • 上司のイライラに参ってます・゜゜・(×_×)

    現在人数3、4人の職場で半年ほど働いています。 その上司がとてもイラチでもういっぱい×2になってしまい相談したいと思いました。 その上司、ちょっと困った事があるとすぐにイラつくわーとか、あーもうどうすんねん、みたいなことをズバズバ言ってきて一緒にいる周りの部下まで巻き込みます。 困ってる時など機嫌よくどうしたん?みたいに話し掛けてくるのにそれに答えたら、急に怖い顔してこうするしかないやんって言ってきたり。怒るなら聞かんといてって感じです。 もういつ機嫌がわるくなるか解らないので必要以上は接してないんです。 でも少人数なので関わらず仕事もできず・・。 気分屋もいい所です・・。 こういう性格の上司はどう接したらいいんでしょうか? 私自分が気が弱い方なので精神的に参ってます。 どなたかアドバイスください。

  • この上司が言いたいことは何でしょうか?

    職場の上司で、困ってる人がいるので、アドバイスをお聞きしたくて投稿してみました。 私が行ってる職場は女性が多いのですが、その上司は私が1番年齢が近く 初めて会った日から(2ヶ月前)ベタベタ手を触ってきたり、ジーっと見つめてきたりしたんです。 それを私も勘違いしてしまったのですが、今みんなと話していると、 独身の女性数人に対して皆に同じようにジーって見つめてきたり、 顔が赤くなったり(上司の)で、 皆それぞれが自分が好かれていると勘違いしていたことが最近分かったんです。 私もそれが分かって今までよりニコッとしないとか、本当に普通の上司と部下のように接し出したら、 最近普通じゃなく冷たくなってきて本当に仕事がやりにくくて困っています。 その上司の性格が人をジーっと見る癖があったり、挨拶をしても返事がなかったり、素っ気無いところも多く、 だからと言って人の言動にはすごく敏感な人(ということが最近段々分かってきました)みたいです。 そして、先日他の年下の男性社員と話してたら、「自分たち付き合ってるの?」って苦笑いというか、 シラ~っと言われて(こういうことを言う感じの人じゃない)、確かにお互いに好きとかじゃなく気が合うので、 自然とお互いに寄っていくことも多いし、笑顔で話してるのも沢山見られてると思うけど、仕事中に言うことでもないと思います。 これは何が言いたいのでしょうか? 仲が良いのが羨ましいのか、それとも、私を好き(?)なのでしょうか? ちなみに、その上司は彼女はいないです。

  • 同僚が居眠りをよくします。上司に報告すべきか・・・。

    同僚が居眠りをよくします。上司に報告すべきか・・・。 同僚の先輩がよく仕事中居眠りをします その人いわく どこでもすぐに(1秒)寝れちゃうみたいです 病気なんじゃないのかな!? なんてうらやましい!! なので、ねてます 夜型人間らしく、特に午前中は 寝ています。 午後なると、元気になるみたいです なので午前中はほとんど、手が止まっている状態です 午後から働き出すので、仕事の能力も 私からみてなんですが、あまり・・・。 そのため、毎日残業します 私は、残業しません 時間内に仕事を終わらすことが目標です 他からみると、私は定時あがり その同僚は、毎日残業。 評価はその同僚がとてもがんばっている感じに見えるみたいです これどうなんでしょうか!? 変なことにうちの職場は 上司が別室にいます そのため、その同僚が居眠りをしてること知りません 残業ご苦労さんって感じです なんか、それって時間内に終わらそうとしてるひとにとって なんか、イヤな気分です。 上司に報告してやろうかと思いますか、 なんか、てげぐち!?しているみたいでイヤだし・・。 いうべきでしょうか!?

  • 苦手な上司との付き合い方

     職場の上司に、忙しくなったりめんどくさいことがあると大声で騒ぎ文句をいったり八つ当たりする気性の激しい人がいます。以前はしょうがないなーというくらいで特に気にも留めていませんでしたが、私の伝達ミスで(口頭では報告したのですがその人が聞き逃したことがあり)結局その人が始末書を書くこととなってしまいました。  その時に、ものすごい剣幕で責められたため私もついかっとなってしまい「報告はしました!」と言ってしまいましたが、きちんと説明せず口頭で報告した私にも非があったと思い後日、本人には誤りました。  しかしそれからその人の私に対する接し方がすごくて、なんでもないことにものすごく怒られたり、話しかけるとあからさまに気分が悪くなったと周りに言って回ります。(以前は本当に気分が悪くなったと帰ってしまいました。)職場の上司のため、仕事上最低限は話さなければいけないのですが、言うことなすこと揚げ足をとられ文句を言われるためとてもやりにくいです。できることなら関係を修復したいと考えてますが諦めて仕事と割り切っていくしかないでしょうか?またこのような人とどう接したらよいかアドバイスお願いします。

  • 上司である彼の言葉

    彼氏が職場の上司です。 直接、仕事中に関わりはないですし、私の仕事の内容はよく知りません。 ですが私の部署の上司です。席は私の近くです。 彼にふと… 私の仕事中を見てるとさ、ぼーっとしてて仕事してるのかな?て思う時があるとサラッと言われました。 気になって、いつそう思ったの?なんかショックだわ~と言うと 前から!いや、どんな仕事してるか俺は分からないしじーっとパソコン画面見て何か大変なのかなってさ と、いらないフォローまでされました。 私は近くに彼がいることはそれは意識してしまいますが、仕事はしています。 普段職場ではふざけて、画面じーっと見て何かあった?!などとその時は笑いとりでふざけて彼から突っ込まれる時が多々ありました。 その時も他の先輩社員さんから、一番入力してるのよとフォローしてもらって そうなの?凄いじゃん!とまた彼が言っていて笑いがまた起こるという事がありました。 面白いこと言う性格なので、そういうことかなと思っていたら… 今思えば本気でそう思ってたのかと思います。 職場の人は私たちの関係は知りません。 このようなこと言う彼氏、どう思いますか? 職場では上司なので、なんだか振られたとは違いますが悲しくなりました。 その日はそもそも彼はイライラしていて 本人からもなんかイライラすると言われていました。 仕事中にも部下の人への対応でそれは感じました。 それでもだからって、こんなこと言わないですよね… 結構歳上の彼氏です。

  • 上司に注意されただけでひどく落ち込んでしまう弱い性格を治したいです

    入社して13年目のOLです。 職場での人間関係というか、自分のマイナス思考で打たれ弱い性格に悩んでいます。 上司から注意されたり、少し嫌味を言われただけで、ひどく落ち込んでしまうのです。 些細なことと思いながらも、いつまでも考えて悩み、気分が沈んでしまうのです。 つくづく自分は弱い人間で甘ちゃんだと落ち込みます。 周りから無視されているとか、特別嫌われているというわけではありません。 同僚とも仲は悪くなく、慕える女性の先輩もいます。 なのに、なぜか職場で一人ぼっちのような気がしてしまうのです。 どうしたら強くなれるのでしょう。 漠然とした、ぐだらない質問ですみません。 どんなことでもいいので、職場で明るく楽しく過ごせる秘訣を教えていただけませんか。

  • 上司と考えが合いません

    40歳男で会社員です。 上司に「数名の部下・後輩の能力を引き上げるために面倒を見て教えてやってくれないか?」と言われてうんざりしました。 上司の考え 全員で協力し合いながら職場を飛躍させたい。 出来ない人を一人残らず育てたい。 私の考え 出来る者だけでやって評価されたほうが良い。 幼稚な考えの人や出来ない人が周りにいるだけで煩わしい。 会社は仲良しクラブでも老人クラブでもないし利益を上げるところであり、他人のために尽くすのは真っ平ゴメンだ! みなさんはどちらの考えに賛成しますか? 教養や一般常識が無い人は低学歴者に多くないですか?

  • 上司の雑談を避けたい

    上司の雑談が長くて仕事がうまく進みません。 仕事の出来ない自分が悪いのはわかっていますが、 話の受け答えをしながら間違えたりで、悪いときは三倍くらいの時間がかかってしまいます。 また普段から「君はとろいから時間配分して仕事をしなさい」といわれるので、 こちらの能力は承知だと思います。 上司は普段から「気まずくならないように話をしている」といっている人で (こちらにミス等あると一切話しかけてきませんが) 配慮で話しかけてきてくれることがわかっているので、断わりにくいです。 どうにか角が立たないように雑談を避ける方法はないでしょうか。 上司の雑談も含め時間配分するべきでしょうか。 これを避けるよい方法があったらおしえてください。 よろしくお願いします。 小売店パート、女、20代。 上司は店長、女性、40代。 上下関係に厳しくはありませんが(ならないように配慮していると言っていました) 常識を気にするかただと思います。