• ベストアンサー

漫画やアニメの著作権

ttnnkkyyの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.3

物に依ります。 積極的にそれを許すどころか推奨する物もありますし、徹底的に潰しにかかる物もあります。 国内では禁止か黙認する場合が多いように思います。 そして、同人誌は全く別の問題でしょう。 一般的な商業出版の流通網の外で発行されるだけなのですから、それを禁止したら言論統制です。 特に同性愛という一般受けせず収益の上がり難そうな事柄を扱うのですから、むしろ同人でやる方が健全そうです。 「サイトより多くの人の目に留まる」程に成功しているのなら商業出版でも上手くいくかも知れませんけど。

関連するQ&A

  • 初心者にオススメBL漫画

    最近BL(漫画・小説)に手を出そうかと思っているのですが まったく作品を知らないのでどの作品を買ったらいいか迷っています。 そこで質問です BLを読んだことない人にオススメしたい作品を教えてください。 (漫画・小説どちらでもOKです) また。 BLでアニメ化された作品はありますか? お願いします。

  • マンガやアニメや小説のキャラクターに著作権がない?

    某掲示板を見ていたら、 『マンガやアニメや小説のキャラクターには著作権がない』 と発言している人を見かけたのですが、自分の認識ではマンガだろうがアニメだろうが著作権があるように思えるのですが、マンガやアニメに著作権が無いと言うのは本当でしょうか? 某掲示板は http://www.pointtown.com/ptu/poitto/topic/5804843/view.do  

  • アニメ、マンガ詳しい方お願いします!

    主人公を溺愛するアニメ、マンガ、小説を教えて下さい。BLでも構いません!できれば相手はSっぽいキャラのが良いです。 好きなアニメ 妖狐 神様はじめました 世界一初恋 うたのプリンスさまっ 今はバンパイア騎士、となりの怪物くん、すもももももも?を見ようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • アニメ化してもおかしくない(そのうちしそうな)漫画

    最近気になる漫画が特になく、なにか面白い漫画を探しています。 名前が知れ渡っているほど有名な漫画はほぼ読んでいますが、そうでない漫画でも面白い作品はあると思うんです。 実際、アニメ化になって知れ渡った漫画は沢山あります。 まだアニメ化などにはなっていないので、作品の名前はそれほど知られてないけれど、アニメ化したらきっと漫画が欲しくなるっ!っていうような漫画はありますか? ドラマCDなら出てるけどアニメ化はまだ… なのでもいいです。 例えば、 『ちはやふる』 『WILD ADAPTER』 『合法ドラッグ』 アニメ化はしていないけど、面白い作品です。 ちはやふるは大きな賞をとったりして知られていますが; 自分はアニメをよくみます。 それから漫画を買うことも稀に。 ギャク中心の漫画は苦手です。 それから品のない漫画も無理です。 それ以外であれば少年少女漫画、BLもOKです。 (なんだかアニメ化にこだわっているようにも見えますが、これから人気がでそう!とかで全然いいです) 長くなりましたが、よろしくお願いします!

  • BLアニメ・漫画・小説を教えて下さい。

    何かBLアニメ・漫画・小説を、教えて下さい。 ジャンルはなんでもいいです。 絵は古過ぎる絵はちょっと・・・ 最近の絵とかちょっと古めの絵ならOKです。 でも絵が少し変でも話がよければなんでもOKです。 基本何でもいいんで、宜しくお願いします。

  • ハマるアニメ&漫画探しています。なぜか、最近のアニメ&漫画はキモいので

    ハマるアニメ&漫画探しています。なぜか、最近のアニメ&漫画はキモいので…。最近失敗したのは、『えむえむっ!』かな・・・。   今までで、良いと思ったアニメ&漫画は『けいおん!』とか『涼宮ハルヒシリーズ』とかです。これくらいのレベルで、漫画か、小説版があり、なるべく近日中のアニメ化があるのを教えて下されば有難いです。

  • 同人誌の著作権

    こんにちは 私は漫画が好きな学生です!!! 漫画や画像をネット上でみていると同人誌を目にしました。意味がわからなくて調べたんですがまだわかりません。同人誌の意味をわかりやすく説明してください。 そういうサイトをのぞいてみるとそれぞれの作風にとらわれず自由に書いているイメージをうけましたが著作権は大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 著作権の範囲で

     アニメや漫画のキャラでをつかい、自由に設定して読むこのとできる、「夢小説」?というのがありますが、それは違法ですか? というより、ですよね?  この頃好きになったアニメでアニメの画像が欲しくて画像検索したら、そのアニメを使った漫画のようなものがあり、見にくかったので「どこのサイトのだろう」と思い、リンクから飛んだら、pixiv(?)というところにとびました。 読んでみるとキャラの違う一面とかが見れておもしろかったです。原作とは別の外伝編かと思って読んでましたが、「あれ、これ手書きだ」と気づき、この漫画は誰かがそのアニメをキャラを使って創作してることも(今更)気づきました。 自分もこういうの書いてみたいなぁと思ったので、さっそくワード(漫画ではなく、小説を書くつもりだった)を立ち上げてペンを(指を)動かしたんですが、「これって、著作権に違反するんじゃ」と思い、止まってます。  あ、その前に、原作の外伝編とかの漫画をそのままネットに投稿するのも、いけないことですよね?  もし自分が夢小説を書いても、ネットに投稿するようなことは別にしなくてもいいですが、せっかく書いたのに見せる人が自分では・・・  でも、テレビとかでよくある、「○○の替え歌」とかと夢小説は、同じような感じだとは思います。(許可があるかどうかはしりませんが)夢小説も、オリジナルを自分なりに設定、変換するので。 それと、調べてみて、違法だけど夢小説は数が多すぎて、削除が行き届かないので黙っているだけ、ともありました。  違反だと思う気持ちが強いですが、書きたい気持ちもあります。  世の中アイデアやネタが無限にあるわけではないので、真似でもないのに「あれ?あのゲームとかぶっちゃった」とかありますよね。世界にはたくさんの人がいますし、誰かの考えと、かぶってしまうこともあって、真似しても、「そいつぁ知らなかった。たまたま似たような物になっただけですよ」としらばっくれるに決まってますし、真似じゃなくてやったのに、「パクりだ!」と言われることもありますし・・・著作権の範囲が分かりません・・・   (とゆうか、この段落の言い分、著作権と関係があるのか)    投稿せずに、自己満足のためだけに書くか、削除する側が黙っているのだから、書いても平気!なのか、やはりその前に書くべきではないのか。意見をお願いします。  長文失礼しました。

  • サイト扱っているアニメが終わってしまったら…

    同人サイトを持っているのですが、サイトで扱っているアニメが終わってしまいそうなのです。 終わってしまった場合、サイトをどうすれば良いか迷っています。 (1)新しいアニメ(漫画)を取り扱う。 (2)終わってもそのアニメ(漫画)を連載し続ける。 どうしたらいいのでしょうか…

  • BL小説・漫画の魅力を教えて

    高校時代、友人がやおい系漫画のファンで、マニアックすぎてついていけませんでした。 現在、BL小説・漫画が書店にかなりの数が置いてあります。 別の友人と書店に行くと、読みたい本がありすぎて困ると言い、1時間近く迷ってました。その後、古本屋で立ち読み、何冊か買い込んで、同人誌の店で考え込みながら、数冊買ってました。とても満足な顔で、それでも買いたりないらしかったけど。 私は、あまりその系の小説・漫画に興味がなく、よくわかりません。高校時代にやおい系に興味がないようなこと言ってしまい怒らせてしまい、その友人にも聞けません。 その友人もそのことを知ってるので、BLについて語りません。 ですから、教えてほしいのです。BL小説・漫画の魅力を!普通の恋愛小説よりもBLはここが面白い!ところを教えて下さい。