• 締切済み

誰かの死を考えると欝になる

最近、僕はよく死んでもいない人の死を考えるようになっています。 (例えば 飼ってるハムスター(左)寿命が迫ってる 祖父、祖母、父、母、友人等) なぜか死んだらどうしようと考えいつもネガティブ思考になっています。 あまり考えたくないのですが考えてしまいます・・・・・・・ ポジティブになるにはどうすればいいのでしょうか? 助けてください・・・・

みんなの回答

noname#160194
noname#160194
回答No.6

その気持ち、凄くわかります。 今の私がそんな感じです。 そんなときは、自分の好きなことに没頭するか、 逆にその気持ちをノートや携帯に書き込むのが一番です。 すると、死を深く考えて、怖く感じなくなります。 言い方が悪いかもしれませんが、どうせ人間いつか死ぬんです。 動物も、植物も、自分とは寿命が違えどいつかは死ぬんです。 私の両親は、ともに片親を亡くしています。 とくに、父方の祖母は私が一歳にもならない頃に、 死んでしまったので、思い出がありません。 けれど、祖母は写真のなかで、小さな私を抱いて笑っています。 誰もが通る死という道。 たとえ、自殺や病死でもその人が生きたことには変わりない。 もしもあなたの周りにそれが近づいても、怖がらないでください。 回答が遅れてすみませんでした。 今からでも役にたてたなら光栄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ご回答いたします。 死を考える時、あるいは直前、ご質問者様の精神状態をご観察ください。 もしかして、なにか問題にぶち当たったりしてはいないでしょうか? あるいはいやな事面倒な事を体験していないでしょうか? 問題・課題・面倒なにぶち当たった時に、それを乗り越える為の 解決方法がいくつかあります その解決方法のもっとも正しい方法を「合理的規制」といいます。 これはご質問者様がおっしゃっているところの、 「ポジティブになる」という事であり、問題に真っ向から立ち向かい、 問題を解決しようとする姿勢の事を言います。 解決方法のうち、好ましくない方法のひとつに「防衛機制」というものが あります。 言葉はかっこいいのですが、内容は「逃げ」により、問題を回避する 方法の事です。 防衛機制のうちいくつかは次のものになります。 ・投影(他人のせいにする) ・退行(幼児のように振舞い、問題を逃れようとする) ・置き換え(やりたい事の代替案を行い、満足する) ご質問者様の場合は、上の例のいづれにも該当しませんが、似たような思考パターン に陥り、ご質問文の行動になっているのでは? と推測しました。 具体的には、次のような気持ちの流れです。 1.お風呂掃除を言いつけられる。 2.お風呂掃除はやりたくない 3.近くに飼っているハムスターがいる 4.ハムスターの死を考える 5.ハムスターの死は心に衝撃だ 6.心がつらいから、お風呂掃除はやめておこう このような感じです。 もし当てはまるようであれば、解決策は以下の通りです。 ・死を考える以前に、まずそこにある問題から逃げようとしない事 (逃げようとしない = ポジティブ) となります。 外していましたらすみません。 以上です。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154561
noname#154561
回答No.4

こんにちは。 それは人間なら必ず考える、大切な問題です。 ポジティブ、って何だと思いますか? 大切なこと、難しいこと、一筋縄ではいかないこと。 世の中には頭を悩ます辛いこと、悲しいことが 山ほどあります。 そういう問題を少しづつ、少しづつ手を打ちながら 人類はやっとこさ殺し合いをする人々を減らして 来ました。 身の毛がよだつような恐ろしい話は、枚挙に暇が ありませんが、それでも、古代から考えれば 少しマシにはなって来ました。 それら、一生懸命、時には一生かかっても答えが 出ない問題を抱えて生きていかなければならない。 そんなもんなんです。 テレビで「ポジティブ」という言葉を乱発する人々を 見てください。 面倒臭いものは考えない、でも考えていない人間だと 思われるのは嫌だから、何か深い考えがあるように 見えるにはどうすればいいかばかり気にしている。 自分はこんなに素晴らしい人間なんだと証明したくて 仕方が無い人達が、今日もどこかで誰かを貶め嘲笑い、 そうして正義の味方や善人や勝者を演じています。 ポジティブ、という流行言葉は、本来の英語の意味を 拡大解釈して、デキる人間の条件、みたいに使われる ことが多い気がします。 それは、人間として、とても安っぽくて下らないことだ 私はいつもそう思うのです。 考えると辛くなる、酷い話を人事のように笑い飛ばせず、 真剣に考えては苦しくなる。 人間として、当たり前の心じゃないですか。 それをネガティブ、なんて薄っぺらぺらな言葉で否定 なさらないで下さい。 あなたが辛い思いをして他人の不幸や死について悩むこと。 あなただけではない、その気持ち、その心。 それを膨大な量重ねて重ねて、エゴイスティックな 世の中の「ポジティブ」と世界中で闘って来たんです。 涙や汗を嘲笑い、欲望を恣(ほしいまま)にする人間達が 世界を動かしている、と言っても過言ではないでしょう。 でも、世界の90%の人々は、涙を流し、汗を流す側の 人間なのです。 そして、どれ程欲望を満たした人間ですら、後進国の 貧しい幼子を殺して得た臓器を移植しても100年生きられる 者は殆どいません。 神の如く振舞う傲岸不遜な彼等も、他の全ての人々と 同じ寿命の中にしか存在し得ません。 一人の死は、辛く重く恐ろしいものです。 考えると痛ましさの余り、こちらの胸まで痛くなる。 でも、無数の人間の死について考え見て下さい。 出来ることなら、毎日、国内だけでも数千匹・頭も殺されて いる、動物達のことも。 そして、飽くことなく生まれてくる、赤ん坊のことを。 死んで、確かに一人の人格は消滅し、二度と再生叶わぬ 絶望のように見えます。 でも、この途方も無い巨大な命の生まれ行く、死に逝く 大河の流れのようなものは、そんなあっけないもので しょうか。 果てる命は、生きている我々と繋がっていないので しょうか。 私は、絶対にそんなことはないと思います。 生きている人も、死んでいく人も、そこだけの 狭い視野で見れば、漆黒の闇しか見えないでしょう。 でも、この記憶は。 死んだ人々の、ほんの僅かな一部でしかないように 思えても、その人にまつわる記憶と、影響を受けて その自覚さえない、私達の人格は。遺伝子は。 一人の人間でさえ、沢山の人間に連なって生きています。 況や、社会全体を見渡したとき、生まれてから死ぬまで、 全ての人に、全ての社会に、一切関わり無く生きた人、 そんな人がいるわけはないと、思われませんか? この世とあの世は地続きです。 死んだ人間は、自覚のあるなしに関わらず、 その想いや考え、色々な関わりを、他人や社会に 埋め込み、溶け込ませて生きています。 絶対的な「無」から「有」は生まれません。 だから、「有」から絶対的な「無」にも 還りません。 どうか、忌むべき悪しき愚考などと否定なさらず、 人間の、無数の生老病死について、真剣に考える あなたの瞼を、つまらない享楽などで閉じないで 下さい。 あなたには、見えるべきものが見えるんです。 それは、とても大切なことです。 そのうちに、見方や捉え方、感覚の制御の仕方も 少しづつ覚えていけるでしょう。 一人の人間に出来ることはとても限られているから です。 あなた自身がしたいこと、すべきことに、やがては 連なっていくこともあろうかと思います。 どうか、その眼を失わずにいて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.3

生きとし生けるものは、死ぬのが定めです。 定めとは言え、死の事を考え、恐ろしく思い、それを忌み嫌います。 その恐怖を少しでも和らげるため、宗教が生まれるんでしょう。 そして、我々はその教えを小さなころから、擦り込まれて命を粗末にしないよう教えられ、死を限りなく遠ざけるようにしてきました。 自分の知る命が失われれることも、心の喪失になり、事忌みとして遠ざけます。 生きているということは、生きただけ命を削って行く、ということです。 正と死は、表裏の関係ではありますが、命が削られる結果が死なのであれば、同義であるともいえるでしょう。 定めに対しては、抗うこと自体、意味のない事で、従うしかありません。  しかし、命あるものは、死ぬために生きている、つまり、いつ迎えるとも知れない天寿を全うするために生きているのであり、それは、掛け替えがなく、とても尊いことなのです。 死を受け入れるのは簡単なことではありませんが、受け入れることができるのなら、ポジティブになる必要もありません。 即ちそうすることで、死は「当たり前」のことになるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.2

質問者さんもいつかは死ぬのですから・・・特に思い悩む必要はないかと。 宇宙の中では無が普通で、生は異常で奇跡なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今迄の人生のなかで、とても衝撃的な身近な方の死を経験されたのでしょうか。 私も数年前に大好きな歌手と祖母がたて続けに亡くなってから、同じような心境に陥ったことがあります。 今現在でもその歌手の曲は毎日のように聴いているし、祖母もちょっと遠くへ行っただけと勝手に思っています。 死生観について考える時期というのは誰にでも訪れることなので、 焦って結論を出したり、無理にポジティブになろうとしなくても良いですよ。 ただ私から言えることは、不安になってしまった相手のために自立した自分を目指すと良いですね。 お母さんがいつ死んでも大丈夫のように家事が出来るようにする、 お婆ちゃんにたくさん「大きくなったね」と思ってもらえるように、もっとお婆ちゃんをお手伝いする、などなど。 あくまでも私の価値観なので、じっくり考えてkurage_nazomekuさんの答えを探して下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死について考えすぎてしまいます。

    死について考えすぎてしまいます。 初めまして今年から大学生の男です。 私は高校生になって「死」について考えてしまうことが多くなりました。それは母が父の暴力が原因で離婚し私たちのために一生懸命働いたせいで鬱病と拒食症になり、自殺未遂・また体重減による心筋梗塞の恐れなど、高校生になってから「死」が身近に感じてきました。私の親はいつも若いうちに綺麗に死にたいとか、そういうことをいうことが多くなり、もしかしたらもう死んでしまうの?って思ってしまいます。私は今生きていることがとても楽しい、将来の夢もある。でも死について考えると怖いです。とくに自分以外の母、祖母、祖父、兄弟などのいつも身近にいる人の死を想像するだけで怖い。今まで身近な人が亡くなったことがないので大切な人が死ぬことを経験したことがありません。私はこんなに死について考えることはおかしいのでしょうか?誰か教えてください。

  • 家族の死が怖い

    今 とても怖いです。それはタイトル通りなのですが “家族の死”です。でも何故か“自分の死”は何も怖くありません。 私の家は父、母、祖父が居ります。 最近なのですがある日突然なぜか怖くなりました。 それから毎日底知れない恐怖と言うか・・・なにかもの凄く怖くなります。 学生なのですが 学校でも思い出す時もあり怖くなります。 何か・・・心臓をつかまれているような・・・そんな恐怖です。 夜は眠れません。怖くなって涙が出ます。家族や友人にも言えません。  死という事は仕方ない事だと言うのは分かります。 ですが経験したことも無いので (祖母は私の生まれる前に亡くなりました)実感とかは分かりません。  死がこの世から無くなることは無いですよね。 ですからせめてこの恐怖が薄れる『考え方』などは ありませんか・・・?  いつ家族と離れてしまうのかと言う恐怖で毎日楽しくありません。 親に優しくしてもらうと逆に切なくなるくらいです。  本当に困っています。よろしくお願いします!

  • 親族の死について

    こんにちは。 私は20代後半です。 物心ついてから、親族が亡くなった事がなく、死に疎い(?)です。 父方の祖母も祖父、母方の祖父も、記憶に残らない時に亡くなりました。 そして、今、母方の祖母が認知症です。 初期段階ですが、時々死について言葉を発します。 私は祖母の死を考えると本当に辛くて仕方ありません。 祖母は、私が小学1年生の時から同居しています。 ずっと一緒です。 その祖母が、物忘れをしているだけで辛くて涙が出るのに、 もし亡くなったりしたら自分がどうなってしまうのか怖いです。 泣きじゃくってどうにかなってしまいそうです。 「寿命だから」って割り切れるようになるんでしょうか。 どうして割り切れるんでしょうか。

  • 母の死から起きた二つの問題に悩んでおります。

    17歳学生です。 先日、母が亡くなりました。 もともと両親は離婚していましたおり、祖母祖父の家で暮らしていました。 そのため親権等は祖父に引き継がれることになりました。 そのことで2つ悩みを抱えております。 1つめは、母の死を受け入れられないということです。 母とは生前、喧嘩をすることも多かったですが仲の良い親子でした。 亡くなった日は泣きましたが、通夜葬式ともに泣けませんでした。 私は昔から、人に弱みを見せることが苦手です。 そのためなのでしょうか。何故か泣けませんでした。 しばらくしたら、泣いてすっきりできるだろうと考えていたのですが、泣けません。 友人はいるのですが、唯一相談できる友人も人間関係で悩んでおり、相談できそうにないのです。 母の死を乗り越えるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、母の死から乗り越えられた方の体験談を聞かせていただけるとありがたいです。 2つめは祖父方の親戚のことです。 昔から交流はあったのですが、母が亡くなったことにより、交流が深まりました。 しかし、母のいとこの奥さんと気が合わないようなのです。 母のいとこと母は仲が良かったため、私によく構います。 そのため、常に母のいとこの奥さんから敵視されているような視線を感じます。 昔から人の顔色を伺いすぎるところがあるため、気のせいなのかもしれませんが、歳も離れているため、怖いです。 祖父の兄弟などの親戚も、若くして母を亡くしているということもあり、よく構ってくれます。 そのこと自体はすごくありがたいです。 しかし、少し重荷に感じていることも事実です。 祖父方の親戚はみんな私達が住んでいるところよりも少し田舎の方に住んでおります。 そのため、親戚がたくさんいる田舎に来いと言ってくるのです。 おそらく、私から祖母祖父に田舎に行きたいと伝えたら来てもらえると思っているのだと思います。 確かに、祖母祖父にとっても田舎で暮らす方が良いのではと私も思います。 学校には電車で通うこともでます。 ですが、今知らない土地に放り込まれたら、今以上に精神的に辛くなると思うのです。 そのため、祖母祖父には親戚から言われたことについて話せておりません。 今後、親戚とはどうお付き合いさせていただいたらよいのでしょうか。 夜中に突然、不安になって過呼吸を起こしたり、今まで楽しめていたことにも無気力になってきております。 ストレスのせいなのか、過食気味です。 太りたくはないので、漢方薬の下剤を飲み、出すようにしております。 本当につらいです。 回答をお待ちしております。 ここまで閲覧ありがとうございました。 そして長々と失礼いたしました。

  • 最近、死が怖いです。

    最近、死が怖いです。 自分の死も、家族の死も怖くて夜も眠れません。 もしかしたら明日死ぬんじゃないかとか 家族が死んだらどうすればいいとか 死後の世界はどんなだろうとか 嫌でも考えてしまいます。 今の生活が楽しい分、恐怖も大きくなってしまいます…。 ポジティブに生きたいのですが、どうしてもネガティブになってしまいます。 どうすればポジティブな考えが持てるのでしょうか? また皆さんはどのようなことを考えて生きていますか? 出来るだけ多くの回答お願いいたします。

  • 家族の死を考えてしまいます。

    20歳で、学校に通うため実家から離れて一人暮らしをしているものです。  不安な気持ちをどこかに吐き出したくて始めてここに相談します。 まず、幼少時代の頃から書いていきたいと思います。 私の母親は私が物心をついたときから精神的に不安定で、 寝込んだり、父や私に当たってしまうときが何度もありました。 「生んで不幸になった」と毎日言われていたこともあります。 でも、母が大好きで大人になったら一緒にお茶をするのが夢でした。 しかし、母は私が8歳の時に自殺してしまいました。 私が学校から帰ってくると母が農薬まみれで倒れていたのです。 お母さんにもう会えないんだというショックさや怖さ、不安、 あのときの光景が目にやきついていて、今でも忘れることができません。 このときから死の恐怖間があったんだと思います。 それからは、祖母、祖父、父と暮らしていて、 祖母も祖父も父も私のことをすごく大切に育ててくれて、母親がいなくても家族の愛情をたっぷりもらって生きてきました。 三人とも優しくて私のことを見守っていてくれる自慢の家族で大好きです。 特に祖母は私の母親代わりで、一緒に買い物に行ってくれたり、 一緒にご飯をつくったり、旅行に行ったりと私に寂しい思いをさせないように一生懸命育ててくれました。 しかし、去年から大学が県外に決まり一人暮らしをするようになったことから、なかなか実家に帰れないようになりました。 それから、年に数回帰る度に、だんだん年をとって小さくなる祖母祖父を見るたびになんともいえない気持ちになります。 昨日も私が住んでいる所にわざわざ遠くから遊びに来てくれました。一緒に観光し、楽しむことができたのですが、二人が帰ったあとにものすごい不安に襲われてしまいました。 もし、今二人が事故にあっていなくなってしまったらどうしよう。 今度実家に帰ったときにドアを開けて倒れてたらどうしよう。 母みたいに急にいなくなってしまったらどうしよう。 そんなことを考えてしまい楽しかったはずが涙が止まらなくなってしまいました。 人間には寿命があって、いつかは死んでしまうこと家族はそのことと向き合わないといけないこと、そのことは分かっているのですが…。 それなのに、また大事な人がいなくなってしまうような不安、母が死んでしまった時の悲しさを思い出すと不安で不安で… 離れて暮らしているせいもあるのでしょうか。新幹線の窓から一生懸命手を振る二人を思い出すと悲しくて胸が締め付けられる思いです。 このような不安な時はどうしたらよいのでしょう。 考えたくもないことが次から次へと出てきてしまいます…。

  • 身内の死について

    身内の死について 先日、父方と母方のお墓参りへ行ってきました。父方のお墓参りへ行き、そこで初めて、祖母が亡くなっていることを知りました。父の家族構成は、祖父母、父、父の妹2人です。父の妹達は、祖父母が健在の時から、祖父母の前で、自分たちの親が亡くなった時の遺産相続の話をする最低な人間です。祖母より祖父が先に亡くなったのですが、その時、父が健在だった為、祖父のお葬式を無事に終わらせることが出来ました。祖父が亡くなり、祖父の亡くなったショックから、父が他界し、遺産相続が終わって、しばらくした後、この兄妹の長女が、いきなり、祖母の家を改築し、そこに住み着きました。「祖母の遺産相続が狙いで住み着いた」と思われたくなくて、母方の親戚に言い訳をするような最低な人間です。このような状況で、お墓参りで祖母の死が判明となった場合の対処の仕方をお教え願えたらなと思います。孫目線からなので、文章が分かりにくかったら、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 父の死

    僕は14歳で父を亡くしました。 父はアルコール中毒でいつも仕事中酒を飲んでいました。 そしてガンマが上がって病院の入退院ばっかりでした。 あきれた母は僕が中一の頃に別居することになり、弟をつれていきました。僕はあまりにも父がかわいそだったので一緒に祖父、祖母、父と暮らしました。 そして、このままじゃダメだと父も思い、専門の病院に入院しました。退院してきたらほぼ治ってました。とっても仕事も熱心にしたり、なにより僕を悲しい思いをさせてしまったため、またみんなで暮らせるように努力してくれました。 でも、あるときほんの一滴の酒を飲んでしまい以前の父にもどってしまいました。 また酒に荒らされるようになり、祖父母も「入院しろ」と何回も言いました。 でも父はそれだけは断固として断りました。その理由はこれ以上僕を悲しませたくない、別れたくなかったそうです。 そんな日が続きながらぼくは中二になりました。そのころから祖父母が変わってしまいました。 父が酒を飲むとその時僕と父と祖父と祖母と寝ていたのにもかかわらず「あんたのせいでこの家はもうだめだ」と朝何回も言っていました。 そして、運動会には僕は足が速かったので選手に選ばれました。僕は父を勇気づけようと楽しみにしていました。 5月12日僕が部活から帰ってきたら父が2階で寝ていました。ちょっと不思議に思いながらその夜、父無しで祖父、祖母と寝たつもりでした。 5月13日悪夢の日が来ました。 朝、祖父母たちが「はやく死なんやろうか」みたいなことを言ってました。横に寝返りをうつと父が寝ていました。 でも父は泣いていました。あれって思いながらまた寝てしまいました。 そして今日は運動会の予行練習がありました。 リレーが終わったところで担任の先生から「お父さんが倒れらしたけん、すぐ帰る準備をして」と言われたので帰りました。 僕が帰った時には父はもう帰らぬ人になっていました。 原因は自殺でした。その時、父はうつ病になっていました。 そして通夜、葬式、火葬が終わりました。 涙が枯れるほどつらかったです。 だってなにより僕を悲しい思いさせてしまったという責任感があり、僕に何でもしてくれました。 父の気持ちを考えると胸が痛くてなりません。 もう父としゃべれない、さわれない、なにもできないもう会えないという思いでいっぱいでした。 これからつらいこともあると思います。 そうゆうときどうすればいいですか?

  • 疎遠の叔母が、祖父の死を知らせず勝手に相続を…

    疎遠であった叔母が、祖父の死を知らせず、勝手に相続してしまいました。 <親族> (父方) 祖父(亡くなる)、祖母(既亡) 叔母(別の家に住む。父の姉)、父(既亡) (母方) 母 と、私です。 3か月たったのち、戸籍をおうことで、 祖父がなくなっていることが発覚しました。 相続も叔母が勝手に全て相続してしまっています。 この場合、裁判等で相続のやり直し・主張はできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 死を受け入れる・死を待つ 気持ちをうまく保てません

    30代の既婚女性です。 この年になって幼稚かもしれませんが、人の「死」についてとても怖いです。 それを迎えるまで・迎えた後の気持ちの保ち方・心がけ方を教えて頂けないでしょうか? 下記は、私の今と今までの経験です。 ・90代の祖母について 現在、実母が祖母の介護をしています。わたしは、結婚をして家を出ていますが、徒歩圏内に住んでいます。 母は心やさしい性格で大変ながらも、祖母(実母)の介護に専念しています。 今年に入り、祖母が倒れて入院するなどさすがに身内の介護では難しくなり、デイサービスなどを利用しプロの介護を受け、母の息抜きの時間も作るようにしています。 わたしは日中は夜遅くまで正社員として勤務しており、土日は出来るかぎり顔を出しますが、当然自分の家のこともあり、やはり毎週とはいかず、また、顔を出したときに祖母は寝ているといったこともあります。 直接的に介護はできなくとも、母のサポートが出来るよう、食材の買い出しや話を聞くなどしているつもりでいます。 しかし、それも母の苦労に比べれば全くといって大したことではありません。 でも、息抜きに母と外出などは今の祖母に状態を考えても出来ないですし、母も望んでないと思います。 母はよくも悪くも真面目すぎる部分があり、介護にも全力で気疲れしているのをとても感じます。 わたしは、母に/祖母に何ができるのでしょうか? 小さいことでも良いのでアドバイスを頂けないでしょうか? ・祖父の死 祖父は数年前に、認知症で自宅介護ののち、老人ホームに入居、そこで息を引き取りました。 心やさしく穏やかな祖父でしたが、認知症になってからはやはり話が通じ無いことも出てき、あたってしまうこともありました。 しかし、家族に愛され身体は健康でしたし、素敵な一生・大往生だったと思います。 最後に看取ったのも偶然にもわたしが訪問したときでした。辛かったです。 ・ペットの死 数年前、がんと戦ったペットを無くしています。 最後は、家族と相談のうえ、いわゆる安楽死を選ばざるを得ない状況でした。 抱きしめた手から、最後の処置をする医者に愛するペットを引き渡し、処置をうける光景がいまでも思い出され、時と共に薄まってはきたものの、とても寂しくなります。 冷静に現実的に考えると、決断は間違っていなかったと思えるのですが、 当然毎日休まず仕事に行ったこと/もう一緒に過ごせないことへの後悔が募ります。 いつ亡くなってしまうのか・そんな日は来ないでほしいと現実を受け入れられないままその日を迎え、びくびくしていた毎日からの解放かホッとした感覚を思えました。 それは、あたかも自分を守るためかのようで、そんな感情を抱いた自分を責めました。 ペットも当然動くぬいぐるみでは無く・・去った後の暮らしは、心はさみしいものの、現実的に生活(お金/仕事など)は相変わらず・何も困らない ことにも一種の寂しさをおぼえました。 支離滅裂な文章、お許しください。 人生のヒントになる考え方など教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • BOSS oc-2のAVアダプターのコネクターがインプットされない問題について、料金について知りたい。
  • プラスチックのコネクターが割れて固定できていないため、修理に出したいが、料金はいくらぐらいかかるか教えてほしい。
  • BOSS oc-2のAVアダプター修理の料金について詳細を教えてください。
回答を見る