• ベストアンサー

「猫カフェ」

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

猫カフェの猫たちはカフェの中に猫専用の控え室みたいのがあって、その中で暮らしています。 カフェデビューする前の子猫もそこにいることもありますよ。 カフェの飼い猫というより、働く猫が寮暮らししているような感じですね。 一般的な飼い猫は起きているほうが多いと思います。 夜に大暴れすることを「夜の運動会する」と言うように、夜は元気いっぱいです。 逆に昼間は寝ていることが多いですよ。 飼い主さんのライフスタイルに合わせて一緒に寝てくれる子もいますが、飼い主が寝付いたら静かに起き上がってひとりで遊んだり、おやつを漁ったりするなどして、飼い主が目を覚ます前に飼い主の布団にもぐりこむ子もいます。

hare_hare00
質問者

お礼

おお、なるほど。 全寮制の働くネコたちなんですね~ なんだかジブリのアニメを思い浮かべてしまいました。(『猫の恩返し』でしたっけ?) 夜の運動会も楽しそうですね!本当に猫のこと何も知らないので、詳しい回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫カフェなんて気持ち悪くないですか?

    私は、飲食店に犬や猫がいるのは嫌いです。 抵抗あります。 猫カフェなんてもっての外です。 動物なんていろんな細菌を持っています。 みなさんにお聞きします。 飲食店に動物がいるのはありですか?なしですか?

  • 他人所有の猫を代理飼育する猫カフェはありませんか?

    自分は41歳です。精神疾患の持病もあります。 両親も高齢です。 今、飼っているネコは15歳ぐらいなのでもう長くて3年か4年ぐらいで お別れです。 今の飼い猫と別れたら猫を新たに飼いたい気持ちはありますが、 自分が高齢になることと親の面倒を見なければならないことなどを考えると 無責任に飼えません。 ペット保険で自分が死んだあと面倒を見てくれるペットの終身介護の保険のようなものもあると聞いたことがあるのですが、 今、犬や猫などを飼っていて飼い主が高齢で突然死して引き取られた犬や猫が殺処分させられる案件が増えていると聞きます。 それを考えるとむやみやたらにペットを飼えないなぁと、 そこで、猫や犬の共同飼育や猫カフェなどで自分所有のペットを飼い(毎月餌代とか 飼育料を払う)という形で預けるという形でネコや犬を飼う事はできないのでしょうか? こういう試みを行っているところはありますか? ネコカフェなど家の近くにありますが、そこのネコカフェの綺麗なねこと戯れるだけです。 自分が所有しているネコを預けていて会いにいくのとは趣が違います。 自分のコンセプトに近いことをやっている施設や団体はないでしょうか? 知りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。 高齢になってからも定期的に動物に癒されたいです。セラピーキャットやセラピードッグのような動物に世話になりたいです。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 春から高校生です。猫カフェでアルバイトしたいです!

    春から高校生になります。 私が通う高校は昼間通う定時制なので、午後は時間があいてしまいます。 そこで私は、あいた午後の時間をダラダラと過ごさないためと、社会勉強の為にアルバイトをしようと思ったのですが…。 社会勉強のためにアルバイトをするのなら、接客業がいいかな、と考えています。 あと私は動物が好きで、特に猫は本当に大好きなので、猫カフェというものを知ってからは小さい頃からずっと猫カフェで働きたいなぁ…と憧れていました!! ので、猫カフェで高校生アルバイトを募集してるところは…どこかないでしょうか…? 猫カフェって、何か資格をもっていないと働けない…というのはありませんよね? 年齢制限があるとかも、聞いたことはないのですが… ちなみに私が住んでいる地域は、神奈川県の海老名市です。 どこか私がすんでいる近所で、猫カフェがあるよ!知っているよ!という方は、是非とも情報よろしくお願いします。

  • 変わったアニマルカフェを探しています

    最近動物と触れ合える猫カフェや犬カフェや爬虫類カフェなどがありますが、 他の変わった動物のカフェって何かありますが? どんなものでもいいので教えてください。 ちなみに今知っているのは、挙げた例の他に ・うさぎ ・フクロウ ・やぎ ・熱帯魚 です。

  • 猫に関わる職種

    検索してもなかなか見つからないので質問させていただきます。 私は今動物の専門学校に通っています。 入った当時は、犬の訓練士になろうとトレーナー学科に入りましたが、 今では犬より猫の方が好きになってしまい、猫に関わる仕事に就きたいと考えています。 ペットショップ 動物病院 猫カフェ ブリーダー この他にどのような職種があるか、どのような仕事内容か知っているかた教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 動物愛護管理法の改正についての意見

    動物愛護管理法の改正により、夜間(午後8時から午前8時)の犬や猫の店頭展示が規制されるそうです。  これはペットショップや猫カフェのような動物を扱う店が対象となります。 さて、みなさんは、この改正についてどう思いますか? 動物を扱う店の方の意見、また、そのお客さんの意見など、さまざまな立場の方の意見が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 猫に携わる仕事

    動物に携わる仕事 ではなく、 猫に携わる仕事 となるとどういうものがありますか? 猫カフェくらいしか正直思い浮かびません。 猫が大好きで猫のいる空間で働きたい人がいるのですが…。 正直猫カフェじゃ正社員などは東京にでも行かないとないでしょうし、かといってペットショップなどになると犬の方にまわされるから嫌みたいです。 持っている資格は愛玩2級だったと思います。 色々調べてはみたものの個人の力では限界を感じ投稿させていただきました。 どうぞご回答のほど宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の害

    別に猫自体にうらみは無いのですが 猫に何かと迷惑をこうむっている気がします。 ・車に飛び出して危険・庭やゴミを荒らす ・敷地や家に入る・犬が吠える・糞尿のにおい ・増える などなど・・・ 田舎だと特に顕著な気がします。 雨にぬれてればかわいそうだと思いますし、日向ぼっこをしていれば かわいいとも思うのですが、 害を考えると放置するのもちょっと・・・という気もします。 好きで買う人はいいのでしょうが。 飼い猫に対する規制って何でできないのでしょうか?

  • 犬や猫に眉毛はあるのか・・・?

    ふとした疑問です。 今、犬と猫を飼っているのですが、よぉ~く顔を 見ていると、「眉毛かなぁ、、これ・・」という 感じの部分があります。 実際、犬や猫などの動物に眉毛ってあるのでしょうか? お願いします。

  • 猫の可愛さ、猫と暮らす素晴らしさ・また大変な点などを教えてください。

    猫の可愛さ、猫と暮らす素晴らしさ・また大変な点などを教えてください。 永年一緒に暮らしてきた愛犬を一月ほど前に亡くしました。 子供の頃から、常に犬がいる生活で、世間で言われる犬派・猫派でいうと 完全な犬派の人間です。 ただ、様々なことを鑑みて、もう少し落ち着いたら、今度は猫と暮らすことを視野にいれています。 猫に関しては知識もほとんどないので、いろんな猫の雑誌を見たり猫を飼っている人の 話を聞いたりしています。 ワンコ派の人間だからか、犬なら大型でも小型でも、子犬でも老犬でも、純血種でもミックスでも とにかく可愛い!大好き!といった気持ちになってしまうのですが、 猫ちゃんに関しては、子猫の時は可愛いけど、大きくなったらきつい顔になるんだ。。なんて 思ってしまったり・・ 猫と犬の両方を飼っている友人からは、犬に比べて確かに猫は手がかからない分、 物足りなさを感じると思うよ、ともいわれています。 犬だけでなくウサギやハムスター、鳥、魚・・など子供の頃から様々な動物と暮らしてきて、 動物全体が大好きですので、猫ちゃんも大切に可愛がる自信はあるのですが、 犬を飼う事からの妥協ではなく、猫と暮らしたい、という 気持ちになって迎えたい・・と思っています。 比較的手のかかる種類(時間・性格・トリミングなどの費用など)のワンコと暮らしていたので、お手入れの大変さなどはマイナス要因になりません。 種類としては’(あくまで猫の雑誌などで見る限りの知識です)、ペルシャ猫が自分の好みに近いかな~なんて考えています。

    • ベストアンサー