• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今更ですが、簿記と社労士について)

簿記と社労士について考える:経験と興味の視点から

hinatanojinseiの回答

回答No.4

結論からいえば、30才以上の転職なら、 簿記と社労士系が活かせるようなホワイトカラー系のお仕事は、 非常に求職者の人気が高く、よほど過去に実務経験が豊富で、かつ事務系の能力が高い人材以外は、 まず採用されることはないです。 私は、元社会保険労務士会会員で、一昨年まで5年間在籍していた者です。 だから、社会保険労務士の件だけ回答します。 就職・転職・独立開業を考えているのなら、 少なくとも、社会保険労務士資格だけは取得しない方が良いです。 もしも、社労士資格を取得しても、就職の履歴書には書かないことが大事です。 「社会保険労務士」を書いたら、大きくデメリットになるのはもちろん、税理士や簿記など他の資格のメリットまでも消してしまうので、 社労士以外の資格で、就職・転職・独立開業を検討されることをお薦めします。 社会保険労務士の資格は、資格予備校や社労士会などの資格商法業者の主張のように、 「就職転職にとても有利」な資格ではなく、逆に就職転職活動に著しく不利になります。 就業支援施設を利用すると、職員が何とか「国家資格社会保険労務士」を活かせる仕事を 世話しようとするあまり、一人募集に対して10人20人も応募するような、 猛烈な人余り現象のホワイトカラーの仕事だけを紹介され、 狭き門を次々と何十社も受けざるを得ないような、万年就職浪人と化した就職難となります。 もし、現在の年齢が30歳以上の方なら、現在のお仕事が事務系つまりホワイトカラー系で、もし社労士など法律系の資格を取得したとしても、 過去に豊富な、社会保険・労務・人事等の実務経験がなければ、まず転職は非常に困難です。 事務系つまりホワイトカラー系への転職希望者がとても多く、人余り現象が顕著な業界であります。 社労士会員だった時でさえ、肝心の実務経験がないため、 正社員は夢のまた夢(履歴書を送付すると大半は書類審査だけで返送される。)のはもちろん、 時給760円の契約社員でさえ、10人募集に対して50人応募で、 2回面接受けて2回とも採用見送りになったことがあるなど就職難です。 だから、パソコン検定、Excelやワードなど、パソコン系の資格検定は、 過去に、かなり豊富な実務経験がなければ、 (露骨に言えば、パソコンに全くの初心者に比べて、10倍以上素早くテキパキとタイピングなど処理能力が期待できるほどの実務能力が期待できるほどの) 就職にには、全然役立ちません。 (常識的に考えれば、事務職応募には契約社員でさえ、5倍以上10杯20倍も大人数応募するのに、 10倍以上素早くテキパキとタイピングなど処理能力が期待できる実務経験の高い大勢の多数応募者を差し置いて、全くの初心者を抜擢して採用されるワケないじゃん!) だから、人事系実務初心者の転職先は、肉体労働系つまりブルーカラー系のお仕事で、 シカも、深夜勤務や土日出勤も当たり前のお仕事しかないと覚悟した方が、良いです。 なぜなら、肉体労働系つまりブルーカラー系のお仕事は、肉体的には、とてもハードで 敬遠される傾向にあるので、どこも深刻な人手不足であるからです。 また、「国家資格社会保険労務士」に対する、企業など事業者から判断する人物像は、 決して良いものではないからです。 ※「国家資格社会保険労務士」の正体は簡単にいえば、次のとおりです。 労働基準法とは、「原則、平日の昼間だけ働いて、楽して稼げるように労働環境を誘導する」法律であり、 年金法とは、「高齢者になったら、働くのをやめても生活できる方向に誘導する」法律です。 だから、トータルすると、例えば大学卒の場合、20才台前半から、50才台後半の35年から40年だけ働くだけで、シカも原則週休2日制の平日の昼間だけ働くだけで、 もし80歳以上長生きするはら、人生の半分以下の期間しか働かないで、 それでいて老後を暮らせる方向に、国民を誘導する資格者を意味します。 そしたら、結論を言えば、履歴書に「国家資格社会保険労務士」を書き込むことは、 「私はあまり働きたくないのです。残業とか夜勤、休日出勤はきついからしたくない、老後は働きたくない、平日の昼間だけ働いて、それでいて高い給料を貰いたいのです。もし、私を無理矢理遅くまで仕事させようとするのなら、労働基準監督署など役所に訴えますよ!」 率直に言えば、「私は怠け者」と証明しているようなものです。 こんな人、誰が採用したいと思いますか? もしその人を採用して、頑張って働くと思いますか? 権利ばかり主張して、社内の人間関係の和を乱すではないか?と採用する側としては心配しますよね? さらに福祉・介護・医療業界、不動産や保険みたいな営業の業界、派遣会社などの業界の場合、深夜勤務・休日出勤・サービス残業・低賃金・パワハラなど、お世辞にも労働条件が良いとは言えない業界が多いので、 労働問題に詳しい「社会保険労務士」の資格取得者は、いわば「天敵」みたいな存在で、 労働条件への不満に対する労働基準監督署とかへの申告を恐れて、 履歴書の「社会保険労務士」の文言を見たら、書類審査だけで 門前払いされる可能性が大きいです。 「後で気がつくバカの知恵」ではないけれども、社労士を受験中及び会員であった時代は、なぜ就職転職にとても有利な資格のハズなのに、半年以上の長期間の就職転職に50回以上チャレンジして全部失敗するのかわかりませんでしたが、 こうして考えると、むしろ逆に採用される方が奇跡に考えるようになりました。 ちなみに私は、思い切って、履歴書から「社会保険労務士」を外したら、呪いから解放されたかのように、 簡単に就職できました。 今すぐにでも就職したいのなら、例えば、宅配便の屋内作業(仕分け・積み込みなど)なら、 募集しても、なかなか応募者が集まらない深刻な人手不足の業界なので、簡単に就職できます。 率直に言えば、面接して採用されて、後日職場に赴任したその日から、早速仕事することができます。 「あなたが、今度採用された方ですね、よろしくお願いします。では早速ですが(←ここが大事) 早速作業に入っていただきます。」 私は現在宅配便の仕事をしていますが、世の中のイメージと違って、最新式のキレイな建物で、 職場みんな仲良しで楽しい快適な職場です。 確かに肉体的にはきついですが、やはり自分は働いているという実感があり、やりがいのある仕事で、 帰宅してからの食事がとても美味しいです。 (むしろ、公務員事務職時代の方が、オバケ屋敷みたいな汚い仕事場で、仕事内容上精神的にハードで、職場いじめにもあって、イヤな職場でした。) どうしても就職・転職向けの資格にこだわるのなら、看護師・介護士・リハビリなど医療・福祉系資格みたいに、 実際に自分の体を動かして、実務に向けた職業訓練を経て取得する資格がお薦めです。 美容師・理容師・調理師などもいかがでしょうか?

noname#153176
質問者

お礼

社労士資格が簿記の資格のメリットまで消すとは驚きでした。 企業は、社労士資格取得者を敬遠するという話は聞いた事があります。 すでに人事や総務業務に携わっている社員が、社労士を勉強する事は歓迎されるそうですが。 資格学校に聞いても良い事ばかりしか言わないですし、そう思って質問した次第です。 就職支援関連の相談員に資格を含めて色々聞いても、求人企業はあまり吟味されず、ただ就職に"成功"する事"だけ"を目的に支援されるのでしょうか・・・ ハロワの就職支援相談を受けようと思っています。 正社員ではないですが、就業初日から仕事、というのは結構ありましたので、これが、特に新卒ではない経験者採用は普通かなと思っておりました。 公務員を捨てて転職されたんですか。公務員は良いと言われますが、公務員だからといっていじめがない訳ではなく、企業よりもシビアなのかもしれませんね。仕事が精神的負担が大きい事も予想がつきますし、その為か、人間関係も器用じゃなきゃ仕事にも支障が出そうですし、仕事能力は厳しく求められそうですね。下手すりゃ仕事上で法を犯してしまうという精神的苦痛もありそうです。 肉体労働や完全なデスクワークではない事務では、確かに充実感や働いているという実感は格段に違うとホント思います。いわゆる手に職系ですかね。 遅くなってすみません。就職の社会実情の生の声を聞けた気がしました。

関連するQ&A

  • 簿記1級か社労士か・・・

    日商簿記1級か社会保険労務士か行政書士、どれかの勉強をしようと思っています。税理士や公認会計士は今のところ考えていません。 勉強期間は、1年くらい。平日1.5時間くらいと、土日は各4時間ほどの勉強時間の確保はできると思います。独学では難しいはずなので、専門学校を利用する予定です、しかしお金があまりないため、15万くらいまでで抑えたいなと考えています。 この6月の日商簿記2級合格しました。専門学校で3ヶ月コースで大体の内容は理解できました。そのほか、特に資格はありませんが、法律系では、以前1年ほど通関士の勉強をしていました。 今は、中小企業で経理事務をしています。1年前に採用されたときは、ゆくゆくは決算処理や財務諸表作成など経理責任者(財務は対象外です)になれるように・・・みたいなことでした。でも、そこまで責任ある仕事をしていけるのかどうかも不安です。 総務の仕事にも興味があります。また、結婚などで引越をし、仕事を辞めざるをえない可能性も十分あるのですが、どの資格、勉強をすれば今後にむけて一番いいと思われますか? いろんな方からの意見を伺いたいと思います。また、特に簿記1級と社労士の両方の資格を持っている方、勉強された方の意見を伺えれば嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記1級と社労士

    私は現在、総務に異動希望を出している会社員です。資格は簿記2級及び、MOSを取得済みです。 今後総務に異動に有利なものとして、簿記1級に進むべきか、社労士にするべきか悩んでいます。 簿記の勉強は好きなのですが、1級はかなり難易度が高く、実務には不向きと聞きます。 社労士も難易度が高いですが、将来性はあるのではと思います。 どなたかわたくしの悩みを解決していただける方、他に別の良い資格があればそれも含めてよろしくお願いいたします。

  • 社労士と日商簿記1級について

    現在33歳の男です。 現在は経理の仕事をしています。(とは言っても小口とかですが・・・)。 先般、会社の売上が思わしくないので、事務員も営業の手伝いにでるようにとの連絡が来ました。(ちなみに前期は赤字でした) 会社的に将来大丈夫なの?と少し不安になっています。 そこで、今のうちに転職等も考え資格を取得しようかと思っています。 今の会社への転職にあたり、日商簿記2級を取得したので経理の仕事についています。今の仕事につくまでは、総務人事の仕事を8年ほど(小さな会社だった為、仕訳とかもしていました)しておりました。本来ならば、現在の延長で簿記かなとも思うのですが、総務関係の仕事も長かった為社労士と悩んでいます。また他にも何か転職の際に有利なスキルを上げるものがあればとも思っています。皆さんの意見をお聞きしたく宜しくお願い致します。

  • 会計事務所に社労士有資格者って

    いつもお世話になっております。 現在求職中で、就職活動を行っています。そこで、会計事務所も 選択肢に入れたいと思っております。というのも、社労士を取得 (もちろん実務が無いので合格しただけです…)したのですが、周 知の通りこの資格は活かすのが難しく、当たり前ですが一般企業 の総務の求人も経験者のまえには完全無力です。ただ、先日応募 した会計事務所では社労士合格のウケが良く、現在いろいろと考 えています。 社労士を取得して会計事務所に就職された方は社労士を活かせて いるのでしょうか?何でも一概には言えないとは思うのですが、 よろしくお願いします

  • 社労士と簿記3・2級の並行勉強

    社労士の来年度合格を目指しこの4月から勉強を開始する者です。(全くの初学者) それと並行して簿記の6月と11月の試験を2・3級合格目指してがんばろうと思っていますが並行勉強は厳しいでしょうか?? 3級はこの2月の受験経験済ですが勉強不足のため不合格。また新たに4月から11月まで簿記の資格学校に通って2・3級の資格講座を受けようと考えています。 社労士の勉強1本に絞ったほうがいいでしょうか??ちなみに社労士は学校に通わず独学で勉強予定です。2・3級を独学にして社労士の方を資格学校に経済的に無理してでも通った方がいいでしょうか?? 仕事を辞めて臨むので勉強時間はたっぷりあります。 どうかアドバイスお願いします><

  • 社労士を取得する層

    社労士試験は年一回、合格率10%にも満たない、 制度改正も多く、短期決戦での合格目標を立てた方が良い。 自分で調べた結果、こういう印象を持っています。 更に、資格を取得した所で、独立開業する目的でもなければ、 また、総務や社保関係の経験がなければ、 仕事に結び付けられるかは、疑問の方が多い…のかなと 気になっています。 また、社労士資格の所持者を敬遠する企業もある という意見もどこかで見た事もあります。 (労働者の権利や法的な事に詳しいので、雇いにくいとか…?) (昨日、60歳を過ぎた男性が3回目の受験で合格した、という 新聞記事が載っていたのですが、 この方は、定年後の時間を有効に使いたいという動機だったので、 私の参考にはならなかったです。) 総務で社保業務に携わりつつ、 社労士の勉強をしているという人は、 多く見かけますが(聞きますが)、私は、そうではありません。 社保の知識は、 被雇用者として自分の事として関係ある部分を 知っているくらいです。 ただ、事情があり、一念発起して社労士資格を目標にしようかと、 これからの諸事情も勘案して、検討し始めています。 そうは言っても、躊躇しています。 若くもなく(というより逆に、年齢がいろんな面で大きいかも)、 現在の仕事も有期雇用ばかりで不安定、 結婚の予定もなし、年齢的な事、 費用面、合格までの最低要する時間(期間)、合格後。 これらが思いつく検討すべき要素です。女性です。 主な所有資格は、簿記3級、MOSのエクセル・ワード、 過去の主な仕事は、経理の仕事をほんの少し(決算はムリ)。 簿記2級は目指し受験するも、イマイチすんなりいかず、 経理も苦手意識があり、 今後の仕事自体に、自分としては迷路に入った感があります。 多くの選択肢の中から選べるような年齢でもないというのが、 また、大きなブレーキにも、カベにもなっています。 ただ、簿記よりは興味があり、 (資格至上主義ではありませんが) もし目標にするなら、小手先で取得できるモノは、 もう時間・費用の無駄と思い至っています。 社労士を取得した方、勉強されている方、 受験計画、費用、取得してよかったか、 目指した動機、その時期(年齢やプライベートの状況)。 その他にも、このような迷い・現状の私に、 何かこの資格の現状や、経験して感じた事など助言頂けないでしょうか。

  • 簿記2級をとったら

    事務の仕事をやめ今、就職活動です。 何の資格もなく、エクセル・ワードができる程度なので、 簿記の資格をとって経理をやりたいと思い始めました。 調べると3級では仕事にはならず、2級なら簿記ができると 認めてもらえるという感じでした。あと、資格と実務は違うので 経験が無いと難しいと以前聞いたこともあります。  そこで、もしも2級までとったとしたら、仕事ですぐに経理の仕事が できるのでしょうか?転職で経理を募集していたら、入社後すぐに経理の仕事ができないといけないと思うのですが、すぐに実務ができるものでしょうか?

  • 社労士のための顧問みたいなものを探してます

    早めの回答お願いいたします。 社労士の資格を15年前に取得しましたが、あまり専門的に社労士資格を使う仕事はしてきておりません。 医療機関で総務経理をずっとしてます。 この度、税理士事務所内の社労士として勤務しようと思ってますが、いかんせん社会保険労務士の知識も落ちてますし法改正にも対応できてません。 何かあった時に相談できる社労士サイトとか、社労士の事務所なりありましたら教えてもらいたいです。 恥ずかしながら、知識と経験不足を何とかフォローしてもらえる社労士事務所とか質問や電話できるサイトがあれば教えてほしいです。 いわば、社労士のための社労士顧問として月額五千円〜1万円くらいでやってくれる所ないですかね? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 社労士関係の仕事

    私は兵庫県に住む23歳の男です。 現在、社労士の資格にむけて勉強中です。 昨年に初めて受験しましたが不合格でした。 以前より、社労士の事務所等で働きながら資格取得を目指そうと思ってるんですが、給与計算や労働保険等の手続きの経験が無いために電話で断れるのがほとんどです。 ハローワーク等に行って探してますがなかなかです。 そこで、何かいい求人サイトとかありませんでしょうか??未経験者でもOKのような社労士事務所や総務関係の仕事はありませんでしょうか?? 何でもいいので情報があれば宜しくお願い致します。

  • 34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです

    34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです  こんにちは。 現在中小企業(建設業)に勤めていて一人で総務、経理事務をしています。  実務経験は5年です。    やっと先日、2年かけて日商簿記2級に受かりまして、 次にどの資格の勉強をしようか悩んでいます。  簿記1級をめざすか、今の仕事の理解を深めるため社労士やFPをねらうか…      今後、今の会社に何かあったときのことも考えて、選びたいと思っています。  上記のものも含めてなにかおすすめがありましたら教えてください。  よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう