• ベストアンサー

軽い気持ちで食事はダメなの?

noname#196134の回答

noname#196134
noname#196134
回答No.3

>お友達として軽い気持ちでオッケーしたのですが・・ 学生さんじゃないのですから、女性としての立場を考えて行動すべきなのかな? 敢えて書けば、嫁入り前の女性って事ですね。 深入りを避ける技術・経験をお持ちなら良いのでしょうが、下手に親密になるのを断ると逆恨みされる危険性が高い行為ですね。 ストーカー殺人の発端ってこんな感じから始まると思います。 「私は結婚しない女の幸せはいらない」ってのなら何をしても良いのでしょうけど、「人並みに幸せになりたい」というのなら、君子危うきに近寄らずなんですね。

mahironeko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >女性としての立場を考えて行動すべきなのかな? そうですね。お恥ずかしいです。 同じ職業の方で職場もわかっていたので大丈夫かなと思ったのですが。 どうやったら安全に相手の方がどういう人かなどわかる交流が持てるのか…。

関連するQ&A

  • 女性と食事

    こんばんは。 先日、同年代の女性と昼に食事をしました。 その流れでアドレスを交換しました。 まだ、相手の人物を見通せたわけでは無いのでまた食事に誘うおうかと思います。 相手が了解すれば、次は2度目の食事となるわけですが、 どのような場所に食事に誘うものか迷っています。 相手の意見を聞くつもりで、何件か選択肢を提示すべきでしょうか? また共に出かける場所でNGはありますか(お酒、ドライブ等)? メールアドレスを交換したものの、最初の方はどのようなメールを送るべきか迷います。 私は事務的なこと以外はあまりメールもしないのですが、 みなさんはどのような内容をやり取りしますか? また、メールの頻度はどの程度ですか?経験談で良いのでお聞かせください。

  • どんな気持ちなんでしょうか。

    Mという女性がいます。A・B・C・Dの4人の男性がいます。 4人の男性は年齢的には同年代。Mさんも男性たちと同年代です。 4人の男性はそれぞれ友達同士です。Mさんもこの4人と友達です。 ここで質問なのですが、MさんとAさんが付き合っていて別れます。 別れてBさんと付き合います。そして別れてCさんと付き合います。 Cさんと別れてDさんと付き合います。 実際にあった話なのですが、私にはMさんの気持ちも 4人の男の人の気持ちもわかりません。 確かにMさんはとっても可愛らしい人だと思います。 ただ、この5人はどうしてこうしていられるんだろうと思うのです。 経験のある方、または何かご意見があったらお願いできませんか? 男性・女性構わずお願いします。 わかりづらいところがありましたら、補足させていただきます。

  • 彼の気持ち

    プログで友人になり、同職業で、携帯のメールアドレスの交換をして、色々相談したりしてましたが、最近は、他の話題も出て来て、メールのやりとりの方が多くなってきました。 メールすると、すぐ返信がきます。 お互いの写メール交換してますが、どう思われているのでしょうか? プログでは、1年半前で、メール交換したのは、去年の12月です。

  • 彼女の気持ち

    一週間程前に、同じ会社にいる社外者の女性を好きになってしまい告白しました。その時はありがとう。すごくびっくりしたけど嬉しいです。と言う回答でした。 彼女から言われてその場で直ぐにアドレス交換もしました。 僕はてっきりOKだと思い、翌日デートの約束をしました。 その一週間後に彼女から呼び出されて、話したい事があります。 と言う事で、話しを聞いた所、私には気になる男性がいます。 あなたの愛は本物だと思いますが、私の思っている男性は色々とあって話せません。と言う答えでした。 プライベートの事ですからムリだそうです。 まぁ確かにそうですが… どう言う事でしょうか? でも彼氏彼女の関係はムリですが、遊んだり食事には誘って欲しいそうです。 友達としてでしょうか? 僕は好きになった女性を友達として付き合うのは辛いです。 その前に何故、アドレス交換や、デートの約束もしたのでしょうか? ちなみに振られた後にも一度デートしました。その時彼女は前日から凄く楽しみにしていました。 彼女のが僕に対する気持ちがよくわからないです。 彼女に聞いても、あまり気にしなくていいよ。って言われるだけです。

  • 仲良くなりたいけど会う機会が少ない。食事等に誘っても大丈夫?

    私は大学生(男)なのですが先日のサークルのコンパで生涯で初めて気になってしょうがない女の子(自分の大学から電車で30分ほど離れた他大学、同年齢・同学年)ができました。 恋人がいるかはわかりませんが、話を聞くところ男性との出会いの場はほとんど無いようです。 連絡先(電話番号、メールアドレス)も快く交換してくれたのでこちらからアプローチをかけたいのですが、直接電話をかけるのも気が引けるし、メールをやりとりするにもあまり些細なことを送ってはしつこいと思われそうでどうにも困っています。 直接話すことは平気なので、できれば友達感覚で一度食事でも映画でも一緒に行ければ仲良くなれるのではないかと思うのですが、やはり数回メールをやり取りしただけで(サークルに関するたわいもない内容です。一応すぐに返信してくれました。)こういったことに誘うのは軽いとか思われてしまうでしょうか? 当然サークルで会った機会に仲良くなってからが良いというのはわかるのですが、サークルの性質上多くても月2回程しか会えないでしょうし、会えたとしてもそんなにたくさん話せる時間もありません。 また、コンパの印象では自分から話したりするタイプでもないようなのでこちらからある程度大胆にアプローチをかけないといつまでも仲良くなれそうもありません。 ぜひみなさんのご意見を聞かせてください。 長文失礼しました。

  • 誘ってみたものの・・

    夜分遅くにすいません。 当方大学1回生の男性です。 質問内容ですが、mixi内で共通の趣味を持つ女性(同年代)と知り合いました。自分としては実際に会って話したいという気持ちがありまして食事に誘ってみたのです。OKは頂けたのですが、このような状況下においてやはり自分は容姿が相当悪いので、相手が女性ですし何か申し訳ないという気持ちが強いんです。やはりこういうことは止めておいたほうがいいんでしょうか?ご意見お願いします。

  • 男性に質問です。

    30代後半女性です。 半年前に知り合った同年代の男性がいます。 どういう状態なのか、わからなくなってきたので アドバイスをお願いします。 ・超遠距離 ・お互い独身 ・知り合って食事に誘われ、その後夜にキス。ホテルも誘われたがもちろん断った。 ・その後1ヶ月くらいメールのやり取り。 ・彼がこちらの国に来る時に会う事に。 ・食事してホテルに行こうと言うので、私達は恋人同士かと聞くと、そうだと言う。 ・体の関係を持ってみる。 ・その後連絡はあり度々会うが、前ほど頻繁ではない。 彼は接客業でノリが良く話が上手で、女性慣れもしているようです。 男性の気持ちとしてはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高カロリー食事をした後の気持ちの持ち方について

    20代の女性です。高カロリーな食事をしたら、次の食事を制限したり、運動したりすれば良いことは分っています。しかし、高カロリな食事後に、消費しなくては、次の食事を減らさなくては、など焦燥感にかられます。また、友達と旅行とかで結構高カロリの食事が続くと前に食べたものがもう脂肪になっていっている気がしてしまい、憂鬱になります。このようでは、これから旅行とか楽しいはずのものが焦燥感に駆られてしまうと思うと憂鬱になります。運動ではかなり激しい運動ではない限り消費できるカロリは大して大きくないことを知ってから、本当にカロリオーバーが怖くなりました。日々、運動にそんなに時間を割けるわけでもなく、学校までのウォーキングくらいです。食べ歩き好き、毎日食べるの大好きといって運動も特にしていない友達が沢山いて、本当に羨ましいです。焦燥感にかられないで、長いスパンでみてゆとりのある考え方をしたいです。  家に招待されてご馳走になる時、結構高カロリのものが沢山でてきてお皿にとってもらってしまうことがありますが、そのような時は残すのは失礼ですよね?よほどお腹がいっぱいとかでない限り完食するべきですよね?そのような時も、気持ちがモヤモヤしてしまう自分がいます。  外食などで、他の人たちと同じ物を食べる場合、例えばカツ丼など完食したら結構カロリをとることが分っており、3分の2くらいにしておかなくてはいけないとか思ってしまい、残そうか、微妙に残したら雰囲気が悪くなる気がしてしまいモヤモヤします。よほどみんなも結構な量と思っている量ではない限り、微妙に残したり、カロリ考えて残しているなどやはり雰囲気を崩す気がします。でも、同年代の人が完食しているのを見ると安心しますが、大きな体の男の人が完食して満足しているのをみると体の大きさが違い、代謝量も異なるのに完食してもいいのか不安にかられます。同年代の女性の方、このような時、完食は普通にしていますか?  どうして、いつも私はこのようなことで考えモヤモヤしているのか情けなくなります。子供の頃は給食とか何も考えずに完食していたのに。大人になり一人暮らしをして栄養や、カロリ面を考えるようになったり、代謝量以上の摂取量が太るとか、カロリ表示の本を見たりと色々情報を得てしまったことがかえって神経質な私を深刻な悩みに落としている気がします。  長いスパンで消費すればいいとか考えるのでしょうか?毎日生き生き食と付き合っていけるような気持ちの持ち方をしたいです。

  • 花火デートは、浴衣じゃないとダメ?

    31歳女性です。同年代男性に質問です。 先日知り合った男性(33)に花火大会に誘われました。 初めは飲み会で知り合い、全員でアドレス交換した後 私から連絡をして、1度食事に行きました。 楽しい時間を過ごし、彼もたぶん楽しんでくれていました。 次に会うのが花火大会ということになっています。 ただ、私ももう若くないし、人ごみや暑さが苦手なので 平服で行こうと思っているのですが、 (1)男性は、女性の浴衣姿を期待しているものなのでしょうか? (2)女性が平服で来ると、脈ナシと思ったりしますか? (3)30代女性の浴衣はアリ?ナシ? という点が気になっています。 率直なご意見、お願いいたします。

  • 社交辞令・・・?男性の気持ちが知りたいです・・・

    1ヶ月ほど前に飲み会で知り合った男性がいます。 (30代半ばのサラリーマンです。) 彼から携帯の番号とメールアドレスを聞いてきたので、交換しました。 その後、何度かメールのやりとりをし、 2週間ちょっと経った頃に彼から誘われて一度2人で食事に行きました。 その後、また何度かメールのやりとりはしていますが、 その食事に行った時に、 「今度はどこそこへ行こうか」 などという話も出ていたのですが、彼の方からまた誘ってくれるような話題がまったく出てきません。 また、これは最初からずっとそうなのですが、 メールも私が送れば返事はくれますが、 彼からメールをくれたのは、食事に誘ってくれた時の一回だけです。 食事に行ってからのメールは、とても親近感が増したような雰囲気の返事をくれますし、 一度、私が少しヘコんだ出来事があったという事をチラリとメールに書いたら、 「ヘコむ事があったの?大丈夫?がんばれ!」 というような返事をくれたりして、 私としては、とても嬉しかったのですが、 よく考えてみれば、別になんとも思っていない女性に対しても、それくらいは言うのかなぁ・・・ とも思い、 このまま彼から誘われるのを受身で待っているだけでは、何も無かったように終わってしまうのでは、 と不安な気持ちになります。 だからといって、まだ2度しか会ったことのない女性から積極的に誘われても 男性としては引いてしまうのかな・・・ とも思い、 もんもんといろいろ考えてしまっている状況です。 そもそも、2人で食事に行ってから10日しか経っていないのに、 次に会うことを考えてしまう私が焦りすぎなのでしょうか・・・?