• 締切済み

熱湯(55℃)を移送する3万円までのポンプ探し

mbpの回答

  • mbp
  • ベストアンサー率41% (95/229)
回答No.2

どのくらいの高さまで汲み上げるかで、必要なポンプの最大揚程が変わってくるとは思いますが、一番安いタイプでも用は足りるかと思います。 余裕をもって少し大きなタイプにしておけば、冷める前に移送できるかと・・・・。 http://www.monotaro.com/g/00028697/

jinseibenkyou
質問者

補足

これは実施済みなんですが、ポンプは非常に小さい、正直ちゃちなもので、最初はうまく行ったのですが、常時確実に作動せず不安定です

関連するQ&A

  • 洗濯機のお湯とりポンプ『だけ』を交換した方います?

    我が家のお風呂には、洗濯用に新築時に浴槽から お湯とり用の配管がすでに組んであります。 あれから10年余り…、洗濯機側のお湯とりポンプが 壊れたようで、吸い上げてくれません(>_<) そこでお聞きしたいんですが、洗濯機のお湯とり用ポンプのみ 交換された方、その費用がどのくらい掛かったのか、教えて下さい!! 今現在、修理4:新規購入6で揺れ動いております^^; 「メーカーに聞けばいいだろ」的な回答は不要です。 ちなみに、メーカーはパナソニックですが、回答にはメーカーは問いません。 あくまでも参考までにお聞きしたいです。でも、なるべく早く聞きたいです。 これから電器屋さん巡りをするので(爆)

  • こんなポンプを探してます。

    はじめまして 以下の様なポンプを探しています。 ソレノイドコイル(電磁コイル)の中をパイプが貫通しており、その中に 磁性体(?)が入っていて交流磁界で上下し、油を送るポンプです。 送油量は、非常に少なく、0.5L-1L/minぐらいと思われます。 又、揚程も2-3メイター程度、 外形が50Φ程度と記憶しています。 以前、工作機械の給油に使用されていたのを、見たことが有りました 完全密閉で回転部が無く全体が非常にコンパクトなので自社の機械の改造に 利用したいと探しましたが、見つかりません。 このポンプのメーカー名、所在地、連絡先等を、教えてください。  有難う御座いました。半年前にネット検索した時は、ソレノイドポンプでも 電磁ポンプでも、引っかかりませんでした。  今回のアドバイスを基に再検索しました所、「太平」は、見つけられ ませんでしたが、「タイサン、日本コント・・・」等、同等品のメーカー を見つけられました。これでやっと改造に踏み切れます。  本当に有難うございました。

  • 風呂水ポンプが付いていない洗濯機で、風呂水を使った洗濯はできますか?

    実家の両親に、全自動洗濯機を購入しました。 実家ではそれまで二槽式洗濯機に風呂水ポンプで浴槽のお湯を入れて洗濯していたので、全自動に変えても風呂水を使いたいと考えていたようです。 が、今回購入するにあたりうっかりそれを忘れており、風呂水ポンプなしのものを買ってしまったことに気づきました。 私としては、水道から少しだけ給水しつつ、風呂水ポンプからも同時にお湯を入れれば使えるんじゃないかと思っているのですが(すすぎは水道水を使うことにして)、こういった使い方はできるものでしょうか。 私自身は自宅で全自動洗濯機・水道から給水で使っているので、よく分からないのです・・・。 よろしくお願いします。

  • 排水用ポンプについて

    よろしくおねがいします。 現在、排水処理場の原水をポンプで高さ8mくらいのところへくみ上げる必要が生じています。 単純に水中ポンプでくみ上げようと思ったのですが、 加圧ポンプやラインポンプなどでくみ上げる事ができると聞きました。 配管の途中に接続するだけでできるそうです。 探しているのですが清水用しか見つかりません。 槽の中にポンプを入れずに、排水をくみ上げる方法をご存知の方は、 ぜひ教えてください。 できましたらメーカー名と型番もお願いします。 よろしくお願いします。

  • ポンプのメーカーがわかれば教えて下さい

    ポンプのインペラが折れてしまったようで交換したいんですが、メーカー名がわかりません。 10年くらい前に購入したものです。 フィルター等と一式なのかもわかりませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • お風呂の湯を洗濯機に移すポンプについて

    お風呂のお湯を、節約のために翌日洗濯機の水に利用されている方が 多いと思います。 いつも母親が洗濯をしてくれているのですが、そろそろ高齢にもなって きていますし、浴槽の水を洗濯機の中まで、ポンプで移せればよいと 思っています。 転んで骨折をしたり、腰を痛めたりする可能性がありますので、 念のため、早めに対策をと考えています。 なにか良い商品をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 浴室内で使用できるポンプ

    浴室内で使用できるポンプを探しています。 入浴中に浴室内に設置し、湯船のお湯を吸い出して使用するのですが、生き物(人・動物)が入る環境では感電の問題もあるということでポンプメーカー数社に断られています。 ポンプの仕様としては、 総揚程:2m 上記揚程での流量:30L/min 50・60Hz共用 水中・陸上ポンプの種類は問いません。 アドバイスください。 (もちろん「NG」の回答も歓迎します) ご回答お待ちしております。

  • 無脈動ポンプについて

    揚量1000-1200L/hr, 揚程80mで無脈動のポンプを探しております。 モーノポンプ・3連のプランジャーポンプについては情報を持っておりますが,価格帯が高いので今回は対象外としております。予算としては機械本体で100万円までで考えております。 使用溶液は常温・10cP・1000kg/m3です。無脈動にこだわる理由としては,後段にコントロールバルブで流量制御を行っているため,脈動によるバルブ開度の変移を抑えるためです。 具体的なメーカー名・品種を教えていただきたく。 よろしくお願いします。

  • 水中ポンプについて。

    ツルミポンプで、型式が「KRS822-60」、 容量が22KW・吐出側口径が200A の水中ポンプがあって、 それを商品の洗浄用にと考えています。 吸水点からの全揚程が15m程度で、 性能曲線図を見ると、揚程が15mで吐出量が4.7m3となっています。 水量は2m3程度が必要で、圧力を少しでも上げたいと思ってるのですが、 どのような方法がいいのでしょうか。 ちなみに、2m3の水量での揚程は30mとなっています。 吸水点で口径を100A程度に落とせば吐出圧力は上がるものなのでしょうか。 ご教授を宜しくお願いします。

  • 取り外しの楽な仏式フロアーポンプを教えて下さい。

    GIANT R3と、TCR2で、通勤と、休日の、ロングライドを 楽しんでいる中年親父です。丁度1年位前に、R3購入時に、 GIANTの純正のコントロールタワー3(定価2940円)を購入。 ポンプの中では、一番安い商品でした。機能としては、 ちゃんと空気も入るし、空気漏れもなく、多少レバーを 上げるのがきつい位ですが、これも取り敢えず問題なし。 只一つ問題が有るのは、取り外す時です。 とにかくきつくて、かなりの力が必要。今では、目一杯 差し込まないで、空気漏れがしないポイントで、調整して、 レバーを引き上げてます。それでも、取り外しはかなりきつくて、 ストレスが溜まります。最近購入した、TCR2に使用して、 やはりきつい為、少しこじりながら外したところ、バルブの 先が少し曲がってしまいました。他の商品を知らないので、 なんとも言えませんが、他メーカーもこんな物なのでしょうか? それともやはり一番安い商品を購入したからでしょうか? 高圧・空気漏れ防止の為この様な構造になっているのか とも思いますが、週一回(毎週土曜)程度の、使用ですので、 気をつけて使用すれば、我慢出来る範疇だとも思いますが、 他メーカーで、取外しが楽で、リーズナブルな商品が有れば、 商品名を教えて下さい。