コンパクトなポンプのメーカーを探しています

このQ&Aのポイント
  • ソレノイドコイルを使用したコンパクトなポンプを探しています。油の送油量は0.5L-1L/minほどで、揚程は2-3メートル程度です。
  • 以前、工作機械の給油に使用されていたポンプを改造したいです。そのポンプは完全密閉で回転部がなく、外形は50Φ程度です。
  • 半年前の検索では見つけることができませんでしたが、最新のアドバイスに基づいて再度検索を行った結果、タイサンや日本コントなど、同等品のメーカーを見つけることができました。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんなポンプを探してます。

はじめまして 以下の様なポンプを探しています。 ソレノイドコイル(電磁コイル)の中をパイプが貫通しており、その中に 磁性体(?)が入っていて交流磁界で上下し、油を送るポンプです。 送油量は、非常に少なく、0.5L-1L/minぐらいと思われます。 又、揚程も2-3メイター程度、 外形が50Φ程度と記憶しています。 以前、工作機械の給油に使用されていたのを、見たことが有りました 完全密閉で回転部が無く全体が非常にコンパクトなので自社の機械の改造に 利用したいと探しましたが、見つかりません。 このポンプのメーカー名、所在地、連絡先等を、教えてください。  有難う御座いました。半年前にネット検索した時は、ソレノイドポンプでも 電磁ポンプでも、引っかかりませんでした。  今回のアドバイスを基に再検索しました所、「太平」は、見つけられ ませんでしたが、「タイサン、日本コント・・・」等、同等品のメーカー を見つけられました。これでやっと改造に踏み切れます。  本当に有難うございました。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

該当品かどうかは、わかりませんが 工作機の研削盤で、以前私が見たものは、 潤滑用に使っているポンプで、”電磁ポンプ”と呼ばれている ものです。整流回路を使用して、励時のON,OFFをさせる制御だった と思います。確か太平工業とかだったと思います。 私も以前こちらに問い合わせた記憶があります。 ごめんなさい私の記述ミスでした。 太産工業のまちがいでした。これでヒット すると思います。 但し、製造しているかは、確認してください。

noname#230358
質問者

お礼

 ヒット!! 研削盤/潤滑油/整流回路/励磁のON.OFF  いずれも該当します。 有難うございます。  早速検索しています。でも 目的の「太平工業」が、見つかりません。 URL/TEL等ご存知でしたら、お教え願いませんか? どうも有難うございました。今後も宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ソレノイドポンプと呼ばれます、いろんなタイプがあり、 自動車などにも使われています

参考URL:
http://www.tacmina.co.jp/products/product03/pzd.html
noname#230358
質問者

お礼

早々の御回答有難う御座いました。 ご紹介頂いたサイトに、昼休みに訪問しました。  以前「ソレノイドポンプ」をgooで検索した際には、1件も ひっ掛かりませんでした。どうしてかなー?  本製品は、私が探している物に比し、大変高機能であること、 ダイヤフラム方式である事、高価そうなことで、使えそうにありません。 ゴメンなさい!!  ただ、再度関連サイトを探したところ「水..」のサイトで製品の部品として 同様の物が在る事が、判りました。  メイカーは、判りません。  大変有難うございました。今後もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 磁気回路について

    基本的な質問ですみません。 無限長ソレノイドによる磁界の強さについて質問します。 N:コイルの巻数 I:電流 L:コイルの長さ a:コイルの半径とした場合の コイル中心部での磁界の強さHは、 H=NI/sqr(L^2+4a^2) で表され、L>>aの場合、aを無視できれば、 H=NI/Lとなりますよね? 一方、機械の本などの変圧器の欄では、 変圧器内部の磁気回路として同じく、 H=NI/Lとありますが、Lが平均磁路長とあります。 両者には、強磁性体の有無の差はありますが、なぜ、Lの長さがコイルの長さではなく、磁気回路そのものの平均磁路長として扱えるのかが判りません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無脈動ポンプについて

    揚量1000-1200L/hr, 揚程80mで無脈動のポンプを探しております。 モーノポンプ・3連のプランジャーポンプについては情報を持っておりますが,価格帯が高いので今回は対象外としております。予算としては機械本体で100万円までで考えております。 使用溶液は常温・10cP・1000kg/m3です。無脈動にこだわる理由としては,後段にコントロールバルブで流量制御を行っているため,脈動によるバルブ開度の変移を抑えるためです。 具体的なメーカー名・品種を教えていただきたく。 よろしくお願いします。

  • ポンプ

    洗浄機を作りました。 グルンドフォスのポンプMTR3シリーズに逃がしバルブを付け、出口側に耐圧1MPaのフィルタと電磁弁口径20A(最高動作圧力1.0MPa)の構成になっています。 配管は、電磁弁が20Aでその他は全て25Aです。 逃しバルブを調整して、圧力を1MPaに設定した処、電磁弁を開くと圧力が0.2MPaまで落ち込み、流体が吐出しました。 質問(1) 本当は客先要望で、電磁弁開時に1MPaにしたかったのですが、調整バルブを全閉しても流量は上がりそうもありません。 改造するとしたら、調整バルブ配管を増やせば良いですか? 質問(2)客先は圧力重視をしていますが、洗浄性を求められたとき、重要なのは圧力ではなくて、流量だったりしますか? 質問(3) ポンプ能力特性表は一般的に圧力(揚程)を上げれば上げるほど流量は少なくなりますよね。 出口側の配管口径を大きくして、(最高動作圧力を下げる)ポンプ圧力を下げれば、流量は出るのでしょうか?

  • ソレノイドコイルを用いた飛散金属の方向制御について

    レーザ加工したときに飛散する金属をソレノイドコイルを用いて吹き飛ばそうとするとソレノイドコイルにはどれだけの電流を流し、磁界を発生させないといけないのでしょうか?式で出ないでしょうか? 飛散金属は加工対象から垂直に飛散したものとし、速度v,金属の質量m(飛散金属なのでかなり微量だと思いますが)とします。 ソレノイドコイルは円形で円の半径a,巻き数n,流れる電流I,磁界Hとします。 電磁気学は勉強したことないので詳しい式がわからず大変困っています。その他式に重要な点は任意でアルファべットで表してください。

  • ポンプの水を揚げれる高さについて。

    ポンプの水を揚げれる高さについて。 水を散水するにあたってポンプを探しているのですが、全揚程が10m以下のものがほとんどなんですが、 100m以上揚げるにはとても大きなポンプを買わなくてはいけませんか? わかる範囲で使用状況を説明させていただくと、 山に沿ってホースを設置、高低差が150mほど、1分間に25Lほども吐出できれば十分なのですが…。 ホース径等は特に指定なく、ホースの先には散水用の拡散吐出口のようなものをつけれたらいいなと思っています。 こういった機械の知識が全くないため色々不備があるとは思いますが、 補足が必要なら喜んでいたしますので何とぞよろしくお願いします。

  • マンション10階程度までの揚水ポンプ

    災害用井戸からの揚水を、さらにマンションの10階程度まで揚げるためのポンプはありますでしょうか。各メーカーを調べた限りでは見当たりません。既設の井戸ポンプはφ25で40リットル/分の性能(全揚程34m)です。直結ではなく、一旦、水槽にためた水を送る方式でもかまいません。

  • 電流が作る磁界

    初歩的なことでお恥ずかしいのですが、忘れてしまい困っています。 円形コイルの作る磁界は、 半径r、円形コイルの巻き数をN、流れる電流をIとするとき、コイルの中心に出来る磁界の強さHは、 H=(N・I)/(2r)・・・(1)式 となることは、分かりました。 ある本に、 コイルの1メートル辺りの巻き数をn、コイルに流れる電流をIとすると、コイルの中の磁界の強さHは、 H=n・I ・・・(2)式 と書いてあります。(磁性体に巻いてあるソレノイドコイルの図があります。) (1)式と(2)式の関係がわかりません。 (2)式は、なぜ、以下のようにならないのでしょうか? H=(n・I)/(2r) 宜しくお願いします。

  • アンペアの法則と境界条件の矛盾?

    透磁率μの空間に、断面半径r、長さl、巻き数Nの円筒ソレノイドがあり、定常電流Iが流れています。その端から距離x(<l)まで、断面半径r、透磁率Μ(>μ)の円柱形磁性体を挿入したとします。ソレノイド内の空間部分での磁界の強さはh、磁性体部分での磁界の強さはHで、磁界分布は一様、端効果もなし、外部磁界も0とみなせるものとします。 ここで空間部分、磁性体部分にそれぞれアンペアの法則を適応すると、h=H=NI/lの結果が得られるので、磁束密度はb=μh、B=ΜHより、b<Bとなります。 一方、境界条件からは磁束密度の法線方向の成分は等しいはずなので、b=Bとなり矛盾が起こります。 この話はどこがおかしいのでしょうか?磁性体を挿入された時の磁界の方向は軸と平行にはならないのではないかとも思ったのですが。

  • 加圧ポンプの選定

    排水処理装置の作製に関して、ポンプの選定をすることになりました。 排水は常温の水、希望の流量は10~16 l/minです。 口径150mm、高さ2mのカラムを8本つなげていて、カラム内には樹脂を充填しています。 カラムは全て垂直に立てています。 8本のカラムをA~Hとすると、ポンプで、Aの下側から通水し、Aの上側とBの上側がつながっていて、Bの下側とCの下側がつながっていて、Cの上側とDの上側がつながって・・・・Hの下から排水します。 いままでは、作製していただく会社に全てお任せしていたのですが、今回はこちらでポンプを選ぶことになりました。(今回依頼の作製会社から、分からないからそちらで決めて欲しいといわれました。)しかし、社内に機械設計に詳しい者がおらず困っています。 また、値段を抑えるため加圧ポンプを検討しています(SCD型ステンレス製渦巻ポンプ)。 こちらのHPを見たのですが、全揚程とは2m×4本(ACEG)で8mということになるのでしょうか。(しかし、結局よくわかっていません) http://www.fsinet.or.jp/~hasegawa/pumpselect.htm SCD型ステンレス製渦巻ポンプには10種類あるようで、(出力kW、吐出し量l/min、全揚程m)(0.25、13、12.5)(0.25、65、7)(0.4、26、14)(0.4、130、10)(0.75、39、18)(0.75、195、10)(0.75、104、13)(0.75、325、6)(1.5、104、20)(1.5、325、13.5)。 吐出し量はポンプの排水流量、全揚程とはカラムの高さということでよいのでしょうか。 最後の選択として・・・最高の出力である1.5kwの325l/min、13.5mを採用すれば大丈夫なのかとも思いますが、一番恐れているのが、これでも10 l/minで通水できないことです。 SCD型ステンレス製渦巻ポンプの選定方法(または他のポンプの推奨)とその理由を教えてください。 長くなり、すみません・・・他に何か不明な点があれば、ぜひご質問下さい。 ご教授、お願いいたします。 http://www.fsinet.or.jp/~hasegawa/pumpselect.htm

  • 3階屋上まで汲み上げる揚水ポンプに最適なものは?

    おおよそ10mくらいの高さの3階屋上まで、ため池の雨水を汲み上げたいのですが、市販のポンプのどんなものを選べばいいのかわかりません。ポンプの説明書に「全揚程」という表示がありますが、意味がよく分からず。検索してみましたが、素人の私には確信の持てる記事を見つけられませんでした。 そこでご質問させて頂きます。ホースの太さなどは指定ない状態で、毎分5Lほどの水を汲み上げるとしたら、どのようなものが最適なのでしょう?ご専門の方からしたら呆れるような質問で恐縮ですが、どうぞよろしくご教示ください。よろしくお願いします。