• ベストアンサー

オムツ おねしょ

今朝まで 入院してて眠ってる時は オムツを当てていました。   寝てる間に 無意識に漏れてしまったり 起きても 体に力が入らない為   看護師に 『おしっこしたい』と伝えても   『人手が足りない、起きないといけない から このままオムツにして』と言われて   放尿したら 看護師が取り替える生活を続けてたので   今日 退院したんですが おねしょしそうで 怖いです…。   3~7回以上 漏らしてしまいます…   アドバイス下さい。 オムツはした方が良いですか?   年は 成人したばかりです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161314
noname#161314
回答No.1

尿意がしっかりあるのであれば、トイレに間に合うように行くようにすれば、次第に慣れてオムツも不要になると思いますが…主様は介助なしでは自力でトイレには行けないのでしょうか? どのくらい身体の自由がきくのか解らないのですが、半身麻痺の方でも、オムツが嫌な方は尿器(尿瓶)をベッドの近くに置いている方も居ます。 夜だけが心配であれば、夜中だけ使用することも出来るでしょうし、防水シーツなどを敷いておく予防策もあります。 もし、生活に介助が必要ならば、介助する方とも相談されてみてはどうでしょう。

sherukun
質問者

お礼

介助者に 直接 地肌にオムツするのは…と 下着の上から オムツを当てたので 何時間も びしゃびしゃの下着を当ててたので 膀胱炎になったみたいです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おねしょするようになってしまったのですが。。。

    現在3歳です。2歳5カ月頃、(トイレでしてみる!と自分から言い出し) 3日ほどでいきなりオムツがはずれ、 おねしょも最初の2~3日くらいだけでした。 大小共におもらしをする事もなく… 完璧にオムツははずれたと思っていました。 でも、今月初めに1週間ほど入院していたのですが、 高熱のせいもあるのか!?病院のトイレを恐がり 絶対行かないと… 我慢して我慢して結局もらす、と言う事態になって 仕方なく、オムツを使用しました。 退院時も自分から、「もう自分のうちのトイレでおしっこするからオムツはかない、パンツはく」 と言うので期待していたのですが、 退院後しばらく神経質になって、数分間隔でトイレに行ったり、お昼もおもらしをしていましたが、 数日で良くなりました。 でも、おねしょは治りませんでした。 検索してもおねしょは、体ができていない(ホルモン!?) から仕方ない…と言うような内容や精神的なもの…と言う事などでした。 私も子供もマイペースで、焦って怒ったり 人と比べたりはしないほうなのですが、 一度できたものが(しかも自力で長期間ちゃんと) できなくなってしまったので、正直…落ち込んでいます。 焦らず怒らず起こさず…それもしています。 どうして、おねしょをするようになったんでしょうか。。。 今私が妊娠中って言うのも、何らか…関係しているのでしょうか? 子供ってデリケートですね…本当に。 どうやったらまた元に戻ることができるのでしょうか? 先ほどちらりと「2歳半でオムツが取れたのに、3歳からおねしょをし始め、6歳の今でも毎日している」 と言うのを目にして… 焦らず、を思いつつも、すごく心配になってきました。 今から少しずつでもできることがありましたら、 アドバイス…よろしくお願いします。

  • おねしょ、おむつについて

    中2の男子です。 前からよくおねしょをしていたため、病院に行ったら夜尿症だと言われました。 前までは尿取りパッドで間に合っていたのですが、体がでかくなりだんだん尿の量も増えてきて尿取りパッドでは間に合わなくなってしまいました。 そこでおむつを履く事になりました。 介護用おむつは嫌なので、ムーニーマンのスーパービックのパンツタイプを買おうと思います。 そこで質問です。 自分の体重は46Kgぐらいです。ちゃんと履けるでしょうか? 尿は漏れないでしょうか?(いっぺんにいっぱい出てしまうので)何回分くらいおしっこを吸収してくれるでしょうか。 おしっこの臭いはしないでしょうか?前にトイレに捨てたパッドを姉が見つけて、臭いとか言われたので。 他におすすめのおむつなどがあったら教えてください。

  • おむつがはずれた子のおねしょ対策ありますか?

    こんばんは。 もうすぐ3歳ですが、まだおむつは外れていません。 すでにおむつがはずれているお子さんのママにお聞きします。 夜寝る時はオムツをしていますか? それともパンツで寝ていますか? パンツの方、 もしオネショをしてしまった場合を考えて何か対策していますか? たとえば、オネショシーツ(下に漏れない為のビニール加工がしてあるシーツ)のようなものってあるんでしょうか? 和布団でもベッドでも、布団やベッドマットレスにおしっこが染み込まないように、何か敷きたいのですが。 うちは、和布団ですが、今後ベッド購入も考えています。 近くのニ○リでは、おねしょシーツなるものは無いと言われました。 他に良い方法ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 2週間の入院でおねしょが復活した5歳児。すぐに戻るものでしょうか?

    2週間の入院でおねしょが復活した5歳児。すぐに戻るものでしょうか? 5歳の子供が、半年前から夜のおねしょパンツをやめ、すぐにおねしょもしなくなり、 夜中でもトイレと言って自分で起きるようになっていました。 それが、2週間前にちょっとした交通事故に合い、入院しました。 3日間ぐらいは食事もなく点滴だけ、寝たきりで、トイレも行けずに オムツをはいていました。 その4日目ぐらいからトイレは尿瓶にしていましたが、夜中もオムツをはいた生活でした。 その生活で2週間近く過ごしたため、退院直後からおねしょが始まりました。 2、3日で直ると思っていたのですが、4日目では、おねしょをしても起きることもなく、 前よりひどいおねしょの状態です。 しばらくすれば戻ってくるのか心配です。 同じような体験をしたかたいらっしゃいませんか?

  • 入院中のおねしょの心配

    入院中のおねしょの心配 入院することになったのですが、私はまだ夜尿症がありおねしょを時々します。 入院当日に説明があるみたいですのでそこで夜尿がある事とおむつを着けて寝る事を伝えようと思うのですが、やはり担当の看護師さん以外の看護師さんにも広まってしまうでしょうか? また汚した場合おむつは普通に自分で処理しても大丈夫でしょうか? 朝起きてすぐにシャワーを浴びることができるのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • なぜおむつをぽんぽんするのか

    入院中も 排尿障害の為に 尿意が無いのでおむつでした   具合悪いのと ふらふらするので おむつ交換は看護師がしてくれて ほとんど トイレ介助はしない感じでした。   その時に 気になったのが   看護師が よく おむつをぽんぽんしてくる事です。   トイレ行きたいというと『もう出ちゃったんじゃないの?』とぽんぽんし   また トイレ行きたいというと おむつをぽんぽんしながら 『このまま ここでして』   夜寝てると定時交換の時も おむつぽんぽんされ   にやにやするから トイレ行くというと おむつぽんぽんして行く人   ぼ~っとしてて 全然コールしないと おむつぽんぽんして おむつ交換したり しなかったりの人   ただ おむつぽんぽんする人   などいまして… なので 自分がおむつに排尿した時も 無意識に おむつぽんぽんしてました。   この おむつぽんぽんするのは どういう意味なのでしょうか?   また 成人してる人にこのような行為は 行うものなのでしょうか? 結構 子供扱いはされてました

  • 入院中のおねしょ

    他のサイトにも質問させていただいたのですが、 実は入院中の高校生なのですが、今朝おねしょをしてしまいました… 昼間はトイレが近いのですが、それと関係ありますか?(普段は全くしません)それとも、精神的なものでおねしょはするのですか ?(受験生なんです…) あと、夜勤の看護師さんもかなり迷惑ですよね…高校生にもなって情けないと思われてるでしょうか? きちんと謝った方がいいですよね? あと、今担当してくれてる看護師さん達も何も言わないだけで僕のおねしょのことを知ってるんですか? 今日の夜はおねしょシーツをひかれたりするものなのですか…? 本当に情けなくて… お願いします。

  • 意識のある大人のおねしょ

    今朝、主人がおねしょをしました。 正確に言うとおねしょとは少し違いトイレではなく布団の中でおしっこを出してしまったといったほうがいいでしょうか・・・ 本人いわく寝ぼけたとか意識がないとかじゃなくって、きちんとしてるという感覚や意識があったそうです。 ズボンもおろし、体は横になってはいるもののトイレでするような体勢で、したようです。 主人もそんな自分に驚いたようで呆然としていました。 そこで、あわてて他の方の質問等いろいろ見させていただいたのですが、皆さんは意識がなかったりとのことでしたので、この、"おねしょ"という枠にははまらないようなきもしてきて・・・ 主人は34です。おねしょらしきものも初めてです。 最近頭が痛いとかよく言っています。仕事のストレスもそんなに自分で感じるほどないようです。 ただ、自分の気づかないストレスがたまっているだけなんでしょうか??? それとも、何かの精神異常もしくは体の病気のまえぶれでしょうか。。。 何か他の病気の可能性等ありましたら教えてください。

  • おねしょの悩み

    私、中1の女ですが、毎日おねしょしちゃいます。昔からずっとです。恥ずかしくてしょうがないです。 小学生の頃からおねしょの専門の病院へ何度かいってます。よく分かりませんが、体は大丈夫みたいですが、寝ている時におしっこが昼間と同じくらい作られてるみたいです。先生は正常の場合は夜おしっこあまり作られないような仕組みになっているみたいです。よく分かりませんが。 お薬飲んだり、お茶とかジュースとか飲まないようにしたりしてますが、治りません。 寝る時は未だにおむつをしていますが、すごくすごく恥ずかしくて嫌です。妹や弟だってしてないのに でも汚れたりするのも嫌だし、何よりお母さんに迷惑かけちゃうし。 お母さんは気にしないで、しちゃうものは仕方ないって言ってくれてますが。そんな事言われても・・・ 2年になると宿泊行事もありますし3年になれば修学旅行だってあります。小学生の頃を失敗した経験もあって悩んでます。このまま治らないのかなとも思っちゃいます。 おむつしたくないし、絶対おねしょ治したいです。どうすればいいですか?

  • おねしょ

    「5歳の長女」「4歳の長男」がおります。長男の方ですが毎日おねしょをします。多い日で一晩に3回する日も・・・。自分で「おしっこ」と起きて来る時もありますが、その出した後もやってくれます。 春頃までは夜だけオムツをはかせていたけど蒸れるし、かわいそうなのでやめました。布団はおもらしをしなくなったら買いかえるぞと気楽に心構えしました。怒らないようにもしてます。でもさすがに何回も一晩のうちにされると布団の始末、着替えなど参ってしまいます。 おねしょマットをひいたりもしましたが寝相が素晴らしく悪くあまり意味がありません。 子供だし仕方ない、と半分あきらめて気長におしっこをためていられる日が来ることを待っていましたが、今日は私の布団が被害に。枕をまたいで寝るので、枕も3個ぬれていました。とほほ・・・。 おもらししなくなる方法があると良いのですが、からだの個人差も有るので今は無理かな-と思っていす(おまじないみたいのでもいいから、あったら教えて-)。 せめておねしょの後始末の簡単な方法、防御、対策などありましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 音楽用CD-RWに録音している際に、2回程度でCD-RWが壊れてしまう現象が発生しています。
  • 同じ商品を購入している他の方は、10回以上の書き換えが可能だと報告しています。
  • この問題の原因について、MacBookを使用している方に対して教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう