• ベストアンサー

おねしょするようになってしまったのですが。。。

現在3歳です。2歳5カ月頃、(トイレでしてみる!と自分から言い出し) 3日ほどでいきなりオムツがはずれ、 おねしょも最初の2~3日くらいだけでした。 大小共におもらしをする事もなく… 完璧にオムツははずれたと思っていました。 でも、今月初めに1週間ほど入院していたのですが、 高熱のせいもあるのか!?病院のトイレを恐がり 絶対行かないと… 我慢して我慢して結局もらす、と言う事態になって 仕方なく、オムツを使用しました。 退院時も自分から、「もう自分のうちのトイレでおしっこするからオムツはかない、パンツはく」 と言うので期待していたのですが、 退院後しばらく神経質になって、数分間隔でトイレに行ったり、お昼もおもらしをしていましたが、 数日で良くなりました。 でも、おねしょは治りませんでした。 検索してもおねしょは、体ができていない(ホルモン!?) から仕方ない…と言うような内容や精神的なもの…と言う事などでした。 私も子供もマイペースで、焦って怒ったり 人と比べたりはしないほうなのですが、 一度できたものが(しかも自力で長期間ちゃんと) できなくなってしまったので、正直…落ち込んでいます。 焦らず怒らず起こさず…それもしています。 どうして、おねしょをするようになったんでしょうか。。。 今私が妊娠中って言うのも、何らか…関係しているのでしょうか? 子供ってデリケートですね…本当に。 どうやったらまた元に戻ることができるのでしょうか? 先ほどちらりと「2歳半でオムツが取れたのに、3歳からおねしょをし始め、6歳の今でも毎日している」 と言うのを目にして… 焦らず、を思いつつも、すごく心配になってきました。 今から少しずつでもできることがありましたら、 アドバイス…よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.7

お礼をありがとうございました。 うちの娘はたまーに点滴をします。 たまーに入院したりもします。 入院中は24時間点滴です。 すると、おしっこが普段以上にでるんですね。 昼間はおまるを用意してもらっているんですが、夜は2,3回起きて寝ている娘を起こさないように、オムツを交換しなくてはいけないくらい、おしっこが多くなります。 私は、娘が入院すると10歩進んだ育児が8歩下がるくらいの感覚があるんです。 じゃあ、また1歩ずつ進むかというと違って、体調が良くなるとホップ・ステップ・ジャーンプ♪っていう感じで元に戻るんですね。 見た目には元気になっていても、実際はまだ体調が戻りきっていないということもありますから、深く考えなくっていいと思います。 何も悪いことなんかないと思いますよ。 逆に、おねしょは子供の体から送られてくる「もう少し体を休めたいよ」というサインだと私は思ってます。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じく入院中は24時間点滴でした。 トイレにウォシュレットがついていて、恐がり行けなくなったんです^^;(家のウォシュレットは大丈夫なのですが…) 途中でおまるを思い出して、病院に借りたのですが、 いやがってしまいました。 高熱などの体調の悪さで何もかも嫌だったんでしょうね。 大人でも体調の悪いときはそうですもんね。 相談したときよりどんどんひどくなって、 今ではお昼でもおもらしばかりです。 不思議な感じと、残念な感じ、でもすぐになれてしまった 私。(紙オムツ様様!?) 子供も、子供なりにショック&不思議みたいな感じです。 暖かくなったら、良くなるかなぁ…と、思っていはいます。

その他の回答 (7)

noname#5498
noname#5498
回答No.8

お礼を頂きありがとうございます。 私のアドバイスはちょっと見当ちがいだったようですね。 今回のことはたぶん入院したことのストレスからではないでしょうか。しばらくすればまたもとに戻るのではと思いますが、下のお子さんが生まれたら、 また今の状態に戻ってしまうかもしれません。 何が言いたいかといいますと、 上のお子さんと下のお子さん「2人分のオムツ換えてやるわー!」くらいの気持ちで大きくかまえて下さい。 この前も書きましたが、大人になっておねしょしてる子なんていないんです。入院前は出来たのに退院したらできない、、、って3歳の子どもじゃないですか。 下の子が生まれるんだからあなたはお兄ちゃん(お姉ちゃん)になってよ。みたいな気持ちが口に出さなくても通じてしまってるのではないですか? 明日の事を考えるからイライラしたりクヨクヨしたりするんです。1年後、今と同じか考えてください。 オムツがとれたとかおねしょするとかたいしたことじゃないです。もっとスタンスを長くとってください。 そう思って、この前、高3の子の話をしたのです。 それから、子どもの事相談できるママ友がいると、 いろんなお話が聞けていいですよ。 「最近寒くなって、またおねしょしはじめちゃった。」 なんてざらでしたよ。 長くなってしまいましたがまた今回も見当違いだったらすみません。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう言えばちょうど1年前、一歳年上の子のママが言っていました。 オムツ、夏はちゃんととれていたのに、最近は全然だめ…って。 当時は関心もなく…それから、話は聞いてなかったのですが、 その後どうなったのか聞いてみたいとおもいます。 おねえちゃんになる、嬉しさの半面… なにかそう言う(?)ものがあるって感じは、 態度でひしひしと伝わってきます。 急に訳のわからないわがままを言ったり… だんだんひどくなってきましたが、 季節と一緒で…キット春が来るだろう…と、 オムツをはかせてまっています。

noname#5498
noname#5498
回答No.6

おねしょホルモンが出る子と出ない子がいると聞きましたよ。 そのせいか、うちの場合、長男は小学校の3年生位までしていましたよ。 真冬でも雨の日でもおかまいなしです。 やっぱり困りました。私も、、、。 そして怒ったりもしました。 そこで、おねしょシーツを使いました。 布団を濡らさずにすむシーツがあるんです。 ご存知でしょうか?是非、それを使ってあげて下さいお子さんが「今日は大丈夫、頑張れる」って 言ってるのにオムツされたら嫌だと思うんです。 自尊心を傷つけず、お母さんの後始末も楽になりますよ。それから、子どもはおねしょするもんだ。と思ってしまえば気が楽になりますよ。 そしたら、しなっかた時、心底ほめてあげられます。 大丈夫です。おねしょしていた長男は今、高校3年生です。一人で大きくなったような顔してますよ。 次男はそのホルモンが出なかったらしくオムツも一日で取れ、おねしょもなしです。兄弟でも色々です。次男はそんなわけで、手がかかりませんでしたが、長男のおしっこ臭い布団を隣に一緒に寝ていた頃が懐かしいです。 nanasinogonnrouさんは、第二子を妊娠中で上のお子さんの事で・・・と、大変なのでしょうね。気持ちにも余裕がなくなってしまう時だってありますよね。 だけど、なるべく笑顔でいてください。 振り返ると、一番大変だけど一番楽しい時ですよ。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 寝るときはオムツとおねしょシーツをつかっていますので 布団をぬらす事はないので、まだ大丈夫です。 その、ホルモンは同じ子でも出たり出なかったり…って事なんでしょうか? うちの場合、病気でホルモンの調子がおかしくなってしまったのでしょうかね… また、ホルモン関係で調べてみたいと思います。 なにかのきっかけでまた、からだと心の調子が 戻ってくれるといいな、とおもいます。

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.5

うちの娘(3歳9ヶ月)の場合です。 たまーにおねしょをします。 でも、おねしょしそうな時は予想がつくので娘には 「パンツで寝ることも素敵だけど、今必要なのはあなたがグッスリ眠ることなのよ」 と話してオムツを履かせます。 娘の場合、おねしょしそうな時は ・体調が悪いとき(病後も含む) ・疲れているとき ・いつもと大きく違うペースで一日を送ったとき です。 まだ3歳ですよ。 オムツをしたっていいじゃないですか。 先のことを今から心配せずに、まずはお子さんの今を大切にしてあげて下さい。 病後って、病気をしていたのと同じくらいの期間、しっかりと体を休めることが大切なんです。 心身共にぐっすりと眠ることが今、一番大切だと思いますよ。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんて言うのでしょうか… 最近は3歳でオムツをしている子は、回りにもたくさんいますし、それはそれでいいと思うんです。 最初から、たまにはおねしょをする…とか、 お昼は取れても夜はまだ、って言うのを聞くことはあるんですが、 今までできていたのに、急にできなくなった って言うのを母や姉に聞いても、なかったので どう対処していいのかわからずに、悩んでいました。 何が悪かったのか、どうかしてあげたら、また いつもの(子供の)ペースになるのか… こんな事って良くあるのかなぁ? 同じような体験をされた方はどうやってるのかなぁ?と思って質問をしてみました。

回答No.4

現在4歳の娘がいます。そして二人目を妊娠中です。 昼間のオムツは完全に取れていますしおもらしもしません。 でも夜は割りとしてしまう(しないときもある)ので、今でも寝る前にオムツをはいています。 nanasinogonnrouさんのお子さんとはケースが違いますから参考にならないかもしれませんが、今はあせってもいいことはないので、ちょっと戻ってみてはいかがかなと思います。 子育てって順調に前に進む事ばかりじゃないですよね。親から見ると後戻りしているような事もしばしば。でもそれは次のジャンプの前のしゃがんでいる状態だと、実母に言われた事があります。 もしもおねしょの始末にイライラしてしまうようならもう一度オムツからしてみてもいいのではないでしょうか? 本人がかたくなに嫌がってしまうならば無理にさせてはかわいそうですが、話してみてそれで本人もゆっくり寝られるのなら今はそれで過ごしてみるのも一つの方法かもしれません。 気持ちが安定してきたら、元に戻るかもしれませんし。 私自身が弟が生まれた際におねしょが出たそうです。 3歳半くらいだったと思います。 治ったのは小学校直前。はしかに罹り、弟と隔離状態になって母と二人で寝ていた数日の間に夜中におきられるようになったみたいです。 病気で昼間も寝ていたから起きられたのか、母を独り占めできる時間があったから安定したのか、よくはわかりません。 こういうケースもありました、ということで参考になれば幸いです。 お互い妊娠中での子供とのふれあい、試行錯誤ですが頑張りましょう~

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 >子育てって順調に前に進む事ばかりじゃないですよね 本当にそうですね。 今他の事でも、実感しています^^; 今までは、(できなくても)自分でする!と言って聞かなかったのに できるようになると「お母さんがして~」と甘えてきたり。 どうしても「まえは自分でできてたのに、なんで!」 なーんて思ってしまいますね。 でも、確実に成長しています。 小さな事も、教えてない事でもいつのまにか… 自分で大きくなっています。 子育ての中でそれが一番楽しみであり、 良くみてるなぁ~成長したなぁ~かわいいなぁ~と 毎日感心しながら幸せを感じています。 夫も私も、朝起きるとやはり、残念な気持ちにはなりますが、 前向きに…焦らず、思い出すのをまってみます。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.3

冬場におもらし、イライラしますよね。 でも・・・怒らないのが一番いいと思いますよ! まずは、夜水分を取らないようにする。 もしおもらししても、 「今日は昨日(おもらしした日)よりおしっこ(おもらし)おおくなっちゃったね。残念。」「今日は、昨日よりはおしっこ減ってるね!すごいね!」なんて言ってあげてはどうでしょう? それとか・・・ 「夜におしっこが出ないようおまじないをしようか」 「ちちんぷいぷい・・・」 っておまじないをかけてから寝かせる。 もしそれでもおもらししたら 「昨日のおまじないはきかなかったね」 「今度はちがうおまじないをしてみようか」 など、いっぱいいっぱいかまってあげてください。 そんなめんどくさい・・・って思われるかもしれませんが、まだ3歳なのでねぇ・・・。かわいい時期ですよ! うちの子はもう小学生。(高学年) 3歳ぐらいに戻ってくれないかな・・・って思いますよ!当時は大変でカリカリしていましたが、今を思えば、もっともっとかまってやればよかったと後悔しています。 あんまりいいアドバイスじゃないですが、 焦らずがんばってください!

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 おまじない! いいですね。早速試してみます。 今は、ちょっと寝る前に軽くお話はしていますが、 本人にとってはプレッシャーになっているかもしれませんね。 半年できていたので、体の問題と言うより、 気持ちの問題が大きいと思います。 かわいらしく、おまじないをしてみます。 とても参考になりました。

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.2

「焦らず怒らず起こさず」とおっしゃっているわりには、いらだっておられますね。 あなた自身が「おねしょ」の後始末などにストレスを感じているんじゃないでしょうか? 人それぞれですけど、私も妻も小4ぐらいまでおねしょしてましたよ。でも今、普通に生活してます。 一番いけないのは、おねしょしたからといって、 お子さんを叱ることだと思います。 おねしょしない=いい子、おねしょする=だめな子、 では決してないですよ。 自分の、都合、便利さだけで考えないでください。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなた自身が「おねしょ」の後始末などにストレスを感じているんじゃないでしょうか? 自分の、都合、便利さだけで考えないでください 寝るときはオムツをはかせていますので、大丈夫です。 いい子だめな子ではなく… せっかく今までできていたのに…どうして?! と思って残念な気持ちでいます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

3歳ぐらいで、くよくよしないでください!(笑) うちの例を紹介します。 下の子は、2歳のときオムツからパンツに転向しましたが、部屋の畳をしょんべんで濡らすことしばしば。 3歳以降になっても、そういう状況が続いて、本人が気にして、自らオムツへ戻ることを志願しました。 5歳前後でも、昼寝の布団を時々濡らしていました。 上の子は、もっとひどくて、小学生になってもやっていました。 やはり、本人がいちばん気にしていました。 私と嫁さんは、本人に「実績」を上げさせて自信を持たせることが必要なのかなとひらめき、しばらくの間、夕食以降の水分摂取を最小限にさせました。 「実績」がある程度長く続いたら、もう大丈夫で、それ以降は、不思議と、寝る前にジュースとかを飲んでも大丈夫になり、夜中におしっこをしたくなったら起きるようにもなりました。 医学的、心理学的なことはわかりませんが、うちの場合は、こうでした。 ご参考まで。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 回りも、お昼のオムツは取れても夜はだめ… と良く聞きます。 でも一回完全にとれたものが、全くだめになるのは… なんでなんだろうと、不思議に思っています。 寝る前の、水分を少し控えてみます。

専門家に質問してみよう