• ベストアンサー

尿酸は腸でも排出するそうですが・・・

尿酸は血液の検査値でわかりますが、血液以外のどこかにも 含まれているのでしょうか。尿酸の排出には腸も関係している と聞いたことがあります。 ということは、排便時に出るのか、どういう風に出るのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

1) 尿酸の体外への排出は 尿内が7・8割、腸内が2・3割、汗はごくわずかです 2) ほぼ正しいです 腸内への排出が正常に行われなくても 尿酸値は上がっていきますので 必ずしも尿だけを見るわけにはいきません 3) 残念ながら腎臓だけでは力が足りないようです 事実、腎機能が正常に働いているのに腸内への排出が弱くなったため 尿酸値が上がる患者さんもいます もちろん腎臓が弱くなれば尿酸値が上がっていきますが 健康体であっても排出する機会が少なくても尿酸値が上がっていきます 水分を十分に摂らない場合です 尿に混ぜて排出するにせよ、腸内に排出するにせよ そこには水分が必要不可欠です 4) 尿酸は抗酸化物質として血液の酸化を防いでくれます 排出されるまでのいいリサイクルです 血液検査で尿酸値が低い場合、 まず疑われるのが腎臓が働きすぎているのではないか というところです 腎臓が働きすぎると尿内の尿酸の割合が増えます 尿酸というのは針のような形状をしているため 排出される際に引っかかることがあります これが積もり積もると結石になるのです また、腎臓が働きすぎると他の物質も排出してしまったりします 多くの場合ミネラル(血中カルシウムなど)です これが排出されればミネラル不足になりますし ミネラルは結石の材料にもなります 腎臓の働きすぎも注意が必要です 5) どうでしょう 調査されていないと思われます

1234ken
質問者

お礼

再度詳しいご回答をありがとうございました。 また質問が出来ましたがよろしくお願いいたします。 1・・腸内への排出もかなり重要と思われますが、3)の腸内への    排出が弱くなる原因にはどういうものがありますか。これは    腎機能は関係なく、消化液を分泌する器官(胆嚢や腸?)関係    ですか。 2・・また、尿酸排出のために水分を摂るのは、水より利尿作用の    強いお茶の方がいいような気がしますがいかがでしょうか。 3・・前回からのこととは関係なく、水やお茶での水分の摂り過ぎ    は体に支障あるかどうか、以前より気になっていましたがい    かがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

腸内に出てきた尿酸は 腸内細菌により二酸化炭素とアンモニアに分解され 便とともに出て行きます 尿酸が血液意外に含まれているのかと言われると 答えはYesです どこにと言われると 全身に となります 酸素やエネルギーなどは 血液により全身の細胞に運ばれ 個々の細胞で消費され (~細かい過程は省略~) そして生み出された老廃物が尿酸です それを回収して回るのが血液の役目です 腎臓はこの血液から尿酸を取り上げ尿として排出させます それだけでなく、実は胆汁や腸液などの消化液にも混ざって腸内に排出されます さらには汗として排出されることもあります

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 また、たくさん書きましたが下記についても教えてください。 1・・老廃物である尿酸は、血液で回収、腸内に出る、汗として出る割合    は全尿酸に対して各々何パーセントぐらいでしょうか 2・・「腎臓は血液から尿酸を取り上げて尿として排出させる」ということで   すが、尿に出来なかった尿酸が多いほど、血液検査での値が高いと   いうことですね。 3・・腎臓で血液中の尿酸の全部を尿にすることは元々不可能なのか、   腎臓機能に異状があるほど値が高くなるのですか。 4・・尿酸値は低いほどいいと思っていますが、低すぎるとマズイことはあ   りますか。(老廃物でも何かに役立つとか) 5・・腸内にも出て排出されるということですが、例えば、毎日排便するの   と3日に1回排便する場合でも、血液内の尿酸値は関係ないのでしょ   うか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿酸値について。

    血液検査の結果で尿酸値が474μmol/lだったのですが、この値って高いのですか? また通常尿酸の基準値って何μmol/lですか? あと、尿酸値が7mg/dl超えると高いと聞いたのですが、今回の検査結果はmg/dlに 直すとどのぐらいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 高尿酸について

    血液検査で高尿酸と診断されたのですが、尿酸値は水分をたくさん取ると改善すると言われましたが、私は血液検査する12時間前から水も一切飲まない絶食状態にしていますが、尿酸値が高く出る原因はこれなのでしょうか? 普段水分は喉が渇いても自販機でペットボトルなどは一切買わず、飲食店に行った時などに一気に飲むタイプです。 27歳男性で値は、 去年の診断が8.5mg/dL 今年の診断が7.1mg/dL です。

  • 尿酸値が下がらない

    昨年の血液検査で尿酸値が7.2と出ました。 その後、プリン体と呼ばれる食べ物を極力減らしました。 というか殆ど食べていません。麦茶をやたらと飲んでいたのですが、 すべて緑茶に代えて、しかも毎日緑茶を1リットルのみ、小水を沢山 出すようにしてきました。 そして今年の血液検査で尿酸値が7.4と逆に上がっていました。 どうすれば下がるのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 尿酸値が低い

    尿酸値が低い方いますか? 血液検査で尿酸値が異常に低いのですが、低い分にはと言われ、今まで特に精密検査をしたことがありません。 調べてみると運動後の体調不良や尿路結石などの合併症があるみたいなのですが今のところそのような症状は出ていません。同じような方いますでしょうか?

  • 尿素と尿酸について

    爬虫類や鳥類は窒素排出物として主に尿酸を排出しますが、そのことの意義の一つとして、尿素よりも尿酸のほうが排出時の水分の損失を防げるとありました。 これは、尿酸のほうが体内で濃縮できるから、という理由でしょうか。それとも違う理由でしょうか。

  • 尿酸値が0.3なのですが・・

    私は血液検査を受けるたび、尿酸値が1.0以下です。 あまり気にしたことはなかったのですが、先日、お医者様に尿酸値がすごく低いね、と言われました。 このお医者様は、専門ではないとの事で、今度、別科の先生に聞いてみたら?と言われました。 去年、腎臓にのう胞があることが分かったのですが、これと何か関係があるのかしら?と思ったりもしているのですが、何か気をつけなければいけないことなどあるのでしょうか? ちなみに中性脂肪も低く、30位です。 私は30代です。 ご回答を頂けたらと思い投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 血液検査 尿酸値

    先日とある公務員の身体検査にて血液検査が行われました。 その血液検査では、予め 肝機能、血糖値、脂質の3種類のみの検査に利用しますと説明があり、血液は3種類の試験管にあつめられました。ところで、この検査内容で尿酸値は分かるのでしょうか? というのも、一度痛風になってしまったことがあり、試験数日前にも違和感を感じていた為、尿酸値が高くなっていたと思うからです。 どなたか医療関係に詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 高尿酸結症

    血液検査でクレアチニン0,95 尿酸が7,6と出ました。明日もう一度エコーの検査をする予定ですが 考えられる病気としては高尿酸結症と言われています。 恐ろしい病気でしょうか?

  • 尿酸の薬について

    50歳男性です。ここ何年かの健康診断・血液検査では尿酸値は6~7でした。7月の初めに血液検査をしたところ尿酸値が8.5とガンマが170になっていました。かかりつけの内科の先生から食生活の改善を指摘され3週間後に再度検査すると尿酸値が7.5とガンマが110になっていました。数日後坐骨神経痛の痛みが2週間続いていたので別の病院の整形外科に行き、血液検査もしたところ尿酸が8.0でした。最近尿酸値が高いんですと相談するとユリノームとウラリットを一日各1錠処方されました。 内科の先生に相談するとしばらく服用していいとの事でした。5ヶ間服用して再度内科で血液検査をすると尿酸値が2.2になっていて驚きました。先生は2日に一度にしてはとのことでした。薬を処方した整形外科の先生に問い合わせると服用は中止してくださいとの事でした。私としては服用はやめて食生活の改善をしたいのですがどうしたらよいでしょうか。今まで痛風発作はありません。ご回答お願いします。

  • 尿酸値を下げるには

    血液検査で、尿酸(UA)が7.8mg/dlと高めでした。 どのような食事をすれば下がりますか?日常生活で気をつけることもありましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 工事日が近づいているにも関わらず、会員登録証が届かないという問題が発生しています。
  • 届かない場合、工事日が延期される可能性があるのか気になります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう