• ベストアンサー

「相当急な坂」

カテゴリが間違っているかもしれません…… 人間の生活道路として存在する道で「相当急な坂だなあ」と感じる時、その坂の角度はだいたい何度くらいのものだと思われますか? その道路はこんな感じです。 ・自転車で下れといわれたらコワイ(かなり距離が長い) ・原付は上り下りしているが、つい「うわ~、登っていくよ……」と思わず呟いてしまう ・自動車は……通れないかもしれない ・歩いて登るとすぐ腰が痛くなる、前かがみでないと登れない ・ハイヒールで下るのは不可能かもしれない 雲を掴むような話で申しわけありませんが、ご経験上の 「自分の知っている”すごく急な坂”は○度くらいである」という情報でも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.3

坂の傾斜については普通その角度ではなく、%(パーセント)または‰(パーミル)で表示します。例えば10%の坂というのは坂の長さが100mであったとすると、坂の上と下では高さが10m違うということです。 参考URLは日本国内の急傾斜道路を集めたものですが、一般的な乗用車ですと最大登坂能力は15°(25%程度の坂)ぐらいですから下りの一方通行の坂があるというのも頷けますね。 鉄道の場合ですと、日本最大傾斜の坂は90‰(0.9%)でしかありません。 (http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-11/m_apt.htm) 徒歩の場合で考えますと一般的には坂の傾斜は実際の角度よりも急に見えることが多く、岩登りをしたことのない人に90°の岩壁に見えるところでおおむね60°ぐらいです。足だけで手を使わずに登れるのは大体40°ぐらいまでの傾斜です。また、気をつけていただきたいのは徒歩で坂を上る場合やスキーで坂を下る場合は斜面を斜めに上り下りして実質的な傾斜を緩くするということです。下の回答者の方の土手を上った乗用車の場合でも斜めに登っていますから実質的には15°ぐらいだと思われます。そしてこの15°ぐらいの傾斜の坂でハイヒールでは下れないでしょうし、登るにも急な坂だと感じると思います。(ちなみに古い記憶なので定かではありませんが岩壁で有名な谷川岳が平均傾斜30°ぐらいであり、東京都の最高峰雲取山が平均15°ぐらいだったと思います。でも、実際に登ったことがある人なら判ると思いますが雲取山は急ですよ。)

参考URL:
http://kiri.road.jp/hyoshiki/champ/kyusaka/
alchera
質問者

お礼

大変詳しいご回答ありがとうございます。 そうか!そういえば標識は角度では表示されてませんでしたね(^_^;)。(しかし度とパーセントの違いを意識したことなかった) 参考URL、大変参考になりました。20%前後かと目星をつけました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • saion
  • ベストアンサー率45% (107/236)
回答No.2

 あくまでも主観です。  私をスキーをするのですが、30度の坂はかなり急です。あの坂を自転車で下れと言われたら、ブレーキをかけながらでないと降りれないでしょう。この坂を上ろうとすると、前かがみでないと上れないと思います。  40度の坂は、中級者でもほとんどの人が尻込みします。原付や車では登れないのではないでしょうか。  

alchera
質問者

お礼

30度ですか。三角形として見てる分にはそれほどじゃない角度ですが、実際に立つとこわいでしょうね。 参考になりました。ご回答ありがとうございました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

某国の陸上自衛隊の教範を見せてもらったところ、人間の移動には傾斜の制限はないと書いてましたね。 クライマーの人たちは100度くらいの傾斜を上ってましたよ。まあぶら下がってたといった方が適切ですけどね。 私が上ったことがあるのは90度ですかね。もちろんロープを付けてです。下がるときはロープを体に巻きつけて滑り降りました。 自動車だと45度くらいのところ(土手の斜面)は登ったことがあります。ただまっすぐじゃないと怖いですね。

alchera
質問者

お礼

質問にも書きましたように、出来れば生活道路についてお伺いしたかったのですが…… ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付で急勾配の坂

    原付で急勾配の坂で雨が降ったときは、スリップしたり登れなかったりしますか? これから仕事先が変わって、仕事先まで行くのにたしか急勾配という標識の出ている坂があります。 雨が降った時や冬場は大丈夫なのでしょうか? 私は今まで基本的に原付で通勤しているので、平坦な道なら雨が降ろうが雪が降ろうがある程度問題ないのですが(雪が積もったり、凍結はなるべくさけますが、雪が積もっても原付で行ったりして滑ってひやひやします)、実際に見に行ったら恐ろしい坂で、しかもその坂が終わると川を渡る橋があり、橋の本数が少なく、そこまで行く道も限られていることから、ある程度の交通量もあります。 もうとりあえず冬も終わりこれから雪も降らなそうな気配ですが、雨は1年中降るので特に雨についてお聞きしたいです(雪はそもそも危険ですし、凍結も危険なので。でもそれでも通勤で原付使っている人はどうしてるんでしょうか?)。 雨の時は気をつけて乗っているので、あまり危ない目にあっていないのですが、まず急勾配の坂では雨で影響が大きくなるのか? たとえばスリップしやすい、登りずらくなったりするなどはありますか? この前見に行ったときに、自分のオンボロ原付では登るのもやっとだったので、この坂でいろいろなことが起きた場合大丈夫なのかと心配になりました。 急勾配で道も狭く、なのにそこそこ交通量があって、下りも登りも後ろにすぐ車という感じだったので、逃げ場もないし危険かな?どうなんだろう?という感じです。まだ交通量が少なかったり道が広かったりすれば気も楽なのですが。 ちなみに坂の距離自体は短いです。そのせいで余計に急勾配な気がします。 原付に乗られている方どう思われますか?

  • 坂の多い街でのギアは

    日本有数の^^ 坂の多い街に住んでおります。 (自転車や原付バイクの代わりに軽自動車の普及率が高いです。) ここでお聞きします。 坂の多い街で、あなたが適していると思われるギアは何でしょうか? やはり、ATがクリープが効いてCVTよりもパワフルなのでATがいいのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 自動車専用道路化した2号線と原付、自転車

    西条から岡山に行こうと思っています。 最近、2号線のバイパス化が進んおり、自動車専用道路化しております。 自動車専用道路は自転車、原付で通ることできませんが、 自転車、原付で行く場合、他に道は残してあるものですか?

  • 急に自転車に乗ったら脚が太る??

    急に自転車に乗ったら脚が太る?? 約1ヵ月間、5分間自転車に乗るようになりました。 道は信号や坂が普通の道より多く、止まったりしないといけないので 信号では、片足だけ地面に付けて止まっています。 坂の時は、一瞬だけ思いっきりふんばることがあります。 そのせいか、片足だけとても張ったように太くなってしまいました。。 どうしたらこの太くなってしまった脚は元に戻りますか? 上記のことをやめれば、もどりますか? 自転車にはほぼ毎日、最低週2、3回乗らないといけないので、 対処法など教えてもらえればと思います。

  • 通勤用にビアンキのプリマヴェーラLを買おうと思うのですが

    女性です。 通勤用の自転車を買おうと思います。 片道4キロで、最後にちょっときつめの坂があります。 街中の舗装道路ですが、自転車道と車道とを上り下りするたびに多少の段差があります。 スカートの日でも乗れるもので、ある程度速く軽く乗れるものをということで調べたところ、ビアンキのプリマヴェーラLがいいのではないかと思いました。 質問ですが、全体のサイズ(高さ、全長、横幅)はどれくらいでしょうか。車に積んで移動できるとありがたいのですが無理でしょうか。自動車は軽で、後部座席の背もたれを前に倒して荷台として広く使えます。 類似の自転車で、自動車に積めそうなものをご存知でしたら、そちらもご紹介ください。(折りたたみも考えましたが、たたんだり組み立てたりが面倒そうなのと、タイヤが小さい分スピードが出ないのではないかと思い、今回はあえて折りたたみでないものを選びました。) どうぞよろしくお願いします。

  • 自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法

    自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法 最近、自転車で坂を登るとき、体の使い方を意識しています。 全然疲れずに、坂を登るには、ペダルを漕ぐのに合わせて、 自転車を思いっきり、左右に倒して、全体重をペダルの上に 乗るようにして進みます。立ち漕ぎで、少し前傾姿勢です。 体重でペダルを漕ぐ感じで、やることは体重移動だけです。 これを実践すると太ももが全然疲れません。 結構、蛇行するので周りに通行人がいると恥ずかしいですww 最初は、あまり上手くいきませんが、自転車で坂を登る度に 練習しているとうまくなってきて、どんどん疲れなくなっていきます。 おそらく、運動力学的には、この漕ぎ方をすると、ペダルを漕ぐときに 必要な瞬間的な力が低減されるため、疲れないんだと思います。 全体的に、使われる運動エネルギーのほうは、蛇行するため、多くなっているかもしれません。 そう考えると、短い急な坂道を長い緩い坂道に変換するような漕ぎ方でしょうか。 しかし、自転車で坂を登っている人を見ると、この漕ぎ方をしている人をほとんど見たことがありません。 少し左右に振っている人は見かけますが、みんな太ももにすごい力をこめて、非効率的なやり方で漕いでいます。 疲れるのに、何でですか? 皆さんの中で、坂道を登るとき、体の使い方を工夫していかに楽に登るかを実践している人はいますか? 実践している人は、概ね、僕が言うような漕ぎ方ですか?もし違ったら、 その体の使い方を教えてください。僕も、そのやり方を実践してみたいので

  • 過失割合を聞きたいのですが。 自転車と原付

    18日の夜に2車線の道路を走っていて(自転車)夜だったので道が空いており側道をはしっておりました。 自転車のライトはついていたと思います。 自動車があまり走っていなかったので後ろを確認したところ原付のライトが遠かったので右へと渡りました。 横断歩道ではありません。 その瞬間、原付と自分の自転車は接触し後輪が曲がり地面にこけていました。 相手の原付も側道にこけておりガソリン漏れをおこしていました。 最初は痛くなかったので物損にしようとしてたのですが仕事中に痛くなり病院に行きました。 自分的にも相手のスピードを見誤った為。 幸い内部的には悪くはなかったのですが、腰とお腹が痛くなったので 人身にきりかえてもらうように頼みました。 割合はどうなのでしょうか? 相手の加害者が割合わかってますかといっていました。 自転車と原付(バイク)は事故したことがないのでよくわかりません。普通、自動車同士ですとお互いの保険会社で話をしますがどうなるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 腰痛について

    今朝、クローゼットに、入っていた、物を取り出す為、 前かがみの状態で、取ろうとした時、急に、 腰が痛くなりました。別に、重い物を持ったわけ では、ありません。普通に歩いたり、階段の上り下り には、支障ないようです。ただ前かがみの状態に、 なったり、トイレで、ちょっと、前かがみの状態で、 座ろうとすると、痛みます。 我慢できない痛みでは、ないのですが、・・・ 痛みを、取る、または、和らげる方法、あれば教えてください。

  • 坂での発進

    平成10年式のパジェロミニ(H56A)を使用しています。車検証が手元にないのですが、 恐らくXR-2だと思います。 車についての知識がほとんどないので質問させてくださいm(_ _)m 中古で買ってまだ数ヶ月ですが、 発進が遅いことを最近感じ始め、 そこまできつくない坂でも、アクセルを全快に踏んでも40km/hしかでません。 しょうがないのかなぁ、と思いつつも 先日近場の駐車場を利用し、出口でかなり勾配なさかに出くわしました。(角度45度以上はあったかも?) さらに急カーブということもあったので、速度を落としつついって 直線になったところでアクセルを全快に踏んだのですが、 進むどころか下がってしまいました・・・。 後ろに車がいなかったのが幸いでしたが、 少し坂のゆるいところまでバックして助走をつけて思い切り踏んでなんとか抜け出しました。 それでも、人が歩くスピードすらでませんでした。 何か原因があるのでしょうか?怖くて坂の駐車場は利用できません・・・。 また、どうやら4WDに切り替えができるレバーがあるのですが 4WD駆動で楽に登れるとかあるのでしょうか? 対処法などありましたら、教えてくださいm(_ _)m

  • 教えて。急カーブの曲がり方

    急カーブの曲がり方を教えてください。 そんなことを考えるようになったのは,ある所にゆくためには, 私の家の前の4m道路から,「く」の字に,これも4m道路へと 急角度(約30度)で右折する必要があるからです。 私はいつも,できるだけ左によって,大回りをして右折しています。 ところが妻は右側ぎりぎりに右折しています。 どっちが安全なのでしょうか。