• ベストアンサー

自転車専用道路について教えてください。

海外の記事で見かける自転車専用道路について教えてください。ニューヨーク周辺の自転車道路の写真は、歩行者天国ならぬ自転車天国のような様相でした。 自動車の通れる道を狭めて、自転車、歩行者の道を広げるということでしょうか?なぜそんなことが可能なのでしょうか?自動車の交通量はどのように調整されているのでしょうか?渋滞など大丈夫なでしょうか? http://www.cyclingjapan.org/mudjbaufj-101/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.3

そもそも論として、「自転車道の整備」だけを取り上げるのは間違いで、 特にヨーロッパの都市では合わせて「公共交通機関の整備」「自動車の利用制限」も行われています。 つまり、都市の交通マネジメントとして、「自動車中心の交通体系」から「公共交通機関中心の交通体系」への転換、その補完としての自転車の利用推進というのが基本的な政策です。「自転車道の整備」はその一環でしかありません。 下記はヨーロッパの都市中心の事例ですが、 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/kennshuu3.pdf ・車道の幅員減少→LRTや歩道、自転車道へ振り分け。 ・速度制限(30Km/h~20Km/h以下に制限) ・公共交通機関(LRT,BRT他)の整備と連携強化 ・ロードプライシングによる都市進入時の料金徴収 ・駐車料金の高価格化、ゾーニング(中心部は高く、郊外や低く) ・進入禁止ゾーンの設定 ・パークアンドライドの推進 ・コミュニティサイクルによる公共交通機関を下りたあとの交通手段確保 と言った施策が行われてます。 基本的には自動車は不便に、公共交通機関や自転車、徒歩は便利に、ということです。 「高い金払って、渋滞巻き込まれて、不便な目に遭うのに車で町中まで来るより、公共交通機関や自転車使って安く便利に移動するほうが賢い」という状態にしてるわけです。 あとはもっと大きな都市政策としては「コンパクトシティ化」ですね。 「車で移動しないと何もできないような都市」ではなく、「徒歩で十分普段の生活ができるような都市」を目指してるわけです。 こういう街ならそもそも車いらないじゃんと。

unachang555
質問者

お礼

noranukoさま、こんなに根本的で理解しやすいご回答をいただけるなんて感激しました。とても勉強になりました。有り難うございました。 『都市の交通マネジメントとして、「自動車中心の交通体系」から「公共交通機関中心の交通体系」への転換、その補完としての自転車の利用推進』すばらしい指針だなあと感じました! これは環境に配慮したいという国民性(民意)がそうさせたのでしょうか?自動車を不便にする、なんて経済性、企業意(?)が優位の社会には高嶺の花のスマートさ‥‥。と、不遜にも感じてしまいました。日本も自転車大国になればいいのにと願うものです。

その他の回答 (3)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.4

日本でも毎週日曜日は皇居の周りは自転車天国のようになっています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kisei/cycle.htm 先月、東京にいく用意があったので皇居周辺を走ろうと思い、飛行機で輪行していきましたが、雪で全く走れませんでした。 昨年夏はサンディエゴに自転車を輪行して周辺を走りましたが、高速道路にも路側帯に自転車道がついているところはよくあります。が、突然、自転車道がなくなって怖い思いをしましたし、何より怖いのは、インターチャンジ付近で高速道路を降りる車線と自転車道が交差しており、高速で走っている車を避けて直進する必要があるので、それは怖い思いをしました。 今年はロンドンとアムステルダムに輪行予定ですが、自転車道があっても平気でバスやタクシーが割り込んでくるようです。基本は渋滞しているから、自転車道をつくって車で来るなという事なので、渋滞はしょうがないかと思います。

unachang555
質問者

お礼

USB99さまが自転車から見られる風景は東京、アメリカ‥‥。整備されていても、危険が伴う状況は多々生まれるものですね。欧州への輪行、どうぞ事故のないようにお気をください!貴重なご回答、ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

オランダの田舎道を30キロぐらい走ったことがあります。森を抜けて畑を抜けて縦横に走る道に、必ず自転車専用道路が付いていました。白線で分離するような中途半端ではなく、間に緑地帯があり、きちんと分離されていました。30キロの間、自転車に乗った人には一人も会いませんでした。アムステルダムの中心部でも、自転車専用ラインが必ずあります。渋滞時でも(そもそも渋滞しない)、自動車はその中に入りません。自転車だけです。さすが自転車大国オランダです。

unachang555
質問者

お礼

dragon-manさま、ご回答ありがとうございました。オランダの田舎道の輪行、さぞ素晴らしいものであったかと存じます!穿った見方かもしれないですが、自転車文化は新しい時代のアイコンにもなるような気がしています。良いところをどんどん取り入れていければよいですよね!

noname#196301
noname#196301
回答No.1

イベントで特別に歩行者天国のようにしてる場合もありますが、郊外は車用、自転車用、歩行者用の3つに分かれてるみたいですね。 もちろん、無いところもありますが。 古い道は車道を狭めないといけないですが、新しい道なら最初から設計できるし。 特にアメリカは、なにしろ日本とは土地の広さが違いますから。 加えるなら、欧米は自転車が車文化にきちんと入ってるし。 日本は、土地も狭いし、意識が歩行者の方に分類されてたので、ややこしいです。

unachang555
質問者

お礼

「郊外は車用、自転車用、歩行者用に分かれている」なるほど。自動車は共有になって、自転車人口がもっと増えれば良いと個人的に思っております。文化って大切ですね!ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車専用道路で歩行者、自転車に対する犯罪

    自動車専用道路に歩行者、自転車が歩いている場合は歩行者になんの罪が問われるのですか?

  • 自動車専用道路化した2号線と原付、自転車

    西条から岡山に行こうと思っています。 最近、2号線のバイパス化が進んおり、自動車専用道路化しております。 自動車専用道路は自転車、原付で通ることできませんが、 自転車、原付で行く場合、他に道は残してあるものですか?

  • 自転車・歩行者専用道路って?

    我が家の前の道路が自転車・歩行者専用道路になって20年ほど経ちますが、ここ数年通り抜けの車が非常に増えました。専用道路になった当時は、たまに警官が立って注意してくれていたのですが、、。 小さな子供がいるので妻がドライバーに注意しても、また通り抜けを繰り返しています。 警察に電話したところ「罰則がないので取り締まれない」と言われたそうです。自転車・歩行者専用道路というのは法律ではなく、たんなるモラルなのでしょうか? 取り締まることはできないのでしょうか?

  • 歩行者用道路について

    私は124ccの原付に普段乗っているのですが、 家への帰り道に歩行者用道路なる道があります。 (歩行者専用道路ではない) 普段は自動車やトラックが通る道なのですが、 銀座の歩行者天国と同じく、土日の昼前後から夜まで実施している様です。 そこで質問なのですが、 私の原付はやはり、この道を走行してはいけないですよね? この道のせいでかなり大回りしないといけないのですが、 もし走行した場合はどういった罰則になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 古い規格の歩行者自転車専用道路について

    先日 自歩道についての質問に対応させていただいたのですが 噛み合わないままで 自身の知らない地域の事も情報を得られればと思います 通称「自歩道」と言われているらしい「歩行者自転車専用道路」 通称を知りませんでした 個人的には 歩道と自転車専用道路は区別された方が良いように思いますが 車道にあるか歩道にあるかの違いと思うので 国交省を見ると http://www.mlit.go.jp/road/sign/pdf/kouzourei_3.pdf 自転車専用道路として最低でも2.5m必要 歩道に自転車専用道路を設置する場合は両方合わせて4m以上 歩行者専用道路は2m以上 完全に分断されていれば歩行者と対向する事は無い ここが平行線の状態  自歩道という通称でもあり 私の行動範囲だけでは通用しないようです ネットでは歩行者自転車道路とは思えない歩道に「自転車及び歩行者専用」の標識が付いていたり(撮影日時は不明ですが) 同じ標識が施設の一部(自転車専用)でも使われたり 質問者様の状況が把握できないでおります 長くなってしまいましたが 本題に 現在の規格にそぐわない「歩行者自転車専用道路」は存在するのでしょうか? 規格から外れて指導を受けているが標識を撤去していない歩道 元々規格に納まらないのに付けられて現在も標識を撤去していない歩道 標識が付けられているが 歩道と自転車専用道路の区別ができない場所 河川敷などではなく 一般に言われると思う 道路 に関して 身近に そういう場所があれば 雰囲気も書いていただければ助かりますが 有無だけでも構いません 1つ1つ確認に行く事は不可能ですし 情報を頂ければありがたく思います

  • 農業用の乗用小型トラクターで自転車専用道路を通れますか。

    農業用の乗用小型トラクターで自転車専用道路を通れますか。    区分は小型特殊自動車で、見た目も超小型のものを購入しました。   新小型特殊自動車ではありません。  滅多に自転車の通らない、空いている自転車専用の水色のマークのある道路が  あります。  通れると思うのですが、違反となるかどうか教えてください。     (私の感情で申し訳ありません。)    道路交通法で、違反となるかどうか教えてください。   

  • 自転車専用横断帯を歩行者が歩く場合

    写真のような、信号機には「自転車専用」、地面には自転車の絵が描かれた自転車専用の横断歩道を、歩行者が渡るのは道路交通法違反に当たるのでしょうか? もし当たる場合、「道路交通法」の中でそのことが明確に書かれた箇所を教えて頂けますか?

  • 自転車専用(通行帯)道路について

    最近ニュース等で話題の 歩道の車道寄り や 車道左側に 自転車専用通行帯 が設けられた部分がありますが Q1:自動車は入っちゃダメですか? Q2:そこで自動車の駐停車は禁止ですか? Q3:自転車専用道路は軽車両であるリアカーや馬車も通行可能ですか? Q4:自動車が左折とかで自転車通行帯を横切る場合、一時停止義務とかありますか?

  • 自転車専用道での交通事故について。

    河川敷や土手の上を通る自転車歩行者専用道路を自転車でよく利用するんですが、進入禁止なはずのバイクや車がしょっちゅう走ってきてたいへん怖い思いや腹立たしい思いをしています。 この専用道は国土交通省の管轄で、道路交通法の対象ではなく道路法の対象だときいています。先日、報道番組でこの事例が紹介されていましたが、警察・国交省ともに何も対策がない=取り締まれないのが現状だと・・・。ばかばかしい話です。 そこで質問なのですが、 1)このような道交法の対象外となる自転車専用道に進入してきたバイクや車にはねられて怪我や死亡した場合、通常の交通事故と同様の処罰がなされるのでしょうか?もし道交法が適用されないとしたら、どのような罪が適用されるのでしょうか? 2)加害者の自動車保険(自賠責・任意)は適用されるのでしょうか? 3)至るところに進入禁止と明示されているのにも関わらず走行するバイクや車を処罰する法は、本当にないのでしょうか? 自転車仲間で知識を共有しておきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 道路を走る自転車

    先日、渋谷のスクランブル交差点で歩行者信号赤で待っていました。 すると、自動車と一緒に猛スピードで自転車が駆け抜けてゆきました。 道路を走る自転車が自動車と同じ信号に従うのは正しいのでしょうか? 法律的、常識的な意見、二つを知りたいです。 あと、折りたたみ自転車ではどう思いますか?