• 締切済み

何のために生き、何のために働いていますか?

sergio2010の回答

回答No.15

NO.13の際投稿です。 質問者様の仰っていること良く解ります。 また、一つ私の身近にいた人間の話で参考になるか分かりませんが…。 以前、私がお付き合いしていた男性が大変親思いの人でした。 彼と知り合ったのは、丁度、彼が30代後半くらいだったのですが、 その頃、要約、それまで頑張ってきたことが実を結び起業を果たしました。 ただ、その時は元彼女との共同経営だったのですが(歯科クリニック)、 ずっと、院に行っていたり海外生活が長かったためあまり貯えがなく、 起業にあたりご両親が出資金を投資していました。 その後、クリニックが順調になってきた頃、元彼女から手を引いてくれと…。 では、開業時に出資したお金を返してほしいと頼むと裁判に持ち込まれ、 そこに男女の関係が存在していたことから感情論して見なされ、 結局、一円も返金されないままクリニックを遠のくことになりました。 それから仕方なしに貧乏な大学病院勤めや他のクリニックの非常動員医師を しながら生計を立てていましたが、丁度、その時、出資をしてくれた 最愛のお父様が胃がんにかかりお母さまはアルツハイマーになってしまいました。 このころ、彼は丁度42、3歳くらいの働き盛りだったのですが、 親の治療費、介護のヘルパーさんのお金と大変だったと思います。 加えて家族でずっと一緒に暮らしていた家には離婚をした出戻りの姉と その娘もいたのでその面倒も見なければならず、 とてもとても恋愛どころではなかったと思います。 元カノと別れた一つの理由も家族思いの彼の態度が自己中の彼女にとっては、 鼻についてならなかったのだと思います。 結局、友達だった期間も含めて彼とは8年くらい一緒にいましたが、 正直、彼が愚痴を溢したりする姿なんて見たことがありませんでした。 ただ、いつも私に対し『ごめんね、本当に何もしてあげられなくて』と言う言葉を 真摯に伝えてくれていたので私もそれ以上、攻め立てるの様なことはしませんでした。 それまでの私は自分の親に対してしてもらって当たり前、と言う感覚しかなかったのですが、 彼を通して親を大切に出来ない人間は何をやっても駄目なんだ、と切実に考えさせられました。 そして淡々と現実を受け止めながら生きている姿も立派だな、 と思いもながら見ていました。 結局、時間が経っても何も変化が見て取れず彼が苦しんでいるのを見ていた私は、 自分の方から別れを告げました。 あれから、5年ほど経ち今は彼も要約、自分で開業出来たようですが、 彼と別れてから付き合った人間は、皆、親より自分が先と言う人ばかりでした。 私も彼に肖り母親のことを大分大切にするようになったのですが、 その姿をみて『下らないこと』とか「マザコンか」とか言われたこともありました。 しかし、一番近くにいる人間を大切に出来ない人間はやはり人のことなど 幸せに出来る筈がありません。 なので、その男性とはお別れしましたが、人間的にどうなのよ?と、 未だに首を傾げることがあります。 人間結婚をしたりキャリアを達成すると、あたかも自分一人で偉くなったような 気になってしまうかと思いますが、でも、そこに来るまでに親からの恩恵は少なからず、 受けているハズです。 そのことを考えると『親より自分』と言う考え方は、かなり、ズレていますよね。 時折、質問者様も嫌になることも有ると思います。 でも、ご自身で『親を大切にしよう』と決めたことは、 あとから振り返れば絶対に質問者様に何かを全うしたと言いきれるだけの自信に 繋がっていくと思います。 どうぞ、自分のこともご家族のことも大切にしながら、 ご自身の道を見極めて行って下さい。 長文にて失礼しました。

147ajtdmw
質問者

お礼

ありがとうございます。 元彼氏は才能がある方ですが、私は凡人です。 普通の人よりは少し器用で、広く浅くできるぐらいです。 人生諦めてはいないし、自分ができる範囲で前向きに生きていきたいと思っています。 奮起する近道はやはり起業でしょうね。 今まで他人経営で仕事して来ましたから、本当の意味で生きてないのかもしれませんね。 死ぬまでできることを少しずつでもやる気持ちは忘れずにいたいです。 今はとにかく母親が大切であり、生きているだけで幸せなのです。

関連するQ&A

  • 「宿命」に詳しい方に質問です

    わたしは中途半端な人間です。今までの人生を振り返り、ずっとどう生きるのが良いのかわからず模索しながら生きてきました。自分の生まれ育った家族とは、何もかも合わず、怒りをもって愛情の裏返しの事ばかり(素直になれなくなった、愛情の代わりに怒りでアピール、強がる、弱みを見せない(見せた時もあるが、母は弱い私を見て笑った)、心を開けない、誤魔化しがあるから母を信用できない、父は無関心、私の心の訴えには家族皆無関心、家族以外に心の拠り所を求めようとすれば「宗教とかやめてよね」と私は誰にも相談できずふくろこじ・・・などなど)して(されて)きました(お互い)。心の寂しさを埋めるかの様に自分の居場所を探し求め続けた時期を経過し、自分を大切にできない時期も経過、(人間的に)中途半端な家族に期待するのがバカだった、一通り家族に可能性を求めたけれど何も期待するべきでない人種であると気付き、結局家族に15年程、翻弄されてきました。そのように、家族の愛を求めてきたが必要な愛を得ようと(解放されたくて)離れたり(期待や信じたいという気持から)近づいたり(心の翻弄。経験した人にしかわからないと思います。)しているうちに、人としても優しさも人や物に対する興味も夢も自分の進路も人間関係も全てが中途半端になり、仕事も色々な経験をすることが目的となりある程度続けたら辞めての繰り返し、今では中途半端の達人になることが私の宿命・天職ではないかと半分冗談で考える様になりました。こんなにも中途半端の道を貫いてきたわたしは、半分泣きながら、もはやこれは何かの宿命ではないか?という疑問に対する答えを出さずにはいられなくなりました。  もし、これがわたしの宿命だとすると、神は何を私に伝え、どんな役割の存在として生を与えたのでしょうか?

  • 人生に光が見えない。闇さえも見えない。

    人生に夢も目標もありません。熱中できるような趣味とかもありません。 仕事にもやりがいが感じられません。特別、不幸な人生を送ってきたとは思っていません。 ただ、何かと虚しさが・・・・・・。 どうしてこんな人間になってしまったのでしょう? これからどうすればいいでしょう? あまり積極的に生きたいと思えないです。

  • 運命奴隷 (サダメドレー)

    見渡す限りの不幸に  ひとり背負ってるんだ  そりゃ身震いもするだろう      (不幸の星の下で) 今宵、ツキはどこに行ったの?厚い壁に囲まれた僕 今宵、僕は誰に嫌われているのか 雨に一人 泣こうか   (今宵、ツキが見えずとも) 私は、宿命の号令を聞いたキチガイのように乱暴だけど、それでもいつまで苦しませるの?  (宿命ライダー) 僕はいつも哀れな星 抱えながら歩いていく 不幸すぎると知りながらも誰かに分かっあて欲しかった  (ジョバイロ) 行こうか逃げようか 僕が望むままに いつも不幸か 宿命ドラマティック いつも詰まれる 僕の人生こそ こんなさだめ(運命)か 宿命ドラマティック 不幸知っているだろうか いつもそばにいるのだけど MY Unlucky ほら何度でも僕は不幸になっーているのでしょう? そう 遠くから近くから僕のこと苦しめる       (不幸呼ぶほうへ) 君の手で切り裂いて 宿命の縛りを 悲しみの息の根を止めてくれよ さあ 調子に乗ったさだめ(運命)貫け   (メリッサ) 顕著にも 欠落感 欠落感  僕に背負わされた世界のひどさには     (ラック) 宿命について本気出して対策しても いつでも同じ所に行きつくのさ     (宿命について本気出して対策してみた) きっと不幸を避けたくて避けたくて避けたくて 僕はいつも不幸だ ねぇそうだろ?    (ヴォイス) 私は不幸に支配される訳にいかないから いつ解放されるの? その日まで苦しい人生道    (サウダージ) 僕が不幸すぎるから 体ガタが来ている そして僕を不幸へと誘う宿命 どうにかしてよ  淡い器ダメっ子の決して報われないよ  この月(魔の12月)は例年より苦しい日が続くはずさ   (ミュージック・アワー) 私が生まれ落ちるもーうちょっと前にはもう 不幸の神様 僕に憑いたっていうのに    (アポロ) だから ロンリー ロンリー 切なくてつまらない毎日に  ロンリー ロンリー 僕だけは段違いなもん 背負わされて        (ヒトリノ夜) ヒラリヒラリと舞い降りるように 僕に憑いた疫病神  夢であれるだけでよかったのに  愛されないと決まってしまった 世界が僕を嫌った 世の果てまで僕は不幸と交じる チャッチャーラ チャッチャーラ チャッチャーラチャ! ただでさえ普段から不幸なのに 自身に魔の12月という概念がある始末。 しょっぱなから食らわせてくれました。 不幸1 釣れている場所を事前に練りに練って決めて 釣りに行ったら 釣れている深場の筏が私だけを残してちょうど全員埋まってしまう。後一組少なかったら… 不幸2 私だけは浅場に降ろされ フグばかりのクソ筏だった  何をやってもフグ 糸がもたない 名人でも無理なレベル  この渡船屋は釣果のほとんどがラインが細いことから 年中深場でしか 釣れてないことが分かる渡船屋  ほかの人らは30枚くらい釣っていた  あまりにひどすぎる仕打ち 不幸3 あまりの仕打ちにたまらず早上がりするが、さらに運悪く前にガソリンのタンク車が走っていて、トロい帰宅が決定。 後ろは車がズラーーーーっと並んでいた。 途中で、入りたい車に前を譲るが、その人はさらに遅かった   不幸4 家に帰ってパソコンのひとつを見てみると、壊れている? 電源入れて付いても ある程度経つと damage to your computer やら 青い画面になって出てきて 電源が落ちる。 たぶんHDD  不幸5 マジかよ  と死にかけで もうひとつのパソコンつけると画面がブレている。 HDMIの端子からであるが、3つ目のやつで確かめてみるとブレないので ビデオカードの故障なのか… 買ってからまだあまり経ってないのに… 不幸6 昨日まで結構快便だったのに今日からいきなりまた便秘になった  不幸7 それに加え今日は腹の調子が悪く、今も吐き気がしています。 正直しょっぱなの一日目でここまで悪い事が起きると 下手したら私の命は今年を越えられないかもしれません。  今日はメドレーのように不幸が続きました。 あなたは メドレーのように不幸が続いたことはありますか?      

  • お付き合いをするかどうか迷っています。

    ある男性から1ヶ月くらいの間かなり積極的にアプローチされました。 容姿にも性格にも条件にも特に不満はないのですが、その人のことを好きかと聞かれたらはっきりと答えられません。 あまりにも積極的なので”なんとなくOK”してしまってたような中途半端な状況で1週間になります。少なくとも、ダメな理由は今のところ見つからないのですが今までの恋愛と比べたら何か物足りないというか、全然燃え上がって来ません。 私も年齢的にあとがないし、冷静に考えてかなりいい人なので付き合ってから考えようかなと思っているのですが、やっぱりそういうのは相手を傷つけてしまうでしょうか? なんだかいつもと違ってあまりにも自分が冷静で淡々としているのが不安です。恋ではないのかもしれません。ならやめておいた方がいいのでしょうか?

  • 人生相談-感情を一定にたもつには

    自分で感情の起伏が結構あるな、と感じています。 例えば、やる気があるときは、積極的に外出したりしますが、ないときは起きることもめんどうになり、昼まで寝てしまい、中途半端な生活をしています。 基本的にネガティブで、いつも「自殺したらこの先の人生が真っ白になって楽なのにな」とかおもってしまいます。(けれどこれまでお世話になった方々の顔がうかんできて、そこまでふみこんでいません) やる気は「ふ」とわいてきますが、いつも一日たったりすると、きえてしまいます。 いまは比較的やる気があるのですが、これがいつなくなるか、怖いです。感情ややる気は、一定にたもてるんでしょうか? アドバイスなどありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 不幸になる方をいつも選んでしまう

    人生で選択肢があるときに、いつもいつも不幸になる方、苦労が大きいだろうと予測できる方を選んでしまっています。 あとになってなんでこちらを選んだんだろうとぼうぜんとしてしまいます。 事前によく考えて、自分がよりよくなる方を選ぼうと決めていたのに、その場になるとなぜか反対側を選択していることが多いのです。 無意識的に自分が不幸になることを望んでいるとしか考えられないです。 なぜこうするのかは、周囲の人間に粗末にされたからではないかと言われているようですね。 私もさんざんいじめられてきました。 不幸を選んでしまう人、私の他にいませんか? 不幸癖を何とかして自分から排除したいです。 どうやって、不幸から幸福で満ちた人生にすることができるでしょうか?

  • 20代なら正社員で転職があるだろうけれど

    45歳とか中途半端な年齢でリストラされたら、優秀な経歴でも、タクシー運転手 か 工場派遣 くらいしか 雇い場所 無くない?? 人生おしまい??大卒サラリーマン怖すぎじゃん。資格とか無いし。

  • この先にあるもの

    人生生きていてこの先にあるものってなんですか? 私は21歳ですが、大して人生に興味もないし、別に死ねるなら 死にたいと思うけど、自殺するほどじゃない中途半端な人間です。 この先、生きていて何があるのでしょうか? 私が思うことは、良いことと悪いことの繰り返し。 結婚したとしてもそこで待ち受けているのは、苦労と我慢することとの方が多いと思います。 それで、年だけとっていて年金も大してもらえない老後が待っている。 この先に信じられる確かなもの、確信の持てるものって何かありますか?

  • これから先が不安です。

    20代後半ですが、恋愛経験がほとんどないままこの歳になってしまい、見た目も内面も何にも自信がなく、幸先が不安で仕方ありません。 寂しくなったらSNSで相手を探して話したりしますが、いま話している相手とは、話していても怖い印象だし、いつも気をつけて話しているし、話せば話すほど悪いところが見えてきましたが、無視すると私が傷つけられるんじゃないかと思うと怖くて、切れずにいます。 また、そのような相手でも居なくなると思うと寂しくなると思い、ずるずると無駄に話しています。 一般的には、結婚して子供もいるのが当たり前なのに、私は何なんだろうと、思うようになってきました。別に結婚できなくてもいい、と若い時は思っていました。 でも、もう素直にそう思えなくなってきました。 だからと言って、積極的に婚活もしていません…。 私なんかに相手が見つかるわけないと思ってしまいます。 もし見つかっても、人間として問題のある人なんだろうと…。 私自身も人間として全く自信がありません。 なので、人格破綻している人とは釣り合うのかもしれません。 でも、それは嫌だと思う自分がいます。プライドかもしれません。 あーだこうだ言って何もしないくらいなら、いっそのこと振り切って、駄目な人生を過ごすか、早めに死ぬのが良いのだと思います。しかしいまだに死ねずに、振り切ることもできません。 悩みながらも何も変えられない、中途半端な一番駄目な人です。 見て頂きましてありがとうございました。 どうか、厳しい意見でも何でも、何かありましたら回答をお願いいたします。

  • 変わりたいのに、変われない

    この時期いつも考えることなのですが、自分をすごく変えたいです。にも関わらず、たいして変えられずに年ばかりとっていってます。今年は特に虚しく感じます。 私はすべてが中途半端な人間です。技術系の仕事についていますが、ツメが甘いのか、「あともうちょっと考えたら気づけたのに!」と思うことがよくあります。 怠け癖がついてるのだと思います。疲れてくると途中で「この程度でよいかな?」と思ってしまうのです。 仕事以外でもそうです。資格の勉強も中途半端で合格していませんし、人へのやさしさも中途半端だと思います。 意識することで徐々に変えられると思っていましたが、そんなに甘くないようです…。10年後もこのような状態だったらと思うとゾッとします。 自己改造に成功した方がいらっしゃったら是非アドバイスして頂けたらと思います。よろしくお願いします。