• ベストアンサー

夜寝る前と朝起きた時に読みたい本

夜寝る前と朝起きた時に読むような本で、オススメな本を教えてください。 夜寝る前に読むとロマンチックな気分になれるとか、(宇宙や星の話とか)夜、夜空を見上げながら読みたくなるような話がいいです。(^-^) 朝起きた時に読むようなほのぼのとした話がいいです。朝日を浴びながら読みたいお話がいいです。(^-^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

野尻抱影『星三百六十五夜』シリーズ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4122041724.html

colormilk92872
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に夜にぴったりな本ですね。(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園児でも分かる星座の本

     子供と夜空を見上げて星の話がしたいと「星座カルタ」なるものを購入しました。恥ずかしながら知識不足で私自信も星座や星について勉強したいと思って、星に関する本を探しています。せっかくなら子供にもわかりやすい、入門編のような絵本があれば一緒に楽しめると思ったのですが、幼稚園児(年中)にも分かるような簡単な絵本、どなたかご存知ありませんか。  内容は、夜空の星座の位置がわかるもの、星座神話なども盛り込まれていると嬉しいです。

  • 夜眠れなくて、朝早く起きれない・・・。

    こんにちは、中3の女子です。 題名の通り、私は朝がニガテです。 理由は、きっと夜眠れなくて夜更かししてしまうからだと思います。 受験生だから仕方ないのかなぁと思うのですが、最近は11時30分ごろ布団に入っても眠れなくて、結局ごろごろしてしまい、気が付いたら3時とか4時とかになっています。 夜寝る前に暗記をしたり、勉強をしたりしているのですが、どうも眠くなりません。 そして、目覚ましを6時30分にかけるも起きれなくて、ひどいときには目ざましの音も聞こえてきません。 母は絶対に朝おこしてくれないので、自力で起きなければ学校に遅刻してしまいます。 実際に、今日夜眠れなくて目覚ましの音が聞こえてこなくて、朝の8時におきて寝坊しました。 学校には間に合ったのですが、どうもすっきりしません。 とりあえず、夜すぐに寝つけるようにするにはどうしたらいいですか? また、朝早起きができるコツを教えてください!! お願いします。

  • 夜の由比ヶ浜

    夜の由比ヶ浜ってどうなんでしょう? 再来週、鎌倉でデートをするのですが、彼女が星を見たいと言っています(満天の星空じゃなくて、ちらほら見えるぐらいでいいそうです)。パッと思いついたのが由比ヶ浜で、日の入りや夜空が見られたらなと思っています。 でも鎌倉に詳しくないので、どうなのかわかりません。ちょっときれいな夜空が見えるかどうか、また他にもっといい場所があれば教えてくださると助かりますm(__)m

  • 朝起きた時から夜7時くらいまでの憂鬱がひどい

    ここの所、朝起きた時から夜7時ぐらいまでの憂鬱がひどいです。 ですが夜7時を過ぎると段々収まってきます。 何をしても、憂鬱感が勝って集中出来ません。 あと、毎日おなかを下しています。 そういうふうになった原因はわかってるのですが 簡単に解決出来ることではありません。 また心療内科に行って相談するなり薬をもらうなりすればいいと思うのですが、 保険の更新が半年後に控えてるため行くことが出来ません。(他の保険へ替えることを検討してるため) 何か他の方法で気分を晴らすいい方法はないでしょうか?

  • 朝と夜の気分

    朝起きても、朝だなぁーといった気分がせず、夜の気分のままというか、昼と夜の意識にめりはりがないというか。このような状態が10年位続いています。 軽い鬱なのか。交感神経、副交感神経のバランス?自律神経失調症の症状のひとつ?よく分かりませんが毎日がすっきりしないので、治療したいと思っています。 医者にかかる前に何か薬か、他の治療方法はありますか。教えてください。

  • 本 探してます

    いろいろな小話が入った本でした。その中の一つの話で 宇宙飛行士が指名を終えて帰ってきたら何かが違う 季節の巡りがずれていたり おかしいことばかり 宇宙飛行士たちは違う星に帰ってきたことに気づいて 宇宙船で本物の地球を目指す 目指す途中で同じ宇宙船とすれ違う そこには自分そっくりの人間が同じようにこちらを見ていた 主人公は、俺の妻を抱きやがって と文句を言う このような話が入っていました。ずっと探しています。よろしければ教えていただけますと幸いです。

  • 朝5時に起きないといけないのに夜寝つけません。

    朝5時に起きないといけないのに夜寝つけません。 仕事の都合で朝の5時起きなのですが 夜中の1時ごろにならないと眠気がきません。 23時に電気を消して布団に入り寝ようとしても結局ねつけません。 理想としては、22:30~23時の間に床に入り 寝つけるようにしたいのですが・・・ 昼間アスレチックで身体を激しく疲労させても、その後昼ねをしなくても やはり寝付けません。 どないしたらええのでっしゃろうか? たのんます。

  • 天文学のいい本を教えて下さい。

    こんばんは。 私は高2で文系で全く天文学とは関係ない道を進んでいますが、宇宙や星は大好きです。 ふとこの天文学のカゴテリを覗いてみて気になった質問がありました。 『あと50億年で地球は太陽にのまれる? 』です。 すごい食い入って読んでしまいました。 なんか50億年後だけどこの星がなくなってしまうなんて始めて知りました。 それと同時に何とも言えない気分におそわれました。 もっと知りたいです。 こんな私にも読めそう・理解できそうな本があったら紹介して欲しいです。 ヨロシクお願いします。

  • 「夜、寝る前に読む本」のお勧め、ありませんか?

    夜寝る前に本を読むのが習慣になっています。 ベッドで1時間ほど読む為の、あなたのお勧めの本を教えてください。 長編・短編、何でもいいです。洋書(英語)でも可。 ジャンルは基本的に一切問いません。 ただしホラーとお涙頂戴物は嫌いです。

  • 朝と夜。

    体温が変わります。 今日は朝36.2度。 夜はなんかポカポカするなと思ったら36.9度です。 1年前くらいから殆ど毎日こんな感じです。 朝と夜で0.5度は絶対違う。 1年前からでずっと不思議に思っていたのですが、これは普通ですか? それとも変ですか?

嫌な職場での経験と苦悩
このQ&Aのポイント
  • 嫌な職場で経験したお局の存在が精神的に苦痛で、退職を決意した。次の職場も期待できず、やる気が出ない。
  • お局は横暴で他の人に八つ当たりし、嫌な雰囲気を作っていた。辞めることで解放されたが、依然としてお局のことにイライラしている。
  • 嫌な職場での経験からの教訓は、自身の幸福を追求することである。苛立ちを乗り越えて前に進むことが大切である。
回答を見る