• 締切済み

両親の異常さに参ってます。

端的に両親の奇行を書きます。 父の奇行 (1)洗面所で小便をする。 (2)窓を開けて、外に小便をする。 (3)妊娠してるんじゃないかってぐらいの腹を常に出して平然と歩く。 (4)全く掃除しない。 (5)家の居間を占領し、汚部屋にする(寝ている場所の壁紙が頭の汚れで真っ黒になっている。 タバコのヤニで真っ白な壁紙が全て真っ茶色になっている。) (6)風呂に滅多に入らない。 (7)歯磨きをしている所を見た事がない。 (8)ダイエットを頑張っている事をほのめかすが、最後までやり遂げた事を見た事がないうえに、何度も何度も私に今日はこれぐらい体重落ちたんだ。等と言ってくる。 (9)褒められた事が一切無く、逆にお父さんすごいだろ、お父さんすごいだろ。と私に言ってくる。 (10)悪い所を指摘すると、ずっと黙って引きこもる。 もしくは暴れる。 (11)家族に関して無関心。 相談事などしたことが無い。 母の奇行 (1)家族に関して無関心 (2)子供の頃から私の失敗を責め続ける。(だから、お前はダメなんだ。等と。) (3)自分の部屋以外の掃除をほとんどしない。 (4)悪い所を指摘すると、ヒステリーを起こす。 私は現在29歳ですが、家庭環境がおかしかったのもあり、 小学生の頃から潔癖症&不安神経症などに悩まされていました。 親の元から離れるのが一番と思いますが、 精神を更に病んで長期寝たきりだったのが原因で、 他所の会社で就職出来ず、現在実家の会社で働いている事と、 給料10万も貰っていない事があります。 ハッキリ言って、現在ノイローゼ状態で 家に居ても家族全員全く会話も、心配するという事も一切無く 家の中もネズミが夜中に歩き回っていたり、壁紙や風呂場がカビだらけだったりと おかしい状態で、ストレスが溜まってしょうがありません。 過去何度も父や母には、こういう事が嫌だからやめてほしい。と何度も言ってきましたが 一向に治る気配もありません。 ちなみに母に関しても家族の事に関しては昔から全く無関心でした。 昔からでしたが、もうそろそろ限界かもしれません。 この前はストレスが溜まりすぎて、風呂場のガラスを殴って割ってしまい、 7針縫う怪我をしました。 うちの父や母は何かの病気でしょうか? 発達障害か何かでしょうか? 私はどうしたら良いのでしょうか? 現在強迫神経症、不安神経症、パニック障害などや、 この様なストレスがあり、人間関係もまともに構築できませんし、 仕事もまともに続けられません。 病院には何年も通っていますが、一向に解決しません。 本当に助けてください・・・。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6946)
回答No.2

医師にその家庭環境を正直に伝えていますか? 貴方のダメージは、家と親だと思います。 親が何かの病気なのか?貴方の主治医にそれを聞いてみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j0m8
  • ベストアンサー率42% (81/189)
回答No.1

文章では詳しい背景が分かりかねるので的確なアドバイスも出来ませんが・・ 今まで御両親の件で苦労されましたね。心中お察しします。 きつい事を言うようですが、現状を少しでも改善しなければずっとこのままです。言うは簡単ですが・・ 御両親が発達障害かは分かりかねますが読み取れたのは・・自堕落な父、自分以外関心のない母。 どちらも相手の気持ちを汲み取る事が出来ず個々が自分の事でいっぱいいっぱい、自己中心的。 言ってしまえば御両親は心が幼いまま成長がストップしてしまっているのではないのでしょうか・・? 御両親に改心を求めたところで先ず無駄と思ってください。 変化は相手に求めるのでありません、自身がどうにかされなくては何も変わりません。 29歳、ご自身の病気の事もありハンデがあり、億劫になってしまうと思います。 それでも受け入れてくれる企業はありますので、今だけ!と思って少し腰を上げてみてはいかがですか? 就職(社員)に拘らずにパート・アルバイトでも一人暮らしくらいの生活はどうにかなりますよ。 これは身をもってお伝えできますが、残念ながら劣悪な環境下で心の病気を治すのは ほぼ不可能 です。 一個人の意見として、まずは御両親から離れるが最善策かと思います。 ・友人の家にお世話になって資金を貯める ・今の環境まま我慢して資金を貯める そして早期に家を出る。 すぐ引っ越すにしても金銭的に初期費用がないというならば短期のバイトで寮のある所なども視野に入れてみてください。 環境を変えるには行動力もですが、ものすごく勇気がいることですよね。 ですが頑張った人間は時間がかかったとしても報われると思います。 現状より少し・・また少し・・と良くしていく事で、質問者様の肩の荷も病気も楽になっていくのではないでしょうか。 文章力がなくうまく伝えられないのですが; 気分を害されましたら すみませんm(__)m あなたが一日でも早く笑顔で過ごせる日が送れますよう、願っております(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親との関係(長文です)宜しくお願いします

     現在両親との関係が修復不可能になって悩んでます。このままではいけないと思いますが心が晴れず、相談させて頂く事ににしました。    私の両親は創価学会員で私も生まれながらに学会員です。それはもう仕方ないと諦めて10年過ごして参りました。ですがこの10年その事でどれだけけんかをしたか分かりません。原因は父です。父は「家族全員がやらないから幸せにならない!」と何かある度に言います。母は父がやっているから仕方なくやっていますが、その事が父の気に障るようなのです。母に「おまえがやらない(活動しない)から子供達もやらないんだ」と攻め立て泣かします。 その度に私が呼び出されます。ただ呼び出されても逆に父を怒鳴り「父さん一人が幸せじゃないんでしょ!私も兄さん達もみんな幸せなんだ!父さんが活動する事は全然反対じゃないの。ただ家族全員を強制するのはもうやめて!」と言い返します。今まではこんな感じの繰り返しで諦めて過ごしていました。   実は先日も同じような事がありました。その時は私の怒りも頂点に達し父を泣かせてしまいました。私が頂点に達した理由は、現在妊娠中だからです。結婚して10年目の初めての妊娠です。  今の私の気持ちは父に対して憎しみがあるように思います。しかも今までは母をずっと援護してきましたが今回の事があり母の事も嫌になりました。なぜなら母が泣けば父が私に電話すると分かっていたと思うからです。まだ妊娠初期で不安定なのに夜に呼び出されて・・・  以上のような事があり私は両親と縁を切りたい!と正直思いますがそうもいきません。それはわかってます。60過ぎの両親です。見放すわけには行きません。私はどうやって今回の事を切り抜けたらいいのかわかりません。許せない!という感情しか湧きません。でも・・・苦しいです。  どうかご助言頂けないでしょうか・・・長々とすみませんが宜しくお願い致します。

  • 両親のこと

    30前半バツイチ出戻り女です。 やってしまいました。 両親の喧嘩に口を出してしまいました。 我慢の限界を越えた為です。 長文で失礼します。 母は昔から神経質で、父を尻に敷いてきました。父のすることなすことが気に食わず、頻繁に父にキレている状態です。 父は、自分で考えて動くことが苦手なようで、母に怒られるのも相まって、逐一母にお伺いをたてて行動する優柔不断な人です。また母にも子供にも怒ることのない温和な人です。ただ、母からの文句にはたまに頭をかかえております。 母は私達兄弟を育てる上で、田舎より上京して頼る人もおらず頑張る中、優柔不断な父に助けを求めても、ちゃんとした助けをもらえず、それがどうしても許せなかったようで、今でも根に持っています。 そして私が学生の時に、母が不倫をするようになりました。それからというもの、外出、旅行が多くなり、父もそれを知っております。というか、母がそれで機嫌が良いならばと不倫も容認しているそうです。母より「お父さんに、好きな人がいると伝えた。でも自分にはお父さんも必要だと言って今の状態だ」と報告されました。 その時点で私には意味不明だったのですが、まぁそれで両人が納得してるし、私だって離婚してほしくないし、良いかと思いました。 が、毎週の様に繰り返される父に対しての文句に、ついに私はキレてしまいました。 理由はこうです。 母は夜ご飯は家族分用意してくれますが、休日の昼ごはんは用意しません。各自用意してくれと言われております。 娘である私は母が買ってきた食材や、インスタント麺は自由に食べれますが、父に大しては、基本白飯もインスタント麺も食べたらダメ。食べたいものは自分で買ってこいといいます。たまにお許しが出て白飯を食べれる時は、その食べ方まで文句を言われます。父が茶漬けを探していたら、茶漬けばっか食べるな。卵をつかえ。卵だけ食べようとしたら、言ったことしかしない。それ以外にも頭を使って自分で作れ。と。 そんなやり取りは多く、ずっと我慢してきましたが、今回、私の堪忍袋の緒が切れました。(プチキレは何度かしてきました。) 文句も言わず長年家族の為に働いてくれてる父に対して言う言葉じゃない!専業主婦で何不自由ない生活をさせてもらって、どれだけ恵まれてると思ってる!だれの金で生活できてると思ってる!父の分も含めてインスタント麺とか買ってきたらいいだけだろ!なんで逐一聞かないと行動できないかわからない?あなたがいちいちキレるからだよ! とかなり強めに言ってしまいました。 すると母は、 親のことに子供が口をだすな! あんた(私です)と長い時間いたらいつも喧嘩になる!もー土日ずっと出かけます! と言われました。 そして私が追い打ちをかけ、 あっそ。話になりません。 ずっとそうやって逃げていてください。 で終了しました。 そして冷静になったところで、私のせいで離婚になったらどうしよう…と気持ちが沈んでいます。言い訳にはなりますが、今回私が我慢の限界を迎えた理由は、前日に父が「会社定年で辞めたら、お母さんどうなるんだろう…毎日文句言われるのかな…田舎に帰ろうかな…」とボソッっと零していたからです。 出来ることなら、離婚はしてほしくないし、母にももう少し父の事を考えて欲しい。 そして不倫相手と別れてほしい。 私は不倫相手が憎くて憎くて仕方ありません。きっと母の良い所しか見ていないくせに、母の良い所だけを家族から奪っている気がします。 長文、乱文失礼しました。 なにかご助言頂ければ嬉しいです。

  • 両親がゲームをしていて悩んでいます

    私は現在中1で家族は父、母、私の3人家族です。その両親の事なんですが。 1年前、父が戦争ゲームにはまり出し母もそれにつられ、今では両親共に戦争のゲームにはまり別々のゲーム機で毎日しています。 両親は共働きで長い時間働いてくれているし、家事もきちんとしてくれていて感謝の気持ちでいっぱいです。 ですが、家族のだんらんが本当に少ないです。 夕食はいつも6時くらいにすませ、それから30分ほどたつと父がリビングのテレビでゲームをするので、母と私は部屋へ戻ります。 わけあって、母と私は部屋が同じです。母はその部屋でゲームをします。 両親は夜中までゲームをやるのですが、ゲームの中の両親共通の友達と話ながらやっています。 だから、両親と話す機会も減ります。話しかけるのも一苦労だし自分の家なのに静かにするという気づかいもしなければいけません。 だからこそ唯一の家族のだんらんを大切にしたいのに食事の時も会話が少なく凄く悲しいです。 前に二回ほど、気持ちを伝えたのですが「お母さんもお父さんもストレス解消のためにしているんだよ。だったらずっとテレビの前で一緒に話せばいいんでしょ?」と、言われ結局改善されずでした。 どうにか私は家族のだんらんを増やしたいです。しかしまた気持ちを伝えたら、また同じ事を言われ改善されないんじゃないかと思うのですが一体どうすればいいんでしょうか?

  • 両親について。。。解決策が思いつきません

    はじめまして。突然すみません。 私は19歳、会社員です。 いま悩んでいることがあるので知恵を貸して頂きたいです。よろしくお願い致します。 我が家は父、母、私の3人家族です。 父はリサイクル業を行っていて、収入が安定せず、支払い期日が近づくと連絡がつかなくなり突然いなくなります。 母は自律神経失調症や鬱など精神病を発症しているため、仕事はしてません。 そのため、父がいなくなると金銭面などの不安から壊れたように泣きだし、「貴方(私)が頼りなの。お父さんが戻ってこなかったらお母さんを助けてね」と言われます。 母は父のことを憎んでいますが、死ぬまで一緒にいたい人だとも言います。 このやりとりが毎月行われ、正直精神的に疲れてきました。 私は子供としてどう対応したら良いのでしょうか? 助けてください。

  • 両親の離婚について(長文)

    私の家族構成は 父、母、姉、私の4人で姉と私は結婚し、家を出ています。 最近、母が離婚して家を出たいと言っています。今までも、何度か家出をした事があり、その都度知り合いの方に迷惑をかけ、戻ってきました。 父は昔、酒癖が悪く母が苦労をしてきた事も娘として理解しています。しかし、ここ十年位はそういう事も無くなりました。ただ、性格が少し傲慢な所があり、母は自由な時間を常に持つ事が出来ず、ストレスが溜まっている事もわかります。 ここで質問ですが、私は離婚はしないで欲しいと考えていますが、応援すべきでしょうか。50歳前後の母は貯蓄もなく、姉や私とも別れ、県外の住み込み出来る仕事を探すと言っています。 私は老後の事も考え、両親と同居する提案も出しました。姉や私は若いからわからないと言って、話を聞いてもらえず、悩んでいます。 どなたか何でも良いのでアドバイスお願いします。 父はこのような話をしている事はわかりません。

  • 両親の不仲

    私の両親は仲が悪いです。 それは父が原因なのですが、それを母が自分の兄弟やその姪や甥にまで電話で愚痴をこぼしています。 愚痴をこぼしたくなる気持ちはわかるのですが、私は一応自分の父なので悪口やさらに家庭の事情は他の人に言ってほしくないし、母が言っているのを聞くと非常に腹が立ちます。 私は母には言わないでと言っているのですが、何度もしゃべっています。 その母の兄弟と電話する機会が度々あるのですが、その度にお父さん元気?仲良くやっている?とか聞かれ私本当に嫌な気持ちになるし同情されたくありません。 甥や姪からもメールでそういったことを聞かれます。 でも母は父が原因でストレスが溜まっています。 こういう場合はしゃべらせておいた方がいいのでしょうか?確かに父はこれまで家庭に迷惑をかけていると思うし、独善的です。でも私は一応自分の父親なのでそういうことを言ってほしくありません。 どうすればいいですか?

  • 両親の全てが憎い

    私は父も母も大嫌いです。 父は私が嫌だと何回言っても私が嫌いな行為や態度をとってその度にストレスが溜まります。 母は私が少しでも反論しようものならナイフを突きつける鬼のような人です。 そのため、最近ではそんな両親の全てが無理になりました。 顔を見るのも嫌だし普段、私がイライラしてるのを知っていながら急に甘えてくる父も母も大嫌いです。 友達にその事を話したら親を精神科に連れて行った方が良いと言われましたが、そんな事口にしようものなら殴られます。 このままだと私の方が精神科行きになりそうです。 皮肉な事に、私が好意を寄せている人も親に似ている所があり、最悪です。 この両親に対する対処法と遺伝的に好きになってしまう人ってどうにかならないんですかね? 教えてください。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 回答、お願いします。

  • 両親への気持ちが定まりません

    両親は共に70代前半、兄夫婦と同居しています。私は40代女性、子供が2人おります。 どうぞよろしくお願いします。 私の実家は兼業農家で、亡くなった祖父母との3世代同居で育ちました。 頑固で気難しい祖父母と両親の折り合いは悪く、子供の頃はいつもオトナ達の顔色を伺っていたように思います。 祖父母は長男である父に厳しく、その弟妹である叔父叔母達には甘いようでした。 特に、長男嫁である母の立場はとても弱いもので、子供心に母がかわいそうで、祖父母を憎くさえ思いました。 元々は、両親も優しい人柄なのですが、お互いかなりストレスを抱えていたと思われ、夫婦仲にも影響して喧嘩が絶えませんでした。 兄も無口になり、思春期以降は食事時以外はすぐ自分の部屋に行くようになり、孤立させないように、私が、寝るまで両親の部屋と兄の部屋を行ったり来たりしていました。 茶の間に誰もいない家でした。 私はずっと、母の愚痴の聞き役でした。 母は私に言うのは良くないと思いながらだとは思いますが、いつも祖父母や父に対する不満を言い、兄が結婚してからは、兄嫁に対する愚痴も言いました。 気持ちは解かるのですが、身内が身内のことを悪く言うのはつらいものです。聞きたくない、と言ってしまった事もあったと思います。 母は、言い過ぎたと思うと反省するようですが、私が結婚して家を出てからも、会う度、電話の度に結局グチになるのです。 ただ、父も身勝手で浅はかな行動をする人で、兄は無口で無関心を決め込み、義姉は私から見ても、それはちょっと無神経では・・と思うところがあります。義姉はずっとフルタイムで働いているので、母はしんどいと言いながら家事、育児を担ってきました。 私も結婚するまで4年間程一緒に暮らしましたが、私も仲良くして欲しいと思えば「イマドキはそんなもの」と義姉寄りの意見になりますし、母も不本意ではあろうけれど「まぁ、(義姉が)何でも言えるから同居できてるんだけどね・・・」と収めます。 家族皆に気を遣って、神経をすり減らしてなんとか保っているようなところがあります。 そういうこともあり、娘としては、母にも良くないところもあると思いますが、それよりも長年舅姑に仕えて、息子夫婦に遠慮して、と思うと気の毒で、むげに突き放す事もできませんでした。 長くなって申し訳ありませんが・・・。 私は実家から車で2時間の所に住んでいますが、めったに実家に顔を出しません。 私は小姑の立場なので遠慮もありますし、実家に行っても気を遣うだけなので、正直気が重いのです。 そんな私に母は、自分達の生活を一番に考えて主人を大切にしなさい、と言ってくれますが、父は常々不満を口にするそうです。母はそれをいさめるそうですが、内心は母も寂しいと思っているだろうと思います。 先日、母の誕生日に電話をしました。 ありがとう、と言いながら結局父への愚痴になり、結構重い内容だったので、電話を切ってからも、私もかなりどんよりしました。 数日後、母から「父の日のプレゼントをして欲しい」と電話がありました。めったに顔も見せないでと機嫌が悪いと。子供と一緒だから、機嫌を取る為に、と。 私は素直にうんと言えず、先日の電話の件も尾をひいていて、「あんまりしたくないなー」と言ってしまいました。 更に説得にかかった母にもカチンときて、段々感情的になり、泣きながら「プレゼントもしたくないなんて、本当は情けない。散々愚痴を聞かせて、そんな気持ちにしたのは誰だと思うの?」と母を責めてしまいました。 母は驚いた様子で、いつものおまえらしくない、何かあったのか?と聞きました。 言えませんでしたが、私らしい、って何?いつだって我慢してるだけだ、と腹が立ちました。 「わかった、(プレゼントしてと言った事)悪かった、無理(してプレゼント)することはない。これから愚痴も言わないようにするから。」 「だって、誰にも言えなくてまた苦しくなるんでしょう?」 「大丈夫だから」 「・・・・ごめん・・」 「じゃ、切るからね。」と話は終わりました。 それから、 母の気持ちを思えば、申し訳ないという気持ち、 愚痴を言う一方、機嫌を取れだなんて、勝手な!と思う気持ち、 (私と母の)人の気も知らないで、また母に不満を言うであろう父への苛立ち、 曲がりなりにも一応いい娘をやってきたのに、と情けなく思う一方、 ガマンしてきた気持ちもわかって欲しい、今度の事はこれで良かった、等 いろいろな感情が入り混じっています。 お店でプレゼントを見て、買うつもりになったり、やめたり・・。 こちらの質問でも「父を喜ばせたい、何がいいですか」等、度々お見かけしますが、いいご関係なんだろうなと羨ましいです。 これから両親とどういうスタンスで付き合ってよいか悩みます。 アドバイス頂けましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 両親に対する複雑な気持ち

    再質問で恐縮ですが、解かりにくかったと思われる点やご回答頂いて気づいた事などを再考したうえで、再質問させて頂きたいと思います。前回ご回答頂きました方に大変感謝しております。 どうぞよろしくお願いします。 両親は共に70代前半、兄夫婦と同居しています。私は40代女性、子供が2人おります。 私の実家は兼業農家で、亡くなった祖父母との3世代同居で育ちました。 頑固で気難しい祖父母と両親の折り合いは悪く、子供の頃はいつもオトナ達の顔色を伺っていたように思います。 祖父母は長男である父に厳しく、その弟妹である叔父叔母達には甘いようでした。 特に、長男嫁である母の立場はとても弱いもので、子供心に母がかわいそうで、祖父母を憎くさえ思いました。 元々は、両親も優しい人柄なのですが、お互いかなりストレスを抱えていたと思われ、夫婦仲にも影響して喧嘩が絶えませんでした。 特に父の女性問題があってから、母の心労が増したようです。 兄も無口になり、思春期以降は食事時以外はすぐ自分の部屋に行くようになり、孤立させないように、私が、寝るまで両親の部屋と兄の部屋を行ったり来たりしていました。 茶の間に誰もいない家でした。 私はずっと、母の愚痴の聞き役でした。 母は私に言うのは良くないと思いながらだとは思いますが、いつも祖父母や父に対する不満を言い、兄が結婚してからは、義姉に対する愚痴も言いました。 気持ちは解かるのですが、身内が身内のことを悪く言うのはつらいものです。聞きたくない、と言ってしまった事もあったと思います。 母は、言い過ぎたと思うと反省するようですが、私が結婚して家を出てからも、会う度、電話の度に結局グチになるのです。 ただ、父も身勝手で浅はかな行動をする人で、兄は無口で無関心を決め込み、義姉は私から見ても、それはちょっと無神経では・・と思うところがあります。 義姉はずっとフルタイムで働いているので、母はしんどいと言いながら家事、育児を担ってきました。 母は自分が辛い思いをしたので、義姉に気遣う反面、どうしても自分の時代と比べてしまい、義姉のふるまいに不満を持ってしまうと言います。 困った事に、父はズケズケとものを言うので、母は自分も(義姉に対して)思っていても、逆に父を抑える役割にまわり、双方へのストレスがたまる一方のようです。 私も結婚するまで、祖父母、両親、兄夫婦と4年間程一緒に暮らしましたので、話を聞けば様子が手に取るようにわかります。 私も、母に同情しつつ嫁姑仲良くして欲しいと思えば「イマドキはそんなもの」と義姉寄りの意見になりますし、母も(不本意ではあろうけれど)「まぁ、(義姉が)何でも言える性格だから、こんな家に同居できてるんだろうけどね・・・」と収めます。 母が家族皆に気を遣って、神経をすり減らして、なんとか家族円満にと、保っているようなところがあります。もちろん、義姉にしても舅姑に不満があり、我慢しているとは思いますが。 そういう状況の中ですので、母にも良くないところもあると思いますが、それよりも娘としては、長年舅姑に仕えて、父に憤りを感じながら、息子夫婦に遠慮して、と思うと気の毒で、むげに突き放す事もできないで今まで来ました。 長くなって申し訳ありませんが・・・。 私は実家から車で2時間の所に住んでいますが、めったに実家に顔を出しません。 私は小姑の立場なので遠慮もありますし、実家に行っても気を遣うだけなので、正直気が重いのです。 そんな私に母は、自分達の生活を一番に考えて主人を大切にしなさい、と言ってくれますが、父は常々不満を口にするそうです。母はそれをいさめるそうですが、内心は母も寂しいと思っているだろうと思います。 先日、母の誕生日に電話をしました。 ありがとう、と言いながら結局父についての愚痴になり、結構重い内容だったので、電話を切ってからも、私もかなりどんよりしました。 数日後、母から「父の日のプレゼントをして欲しい」と電話がありました。めったに顔も見せないでと機嫌が悪いと。(父は)子供と一緒だから、機嫌をとっておいたら、と。 私は素直にうんと言えず、先日の電話の件も尾をひいていて、「あんまりしたくないなー」と言ってしまいました。 更に説得にかかった母にもカチンときて、段々感情的になり、泣きながら「プレゼントもしたくないなんて、本当は情けない。散々愚痴を聞かせて、(父に対して)そんな気持ちにしたのは誰だと思うの?」と母を責めてしまいました。 母は驚いた様子で、いつものおまえらしくない、何かあったのか?と聞きました。 言えませんでしたが、私らしい、って何?いつだって我慢してるだけだ、と腹が立ちました。 「わかった、(プレゼントしてと言った事)悪かった、無理(してプレゼント)することはない。これから愚痴も言わないようにするから。」 「だって、誰にも言えなくてまた苦しくなるんでしょう?」 「大丈夫だから」 「・・・・ごめん・・」 「じゃ、切るからね・・。」と話は終わりました。 それからというもの、いろいろな感情が入り混じっています。   母の気持ちを思えば、いきなりだったろう、落ち込んでいるだろうか、と心配、申し訳ないと思う気持ち、 父を悪く言う一方で、今度は機嫌を取れだなんて、勝手な!という怒り、 (私と母の)人の気も知らないで、また母に不満を言うであろう父への苛立ち、 曲がりなりにも一応いい娘をやってきたのに、今更ぶちこわして、と情けない、 もう(年齢的に)子供ではないのだから、母の愚痴くらい聞いてあげなければ、 でも、ガマンしてきた気持ちもわかって欲しい、だから今度の事はこれで良かった、等など 気持ちが定まらないまま お店でプレゼントを見て、買うつもりになったり、やめたり・・。 私は意地になっているだけか、それはどっちに対してなのか・・ 父に嫌悪感が消えないのに、ふたをしてプレゼントなんか出来ない・・ こちらの質問でも「父を喜ばせたい、何がいいですか」等、度々お見かけしますが、いいご関係なんだろうなと羨ましいです。 これから両親とどういうスタンスで付き合ってよいか悩みます。 アドバイス頂けましたら、どうぞよろしくお願いします。 質問番号:6807225

  • 両親との関係について。

    よろしくお願いします。 かなり長文です。 実両親(特に母)との関係についてご相談です。 前置きで申し上げておかなければいけないのは、 私は両親が大好きで、 決して憎いとか、そういう感情ではないのをご理解下さい。 両親共に58歳。 私34歳既婚。一人娘です。 まず、母の事です。 私と母は、とにかく昔からよく喧嘩をします。 私もわがままな部分はありますが、母はそれ以上にわがままで、 私と父を自分の思い通りにしようとします。 学生の頃から、 着る洋服、髪型、容姿に関わる事は全て口だしをします。 好きな髪型にしたくても 母が『伸ばしなさい』と言ったら伸ばし、 『切りなさい』と言ったら切ると言う感じです。 好きな様にすればいいのに、 と思われるかもしれませんが 好きな髪型や洋服を着ていると 直すまで文句を言い続け ハンパない不機嫌になります。 私も父も怒らせると面倒で もう奴隷の様に言いなりになってきました。 ここの相談でも色々なお母様がいらっしゃる様ですが、 私たち程、強いたげられているご家庭はない様に思います。 最近では ハタチの頃と比べると 5キロほど太った私に 毎日毎日『痩せなさい痩せなさい』と言い続けています。 『みっともない』 『歩き方が不格好』 『気にならないの?』 顔を見る度に言われるので もううんざりです。 事情があって 毎日実家に寄る日々ですが もう精神的に限界です。 ダイエットをしようかなと 『ダイエットするね』 と言うと 母の頭の中のダイエットは絶食の様で お昼ご飯など一緒に食べると 『食べていいの?』 と。 正直ごはんがおいしくなくなります。 特に母は少食の偏食で お昼だったら小さいおにぎり一個でも大丈夫です。 私が食べていると 『よく食べるね。普通そんなに食べないよ。』 と、私の耳にはもうイヤミにしか聞こえない言い方をします。 私は結婚したばかりで 流産をしてしまった事もあり 『私は子供も欲しいから 今無理なダイエットとかして ホルモンバランスを崩したりしたくないの。 排卵がなくなったりしたらイヤだから』 と、何度も訴えましたが 『あたし子供きらい』 『子供にばかり捕われすぎ』 『1年くらい働いてからにしなさい』 年齢的にも一日も早く授かりたい気持ちも分からず、 平気でこんな事を言います。 流産した時も 『仕方ない』くらいの感じで、 私は母の前で泣く事すら許されませんでした。 思い余って 『子供きらいなんてよくそんな事言えたね! じゃあなんで私を産んだんだ!』 と叫んでしまいました。 もう限界なんです。 こんな母に気を使い過ぎて 昔から利口でとても賢く尊敬出来る父まで、何だかおかしくなってきました。 父は本当に思慮深く、 何かあっても叱る前に きちんと話しをして説き伏せてくれる人で 父の言葉は胸に響き、本当に尊敬していました。 父も若い頃は 母の言い草に切れて 年に1回くらい怒り、家を飛び出していました。 しかし、 最近では年齢的にも 母の言う事に反発するのも面倒といった姿勢で 母の言いなりになりだんだん考え方もおかしくなってきました。 『お父さんの言う事は お母さんを怒らせないためだけの物だから全然意味が分からない。』 『お父さんはお母さんと結婚して言いなりになるのも結構だけど、私はそれは無理だよ』 と再三訴えますが 全く改善される事はありません。 ただ、母は本当にわがままで 思い通りに動かそうとする人ですが、妻の仕事的には完璧な人です。 共働きの時も 父に一切家事をやらせたりする事もなく、 『手伝って』と言う事はありませんでした。 父が残業で 私と母で先に夕飯を頂く時は 『お父さんが働いてくれるから私たちはご飯を食べられるのよ。 お父さんに感謝しないとね』 といつも言っていました。 そのおかげか? 私は父に対する反抗期もありませんでした。 とにかく心配性な母は 父が帰宅すると 『おかえりー!大丈夫だった!?』 と話しかけ 『お父さん無事に帰ってきたー。よかったー。』 と喜びます。 そんな部分があるので 私は母を決して憎んではいません。 両親共に大好きです。 でも両親との係わり方を 本当に悩んでいます。 どなたか 『私もそうだったけど解決したよ』とか 『こんな風に考えたら』 などアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-884AWを購入して初めての印刷ですが、印刷位置がずれてしまいます。上部が切れてしまっています。エプソンのクリエイティブプリントというアプリの「手書き合成シートを使って印刷」というメニューを使用しています。
  • チャットで問い合わせたところ、給紙の仕方をサイトで確認するようアドバイスされましたが、用紙のセットは正常に行っています。
  • EP-884AWで印刷する際に印刷位置がずれる問題が発生しています。特に上部が切れてしまうことが多く、正常に印刷することができません。エプソンのクリエイティブプリントアプリを使用していますが、どのように対処すれば良いでしょうか。
回答を見る