• ベストアンサー

近隣の騒音問題?

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.2

賃貸でしたら不動産にお願いする。 持家でも仲介業者がいるので、そこにお願いする。

maron_111
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 近隣の騒音問題

    初めまして。 近隣の騒音についてアドバイスを頂きたいのですが、 我が家の隣の家で起こしている騒音が酷いのです。 隣とは低く薄い塀と言えないような物でしか区切られていないのに、 バスケットボール、ピアノ、ペットの犬、管楽器など様々な騒音を出しているのです。 気にし過ぎなのはわかっていますが、一度耳についてしますとどうしようもありません。 特にバスケなどは酷いもので、音が低いので音楽を聴いていても聞こえて来ます。 今浪人しているのですが、あまりにも集中できずにノイローゼ気味です。 ピアノ以外は昼間か夕方なので、注意も出来ませんし、 ピアノについても家の中のことなのでどうしようもありません。 どう対処したらしょうのでしょう?

  • 隣人との騒音問題

    私は家族5人と犬1匹で賃貸の戸建てに15年程住んでいます。 賃貸の戸建ては5件あり、うちは真ん中に住んでいます。 4年程前に左隣に引越して来た、40代の夫婦2人と現在騒音問題で直接は話し合いしていませんが困っています。 幸いにも隣の旦那さんとは昔に面識があったのでメッセージでのやり取りをしていました、初め向こうは気にしていないよ!と言っていましたが現在マッサージで強く言われています。 私は5人家族の息子ですがうるさいなぁとは思いますが両親が毎日音に対して敏感になっています。 向こうも恐らく同じだとは思いますがどうすれば良いでしょうか。 以前ペットの鳴き声はうるさいと通知書?が届いていました。 ちなみに1番左に住んでいる家は夜車の重低音がすごく響き渡っていますし、犬を2匹飼っています。ですがこちらのみに対して騒音の事を指摘してきます。 5件のうち、騒音問題の隣の家の夫婦以外は皆交流があり小学生・中学生・ペットも居る家族が住んでいます。 他の家とも騒音について話していますがお互いが生活しているので仕方ないとなっていますが、左隣の夫婦だけは他と交流もなく孤立しています。 余談ですが、騒音問題で揉めている夫婦は過去に4度奥さんの騒音問題で引越ししています。 どう対処すれば良いでしょうか。

  • お隣の騒音。

    こんにちわ。 最近、マンションを購入し、引越しをしました。 お隣の方の騒音?で困っています。 我が家もお隣もワンちゃんを飼っています。 朝の5時くらいから、庭での物音(何かを片付けたり) で、我が家のワンちゃんが起きて、吠えてしまいます。 朝の7時には、掃除機をかけはじめ、お隣のワンちゃんが 吠え始めます。そして我が家のワンちゃんもつられて吠え始めます。 私たちは、8時に起きるのですが、毎朝、5時から、 お隣の騒音・ワンちゃんの鳴き声に睡眠をジャマされてしまいます。 まだ、引越したばかりなので、トラブルも避けたいです。 しかし、朝早くからの騒音?には、少し、参っています。 何かいい方法ありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 近隣の騒音?

    私は新築で家を購入して2年ほどになりますが、交代勤務をしているせいなのか、隣人の生活音が気になってます。まず、ひとつは車の無意味な長いアイドリング、一番気になるのは犬の無駄吠え、誰かがその家を通ったり、車が通ったでけで狂ったように吠えまくるのです。住宅街なので人の行き来はしかたないのですが、交代勤務なので昼間に寝ている時等、結構起こされてしまい、そこから眠れなくなってしまいます。私は神経質なのせいなのももありますが、なんせ隣の犬達(前、後、右隣の家にはホトホト困っております。犬ってなんでこんなに無駄に吠えるのって感じです。しかも3匹そろって…飼い主は吠えないようにできないのか、無神経なのか?自分が気にしすぎなのか?それから、こんなに音に敏感になってしまった自分が嫌になってきました。ストレスで胃が痛くなる事も度々あります。お金さえあれば誰もいない静かな所に引越ししたいのですが、現実無理ですし…。なにかいい方法とかないのでしょうかね?愚痴を書いてすいません。みなさんはこんなささいな悩みってありますか?

  • 近隣の騒音に悩まされています

    No.2219088さんと真逆の立場からの質問になります。ご回答いただければ幸いです。 私は現在、騒音に悩まされています。 上階の人間は、ドアは乱暴に開け閉めするわ、 階段はアパートじゅうに響くほどの音で利用するわ、 室内の足音ときたら、 私の天井の蛍光灯がビリビリと響くほどです。 しかもそれが、 夜中の0時ごろから朝の5時ごろまで不定期に起こるため、安心して休めません。 私が特に神経質というわけではありません。 このアパートに住んで9年目になりますが、 これほどの騒音は経験がありませんでした。 現行犯で注意したくとも、 さすがに夜中の3時4時にチャイムを鳴らすわけにはいかず、 半年ほど前、書面にて迷惑であることを伝えました。 同時に管理会社にも注意を促すようお願いしたのですが、 現在に至るまで改善が見られません。 このような場合、私はどうすればよいのでしょうか。 それこそ引越しも考えているのですが、 新しく入居した人が同様に苦しむことを考えると それはそれで寝覚めが悪いものがあります。 なんとか解決する方法は無いものでしょうか。

  • 近隣トラブル 騒音

    古い(築15年以上)賃貸アパートに 私と妻と子供(1歳未満)の三人で住んでいます。 何ヶ月前からかは定かではないのですが、 こちらの家がうるさいと、お隣さんが壁をドンドンと叩いたり、窓を「ガンッ!」と強く閉めたりしてきます。 妻から聞いた話では、当初は、 掃除機をかけている際、壁にヘッド部があたったとき、 押入れ(開き戸)の開閉の際等にこのような行為をしてきたそうです。 壁を叩かれていることに気付いてからは、なるべく掃除機は使わず拭き掃除を行い、仕方なく掃除機を使う場合に壁付近にかける際は音をたてないよう気を付けて、押入れの開閉は行わず開けっ放し、その他物音も極力出さないよう気をつける、という風に対処していたとのことですが、それでもおさまらなかったようです。 先日私が帰宅した際のことですが、夕食をしながらテレビを観たり、家族で団欒していたところ、非常に大きな音で壁をドンドンと叩かれました。 そんなに大きな声は出していませんし、テレビも音量12~14くらい(日立製、参考にならない?)で常識の範囲内であったと思っています。 その翌日、話し合うつもりで伺ったところ、 ドアを開けるなり、「なんや!!?」と怒鳴られてしまいました。 最初は冷静に話し合うつもりでいたのですが、そんな態度をとられ、夫婦揃ってこちらを睨み付けていたのでついついこちらも感情的になり、 「ドンドンするのやめてもらえますか」と少し怒った口調で言ってしまいました。 そうすると旦那さんの「お前んとこがうるさいからやろ!」から始まり、(旦那さん)「妻がノイローゼで5kg痩せた」、(奥さん)「訴えてやろうと思っている」、とか言われてしまいました。 以降こちらは冷静になり、「普通の生活で出てしまう騒音以上は出していないと思うんですが・・」というと、「そんなことない!」とまたまた怒鳴られてしまいました。 お隣さんは近々引越しをされるそうで、最後はこちらが「申し訳ありませんでした。今更遅いですが、以後気を付けます」と伝えました。(もちろんこれに対しても「今更や!」と怒鳴られましたが。。) 一般常識以上の騒音を出していたのかもしれないこと、話し合いの際のこちらの態度が宜しくなかったこと等、こちら側に多々問題があったのかもしれませんが、 壁をドンドン叩いたりするのは、大人のする対応でないと思います。 (管理人さんを通しての苦情や直接の苦情等いろいろ手段はあったと思います。) 今後は、テレビの音はなるべく小さく、大きな声は出さない、物音に関しても気を付ける、防音絨毯を購入する、それでも(新しい入居者の方に)何か言われるようであれば引越しも考える、等いろいろやっていこうと思いますが、他にアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。 また、ご意見・ご指摘等もありましたら宜しくお願いします。 (補足) ・洗濯機を午前8時頃使用します。 ・掃除機をかける時間帯は午前9時頃です。 ・子供がたまにうるさいです。(就寝時間は夜9時頃から朝7時頃までです) ・階下の方からは苦情出ていません。 ・夜9時以降は、なるべく静かにしています。テレビの音量も若干低め。 長々となりましたことをお許し下さい。 以上

  • 近隣の騒音息子について。

    近隣の騒音息子について。 このカテゴリーでの質問で良いのか分かりませんがお願い致します。 近所のある家庭での連日の騒ぎで近所中が困っています。 問題の家族は親夫婦が60代で30代の1人息子の家族です。 問題なのはその息子で、かなり精神的に病んでいる状態で、ひきこもりです。 連日、早朝の4時頃になると大声で支離滅裂な事を叫んだり、暴れたり、歌を大声で歌ったりして、非常に迷惑で困っています。 警察が来たことが何度かあるほどです。 親はもう諦めているのか、いつも疲れた感じで近所の目も無関心という感じです。 話し合いにも応じない状態です。 このような場合、どのような所に相談すれば良いのでしょうか? 警察は無理として、市などが対応してくれるのでしょうか? それとも、弁護士さんに相談するような事項なのでしょうか? 法的に何か対処方法などあるのでしょうか? 正直、精神病院などに入院させた方が良いのではないか?と思っています。 なにか、アドバイスなどよろしくお願い致します!

  • 隣の騒音に悩まされます

    隣のあらゆる騒音が気になりしかたありません。  1,まず、井戸水をくみ上げるポンプ(鯉を飼っているので24時間365日稼働)  2,その次は犬の鳴き声(大型犬)  3,そして浄化槽のブロアー(もちろん24時間365日)  まるで嫌がらせかと思えるほど、それらすべてが我が家の寝室方側に設置されています。  1と2はたまりかねて言わせていただき、改善されました。ですがもうこれ以上言っていくのもイヤなのです。  最近では変に神経質になり、隣のどんな小さな物音にも過敏に反応してしまい、その都度憂鬱になってしまいます。(こうしてる今もです)  さらに、できるなら隣一家が引っ越しをして、空き家にならないかとさえ思うようになってきました。  そんなときふとネットで「騒音に悩まされているときに効果がある護符」らしきものを見ました。「まじない」だったかも知れません。  なんでもかまいません。隣からの邪気(?)を跳ね返す護符、まじない、ご存じのかたお教えください。 (隣が空き家になる護符なんてのがあれば最高ですが・・・笑)  少し言葉が過ぎてしまったかも知れません。でもそれほど悩んでいます。  

  • 隣の騒音やペット問題

    隣の騒音についてです。 ある日わが部屋に飼い猫が入ってくるという事件がありました。明らかに飼い猫なので最近犬とともに越してきた隣の女性かもと管理会社に猫を連れて行ったところ、見たことが無いとのことで、しばらく表にはり紙をして飼い主を探しましたがその後猫のほうが逃げたとのことでした。その後夜中にベランダからうるさいほどの猫の鳴き声がしたのでベランダを見るとどうやら隣。その晩ずっと朝まで鳴きっぱなしでこちらは睡眠不足、朝一で管理会社に連絡。事件現場は管理会社社長も目撃注意をするも事件当時隣は留守。もちろん猫のことは注意していただきましたが、さらに隣は同棲をもしているらしく男が日中部屋にいますちょっと毎晩怒鳴り込もうかと言った時間帯があります。つまり犬猫ヒモ?と1Rに4体の生物が音を奏でているわけです。ちょっと文句でもいってやろうかとも思いましたが、管理会社は当人間で接触することを嫌がっているようで「私たちが言っておきますから」という姿勢でした。ただ最近になってふと賃貸契約内容を読み返してみると、「同居人が増える場合は届出て書面にて許可を得なければいけない」とか「犬猫の飼育は入居申し込み時点であらかじめ相談の末可。飼育後も近隣から苦情が出ないことが前提」など書いてあります。一連の行動と言動からして隣人は「無断同棲」「猫の無断飼育」という契約違反をしていることは間違いないでしょう。(内容は同じでしょうが第三者の私が契約について云々いえませんが)猫の鳴き声に関しては後々証拠にしようかと自分の部屋で録音をしました。それを管理会社の人もきいて、こりゃひどいなと言っていました。騒々しい方々は出て行ってもらうのが最良ですが、せめて隣の女性には猫か犬かヒモかパートナーをひとつに絞ってほしいのです。問題解決のために次の一手をどう打つかもし良案があればご教授願いたいと思います。

  • 近隣問題を解決した方

    よろしければ解決方法を教えてください。(引越し以外でお願いします) 現在、マンションの騒音で2度にわたって改善を要求したのですが暖簾に腕押しです。 眠れないので体調はボロボロで困り果てております。 よろしく、お願いいたします。