• ベストアンサー

今日の朝早くに留守電に

goookの回答

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.5

正直、今までの質問が実話でしたら息子夫婦は貴方が原因で夫婦不和でしょうね。 末路は離婚だと思います。 干渉しすぎですよ。 この質問だけを見てる回答者だったら「いいお母さん」って回答しちゃうかもしれません。 でも、貴方は息子を愛するあまり、嫁への不満を持ちすぎです。 子離れしませんか? 息子に注意されているのなら、これ以上のことは絶縁も覚悟しないと。 身内にストーカーが居るような状態です。 貴方は心配だから、当たり前って思っているのでしょうが、望んでいない相手から見れば、気持ち悪い度の過ぎた行動です。 うちなんかは距離を置いて見守ってくれています。 たまに此方から心配で連絡します。 お互いが気遣い合ってますよ。 なんでニュースだやっているような誰でも知っていることを念押しされる? まぁ続けてみてください。 大きな孤独の道に進みますよ。 老婆心ながら、貴方の行動は上から目線の命令に似た行動です。 子供じゃないんだから余計なことをしないで、逆に電話貰えるくらいの存在になれれば良いですね。

noname#152027
質問者

お礼

だって心配なんです ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 留守電

    今日朝7時02分に息子宅に嫁宛に 「もしもしお母さんだけど〇〇ちゃん(嫁の名前)今日の午後台風が来るから気をつけてね以上で~す」と電話しました。これって大丈夫でしょうか?また息子に怒鳴られますか?嫁はどう思っていますか?

  • たかが、朝早くに家に行ったぐらいで怒る嫁

    3月初めに、初孫を連れて息子夫婦が遊びに来た時に、私が ベビーカゴの狭い中に居る初孫を見て 「今度一回様子見に行かなきゃ駄目だなぁ~裏の草が沢山生えて来ているし」と言ったところ…息子も大丈夫だよと言う顔をしていました。 3月初めに裏の草むしりをすると言ったのに…14日の朝7時30に息子夫婦宅に訪問した事を息子にお昼電話で怒鳴られてしまいました。3月初めに私の家で私が裏の草むしりに行くと言ったのに…何故息子に怒鳴られなくてはいけないのでしょうか?納得がいきません

  • 朝早くからすみません。

    朝早くからすみません。 今朝、彼氏と待ち合わせて3時間かかる観光地に 行く予定でしたが、時間になっても彼は 待ち合わせ場所に来ませんでした。 携帯に電話してもつながりません。 家電に電話したところ、やっと繋がって「今起きた」と…。 行く予定だった観光地ではイベントに参加する 予定だったので、今から行っても間に合いません。 彼はとりあえず今から待ち合わせ場所に来ると言ってます。 私は4時半起きで支度したのに、今日の予定が 全てパーになって今本当に腹が立ってしょうがないです。 彼は元々遅刻ぐせがありますが、こんなにひどいのは初めてです。 もうすぐ彼が待ち合わせ場所に来るのですが、 どんな対応をすれば良いでしょうか? このままだと、怒りに任せて激しくなじってしまいそうです。 とりあえず今日どこに行くことになっても、 全部おごってもらえば少しはスッキリするかな? とも考えてます。(普段は割り勘なので) 帰ることも考えましたが、朝早くから支度したのが 無駄になるのでやめました。 朝から変な質問で申し訳ないですが、 もし起きてる方がいらっしゃったら ご意見お願いしますm(__)m

  • 朝早くに病院へ行ってノミの薬をつけてもらったついで

    朝早くに病院へ行ってノミの薬をつけてもらったついでに気になっていたドロドロした大便の事を聞きましたが問題ないと。 夕方、午前中見せた時よりミルクをそのまま出したような色で泥状になっていたので電話をして聞いてみるも問題はないと言ってました。 今後ミルクを飲まなくなった時、血便が出た時はまた電話をするよう言われました。 数日前は茶色く固形の大便をしていたので何でだろうって感じですが獣医師が問題ないという事は子猫は普通に上に書いたようなのをするんですか? 大して変わりないですが上の写真は午前、下の写真は午後のです。

    • 締切済み
  • 今日の朝の出来事

    今日の朝、6時35分頃に北の空が緑色ぽく光ったのですが、あの光はなんだったのでしょうか? 大気の状態が不安定で雷?とは、思えないのですが…

  • なぜ質問が消えたのか?こんな朝早くから管理者は働いているの?

    ある質問に回答し、もう一度「今日の質問」に戻ると消えていました。  場所を勘違いしていたか、ほかの質問がたくさん来て次のページに行ったのかと思いましたが数ページを繰ってみてもありません。  マイページに入ると、その質問の前後に回答した質問だけが並んでいました。ブラウザの「戻る」ボタンを延々と押してみると、「この質問は削除されたかありません」と表示されました。質問は質問番号「170005」です。  これが数日後のことなら、内容が何か規約に触れたため削除されたというのがわかりますが、ついさっきのことです。回答してから30分ほどです。それに気がついたのが午前4時。確かに何らかの規約に触れそうな内容ではありましたが、こんなに朝早くから管理側の皆様は働いてらっしゃるのでしょうか?いつもご苦労さまでございますと思ってはいましたが、お疲れサマ過ぎます・・・。  それはともかく。なんで消えてしまったのでしょう?不思議で仕方ありません。

  • 朝起きる事ができません。

    朝起きる事ができません。 毎日起きれないわけではないのですが一ヶ月に数回 中学のころから悩まされています。 普段起きるのは6時30分。 ジュークボックスのアラームで起きています。 いつもそんなに眠りの深いほうではないので 鳴ってすぐ起きる事ができます。 しかしそのつきに数回の日には 全く起きれないのです。 お母さんに7時になっても起きてこなかったら 起こしにきてほしいと頼んでいますが 起きれない日の午後とかお母さんにきいてみると お母さんはちゃんと起こしているそうです。 お母さんにその日の行動を教えてもらいましたが ジュークボックスが鳴ったら起きてとめる→トイレに行く→もう一度お布団にはいる→お母さんが起こしに来るとちゃんと返事して起き上がる→だけどまた寝る。 とちゃんと音には反応しているようなんですが しっかり目が覚めたときにはその記憶は全くありません。 この現象が起きるときは少し憂鬱な事があったり これから起こる事が嫌な事だったりするときが 多かったです。 でも最近そうじゃなくても起きれない日が出てくるようになって 遅刻するし、ひどい時はおきるのがお昼過ぎ なんてことも出てくるようになりました。 自分が起きている自覚がないというのと お母さんからすれば起きているように見えてしまう。。 お母さんも仕事があるため 起こすのに限界がある。 というのでとても困っています。 これから社会に出るなり 一人暮らしで大学にいくなりした時 ほんとに起こしてくれる人もいなくなるわけですし それじゃあやっていけないとおもい 悩んでいます。 どうしたら解決できるでしょうか? それともなにか病気だったりするでしょうか? みなさんの知恵を貸してください。

  • ちょっとショックなこと

    息子の嫁(25歳)のことです。息子とは大学時代の同窓で6年くらい付き合い昨年結婚しました。口数は少ないものの、おっとりと優しい性格で「癒し系」です。学校の教師をしていますが、生徒にもとても慕われ、もちろん同性の友達もたくさんいます。私も気に入っていて、婚約する前から今までずっと彼女の誕生日とクリスマスには2~3万のものをプレゼントしてきました。 嫁のお母さんも賢く、正直で、飾らないよい方で、私と同い年ということもあり、メル友になって2~3日に一度くらいの頻度で日々の雑感やいろいろなことをおしべりしています。 ある日、嫁のお母さんから「私の誕生日に○○さん(息子の名前)と ○○(嫁の名前)からお祝いの電話と高級なお肉のプレゼントを戴き 感激しています」とメールが来ました。 それはよかったですねと返信しましたが、心中はちょっと複雑でした。 実は私の誕生日はその二ヶ月くらい前だったのですが、プレゼントどころかお祝いのメールや電話もなかったのです。 嫁には精一杯よくしてきたつもりです。嫁も喜んで婚約前からずっと盆暮れには息子と一緒に帰ってきています。もちろん必ず嫁の実家にも行くようにさせています。お客さまとしておもてなしをし、自由に遊ばせています。二人で遊び回り、疲れて帰ると朝は10時過ぎまで寝てたりしますが、別にイヤミを言うことなどもなく、上げ膳据え膳です。す。わざわざ夫の実家に遠くから来てくれるので、気を使ったり、お手伝いで疲れたりさせたくないからです。 嫁も姑を煙たがったりする様子はなく、自然な感じでよい関係だと思います。でも、もしかして心の底ではやはり嫌われているのでしょうか? それとも、ただ単に気がつかないだけでしょうか?(あまり気が利くほうではありません) 何かを貰いたいというのではありませんが、これだけよい関係を築いているようでも、やはり実の母親とは大事さが違うということなら、淋しいなと思ったりします。 どのように解釈すればよいのでしょうか?

  • 大相撲は朝何時からやってますか?

    一説によると朝6時くらいからやっているらしいですが。 それは20年以上も前の話らしいです。 最近は入門する人も少ないときいています。 8時くらからやっているのでしょうか? また午後6時に終らせるようにしているようですが、 午後6時にこだわる理由があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • まずは朝起きてからの話です。

    まずは朝起きてからの話です。 息子は朝が強く一番の早起きなので、宿題以外の勉強を朝30分ほどさせていますが、 その勉強も、着替えもすべてわたしが、「次はこれよ、次はあれよ、もう学校に行く時間でしょ?」 などいちいち言わなければ、遊びだしたり、ぼーっとしています。 帰宅後も同じような感じで「手は洗った?」「着替えは?」「宿題は?」「時間割は?」と聞かなければやりません。 昨夜も言わなかったら、宿題を9時になってもしないので「宿題と時間割は前の日にやっておかないといけないでしょ」といって眠い目をこすりながらさせました。 息子は早寝なもので、眠い眠いと間違ってばかりになることに腹をたてて、終わっても文句を言いながらプイッとおやすみも言わないでベッドに行ってしまいました。 「お母さんは言いたくないから自分でやってね」と言っても 結局ほんとにやらないので、わたしが折れて言ってしまうので、余計に効き目がないのかもしれません。 実際学校に忘れ物をしても、気にしないタイプみたいです。 勉強もやりなさいと言わないとやらないのは、いずれ困ることになると心配しています。 食事中に手をつくとか、いただきます、ごちそうさまの挨拶とか、毎回同じことばかり言わないとしなくて、なんでも子供が自主的にやるようにさせるのはどうしたらいいでしょうか。