• 締切済み

扶養申請について

3月末で60歳の定年退職を迎え、現在は無職で就職活動中です。 扶養家族は妻と次女の2名です。 長女は25歳で銀行に勤めています。 【質問】 (1)私の再就職が決まるまで、私と妻と次女の3名を長女の扶養家族とすることはできるでしょうか?   (私の再就職が決まるまでは失業給付を受けます) 期間は150日 (2)もし、3名の扶養が可能とした場合、現在の長女の健康保険料や厚生年金等の金額はupするのでしょうか? ★備考  健康保険料を「国民健康保険」に変更すると3名で毎月3.5万円ほどの支出となるので、長女の会社(銀行)の健康保険に扶養として加入できれば支出がなくなるので助かるのですが。 どのような方法があるが、教えていただけると大変ありがたいです。 宜しくお願いします。   

みんなの回答

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

ご主人の場合は、雇用保険からの基本手当がありますので、無理ですね。 社会保険での<扶養>の基準は、年間130万円以上の収入になる可能性がある場合とあります。 月に直すと10万8千円強、1日に換算すると3600円強。雇用保険から貰う1日の額はどうですか? ただ、銀行の場合は、独自の健康保険組合だと思いますから、独自の基準があると思いますが、だいたいは都道府県の<協会けんぽ>に準じているのではないでしょうかね。 国民健康保険は、前年度の年収か住民税額で計算しますから、サラリーマンを辞めた後の保険料は高くなります。 奥さんと次女については、長女の社会保険での<扶養>も可能ではないでしょうか? あなたの場合は、任意継続をした方がよかったと思いますが、何故その選択肢を考えなかったのでしょうか? 健康保険料は、所属している健康保険組合などの平均的な<標準報酬月額>で計算されますので、国民健康保険より安くなったはずです。 健康保険保険料も厚生年金保険料も、長女の収入(標準報酬月額)に対して、何%という計算式があります。 扶養家族の人数は一切関係がありません。(健保組合で独自の計算式を作っている場合は分かりません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

確かにそうですね。前は60歳定年だから分かりやすいが,今は少しづつずれているので,役所・社会保険事務所へ聞くのがよいと思います。 ところで次女さんは18歳を過ぎましたか?過ぎたら扶養の対象から外されます。ただし,大学へ進学すれば対象です。 質問者は150日間の雇用保険の対象になるが,奥さんは65歳まで働くか貯金を取り崩す。65歳にならなければ年金の対象にならない。よって健康保険料も厳しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険任意継続中の失業給付金と扶養について

    過去の質問を調べて見たんですが、どうも当てはまらないようなので、質問いたします。状況としては、下記となります。 妻が出産のため、退職。その際、失業給付金の延長手続きをする。 無事、出産し、就職活動のため、給付金を申請予定。現在は、私(夫)の扶養家族として、社会保険(健康保険組合)の保険に加入しております。 通常ですと、失業保険給付中は、扶養から外れ、国民健康保険に加入するかと思いますが、私(夫)自身、10月に会社を退職する予定で、健康保険の任意継続をする予定でいます。参考年収約400万円程度 そこで、質問ですが、 ◆任意継続の場合でも、妻が失業給付金をもらうには、一旦、扶養から外れる必要はあるのでしょうか?つまり、国民健康保険に妻だけ加入することになるのでしょうか?私(夫)も国民健康保険に加入する必要はございますか? ◆そもそも、一旦、扶養から外すということはできるのでしょうか? ⇒家族形態は、私(夫) 妻 子供の3人で、現在は妻と子供が私(夫)の扶養家族となっています。 ◆任意継続の場合でも、扶養から外したり、扶養に再度入れたりというのは、可能でしょうか?退職時の家族形態のままでないとだめなんでしょうか?例えば、家族が増えた場合(子供が生まれた)等は、どうなりますか?(退職後2年間のみ任意継続可能なのは、存じています) 宜しくお願い致します。

  • 扶養家族について

    定期的ではないですが、一応3年前に就職してから親に少しづつ仕送りしています。扶養家族のことはあまりわからないので、ずっと無職の妻1人だけで処理してきましたが、10年ほど前に定年した親を扶養家族にしてもいいでしょうか?その場合、税金、健康保険金などはどう変わりますか?遡って3年前から収めた税金などにも影響するのでしょうか?

  • 扶養控除について

    一年前から主人は、収入が、ありません。最近私の会社の扶養の認定をうけ扶養家族になりました。私の年収は、200万です。年末調整では、次女だけを扶養で、申請した所、税金は、全額もどりました。長女は、社会人で、年収も私と同じ位です。長女の確定申告で、主人の分を扶養控除できますか?社会保険は、妻の扶養で、税金の扶養控除は、長女の収入で、できますか?

  • 健康保険の扶養について

    一身上の都合で退職しました。 妻と子供2人の4人家族です。妻は、正社員として働いていることから、私を含め、子供二人の健康保険を妻の扶養にしようと考えておりました。ところが、妻曰く、失業給付金の日額が、妻の月給の日額換算より多い場合、扶養にできないと言われたそうです。(給付額は決まっていませんが、ざっと計算すると私のほうが、多いかもしれません) 無職であるのに、国民健康保険に加入した上で、子供を扶養にしなければならないのでしょうか? どうも腑に落ちないのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 扶養などについて

    先日結婚をし、今の会社は5月に退職(現在有給消化中)です。 今年度の収入は、退職時に103万円を超えるので夫の扶養家族には入れないと言われました。 今後失業給付を受ける予定で、給付終了後はどのくらいの金額で働け ばベストなのか…夫の税金(年間収入が141万円未満であれば配偶者特別控除が受けられると聞きました)と私が支払うべき税金などから考え、一番良い方法を教えてください。 退職後は夫の健康保険の扶養家族に入り、失業給付中は国民健康保険に切り替え、失業給付終了後はまた夫の健康保険の扶養に入る予定なのですが、そういった場合自分が負担すべき国民健康保険料のことも合わせて教えてください。

  • 扶養の申請について

    私の妻が9/20付けで会社を退職しました。 そこで今私の勤めている会社に健康保険の扶養と扶養手当を申請しようと思っていたのですが、4月から9月までの収入が130万円以上あって、申請ができないようです。それならば国民健康保険に入らなければならないのですが、このまま妻が無職のままでいると仮定していつになったら扶養の申請ができるのでしょうか。 いくぶん仕組みがよくわからないので、わかりやすく教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 健康保険の扶養について

    健康保険組合に抗議したいので質問します。 私の会社は電気工事連合組合の健康保険に加入しております。 妻とはいわゆる出来ちゃった結婚というやつで、妻は出産を理由に退職し、私の扶養となりました。 その際離職票を保健組合に提出しなければ、扶養家族として認定しないと、組合にいわれましたので、離職票は今保健組合が保管?してます。(出産による受給期間延長申請済)このたび子供も手が掛からなくなってきたので保育所に預けて妻が働こうと思い健康保険組合に離職票の返還を求めたら。「返還するなら扶養家族から抜けてもらう」と言われましたので、「失業給付を受給したら扶養から外す」と伝えると「組合のきまりで、扶養の削除と離職票の返還は同時でなければだめ」と一方的に言われ、その押し問答が続いております。 たしかにこの不況のなか女子の就職は難しく失業給付を受給するとは思いますが、まだ働いてもいないのに扶養家族から外れるのはおかしいとおもいます。 やはり組合の言いなりにならなければならないのでしょうか? 組合に抗議するために社会保険法等に詳しいかたおられましたらアドバイスお願いいたします。

  • 健康保険と年金の扶養の条件について

    健康保険と年金の扶養条件(できるかどうか)について、いつもややこしくて分かりません。 以下の場合は健康保険・年金の扶養うんぬんはどうなるのでしょうか? (1)サラリーマンの妻(現在扶養中)が、パート等をして年収130万を超えてしまうおそれがある場合。 また、それは一瞬でもオーバーしたら手続きが必要なのか?オーバーが確定してからでいいのか? (2)サラリーマンの妻で、会社を退職し、雇用保険の失業給付を受けて再就職活動をしようとする場合。 また、失業給付の期間の延長を申請する場合。 宜しくお願いいたします。

  • 扶養について。

    現在、私は扶養を外れていて、 世帯主に請求される国民健康保険を自身で払っている状態なのですが、 21年度は私が親の扶養に入れるのかどうかをお聞きしたいです。 ■私の2008年1月~2008年12月までの勤労所得は約80万円。 ■2008年1月~2008年3月までは、失業給付金を貰っていました。 (失業給付金は非課税で所得に含まれないと聞いたので、問題ないとは思うのですが…。) ■上記の勤労所得‐約80万円に失業給付金は含まれていません。 ■今現在、家族で国民健康保険に加入しているのは私のみ。 ■父・母・兄・私・妹の5人家族で、父・妹は母の扶養に入っています。兄は働いていて、社会保険をかけています。

  • 妻の扶養に入りたい

    ・今月で会社を退職するのですが、現在扶養に、子供2人、母、祖父の4人を入れています。 一般的?な処理と思いますが、(1)この4人は妻の扶養に入れる。(2)自分はすぐに失業保険(月16万位-210日)をもらえるので、任意継続もしくは、国保となると思いますが、 ここで、あつかましい質問です。 私もこの4人といっしょに妻の扶養に入れませんか? ※確か、失業保険受給中は、扶養に入れないと聞いた事はありますが、 とぼけて、妻が会社に申請した場合、例えば「ダンナ、失業保険受け取っているでしょう?」というような事になるのですか?それとも、すんなり入れてしまうのですか?また、失業保険受給中に、扶養に入っていると、就職する気がないとみなされ、失業給付が行われないと聞いたことがありますが、職安は、失業保険を申請する際、どこの健康保険に加入してるか調べるものなのですか?