• 締切済み

株式会社の資本金を減資する費用と方法は?

長年の不況で資本金を3000万円から500万円以下に減資する方法と費用はどれくらい要りますか? 元の資本金とか新たな資本金分の現金が要るのでしょうか?

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (618/1108)
回答No.1

減資については株式の圧縮という手続きで議事録を作って登記するだけですから金銭は必要ありません。 ただ幾つかの前提が必要です。 利害関係者(株主)に対して減資を公示(官報に載せるなど)、毎期の財務諸表を官報や自社HPなどで公示しているなどです。 ですから手数料は登録免許税込みで十~二十数万円掛かりますが、司法書士に依頼される方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 会社の減資の会計処理について教えて下さい。

    皆様、おはようございます。 社員1人の有限会社です。 資産合計が約900万円、負債が約200万、資本金が1300万、繰越損失金が約600万です。売掛金などの債権はなく、負債は社長からの借入です。 税務上の資本金等の額を1000万円以下にしたいので、減資をしたいと思うのですが、この時の会計上と税務上の仕訳を教えて下さい。 まず無償減資で、 (資本金)600万 (資本剰余金)600万 (資本剰余金)600万 (繰越利益剰余金)600万 そして、有償減資で (資本金)300万 (現金)300万 ということでよろしいのでしょうか。 それとも、無償減資の段階で、利益剰余金をプラスとして発生させないと、有償減資も出来ないのでしょうか。正しい方法があれば、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 減資 現金化

    減資 現金化 お世話になります。 例えば資本金5000万円の会社が4000万円減資して資本金を1000万円にするとします。株主は1名で、4000万程度の欠損額があるそうです。 この場合に、減資した4000万円を現金にして株主に返すという前提で、減資の登記の依頼(現状は相談)が来たのですが、そんな事は可能なのでしょうか? ネット上でよく、実質上の減資というのが載っていますが、内容が載っているものは見当たりません。実質上の減資であれば、資本金を現金化できるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 資本金3500万円の会社です。減資出来ますか?

    資本金3500万円の会社です。1000万円の資本金に減資したいのですが できるのでしょうか? ちなみに、会社は少しの利益は出しています。 又、株主は理解しております。

  • 資本金の減資について

    いろいろなQ&Aを見ましたが、解らないので質問させてください。 資本金を減資するとき、株主総会の決議がいる事は判ったのですが、金額的には規制はないのでしょうか?(例えば、10億円を1億円に出来るのか) また、繰越利益がある場合、減資した金額はどの科目で処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株式の増資、減資について

    例えば 資本金1000万の株式会社にAさんが9000万の貸付をしているとします。 会社はこの借金をAさんに9000万円分の株に転換してもらうことで合意。 これで会社の資本金が1億円となるわけですが、 この後すぐに、10分の1の減資を行うことは可能のでしょうか?法律上一定の期間が必要なのですか?(Aさんには泣いてもらうということで) また、そのような手続きにかかる費用、税金はどれほどなのでしょうか?大まかで結構ですので教えてください。

  • 資本金の減額(減資)について

    資本金の減額(減資)について 利益剰余金の合計(=利益準備金や別途積立金や繰越利益剰余金の合計) がマイナスでは無い場合、 欠損は無いといってよいのでしょうか? 欠損がない場合でも、 資本金の減額(減資)は出来るのでしょうか? 欠損が無く、 以下の2つ(不等号)の場合、減資可能というか、 関係ないでしょうか? ・利益剰余金の合計>資本金 ・利益剰余金の合計<資本金

  • 株式会社の減資

    吉本興業が125億円の資本金を1億円にするそうですが、教えてください。 1:株主総会で決めるのですか。 2:株主の株式の価値は125分の1になるのですか。 3:税務署的には累積赤字があるから、認められるのですか。 4:相続対策などで、減資を考えることは無理でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 会社法における有償減資

    会社法の施行により有償・無償減資の区分が無くなり、いわゆる有償減資ができなくなってしまいました。この有償減資と同等のことをするためには、 (1)資本金の額の減少→剰余金へ (2)剰余金の配当 としなければなりません。 また、当社では純資産額が300万円以上ありませんので、剰余金の配当もできません。 ◆ここで質問なのですが、このようなケースでは資本金をいわゆる有償減資の形で実行することは不可能でしょうか? 結局、減資の目的は均等割課税を避けるためです。現在資本金:1,100万円、資本積立金額0円です。これを資本金1,000万円まで引き下げたいということです。

  • 資本金の無償減資の科目

    現在の資本金1億2千万円から1億円に減資することを検討しています(外形標準課税が非課税になるように)。 仕訳ですが、例えば今回、2千万円を減資すると、借方は資本金ですが、貸方はどんな科目を使えばよいのでしょうか?

  • 大会社にならないための減資の方法について

    4月からある設備産業の子会社に出向になり、経理を素人ながら上長の立場で担当する羽目になりました。 行った矢先、いきなり工事代金支払いのため、親会社からの出資で増資を行い、資本金が5億円を超えました。このままだと来期に大会社になってしまい、監査費用と手間が増大することになります。 当該子会社の会社設立時の方針で、事業の投資額(約20億円)の5割を資本、残り5割を借入金で調達することになっており、すでに資本金5億円、資本準備金5億円を計上しています。 減資をして資本金5億円を切りたいのですが、資本準備金の要件(資本の1/2以下)がありできないものとして理解していました。 しかし、最近とある銀行の方から、資本金の一部を、その他資本剰余金に振替すれば、資本金が5億円を切りながらも、資本全体として事業の投資額の5割をキープできるとの指摘を受けました。 実際にそのようなことができるのか、何か条件があるのかをできるだけ具体的に教えてください。 また、できるとすれば、会計士か税理士に確認してもらう必要はあるのでしょうか? 素人の質問で要領を得なく恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。