• ベストアンサー

かたいりんごが 食べたいです

私は、バリバリの固いりんごが食べたいです。 最近、買ったら、スポンジみたいにやわらかくて、とっても美味しくなかったです。 多少なら、酸味があっても構いません。 netや、通販でもいいので、今の時期でも、バリバリの固いリンゴの購入先を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

家の周囲にりんご畑が点在する田舎です。 今月初めくらいまでだったら、まだ売れ残った「ふじ」を庭先販売していたのですが、もうシーズンオフです。 りんごは旬の時期に食べないと、みずみずしいサクサク感を味わえません。 りんご農家から買ったのを食べ慣れると、スーパーや果物屋さんで売っているりんごは味がしないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

http://park7.wakwak.com/~hironiwa/Apple/ichiran.html リンゴを含む、大抵の果物は、収穫時期内に実った果実を 収穫時期内に全て収穫し、 腐敗や乾燥を防止する為の倉庫で保管し、始めに収穫した物から 順次出荷して行きます 今の時期に、スーパーで売られている物は、 ほとんどが収穫されて2ヶ月~ 以上経った物と見て良いでしょう この時期に硬い物となると、望みが有るのは フジ でしょうか? 1個¥300~ くらいの、ご贈答用のリンゴならあるいは あなたの求めるリンゴが見つかるかもしれません ま、旬を過ぎた物は美味しく無いので、次の 秋~冬を待つのが 良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 林檎の賞味期間と林檎のあれこれ

     こんにちは。 11月中旬くらいに、ご近所から長野の知り合いから頂いたと言う林檎のおすそ分けを頂きました。  私は皮をむかずに丸かじりするのが好きで、食べてみると身が硬くてみずみずしく、程よい酸味と甘さでとても美味しく頂きました。食べ終わると持っていた手が果汁で濡れて滴り落ちるほどでした。  先日、家内がスーパーで、試しに一袋5個入りの青森産「ふじ」を購入し、皆で食したのですがこれまた先の林檎同様に美味しかったのです。  日頃、ごくたまに購入するものはスカスカだったりいまいちなイメージでしたので、ある内に大量に購入しておこうとなりました。  このサイトも含めて検索してみると冷所に袋に小分けにして保存すれば1~2月くらいは保存可能とのことでした。  そこで質問なのですが、 1.この時期(12月)、収穫間もない林檎を室温の食卓に放置しておいた場合、どれくらいでスカスカの状態になるものでしょうか? 2.品種にもよるのでしょうが、林檎の収穫は10月中旬くらいからみたいですので、大量に購入せずに、この時期ではスーパーで新鮮とおもわれるものを随時購入したほうが良いのでしょうか? 3.これからが旬と言う品種などありますか? 4.林檎の産地としては長野と青森のイメージですが、両県に挟まれる東北全県どこでも良いと言う感じではないのですか?  欲張った質問となりましたがどれか1つの回答でもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • 固い食感を持つリンゴの品種を教えて下さい。

    いつもスーパーで適当に安いリンゴを買っていたのですが、 最近好みが変わってきたようで、固い食感のリンゴが無性に食べたいです。 リンゴを選ぶときに重視することは 固さ>>果汁の多さ>酸味>甘さ>>価格 だと思います。 生き物ですので個体差はあるのでしょうが、上記に当てはまる比較的果肉の固い品種を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 減農薬(低農薬)安全りんごを夏に入手するにはどうしたらよいでしょうか?

    減農薬(低農薬)安全りんごを夏に入手するにはどうしたらよいでしょうか? 母親が癌を発症しました。食事療法を始めています。 野菜ジュースをつくっているのですが、今の時期(7月)、減農薬(低農薬)のりんごの入手ができません。 ネットで検索していますが、時期的な問題もあってか、調べたもの全て「販売終了」となっています。 どこかに今の時期でも安全なりんごを販売している農家さん、あるいは通販サイトなどはありませんでしょうか?急いでおります。 お助けください。 宜しくお願いいたします。

  • りんごを早く腐らせるには?

    失礼致します。 ここに書いて良いのか悩んだのですが… デザインの参考に、林檎に絵を書いて、その絵を書いた部分だけ腐らせたいと考えているのです。(芸術面では何も知らない初心者です;) 腐らせるにはどうしたらいいのでしょうか?ネットで検索しても、防腐については書いてあるのですが、なかなか腐らせるためについては書かれておりません>< 一応、絵の部分は、針などで刺して絵を書こうと思っています。 熱に弱いかなと思って、ドライヤー…?と考えたのですが、あまりよく分からず>< どういう状態で置いておくのが一番腐りやすいか、アドバイス頂けないでしょうか? りんごの絵を描いた周りも、多少腐っても全然構いません。

  • 情報待ってます!岡山県のりんご園について

    どなたか岡山県落合にある「ちえこリンゴ園」をご存知の方いませんか? 4~5年前妹が学校の校外学習で行った時に買って来たお土産のリンゴジャムがとてもおいしく、 今になって無性にどうしてももう一度食べてみたい!!と思っています。 もし通販などで購入できるのなら購入したいですし、 岡山にいる知人にもぜひぜひお願いしたいのですが、 正式名称や連絡先など何も分からず困っています。 インターネットで検索してもヒットしませんし(涙) もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします!!

  • 長野でリンゴを購入したいんですが。

     昨年、長野のリンゴを頂きました。私はずっと広島に住んでいて、こんなにおいしいリンゴを食べたのは初めてでしたので、とっても感動しました。  今年は、是非長野まで観光がてら買いに行こうと思っています。頂いた時期もうる覚えで、買われた場所も不明なため、質問させていただきました。ガイドブックにも調べ方が下手なのか、リンゴをコンテナで購入のことは、見つかりません。  おススメのリンゴの種類(できたら蜜がたっぷり入っているもの)とその時期、購入場所などのアドバイスを頂きたいです。  色々つめこんでの質問ですがよろしくお願いします。

  • 『究極のりんご』

    黄色、緑、赤、様々な色と種類があり、と同時に、大きさ、形、柄など個々により異なり、それは収穫時期(年代)も異なります。 ある哲人が、テーブル上のリンゴを眺めながら、「君の見ているリンゴと、私の見ているリンゴは違う。同じものを見ているのになぜ違うのか?」と問うた。 弟子:「同じリンゴですよ。」 哲人:「今私がリンゴを思い浮かべている。君もリンゴを思い浮かべている。もし『りんご』という同じ観念のものが存在するならば、いまここにあるリンゴは、『りんご』ではない。リンゴは存在しない。」 このような議論がなされている出典とその著者がわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 蜜入りリンゴが確実に買えるお店

    毎年、11月頃になると青森や長野からインターネットでリンゴを買います。特に蜜の入ったリンゴが大好きで いろいろなネットショップで購入しますが、ほとんどのお店で蜜入りりんごと表現していながら、食べてみると 蜜がないリンゴが入っていたりすることが多いのです。 もちろん、蜜は時間とともに消えてしまうもの、蜜自体に味は無いという知識はありますが、視覚的に美味しそう なので好んで購入します。でも到着したその日に割ったリンゴですら蜜が入っていないとかなりショックで・・・。 これまで購入したほとんどのお店でそうでした。購入したお店に問い合わせをしても、だいたいが「蜜は消えて しまうことがあります」とか「まれに蜜が入っていない場合もあるので」など、蜜が入っていないことに悪びれた 様子もなく販売しているお店が多いような気がします。 ネットショップまたは都内で蜜入りリンゴが確実に買えるお店をご存じの方はぜひ教えてください。

  • りんごの香水

    こんにちは!はじめて質問するのでちょっと緊張してます・・・ 私は今高校1年生です。 最近やっとメイクに慣れてきたので、今度は香水も欲しくなりました。 はじめは、りんごのボトルがとても可愛いロリータレンピカにしようと思ったのですが、ネットで調べてみたら値段が高い(香水にしては普通のお値段なのかな?でも、高校生にはちょっときつい)ことが判明・・・。 それでもりんごが好きなので、香りやボトルがりんごのものを探しています。 何か知ってる人、是非教えて下さいm(_ _)m

  • りんごの栄養素とカロリー

    こんばんは 私はりんごがだ~いっすき! なのですが。。。 りんごを食べるときは、皮をヨよーく洗ってそのまま一つ食べちゃうことが多いのです でも意外と果物って糖分とかカロリーとかがありそうで、このままでいいのかな?って最近思ってきてます>< ネットで調べてもいまいちわからなかったので、りんごの栄養素とカロリーって「りんご1つ」でどれくらいあるのでしょうか? 暇なときに回答おねがいします♪