• ベストアンサー

固い食感を持つリンゴの品種を教えて下さい。

いつもスーパーで適当に安いリンゴを買っていたのですが、 最近好みが変わってきたようで、固い食感のリンゴが無性に食べたいです。 リンゴを選ぶときに重視することは 固さ>>果汁の多さ>酸味>甘さ>>価格 だと思います。 生き物ですので個体差はあるのでしょうが、上記に当てはまる比較的果肉の固い品種を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.2

市場で多く出回っている物では「ふじ」が当たりはずれが少ないと思います。 私も硬いリンゴが好きで、昔は紅玉を一番好んでいたのですが最近の紅玉はやわらかく酸味も少なく改良されてしまって残念です。 国光も好きな品種ですがあまり市場で見かけなくなりました。 王林は個人的にはもう一つ味にインパクトがないと思います。 ところで私は果物の酵素アレルギーがあるのですがゴールデンデリシャスはアレルギーが出ます。 ふじで出たことは少ないのでそれも好んで食べる理由です。 また産地でも違います。青森産のふじだとごくたまに出ます。 改良の進んだ酸味が少なく柔らかめの物だとダメなようです。 毎年、岩手の果樹園のふじを取り寄せて食べています。市場で買うものとは味も風味も果汁の多さもまったく違って美味しいですよ。 また長野産のものは小さめで甘みが少な目ですがこれも私は好きです。

Oblique
質問者

補足

今日果物屋さんで紅玉を見つけたので買ってみました。 固さはふじと同程度でしたが、凄い酸味ですね。 果物屋さんのおじさんが「酸っぱいけど大丈夫?」って言ってたのが分かりました。 この酸っぱさはクセになりそうです。 もっと色んなリンゴを食べて自分の好みを見つけたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

完熟すると柔らかくなってしまいます。ゴールデンデリシャス、紅玉、国光、富士、王林などの新鮮なものはしゃしゃり感はあると思います。最近は固いものはお店で少ないですね。

参考URL:
http://okwave.jp/qa3505484.html
Oblique
質問者

お礼

ありがとうございます。 品種にかかわらず熟す前のものを買った方がよいのですね。 スーパーで買うより商店街の果物屋さんとかを回って色々見てみることにします。

関連するQ&A

  • リンゴの品種(食感)

    私は食べた時に「パキッ」と音がするような固いリンゴが好きなので、いつも「ふじ」を(ばら売りのもの)を買っています。しかし、先日スーパーで一袋6個入りのものを買ったところ、おなじ品種のはずなのに全て柔らかいリンゴでした。。。。orz 袋詰めのものだったのがいけなかったのでしょうか、それともただハズレを引いてしまっただけだったのでしょうか。。。。 見分ける方法などお分かりの方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。また、好みではないリンゴに当たってしまったときの簡単で美味しい食べ方などご存知であればそちらもよろしくお願いしますm(__)m

  • 小さいリンゴ

    日本にも軽食やおやつに持ち歩けるリンゴってありますか? イギリスのコックスのようなリンゴをイメージしているのですが…。 条件としては、 ・小さい(1人で食べきれるサイズ、カバンに入れられるサイズ) ・汁気が多すぎず果肉がしまっている(手や服が汚れない) ・甘みと酸味のバランスが良い このくらいでしょうか。 原っぱでの読書やお昼寝タイムに持って行きたいと思っています。 赤でも青でも黄色でも構いません。 品種や入手方法等、ご存知の方お願いします。

  • 林檎の賞味期間と林檎のあれこれ

     こんにちは。 11月中旬くらいに、ご近所から長野の知り合いから頂いたと言う林檎のおすそ分けを頂きました。  私は皮をむかずに丸かじりするのが好きで、食べてみると身が硬くてみずみずしく、程よい酸味と甘さでとても美味しく頂きました。食べ終わると持っていた手が果汁で濡れて滴り落ちるほどでした。  先日、家内がスーパーで、試しに一袋5個入りの青森産「ふじ」を購入し、皆で食したのですがこれまた先の林檎同様に美味しかったのです。  日頃、ごくたまに購入するものはスカスカだったりいまいちなイメージでしたので、ある内に大量に購入しておこうとなりました。  このサイトも含めて検索してみると冷所に袋に小分けにして保存すれば1~2月くらいは保存可能とのことでした。  そこで質問なのですが、 1.この時期(12月)、収穫間もない林檎を室温の食卓に放置しておいた場合、どれくらいでスカスカの状態になるものでしょうか? 2.品種にもよるのでしょうが、林檎の収穫は10月中旬くらいからみたいですので、大量に購入せずに、この時期ではスーパーで新鮮とおもわれるものを随時購入したほうが良いのでしょうか? 3.これからが旬と言う品種などありますか? 4.林檎の産地としては長野と青森のイメージですが、両県に挟まれる東北全県どこでも良いと言う感じではないのですか?  欲張った質問となりましたがどれか1つの回答でもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • 調理用りんご

    皆様こんにちは。 私はりんごのコンポートや焼きりんごが好きで、自分でも作ってみるのですが、市販のりんごだと 甘みが強くて果肉が柔らかいため、いまいち自分好みに合いません。 スーパーで売られている「紅玉」は、流通過程で過熟してボケてしまうのか、やはりいまいちです。 硬くて酸っぱい調理用りんごの入手情報を教えて下さい。(できれば低/無農薬のもの) 首都圏在住のため、ショップは東京か神奈川の情報を希望します。 また、調理用りんごが購入できるホームページの紹介もお待ちしています。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  • りんご なぜ未熟なまま収穫するのか

    スーパーに並んでるりんごを見ると、素人でも明らかに甘くなさそうだなと分かる物があります。 並んでるもの全てがそうではなく、個体差があります。 ・未熟だと分かっていて収穫している ・それ以上熟しないから仕方ない どちらでしょうか?

  • 100%果汁のりんごジュースについて

    スーパーやコンビニで時々100%果汁のりんごジュースを買うことがあります。 私の好みは白く白濁したタイプのりんごジュースなのですが、多くのメーカーのりんごジュースはクリアタイプというか透明の茶色というかウーロン茶のような色のもののようです。 紙パックに「クリアタイプ」と明記してあれば判断できるのですが、明記されていないものが多く、いざ飲もうとしてがっかりすることが多いのです。 どなたか 白濁したおいしいりんごジュース(お取り寄せとかではなくどこのスーパーにでも置いているもの)を教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 梨をお好きな方に質問なのですが。

     家族みな果物が大好きです。 現在はブドウをメインに頂いておりますが、時折最近のブドウは糖度が高いため梨の「20世紀」のような酸味のきいた梨が食べたくなるのですが、柔らかくなったいまいちなものしか近所では流通していません。  よく売られている「幸水」「芳水」も硬くてパリパリのものはたまに巡り合いますが、やはり「20世紀」のほうが好みなのです。  以前スーパーで新種の「シンコー梨」というのを店員さんのお勧めで購入したことがあるのですが、特徴は大きくて身が硬く、幸水などの品種よりも日持ちし、食感が良かったと記憶しています。  ネットで購入しようかと検索したところ、どうやら「新高:にいたか」のことなのかな?とわかりました。でも甘さメインの梨の記載なのですね。 同時に「南水」「愛宕」などの品種もよさげなのです。 ・酸味重視 ・固めの食感 ・日持ちの良さ などの基準の場合何がおすすめですか? それとも鮮度の問題でしょうか? 色々なご回答をお待ちしています。

  • 暗紫色の大型プラム

    以前、香港に行ったときに食べたプラムで、品種名をご存じなら教えていただきたいものがあります。外観は、暗紫色(ほとんど黒に近い)で、大きさはプラムなのに小さめの白桃ほどもあります。最大の特徴は、果肉が中心まですべて暗紫色で、紫インクのような果汁が衣服に付くと染まってしまいます。種子は小さく平べったい形です。味は、酸味と甘みが濃厚で、今まで食べたプラムの中でも群を抜くすばらしさでした。その後、香港でもあまり見掛けません。外観がよく似たものは売っているのですが、果皮は暗紫色でも果肉は淡黄色で、味も探している品種よりだいぶ劣りました。品種名が分からなくても、何か情報をお持ちの方は、ぜひアドバイスをお願いします。

  • マヨネーズについて

    スーパーコンビニなどで買える酸味と甘味が比較的少なくコクのあるおすすめのマヨネーズ教えて欲しいです。いつもキューピーマヨネーズ買ってますか、酸味が強く感じますカロリー50%オフのキューピーマヨネーズもよく食べますか、甘味と酸味が強くあまり好みではなかったです。

  • 和梨と西洋梨の違い

    和梨と西洋梨を比べると、形も食感も全然違います。 同じ果物のくくりに入れてしまっていいのかという感じがしますが、植物学的にみると同じ系統ということになるのですよね。 ここまでの差が出来たのは、なぜですか? 品種改良の仕方の違いとか、気候の違いとか、あるのでしょうか? 流通という点で言えば、好みの差なのかもしれませんが・・・。 因みに私はどちらの梨も好きです。

専門家に質問してみよう