• 締切済み

明日までにできること、ありませんか

sazae-sanの回答

  • sazae-san
  • ベストアンサー率17% (28/158)
回答No.1

今から体操をしましょう。ラジオ体操でもいいし、動画サイトでアイドルのダンスを真似するのでもいいです。 少しドキドキするくらい動いたら、お風呂に入って湯船に浸かります。 そして今日は何も考えず眠りましょう。 お休みなさい。

関連するQ&A

  • 心の不調を今すぐにでも直したい

    タイトルが悪かったからか、ほとんど回答がつかなかったので再投稿です。 私は一人暮らしの女性です。 もともと心療内科に通っている身ですが、最近特に、会社に帰ってからの生活が 変になってしまっています。 今までテレビなんて全然見なかったのに、ここ数日は帰宅したら 何時間もテレビばかり見て・・・ また、時々チャットもしますし、ネットばっかりしています。 テレビを見終わったら寝るので、眠くはないのですが、眠りが浅く 気持ち悪い夢を見ることもあります。 会社では、特に午前中は、最近なんにもする気力がなくなり、今日はずっとぼんやりとディスプレイを 眺めていました。 午後からはなんとか、遅いながら仕事に取り組めるようになるのですが。 日に日におかしくなっていくのが自分でもわかります。 上司に相談もしたのですが、そこまでの器のある方もいらっしゃいません。 会社の方に、自分の心の問題を解決してもらおうなんて、それは無理だしわがままだなあと 自分自身、会社の人に相談したことを反省しています。 仕事の調子が悪い、ということは理解してもらえたようですが・・。 今の職場に異動して1年くらいですが、今の職場は人間関係も薄いし 仕事も忙しくはありません。多分ですが、職場が直接の原因ではないです。 病院では、私自身が「病的な負の思考を持っているための 病気のような状態になっている」と診断を受けています。 うつ病ではないが、うつ病にいつなってもおかしくないという診断です。 毎日、朝目が覚める度に苦しい気持ちになります。 またこの、覇気のない真っ暗な一日が始まるのかと・・・ いつまでこんなこと、続くんだろう。 とりあえず、明日までに私ができることはありませんか? また明日、同じことを繰り返したくないのです。病院にたくさん行っても、 先生は優しいので励まし続けてくれますが、多分即効性はないと思います。 何か、いい案はないでしょうか?助けてください、お願いします。

  • 明日から復職するのですが・・・

    皆さんはじめまして。私の悩みを聞いてください。 今月中旬から鬱病により休職していました。 病院の先生からの診断書は1ヶ月休職というものだったのでのですが、2週間での復帰となりました。 まだ復職の診断書はもらっていませんが、明日から復職することになっています。(会社との話合いにより) 今回の鬱病の原因が上司であったため、他部署へ移動になったのですが、明日原因の上司に挨拶しに行かなければなりません・・・。 けじめ、という意味では会うべきなのかもしれません。 しかしできれば会いたくないし、何を挨拶すれば良いのかわかりません。 挨拶どころか、泣き出してしまうかもしれない・・・と自分は考えています。 明日のことを思うと会社行けないかも・・・なんて弱気になってしまうんです。明日私はどう対処すべきでしょうか、皆さん教えてください。

  • 明日からの仕事について。

    昨日まで無職でした。一ヶ月前にテレビ曲の求人をみてやりたいと思い、書類送って応募しまして、その会社から5日前に連絡が来ました。でも、連絡があまりにも来るのが思ってたより遅かったので、待ってる間に、「書類選考落ちたのかな、はやく働かなきゃ」と思い、テレビ局への応募のあと2週間後に、テレビ局より近い、看護師の仕事に関心があったのもあり病院のお仕事に応募しました。そこからは応募後すぐ電話がきて、面接をしていただき、無事受かり、先日制服もいただいたのですが…。テレビ局のほうが興味のある仕事で、やってみたいという気持ちがあることに気付きました。でも5日前にテレビ局から電話が来て「面接しようとおもうのですが」と言われたとき、私は「別の仕事決まったので(ry」と言ってしまいました。でも今は、テレビ局の仕事をしたいとおもっていて、一方で病院での仕事への関心が薄れて来ており、このきもちのまま、福祉や看護補助のしごとがじぶんにできるのかな。明日の朝、(大変迷惑をかけることは承知のうえで)仕事前に断るか、迷っています。みなさんどう思われますか?断ったら、すぐにテレビ局での仕事をするつもりです。または、病院の方に相談して、実はもうひとつ応募しており、そちらでの面接を受けてから決めたい、というべきでしょうか。

  • うつ病で‥。

    私は21歳 病院でうつ病と診断されて10年も経ちました。 今 いる職場が辛いのですが 職場を辞める事に 家族が 賛否に分かれいます。 「辛いのだったら 辞めた方が良い。」 「辞めたら ダメだ うつ病に負けているだけだ」 職場はもう一ヶ月休職しています。 明日こそは行かないと 明日は‥明日は‥と思いながら一ヶ月経ってしまい 職場に尚さら行き辛くなりました。 もういっそ 自殺しようと思いまして 「しねば仕事しろと 家族に言われなくなる」 と思いまして。 「ダメ あんたがしんだら 私 泣く」 「親を困らせて何が楽しいのだ」 「どうして親の気持ちが わからないんだこんなに一生懸命にやってるのに 」 もう疲れました。 主治医には 「がんばれ」って 叱咤激励されます。 明日から 職場に行きたいのですが 朝 体が言う事を聞きません。 私は どうしたら良いですか。

  • 休職を相談したらあれこれ言ってくる場合

    こんばんは。 職場で体調を悪くしまして、 総合病院で「診断書」を出してもらいました。 鬱病で1ヶ月強の自宅療養が必要という内容です。 今日は会社を休んだので、会社に電話でその旨を相談したら、 あれこれ言ってきて「話をきいてから決めよう」という返事でした。 労連などに相談したのですが、このように休職を認めない雰囲気の 会社はかなりヤバイということでした・・。 一般的には、休職を取るにはかなり苦労するのでしょうか?。 ※上司の相談やら承認やらで 病院の先生は「すぐに休ませて貰えるはず」と言ってくれたので 安心していたのですが・・。 明日上司と面談ですが、自分の身を守る強い気持ちで望まないと・・ と思っています(しんどいですが)。 よろしくお願いします。

  • 至急 相談です

    僕の彼女がうつ病みたいなのですがどうしたらいいのでしょうか?彼女自身も、自分がうつ病になることを恐れていて、一緒に病院に行く約束をしたのですが、彼女の会社は日曜日が休みで、病院がやっていません。平日は休みをとれないと言われ、まだ病院には行けていません。彼女は昔と比べると、口数も減り、笑わず、一緒にいてもため息ばかりです。彼女と話した結果、原因は職場にあると、僕も彼女も思っています。職場で彼女は人間のクズなど度々ひどいことを上司に言われ傷ついていました。2人で話し合い、会社を辞めるという方向になり、彼女が辞めさせてくださいと言ったところ「自分のミスをフォローしてもらって、自分で稼いだ給料でもないのに辞めるのか」と言われ、彼女は辞めるということを考えてしまいました。僕が彼女の職場の人に話をして辞めさせてもらおうとしたのですが、彼女に止められてしまいました。彼女はいっそうのことうつ病になるまで待ち、病院で診断書を書いてもらって会社に出して辞めさせてもらうと言い出したのですが僕はこれ以上苦しむ彼女を見たくありません。彼女は東京に上京してきたので家族が近くにいるわけでもなく、僕が支えるしかないのですがどうしたらいいのかわかりません。僕の考えは、彼女は23歳と若いので仕事はいくらでもあるけど、体は壊したらなかなか治せないので今の職場をすぐにでも辞めてほしいのですが彼女はわかってくれません。今は職場の人数が少ないので言いづらいとも言っていました。彼女が行動を起こさなければ何も変わらないのに、悩んでいるだけで何もしない彼女にちょっと苛々してしまう自分もいます。僕は今大学3年の就活生で、自分のことと彼女のことが同時に重なり、彼女に対して何をしてあげたらいいのかわからなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか?アドバイスをください。お願いします

  • 「明日なんて来なければいいのに」と思うこと

    こんばんわ。 ナイフで手首を切るのは痛そうだし、飛び降りるのは怖いけど、 夜ベッドに入るときに消す電灯のボタンが自分の命のoffボタンと 一緒で、「このまま静かに息絶えて、明日なんて来なければいいのに」 と思うことがよくあります。 仕事がうまくいってない、職場の人間関係が悪い、などそういう ゆううつな気分の原因はある程度把握はしているのですが、 さて、そんな気持ちで床についても、朝には何とか重たい体を 引きずり、シャワーを浴び、スーツに着替え、会社に向かいます。 まるで出来の悪いロボットのようです。 こんな気持ちは誰にでもあることなのでしょうか? 少しでも「死」「自殺」を意識するようになったら「うつ病」を 疑えという話も聞きます。 健康な人は一秒たりとも「死」なんて意識しませんか。 少しでも「死」を意識し始めたら、やっぱり危ないでしょうか?

  • 明日仕事に向かえません

    明日仕事に行きたくありません。 何度かここで質問させて頂いておりますが、今の会社で仕事が全然出来ません。 前に勤めていた人の引き継ぎが全然出来ていないのですが、その人は辞めてしまっ たので私が即戦力にならないといけない状況なのですが、何も教えられていないままわかっていないので、仕事も追いつかなく毎日たまる一方です。 周りに聞いても、私がやってる担当じゃないからわからないと言われたり、どうしようね?と言って流されます。 わからないまま、仕事が遅れるせいでお客さんに迷惑かけるので毎日怒られます。 実際、今どんどんたまってる量や自分のペースを見て仕事を回して行くのは無理があると感じます。もともと、2人雇う話が出ていたそうですが、結局私だけになったようです。 今試用期間中の身ですが、もう明日行くのも嫌で嫌で仕方ありません。 親に相談しても頑張れとしか言われないです。 私の根性が足りないだけかもしれませんが、なんと言われても、何に引き換えても嫌な仕事をやらなきゃいけない人生ってなんなんだろうと思ってしまいます。 明日職場に向かえそうにありません。親にも言えないので、どこか家出しようかなと思うほど嫌です。 誰にも相談できないのでここに書いてしまいましたが、私はどうすればいいのでしょうか。 どこかへ家出しても、結局死ぬかしない限り帰らないといけないだろうし…でも明日逃げ出したら、もう戻る場所がありません。

  • 明日仕事を休みたいのですが…

    タイトルの通り明日仕事を休みたいです。 理由としては、職場の人間関係に対する精神的理由と、体調不良2日前から風邪気味(鼻水とくしゃみ)です。 ただ、風邪気味だと言っても快く休ませてくれる職場ではありません。出て来いと言われる可能性もありますし、休ませてくれたとしても人間関係に対するサボりだと思われる可能性が大きいです。 ただ、自分自身も悪いですが、明日仕事にいってもまともに仕事できる自身がありません。 「逃げ」かもしれませんが、1日2日休憩が欲しいのも事実です。 この半年ほとんど休みも休憩もなく心身共に限界がきています。 職場でインフルエンザが流行しているので使おうと思ったのですが、社会保険の為、履歴を調べられたりしないかとか、診断書を要求されないかとか不安で…。 うまく休める理由とかないでしょうか? ほんとに困ってます。心身共に限界です。 少し休憩とゆうか息抜きができればまたがんばれるかもと思ったりします。 何か良い方法ないでしょうか?

  • うつ病と診断されました。

    働きはじめて体調に変化があり、 このままではよくないと思い病院へ行きました。 そして うつ病・適応障害 と診断されました。 この場合、仕事を続けるためにはどうすればいいのでしょう。 今の職場でこの様な状態になってしまったので 同じ場所で働くのは辛いのですが、 そんなに簡単に会社側が移動をさせてくれるのでしょうか? 誰に相談したらいいのかがわかりません。