• 締切済み

「明日なんて来なければいいのに」と思うこと

こんばんわ。 ナイフで手首を切るのは痛そうだし、飛び降りるのは怖いけど、 夜ベッドに入るときに消す電灯のボタンが自分の命のoffボタンと 一緒で、「このまま静かに息絶えて、明日なんて来なければいいのに」 と思うことがよくあります。 仕事がうまくいってない、職場の人間関係が悪い、などそういう ゆううつな気分の原因はある程度把握はしているのですが、 さて、そんな気持ちで床についても、朝には何とか重たい体を 引きずり、シャワーを浴び、スーツに着替え、会社に向かいます。 まるで出来の悪いロボットのようです。 こんな気持ちは誰にでもあることなのでしょうか? 少しでも「死」「自殺」を意識するようになったら「うつ病」を 疑えという話も聞きます。 健康な人は一秒たりとも「死」なんて意識しませんか。 少しでも「死」を意識し始めたら、やっぱり危ないでしょうか?

  • HK1496
  • お礼率48% (755/1541)

みんなの回答

  • 0-xyz
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.8

No6です。 お酒に関しては個人差が大きいので、なんとも判断がつきにくいです。 ただ、やはり「酒量が増える=うつ病」とは考えにくいです。 今の状態で、食欲も睡眠も普通であるなら、今のところは大丈夫と思います。 酒量が増えたのも含めて継続的にストレスを感じている為だと想像します。 ただストレスが強く続くとうつ病になる可能性が高まります。 なので、ストレスを和らげる方法を模索されるのが良いと思います。 趣味を持つとか運動するとかで一時的にストレス緩和は出来ますが、 思考を変える方がより効果的だと思います。 プラス思考の傾向になれると良いので、 人にあまり迷惑をかけない程度で以下のようなものは如何でしょうか? ・物事を1つの点でしか捉えず、複数の観点があると考える。 (数字の6を見る時、反対側からは9に見えます。物事の正解は複数あります。) ・物事の良い面を見るように心がける。 ・時々まじめに感謝をする。(別に人に言う必要はありません) ・時々馬鹿になる。 ・適度にお酒も飲む ちなみに、うつ病と判断できるのは、うつ病の症状が複数ある場合です。 毎日自殺したいと思う。と言うだけではうつ病と判断できません。 出社が憂鬱と感じると言うだけではうつ病と判断できません。 朝、重たい体で会社に行くと言うだけではうつ病と判断できません。 ただ、今の状態に加えて、睡眠や食欲がおかしくなった時は危ないと感じてください。 ストレス無く生きる事は一般的にはかなり難しいので、少しでも緩和できるよう方法を考えるのが良いと思います。 参考までにどうぞ。

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.7

死を意識したことが無い人のほうが少ないのではないでしょうか。 人生で何度かはそういう実存的な悩みがあっていいと思います。 うつ病は気分が障害される病気ですが、たいていの人にとっての問題は、生活する能力が障害される点です。 ですから、死や自殺について考えても社会的な能力が十分にある場合はうつ病らしくありません。 持続的に生活に支障があるようなら、精神科で診てもらうとよいと思います。 白か黒の極端な考え方は生きるためにはあまり役に立ちません。 そういう考え方は癖になってしまうので、意識して他の可能性も考えてみると良いと思います。

  • 0-xyz
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

重度のうつ病を経験しています。今は完治して元気に仕事してます。 経験からすると、うつ病初期段階の可能性があると思います。 睡眠と食欲はどうでしょう? 睡眠が取れない、若しくはとり過ぎる。 食欲がない、若しくは食欲があり過ぎる。 いずれかに該当するようであれば、心療内科か精神科を受診してください。 初期段階であれば、きちんと正しく薬を飲む事で早く良くなります。 薬を飲みながら仕事も普通にできます。 うつ病に偏見を持たず、早めに対処する事をお勧めします。 薬を飲み始める時期が遅くなるほどうつ病は進行します。 あんなに苦しい思いは出来ればして欲しくないです。お願いします。

HK1496
質問者

お礼

こんばんわ。 食欲も睡眠も普通なのですが、一つ気になっている事があります。 酒量が増えています。 元々酒は好きなほうなのですが、最近は家で飲むときも結構な 量を飲みます。睡眠が問題ないのは夜、酒を飲むからかもしれません。 酒と「うつ」というのは何か関係はあるものなんでしょうかね?

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.5

体にとって生きているとは心臓が動いているという事ですが、 精神(心)にとって生きているとはどういうことか考えてみたらどうでしょう。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

私は障害者です。11のとき交通事故に遭いました。以来、手・足・言語に軽い障害が残り、足が悪いけれど歩けないわけじゃなく、手が悪いけれど箸がもてないわけじゃなく、言語障害だけどしゃべれないわけじゃないという、まさに出来の悪いロボットとなりました。 これまでに、「死」を意識したことは、数えたらキリがありません。しかし、そのたびに「うつ病」を疑っていたのでは、とても生きていられなかったでしょうね。私の場合、「死」を意識したということは、改めて自分の生きている意味を問い直した、ということであったのです。貴方も、まず、自分がいなくたって世の中は回ると思うより、自分がいるからこそ、良きにつけ悪しきにつけ、世の中は違うように回るんだということを認識すべきでしょうね。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

死を意識し始めると軽うつの可能性があると内科の先生に言われました。一応、専門家(精神科か心療内科)の診断を受けることを勧めます。無駄になればよろしいので、一度受診することを勧めます。

noname#213089
noname#213089
回答No.2

死にたいと思っていようが、実際に行動に移さなければ 大丈夫です。つまり気をしっかり持っていればうつ病になんか ならないのです。 しかしそのまま暗い気持ちで毎日過ごしていてもつまらないですから、 前向きにものを考えるために何か行動を起こしましょう。

  • namanuru
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.1

別に危なくはないです。 多かれ少なかれ人はそう思っています。 疑問に思って、このような場で気持ちをぶつけるあなたはまともなほうです。 たぶん、ネット上の活字だけでは満足することはできないので 心療内科なり、カウンセラーなりに相談したほうがいいと思います。 人に話すことですごいスッキリできますよ。 身の回りの人よりも、他人のほうが話しやすいと思いますし。

関連するQ&A

  • 明日の仕事を思うと辛くなる自分を前向きにしたい

    次の1週間とポジティブに向き合うためにはどんな意識改革が必要なのでしょうか? 私は最近フルタイムの仕事を始めたばかりの新社会人です。 覚えることが多く、失敗しては落ち込み悩んでしまう毎日を送っています。 休日を待ち望み、休日前夜の勤務明け~就寝時間までが一番好き(精神的に楽な時間)です。 ですが、その翌日(休日)はあまりいい気分がしません。 目が覚めてから起き上がるまでに時間がかかります。 起き上がりさえすれば我に返って少し気持ちは落ち着きますが、 目が覚めた直後のむき出しの恐怖感が毎週毎週本当に嫌です。 休日はその週の復習をして取り返そうと勉強しようとしますが、 貴重な復習の時間を無駄に過ごしてしまうことが多いです。 ベッドと机を行ったり来たりするだけであっという間に夕方になってしまい、 後悔してしまうことがよくあります。 一番いけないことは休日を「逃げの時間」 来る勤務日を「死へのカウントダウン」のように捉えていることだと思います。 仕事への恐怖感が強いのだと思います。 自分で自分に悪いプレッシャーをかけず(あるいは軽減して)、 休日と来る勤務日を前向きな気持ちで迎えるには一体どうしたらよいのでしょうか?

  • 助けてください

    生まれて初めて死ぬと思いました 私の中に何かが入ったような気がしました 私じゃないような気がします 口の中が痙攣して全身から力が抜けました 大泣きしたと思ったのに私は笑っていました ぼろぼろ涙を流して笑いました よだれまでだらだら垂れてて 頭の中でなんで私笑ってんのと思い必死に戻そうとしました でもうまくいかない そのうち手が震え出して 気付いたらはさみで手首を刺していました その瞬間昔の記憶ががーって沸き上がりました 私は昔手首を切っていました 5年くらい前 もう二度としない 絶対しない だって私は親を愛してる 生きてる 生きたいから 命を大事にしたいから 自分を大事にしたいから そして息ができなくなって首を締められていました 昔の記憶でした その時と同じ体験をしました 息が出来なくて 怖くて怖くて怖くてこんなの初めてで死ぬと思いました あまりにも怖くてとっさに漫画で読んだように紙袋を探して呼吸をしました でも頭の中で私は冷静でした ありえない 漫画のやつと同じなんて 私がなるわけない 鏡を見ると知らない自分がそこにいました 別人でした なぜ?だって私今辛いこと別にないんですよ 穏やかに笑えるんですよ 悩みなんて前の方がずっとずっといっぱいあって だけど大丈夫だったし むしろとりつかれたんですかね? 訳がわからないです 怖いです 口の中が苦い 口が閉じない 自分の目が怖い なんで? 普通に寝ようとベッドに寝転んだだけなんです げらげら笑うし もう一人私がいるみたい 怖いです 今も少し心臓が変です 大きくゆっくり呼吸をするけどつまってる 何かいい呼吸法はありますか? ごめんなさい 誰かに聞いてほしかった 怖かった 何だったんだろう

  • 胸に重石が乗ったような気分

    割と昔からよくあったのですが、自分は次のような感じによくなります 夕方頃歩いていたりすると、突然気分(気持ち)がもやもやとしてきて なんというかすっきり晴れずに、憂鬱で不安で押しつぶされそうな感じになる 胃の上の辺りに医師でも乗せられた感じで息が苦しくなる 大きく息を吸っても吸った気にならず苦しい 体中にストレスが充満したようなだるさと嫌悪感が蔓延したような感じで いやでいやでしょうがないような感じになる などです。 これといってきっかけがあるのではないですが、突然なったりします 思い当たる原因がまったくないではないですが、それほど意識していなくてもなったりします。 この気が晴れずに息ができない感じがたまらなく苦痛です はっきりと苦痛といえる苦痛さでたまりません この症状は何なのでしょうか? 医者に行けばこうなった時に楽になれるような薬はもらえるでしょうか? 正直なんとかしたいです。

  • どの死を支持するのか

    A)尊厳死;本人意思による延命治療の拒否      自然死ともいわれる      緩和ケアは行われる B)安楽死;第三者による延命治療の停止      家族による場合を含めるケースもあり      消極的安楽死ともいう      医師による薬物投与、致死もある      家族要請がほとんど      積極的安楽死という C)自殺幇助;      余命いくばくもないメイナードさんが      オレゴン州に移住し、命を絶ったことで      有名。      苦痛を伴わない死は、医師からの方法の      伝授による。 オレゴン州はABC全てあり。スイスのCは有名。 本人意思不明ななか、家族による延命中止(尊厳死、 自然死)は相当の国で法制化。 が日本では尊厳死さえ法制化されていない。   しかしながら、判例と医療倫理ルールのもと   尊厳死は行われている   がん末期患者には希望により、     「最終セデーション」   と言われる、二度と覚めることのない   処置が行われている    (医療界はこれは「緩和ケア」だとしている) これが実情です。 遷延性意識障害(いわゆる植物状態)での長期間の 大変な全介助の回避。 意識低下による老醜(ベッドの上で口を大きく開けた 虚ろな視線での生きながら)の回避。 これらは必要では? 皆さんはA、B、Cのどこまでを望み、また支持しますか?   

  • 疲れ?それとも…

    こんにちは。それと初めまして。中3の女です。 GW明けくらいからずっと胃痛が続いています(原因に心当りアリ)。食欲もないし、吐き気もするので、昼抜きで朝夕は少なめに食べています。それと2,3日前から頭痛が続いています。こめかみの辺りがズキズキと痛んでいます。他にも首や、肩、背中が突然痛くなったりします。夜なかなか寝付けない事もしばしば…。 という訳で一言で言うと体調不良です。しかも体調不良だけじゃなくて、何となく気持ちが不安定な気がします。1日の半分以上は憂鬱な気分で時々明るい気持ちになれたり…といった具合に気持ちに波があります。なんでもないのに泣きたくなる、突然死にたくなったりという事が続いています。今日なんて手首にカッターナイフ当ててました。委員会の時間に突然涙が出てきてまわりの人にびっくりされました。 これってただ単にストレスとか色々なことで疲れているだけでしょうか?それとも何か心の病気とかだったりするんでしょうか?

  • 精神科(心療内科)へ行くべきでしょうか

    精神科へ行くべきかどうか、迷っています。 去年の9月に恋愛のトラブルがあり、今年の2月まで憂鬱な時期が続きました。その間は毎日が地獄のような感じで、リストカット(私の場合は手首をかきむしるのですが)も経験しました。 春になり、新しい恋人が出来て、ひと段落しましたが今考えると一方的に甘えていたような気がします。(その恋人にもそう言われました。「あなたと付き合って得たものは無かった」と) そして今年の夏に以前の恋人から連絡があり、又トラブルが起こってしまい、新しく出来た恋人とも別れてしまいました。これは私が悪かったのですが。 一ヶ月前に、新しく出来た恋人と連絡を絶つと、二人で決めました。 そしてそれからずっと憂鬱、ほぼ全ての時間が苦痛です。 去年経験したほどではありませんが、手首を思いっきり毟る癖も戻ってしまい、落ち着きません。これからどうやって生きていけばいいのか、ということを良く考えます。 死についてはあまり考えません。考えることもありますが、人に迷惑がかかるし、それこそ逃避のような気がして、本気で考えてはいないと思います。 それに友人と接するときは普通に接しているし、気分もとても楽になります。ひとりになった時に、孤独感や、いろいろ不愉快な感情になります。 ここで相談させていただく理由は、この苦痛加減が、普通の人が普通に経験するただの憂鬱のような気もするからです。 ネットでうつチェックなどをすると、大抵うつと診断されますが、悩みがあればだれでも当てはまるのではないか?と思います。どうなのでしょうか。それとも、私はまだ十代なので、何かしらの通過儀礼的な葛藤なのでしょうか? 「私うつなんです」と精神科へ言って、違う、勘違いだ、ということになれば恥ずかしいし嫌です。直接言いはしないでしょうが、自己顕示欲のつよい自意識過剰な人だ、甘えだ、と思われるくらいなら行きたくないのです。 又、私は学生なので、カウンセリングなどであまり時間を取られるのも嫌です。あまり突っ込んだことを聞かれても、素直に正直に答えることも出来ない気がします。ドライにただ薬などを渡してくれるというようなことはありえるのでしょうか? あれもやだこれもやだで、読むのに不愉快な気持ちになるような文章で申し訳ありません。 これは精神科へ行くべきなのかどうか、意見をいただければとても幸いです。分かりにくい文章ですが、どうか回答をお願いします。

  • 死の法制化

    A)尊厳死;本人意思による延命治療の拒否                 自然死ともいわれる        緩和ケアは行われる B)安楽死;第三者による延命治療の停止        家族による場合を含めるケースもあり        消極的安楽死ともいう        医師による薬物投与、致死もある        家族要請がほとんど        積極的安楽死という C)自殺幇助;        余命いくばくもないメイナードさんが        オレゴン州に移住し、命を絶ったことで        有名。             苦痛を伴わない死は、医師からの方法の        伝授による。 オレゴン州はABC全てあり。 スイスのCは有名。 本人意思不明な中での、家族による延命中止は 相当の国で法制化済。 が、日本では本人意思の尊厳死さえ法制化されていない。   しかしながら、判例と医療倫理ルールのもと   尊厳死は行われている   がん末期患者には希望により、     「最終セデーション」   と言われる、二度と覚めることのない   処置が行われている    (医療界はこれは「緩和ケア」だとしている) これが実情です。 遷延性意識障害(いわゆる植物状態)での長期間の 大変な全介助の回避。 意識低下による老醜(ベッドの上で口を大きく開けた 虚ろな視線での生きながら)の回避。 等々、これらは必要では? 皆さんはA、B、Cのどこまでを望み、また支持しますか?   

  • 朝の目覚めが悪いです

    朝起きれません今日も寝坊しました。 大音量の目覚まし時計で目覚める時もあるんですが、目覚まし時計を止めて2度寝したりしてしまいます。 睡眠時間は平日で8時間から10時間、休日は12時間寝ます。11時には布団に入っています。 目覚まし時計は枕元と立ち上がらないと止めれない場所に合計2つ置いてます。 目覚まし時計で目覚めるとなかなかベッドから立ち上がれず、ものすごくネガティブな気持ちになります。 シャワーに浴びれば目が覚めるといいますが、シャワーに行く気力もありません。 夢や目標等、なにもかもどうでもよくなり「あぁいっそ死んでしまいたい」とまで思います。 1,2時間ほどすると普通の精神状態に戻りますが、朝起きることのできない自分に腹が立ち一日中憂鬱です。 自分は根性がないだけでただの甘えなんだと思います。 その根性がない自分に嫌気が差します。 朝すっきり起きてすがすがしい希望の朝を迎えたいです・・・。

  • 母の死について

    先月、母が脳梗塞で亡くなりました。 さっきまで普通に話していたのに、、、? しばらくは何が起こってるのかわかりませんでした。 救急車で運ばれ、その病院の医師に血栓を溶かす処置をするが、太い血管が詰まっているので難しい。もしダメならカテーテル、、、と説明を受けました。意識が亡くなってから二時間経っていました。(救急車で病院が見つからず) 脳梗塞についての知識もあまりなく、処置が早ければ命は助かる!(麻痺などは残っても)、と思っていましたが結局は処置による出血、脳が腫れた、この先意識は戻らない。 となり、その翌日に亡くなりました。 最初の説明で太い血管だから難しいというのがわかっていたなら手術とか別な方法があったのではないか?と最近少し落ち着き、思うようになりました。 運ばれた病院や担当の医師によって判断が異なると思うのですが、もしかしたら違う処置をしていたら母の命は助かったのではないか?と思ったり。 それも運なのか?とも思ってしまいます。 さっきまで普通に話していたのにこんなあっけなく?という気持ちが強く、やはり母の死を受け入れられずいます。 母が意識不明の中、何度もスマホで"脳梗塞"と入力して調べようと思ったのですが怖くて調べる事ができませんでした。 今になって調べると、すぐに手術して意識も戻ったという方もいるというのを知り、あのとき自分が調べて、医師に手術をして欲しいと頼んでいたら母は助かったのか? と後悔もあります。 医師に対して何か言いたい!ということではないのですが、受け入れなくてはならないけど、受け入れられない!毎日モヤモヤしていて、これは担当してくださった先生に納得するまで聞いたら受け入れることができるようになるのでしょうか? 時間が経てば受け入れることができるのでしょうか?

  • 逃避への意志

    死からの逃避,そのために 神を作り,宗教をつくり,倫理を作り,模範を作り,あるべき姿を作り, 期待される像をいくつもつっくてきました。 死を考え出した時に思考停止に陥らず,かつノイローゼにならない処方箋のようなものはないでしょうか。 実は,友達が生物系の学生で鬱病になってしまったのです。 教官との相性が悪かったらしいのですが,私は命を研究のために取り扱っているとどうしても無神論者にならざるをえない状況におかれるような気がします。 私も研究をやっているとどうしょうもない現実の無意味さに襲われることがありますが,なんとかニヒルに無意識に差別したり優越感に浸ったりしてやりすごしています。私は釈迦にはなれないし,悟りも開けそうにありません。 テロ事件があったときも感情が死んでいました。 ペットが死んだ時はあんなに悲しんで涙したのに。 世界が良くなれと祈る時はいつも平安なときで,安全地帯にいる限り祈る気持ちは嘘偽りかと思えてしまいます。