• ベストアンサー

友達とは

以前友達がいたとき 自分が大変困ったことがあり 金銭面以外でその友達に 助けていただいたことがありました そのさい その友達からお金を要求され それ以来自分の周りのすべての人を 知り合いとしかいわないようにしています 友達ってほんとにいるんでしょうか 私にとって友達とは すべてなんでも話せて 相手がどれだけ困っても してあげられることはすべてし ますが金銭のやり取りは一切考えません これって変わってますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151368
noname#151368
回答No.2

全然変わってないと思います!むしろ相談者さんの意見は正しいと思いますよ!友達とは仲間であり、仲間とはどんな遠く離れても心の深い所で繋がっていて、いつだって信用出来るヤツらの事です!共に助け合い、共に支え合う…そんな存在が友であり仲間です!あなたにお金を要求したそいつはただのクズ野郎です。仲間から金を巻き上げ様なんざ笑止千万。そんなクソ野郎はとっとと切り離してしまうべきです。 iPhoneから失礼しました。

siawase2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそう考えて行動してきましたが なにぶん自分にも自信がないのでなかなか 悩んでいます。 皆さんの友達間とはどんな感じなのかお聞きしたいかなとも思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

金銭のやりとりがある時点で あまりいい友人関係とはいえないと 思ってるおばちゃんですが・・・ すべてなんでも話せる友達って かなりハードル高いですよ。 ほぼ 自分と同じ考えをもった赤の他人を 探さないといけません。 Aさんは真面目だからショッキングな話はNG。 Bさんは経験豊富。だけど真面目な話はNG。 Cさんは家庭があるから、家庭の愚痴の言い合い。 相手が嫌がる相談 話だってあるわけです。 自分が自分が ではなく 相手の気持ちも考えて お互い話ができれば 友達じゃないでしょうか。 金銭がからんできた時点で私的にアウトという 最低ラインの定義があるんだったら、それでいいと思いますが、 友達とはこうだ!!と最高ラインにあわせてしまうと 知り合いが増えることになると思います><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

40過ぎの会社員です。 質問者さまのお考えが変わっているとは思いませんが、そうとばかりは言えないケースもあります。 たとえば、弁護士や医者の友人がいる場合、仕事を依頼して金を払わないなんてあり得ないと思います。それは、友人であることに付け込んで、タダ働きをさせたということでしょう。 そこまで大げさにしなくても、友人であるからこそ、お金を渡すことはありますよ。対価として渡すことは滅多にないですけれど。 お友達が火事とか事故とか病気とかになった場合は、当然お見舞いを渡します。車の免許を持たない人間が、免許を持つ友人とドライブした場合、運転代のような気持でお茶をご馳走したり、ちょっとお礼を渡したりもあります。 「友達」という表現も人それぞれで、遊び友達なら深刻な悩みだの、政治や宗教に関する持論だのは話しません。仕事の話もしませんね。 そういった日常の色々から気分を変えることが目的の付き合いなのに、「なんでも話せるのが友達」と決めつけられて、悩みや主張を持ちこまれたのでは迷惑です。 もっとも、これは私の感覚ですので、同じようなレベルの付き合いを、質問者さまは「知り合い」と評し、私は「遊び友達」と評する、それだけのことでしょうね。 >友達って本当にいるんでしょうか 質問者さまが考えておられる条件だと少ないでしょうね。でも存在はしますよ。ただ、正直な話、今の質問者さまに「友達」ができる可能性は0でしょう。 友人関係と言うのは、一方的なものではありませんよね。一人の「友達」がした行為を理由に、他の人間すべてを切り捨てるのは、筋の通らない話だとは思われませんか? 自分から「知り合い」だと決めつけているのに、「友達」が現れる道理がありません。 実際に「友達」に対して質問者さまは何をしてあげていたでしょうか?そして「知り合い」に対して、何をしてあげていますか?求めるならば、まず与えないとだめですよ。 ただ、その「友達」を、質問者さまが「知り合い」とカテゴライズするのは間違っているとは思いません。 お金を要求したことが妥当かどうかは、その方の職業だの骨折りの内容だので違うでしょうから、ご質問だけでは何とも言えませんが、質問者さまの価値観では「友達」には値しなかった、それだけのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

君の生き方を否定するつもりはないが、私の中で友達は金よりも価値の無い存在だと考えております。 利用するために親しくし、友達に利益があれば便乗する。 自分が優位に立てば、友達を切り捨て、一人でのし上がる。 私が理想とする友達像です。 あなたは自己陶酔してるだけです。 窮地に立たされた時が、あなたの本当の心が表に出るでしょう。

siawase2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 厳しいご意見ですね というか返って暖かいご意見ですね 私の周りにもそのような人はいます というかそのような人が大半でしょう でも私は普段毎日のようになんでも話し合える友達が 一人でいいからほし いしいるかと それまでは思っていました おとぎ話なんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リアルでの友達の作り方

    投稿を見てくださりありがとうございます。 相談させていただきたいと思い質問を投稿させていただきました。 可能であれば平日の日中に、都内でお出かけできる、または対面でも会うことのできる友達を作りたいと考えております。 現在、私は自立訓練の事業所に通っています。 ですがメンタル面や金銭面で迷惑を他の方に描けたことは一度もありませんし、そういったこともこれからないと思われます。 また、事業所のルールで事業所以外での接触、連絡先の交換を一切禁止とされています。 ですので、平日に遊んだりメッセージのやり取りは一切できません。 事業所内で友人を作るのも難しそうです。 掲示板や出会い系のアプリ、その他危険があるツールは可能であれば使わない方法を選びたいと考えております。 真面目な人と友達になりたいと考えており、対面で話せるといいなと思っています。 私事で大変申し訳ないのですが、平日の日中に定期的に話したり遊んだりできる友達を作る方法を教えていただけないでしょうか? ご助言をどうかよろしくお願いいたします。

  • 友達が悩んでます

    友達から聞かれたのですが、自分一人の意見では…と思ったので、ここで質問させてください。 3、4日に1度のペースでメールを自分から送り、10往復ほどメールのやりとりをしていた。だが相手から送り、それからメールのやりとりをするということがなかったので、こちらから送るのをやめたみた。それから2週間が経つが相手からは一切メールが来ない。これは脈がないのか?? こういった質問だったのですが、こういう経験は無いため答えられなかったので、皆さんの意見待ってます。

  • 友達と知り合いの違いが何なのかは人それぞれちがいますか?

    友達と知り合いの違いの基準は人それぞれ違うと思いますが、自分が相 手を友達だと思っていても相手は私を知り合いだと思っている場合もあるしその逆もあるかもしれません。私の場合友達というのは用事が無くても「元気か?」とか数年に一度でも連絡くれる人、知り合いというのは用事が無い限りは連絡取らないまたは自分のほうからは偶然町で会う以外は一切連絡をしない人のことだと思っていますがどうでしょうか?

  • 慰謝料

    既婚している女性と性的関係を持ち、その後相手の旦那に知られ責任をとれと言われてます。しかし相手の旦那は謝罪はわかったがそれ以外は何をしてくれるんだ?と言ってきたのでお金ですかと?聞いたところ「違う」と応えましたが自分からお金ですと応えたり金銭を要求すると恐喝になると思い一切お金には触れませんが間違いなくこちらからの金銭のアクションを待っている感じです。お金に触れずにただ謝罪だけを言うと「お前の家をめちゃくちゃにしてやる」とか「毎日家に来てやる」などと言い解決しようとしてきません。どのようにして相手に納得行く解決方法をしたらいいんでしょうか?またこちらから金銭のアクションをしてお金で解決したほうがいいんでしょうか?慰謝料とか相場はどのくらいなんでしょうか?(状況もあるとおもいますが・・・)

  • 子供が友達に物を要求されていて困っています。

    子供が友達に物を要求されていて困っています。 我が家には小学校2年生の女の子がいます。 同じクラスに幼稚園からのお友達(女の子)がいていつも一緒に遊んでいるようなのですが、 最近その子との付き合い方に悩んでいるので相談させてください。 どうもその子が娘にいろいろと物を持ってくるように要求するらしいのです。 それは、お手紙だったりシールだったりとかわいいレベルの時もあるのですが、とうとう金銭も要求するようになりました。 いつも要求した物を持ってこないともう友達じゃないから遊ばないと言われていたようです。 それが今回はお金で娘はびっくりしたらしく一度は断ったそうなんですが、遊んでもらえなくなったらどうしようと私に内緒でついに自分で貯めていたお金を渡してしまったんです。たまたまそれを相手のお母さんが見つけて私に返しに来てくれました。 その時は本当のことを知らなかったので、なんでそんなことをしたんだろうと娘に対し腹立たしい気持ちになってしまいました。 しかし、娘に話をよく聞いたところ上記のようなことがあったと泣きながら訴えられました。 今までも『今日は少ない人数で遊びたいから遊ばない』と言われる時があると娘から聞いていたので、いろいろアドバイスをしてきたのですが、そこまでエスカレートしているとは思ってもいませんでした。 先週末に要求されたそうですが、娘の様子も全く変わらず今日も帰ってから元気に遊んでいたので本当にびっくりしました。 相手の子は恐らく親に本当のことを言っていないと思います。お金を返しにきた時に『優しいから喜んでもらおうと思ってやったんだと思うよ。』と話してくれていたのでその子がそうやって親に話したんだと思います。とりあえず娘にはこういうことは二度としないように、相手の子にもそういうものは渡せないとはっきり言いなさいと言ったのですが、正直心配です。 今回も相手のお母さんか先生に伝えた方がいいのかなと思ったのですが、娘が『お友達が怒られたらかわいそうだから私が自分でちゃんと言うよ』と言うのでどうしたらいいものかと悩んでおります。 その子のお母さんとは幼稚園から特に親しくしているので言うにしてもどうやって切り出したらいいのかわかりません。 どなたか同じような経験がある方、どのように対処したのか教えてください。

  • 友達と初めて居酒屋に行きます

    今晩誘われたので10年近くぶりの学生時代の友達と居酒屋に行きます。 はずかしながらこの年で未だに友達と居酒屋に行ったことやそもそも食べに行ったこともほとんどありません。 ですので、あまり身内意外との食事の際の常識?というのがわかりません。 たとえば気をつけたことがいいことなどはあるのでしょうか? あとお金とかもどうしたらいいのかわからず、今回途中で用事で帰る可能性があるのでそういう場合もどうしたらいいのか(金銭面など)わかりません。 経験のある方のアドバイスどうかお願いいたします。

  • 結婚

    バツイチ子持ちの彼氏との結婚は難しい? バツイチ子持ち(子供は前妻側)の彼氏との結婚を悩んでいます。私は初婚です。 彼は「俺は子供に愛情は全く無く、何があっても金銭面での援助は今後一切しない。たとえ、子供に病気だろうが何があろうと気にしない。縁も切ってるし、金銭のやりとりも一切無いと調停で決まってる事だから。信じてくれ。」と私に再三にわたって強く言い聞かせ、その言葉を信じて結婚に向けて二人で進んでいました。 そして付き合い始めてから4年目、私の両親に対面した際、彼の口から今まで聞いたことの無い言葉を聞きました。 「前妻の子供の生死に関わることに関して、子供から直接お金を要求された場合は、支払いを考える。法的な義務があるから。」と。 今まで騙されてきたようで、とてもつらいです。 よその子供へお金を出す可能性があるなんて、私は我慢できません。 自分の将来の家庭・家族だけを大切にしたいんです。 やはり、バツイチ子持ちの男性と初婚女性の結婚は難しいでしょうか?

  • 旅行の手配を友達がやってくれたら?

    旅行に行く際に、ネット上での予約の手配、お金の立て替えを友達が全てやってくれたら、言葉以外の何かでお礼をしたり、何か心掛けたりすることってありますか? 前回は自分がやったからお互い様という場合を除きます。

  • 海外の友達とさらに仲良くしたいけど

    ネットで知り合って、SNSで二年くらい やりとりしてる台湾人の知り合いがいます。今までお互いに相手の国に行き来することは何度かありましたが、タイミングが合わず会ったことはありません。二年付き合う中で、相手は世界のあちこちに仕事で行っていて、英語も上手く、いつも相手を思いやる姿勢を忘れないところ、色々なところで教養がある人なんだろうなーと感じます。私は、その人とやりとりしていても気を使わないし、なかなか語学学習の相手でそんなひとに出会わないので、友達としてもっとさらに仲良くなりたいと思っています。向こうもたぶん…同じように思ってくれてると感じるのですが、私は年のわりに精神面が子供みたいだし、英語は下手の極み、独学の中国語をなんとかあやつる程度。服や化粧にばかりこだわる浅い人間です。たくさんの世界もしらない。最近具体的に会う話が出るのですが、会ってみたい反面、こんな自分を相手に見せるのが恥ずかしいです。でも自分の世界を拡げて自分を高めたい、物怖じしない自分にもなりたい。大袈裟ですが、これを乗り越えないと自分はここから成長できない気がしたり。どう思われるか気にしなければいいんですけど…。会ったときにつまらない思いをさせそうな気もして不安です。こんな自分の背中を押していただけませんか。どうぞよろしくお願いします。

  • ラインの友達追加について。

    ある人に携帯番号を教えてもらい、自分の携帯に登録すると自分のラインにはすぐ友達追加されるようになっています。しかし相手側の携帯に僕の携帯番号が入ってなければ、相手側のラインには僕は「知り合いかも?」に入ってると思います。 この状態でもこちらからはメッセージ送れるし送れたようにはなるけど、もし相手が友達以外の人からのメッセージを受信拒否設定していれば、メッセージは届いてないですよね? 後に相手方が知り合いかも?に僕がいるのに気付いて友達追加したとしても、その前に送ったメッセージはもう見れないですよね?てことは僕が連絡したことは相手は気付かぬままってことでしょうか?

失業保険の受給期間とは?
このQ&Aのポイント
  • 80歳・90歳迄働いている人でも、会社を辞めた後に失業保険を受給することは可能です。
  • 失業保険の受給期間は、雇用保険被保険者の65歳までとなっています。
  • ただし、年金受給開始後は失業保険の受給ができない場合もあります。
回答を見る