• ベストアンサー

交通費が支給されないのはどうしてでしょうか

働く条件に通勤費全額支給と通勤費含むとあるのはどうしてでしょうか? 通勤費は支給されても所得として扱われるので課税対象になるのも疑問です。

noname#206023
noname#206023

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>働く条件に通勤費全額支給と通勤費含むとあるのはどうしてでしょうか? 通勤交通費を支給しなければならないという法律がないからです。 支払うも支払わないも会社の自由です。 >通勤費は支給されても所得として扱われるので課税対象になるのも疑問です。 実費相当額に関しては非課税です。 公共の交通機関を使う場合に、合理的な経路であれば 1ヶ月の定期代に相当する額は非課税で非課税限度額は月額10万円です。 私有車や徒歩での通勤の場合、 片道2km未満は全額課税、 2kmから10km未満は4,100円 10kmから15km未満は6,500円 が非課税限度額です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 てっきり課税されていると思っていました。

その他の回答 (3)

noname#252888
noname#252888
回答No.3

>>働く条件に通勤費全額支給と通勤費含むとあるのはどうしてでしょうか? 「福利厚生なので様々なのです」というのが答えだと思います。 給与条件に通勤費含むと書かれているのは、実質「無し」と同じです。 通勤手当ので、支給義務は有りません。 「手当」と付くもの全てが義務が無いわけではありません。 例えば時間外勤務手当とかは義務。でも通勤手当では義務は有りません。 通勤手当が出たとしても、月の上限が2万とか4万とか、会社によって様々です。 通勤手当が支給される場合、月10万円までが非課税対象です。 逆に出ない場合は給与の総支給額から通勤手当分を管理できないため、控除は受けられません。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 課税されているものと思っていました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>どうしてでしょうか? 基本的に企業は余分な費用をだしたくないからですが、 やや郊外の職場だと交通費を出さないと人が集まらない という事情があります。 それに比べて都心だと徒歩で通えたりと 交通費を出さなくても人が集まりますので、 その分を給与に振り向けるなどで、 余所に比べて高くなる分、人をさらに集めやすくできます。 都心に住む人で、日当8000円と交通費1000円まで。 と交通費なしで9000円というところだと、 歩いて行けるなら、みんな日当9000円のほうがいい。 という理屈です。 >通勤費は支給されても所得として扱われるので課税対象になるのも疑問です。 通勤費は課税、非課税の区分が税法で明確に明記されています。 http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/tax/nentyou3.html 電車通勤などであれば月十万円くらいまでは非課税です。 これは東京都心に熱海や三島あたりから新幹線通勤をしても 非課税ということを意味します。 逆に自動車などはやや金額が低く不利な扱いです。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 都内だとそれなりに額もかかりますね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

普通の会社では、通勤費は支給されても所得として扱われませんので課税対象になりません。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 交通費について

    お世話になります。 このたび一部の社員に社有車を使って通勤してもらうことになりました。その場合、社会保険の標準報酬の対象になることはわかるのですが、源泉所得税の対象にはなりますか?現金を支給するわけでなく、現物支給なのでどうかな?と思っております。 例.マイカーで通勤していたとき   支給金額7000円(非課税額4100円)  この場合、3900円が課税対象になりますが  上記のときはどうなりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金と会社支給の交通費

    障害基礎年金1級を受給しています。 所得が制限を超過しそうな状況なのですが、唯一見直せそうな交通費について教えていただけますでしょうか。 毎日自家用車で通勤しているのですが、一か月の会社支給の交通費が10万円を超えています。 内訳はガソリン代6万円、高速道路料金7万円です。 現在、給与明細情は、ガソリン代金のみが非課税の交通費に設定されております。高速代金は、書類上同じ交通費の名目ですが、課税対象として支給されています。 その旨は、車通勤を開始する際に総務担当者から告げられ、なんとなく了解していたのですが、ネットで調べてみると、「交通費は10万円まで非課税」とされているサイトをよく目にします。 ならば10万円まで非課税の交通費に入れて、残り3万円を課税対象にしてはどうかと思うのですが、企業支給の交通費に関して、基本的な了解、または詳細な規則があるのでしょうか。 社内的な合意でしたら、話し合う余地もあるかと考えております。 ご存知の方がいらしたら、ご教示の程どうぞよろしくお願いいたします。

  • 給与支給ミス

    9月度給与支給額に誤りがあり、10月度給与において過払い・支給不足額を相殺する予定でおります。誤支給項目は基本給・非課税通勤手当・ 残業手当ですが、非課税通勤手当は「非課税通勤手当」の項目で相殺するのが正しいのでしょうか?(単純に総支給額で相殺してしまうと課税所得金額が変わってしまいますよね・・・?)悩んでおります。

  • 給与の支給項目の課税・非課税

    給料として支給される項目のうち、非課税となる(1部のみ、あるいは全額?!)ものには何があるのかを知りたいのですが、  ・通勤手当の一部  ・宿日直手当の一部 の2つしか判明しませんでした。 この他にもありますでしょうか? また、非課税項目が一覧で分かるようなHP等、わかればお教えください。 (所得税法をすみからすみまで読破するのが確実なのかもしれませんが…) よろしくお願いします。

  • 通勤費について

    お世話になります。 通勤手当を支給する場合、給与として支給すれば (給与明細上、通勤費という項目を設ける)課税対象になりますよね? 通勤手当(全額)に税金がかからないよう(非課税)に したいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • 所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「

    所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「雇用保険対象額」の どの金額を基準に算出されるのでしょうか? 給与明細を見ると ・支給総額 ・差引支給額(銀行振込額) ・課税対象額 ・雇用保険対象額 といくつかあるのですが、所得税は、どの金額を基準に算出されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 交通費課税・非課税について

    会社が交通費が課税対象になるとの通知を受けました。調べましたところ、片道の通勤距離によって非課税額があるのはわかりました。 私は現在、1万円/月の交通費を支給されておりましたが、最近の原油高で、一ヶ月の交通費は15000円ぐらいにまで上がっております。会社の支給は実費計算でなく、ランク別支給で1万~5万の5段階です。通勤距離からして非課税額は6500円のようです。3500円が課税対象になるとの事でした。もらっている額より出費の方が多いのに課税されるのでしょうか?

  • 交通費 所得税について

    派遣で短期間のお仕事しました。 総支給額→110000円 交通費9000円も含まれます。 課税対象→110000円 所得税1210円 交通費も課税対象となるのでしょうか?(非課税と思っていたので) それと、所得税1210円は妥当でしょうか? 何も知らなくてすみません。 どなたか教えてください。

  • 通勤費の払戻額は非課税か

    給与明細を見ていて気になって仕方がないのでご教示下さい。 通勤経路を変更したため旧経路の定期券の払戻し額が給与から控除されました(-\35,060 支給額の内訳欄にマイナスで金額が表示されています)。 この金額がどうやら課税対象額に含まれているようなのですが…。 通勤費は月額10万以内であれば非課税ですよね?払戻し額も同じ考えで良いと思っていたのですが… 給与明細を見ているとわからなくなってしまいました。 支給額計が\235,509 課税対象額が\270,569 ←この金額が支給額+通勤費(払戻額)になっている? 所得税算出課税対象額\234,126 社保計が\36,443 通勤費は非課税なので課税対象額は支給額計の\235,509になると思うのですが…なぜ支給額計より課税対象額のほうが高いのでしょうか? また、所得税算出課税対象額は文字通り所得税を算出するための金額だと思いますが、課税対象額とは何なのでしょう? 考えれば考えるほどわけがわからなくなっています。給与明細の見方にも慣れていません。具体的な金額を出してしまいましたが、どうか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通費が、給与とは別に支給されているのに全額課税されています。

    交通費が、給与とは別に支給されているのに全額課税されています。 勤務先(非常勤)で交通費が1回いくらで支給されている(給与明細にも給与と交通費は別に記載されている)のですが、 交通費が給与と併せて全額課税されております。 通勤距離は5km程度で、月に4100円は非課税になると思うのですが。 担当者に確認したところ、 「非常勤のため、交通費がそもそも当社で規定している交通費支給額よりも多めに支給されている。 そのため、正社員とは異なり、給与と合算して課税対象として源泉徴収している」 との説明でした。 交通費支給の社内規定の計算方法と、税法上の交通費控除はまったく別問題だと思うのですがいかがでしょう? ただこれ以上担当者と押し問答するのも面倒くさくも感じています。 小額の問題であまり騒ぎ立てたくもないからです。 それでどっちみち私は年末に確定申告する予定なので そこで申告して還付をうければいいか、という気もしているのですが 確定申告用紙に交通費控除の欄はなかったと記憶しています。 勤務先の源泉徴収表に、特に交通費の記載がない場合、 どのように申告して還付を受けたらいいのでしょう? ちなみに私が確定申告をするのは、勤務先が複数あるためです。