• ベストアンサー

通勤費について

お世話になります。 通勤手当を支給する場合、給与として支給すれば (給与明細上、通勤費という項目を設ける)課税対象になりますよね? 通勤手当(全額)に税金がかからないよう(非課税)に したいのですがどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capt24
  • ベストアンサー率53% (43/81)
回答No.5

一口に給与と言っても、法律によってその範囲が異なります。 法人税法> 会社の儲けに税率を乗じて税額を算出します。 原則として、従業員に支払うお金や定期券の現物支給、家賃補助など、全て損金(≠費用)となるので、全額給与となります。 例外として、業務主宰役員の役員給与損金不算入、役員給与損金不算入、特殊関係使用人損金不算入の規定がありますが、これらは税務調整で処理するので、支給額の内容が判れば支障ないでしょう。 所得税> 従業員がもらう給与から、必要経費を差し引いた残りの金額に対して、税金がかかります。 その従業員が支払う税金です。 給与所得の基礎控除と同様に、通勤手当も一定額まで控除できます。 先の回答で示された10万円は、このことです。 消費税> 消費税は、詳しく勉強していませんが、税額の計算上、会社が支払った金額のうち、消費税の計算対象とするものと、しないものがあるようです。 社会保険> これは、法人税と同じく、全額が対象となります。 税法ではないので、非常に厄介ですね。 これらを解説した書籍を探したことがあります。 税金関係の書籍は、簿記や会社経理を基礎として、解説しているものが多いですが、社会保険関係の書籍だと、簿記や会社経理が判っているのか疑問に思うものが多かったです。 これらのことを踏まえた上で、税金は税理士に、社会保険は社会保険労務士に、納得行くまで質問されてはいかがでしょうか? ちなみに、私は、占いの店も出している、小さな会社を経営していて、税理士試験を勉強中(科目合格はしています)です。

kouseki41
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.4

いくら、給与明細に載せなくったって、 雇用保険料算出には引っ張ってこなくちゃなりませんので、同じことですよ。 その遠いところから通勤なさってる社員さんに引っ越してきてもらうとか。

kouseki41
質問者

お礼

ありがとうございました。 引っ越してきてもらうわけにはいきませんので 超えた分は課税処理します。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

1人で月10万円を超える方がいるということですね。 10万円を超えると、(もしくは車などの場合はもっと低いですが) 通勤定期を渡す・通勤手当としての支給のどちらであっても課税対象となります。

kouseki41
質問者

お礼

ありがとうございました、やはり全額非課税は無理ですね。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

人事担当ではない経理の者です。 通勤手当は、給与と一緒に支給されています。 額は6ヶ月定期を6で割ったものです。(奇妙な額とは思いますが・・) 給与明細に「通勤手当」と記載されています。 しかし課税対象には含まれていません。 給与明細に「課税対象支給額」「累計課税対象支給額」などの欄がありますが、ここに通勤手当の額は含まれていません。 ですので、通勤手当という明細を設けても課税対象になるわけではないと思います。 下記タックスアンサーの文面では、「通勤手当や通勤定期券などを支給する」と書かれているので、通勤手当にしても定期券にしても、扱いは一緒(月10万までは非課税)ということ思います。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2582.htm 経理上は、 給与と通勤手当は別に分けて、消費税込額として通勤手当勘定で計上し、経費としています。 以前は、消費税込額として給与勘定で計上していましたが、 外形標準課税の対象外であることを明確にするために分けました。

kouseki41
質問者

お礼

ありがとうございました、やはり全額非課税は無理みたいですね。

kouseki41
質問者

補足

非課税枠というのがありますよね、 その枠を超えると課税対象になるのですね。 その超えた分も非課税にしたい場合は、やはり給与上での 通勤手当ではダメということなのでしょうか?

noname#20897
noname#20897
回答No.1

全額を非課税にするのが無理な場合もあります http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/tax/nentyou3.html 「1ヶ月当りの合理的な運賃等の額」なら10万円まで非課税です

kouseki41
質問者

お礼

ありがとうございました、やはり全額非課税は無理みたいですね。

kouseki41
質問者

補足

非課税枠というのがありますよね、 その枠を超えると課税対象になるのですね。 その超えた分も非課税にしたい場合は、やはり給与上での 通勤手当ではダメということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 通勤手当課税分精算とは?

    会社より「通勤手当課税分精算:1-9月に支給した通勤手当のうち課税対象となる部分について遡及し課税するための項目です」という連絡をうけ、給与明細書の明細項目の「支給項目」において「通勤手当課税分精算:114750円」があり、さらに「通勤手当精算:-114750円」がありました。これっていったいどう理解したらよいのですか?初歩的な質問で恥しいのですが、教えてください。

  • 通勤手当てについて

    給与明細に通勤手当ての枠があり、1000円が支給されています。ちなみに19歳大学生です。 そこで質問です。年間の給与所得が103万を5千円超えています。通勤手当ての1000円が非課税であれば、103万を下回り、親の扶養から外れる心配もないと思います。 通勤手当ては非課税の対象になるのですか?自分も税に関して無知なので、誤解した部分が多いことだと思いますが、どうかお願いします。

  • 通勤手当に課せられる税金

    課税区分について教えてください。 通勤手当は、課税対象になるのでしょうか。 給与明細は、「総合計」で収入額が示されて、課税・非課税区分がありません。 前の会社の給与明細には、その区分が明確に示されており、通勤手当は、非課税区分に入っていました。 会社によって、計算方法が異なるのでしょうか。

  • 通勤手当の勘定科目

    勤務先へ定期を使っています。(領収書の提出はありません) 給料明細には「非課税通勤費」として総支給額に含まれています。 この場合、この「非課税通勤費」は 「給与手当」の中に含められるのでしょうか?それとも、給与とは切り離して「旅費交通費」になるのでしょうか?

  • 通勤手当(交通費)の支給について

    毎月、会社から通勤手当の支給があります、給与明細に「通勤手当」相当の項目がありません。通勤手当だけが、現金支給で、明細もなく現金のみが手渡されます。それ以外の支給は給与明細に記載もあり、銀行振込みされます。社会保険料の標準報酬月額に通勤手当が入っていないようです。通勤手当を入れると等級が変わってしまう場合など問題になるかと思いますが、これは会社に訂正してもらうべきなのか、労務局とかに相談したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 給与明細の項目について

    お恥ずかしい話なのですが給与明細の内容で理解できない部分があるので 質問させていください。 今の会社の給与明細を見ると、支給項目にある職能給・定額残業手当・地域手当・通勤費等は理解できるのですが、『課税対象支給』という項目があり月50,000円になっています。 ただ、控除項目を見ると健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税等の他に、 こちらには『課税対象控除』という項目があり月50,000円控除されています。 結果としてプラスマイナス0なのですが、支給合計から比べると差引支給額がかなり減ったように見え、何のために『課税対象支給』が給与に入っているのかが理解できません。 手取りは増えないが、課税対象額だけ増やすため?などと考えてしまったのですが、 分かる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤費の払戻額は非課税か

    給与明細を見ていて気になって仕方がないのでご教示下さい。 通勤経路を変更したため旧経路の定期券の払戻し額が給与から控除されました(-\35,060 支給額の内訳欄にマイナスで金額が表示されています)。 この金額がどうやら課税対象額に含まれているようなのですが…。 通勤費は月額10万以内であれば非課税ですよね?払戻し額も同じ考えで良いと思っていたのですが… 給与明細を見ているとわからなくなってしまいました。 支給額計が\235,509 課税対象額が\270,569 ←この金額が支給額+通勤費(払戻額)になっている? 所得税算出課税対象額\234,126 社保計が\36,443 通勤費は非課税なので課税対象額は支給額計の\235,509になると思うのですが…なぜ支給額計より課税対象額のほうが高いのでしょうか? また、所得税算出課税対象額は文字通り所得税を算出するための金額だと思いますが、課税対象額とは何なのでしょう? 考えれば考えるほどわけがわからなくなっています。給与明細の見方にも慣れていません。具体的な金額を出してしまいましたが、どうか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 非課税通勤手当と通勤手当が同時に支給されることってあるのでしょうか??

    質問はタイトルの通りです。 3月16日~4月15日までの給与明細を今日確認したところ、 通勤手当 16,100円 非課税通勤手当 44,460円 が同時に支給されていました。 これっておかしいことだと思うんですけど実際どうなんでしょうか??もしかして会社側の振り込みミスとかですか?仮に振り込みミスの場合、給料からいずれ差し引かれてしまうんでしょうか・・? ちなみに私は3月4日にいまの会社に入社し、 3月4日~3月15日までの給与明細には通勤手当だけしか支給されていませんでした。 これは一体どういうことなんでしょうか?誰か教えてください

  • マイカー通勤の通勤手当に関して

    こんにちは。 会社で給与支給の処理業務を行っています。 弊社では通勤手当を実費分支給しております。 マイカー通勤者の通勤手当について、知識が無かったため、限度額を超えても課税対象として処理する事無く支給していました(約2年ほど)。 今後は、マイカー通勤の通勤手当に関して、対象者の処理をするとして、それ以前の分に関しては遡って処理をしなければならないのでしょうか? どなたかこういったケースについてお知恵を拝借させていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 通勤手当について

    通勤手当について 会社で社員の通勤手当を一律でいくらと支給している場合、役員の支給額などもこれと同等に扱わなければならないでしょうか? 例えば社長が運転手付きで通勤をしている場合、運転手の人件費や車の維持費などを考えた場合、一般社員の通勤手当を遥かに上回ります。その上回った部分に関しては給与扱いとなり個人の課税対象になるのでしょうか。 また、他の社員よりまったく遠い場所に住んでいて、車でなく電車などで通勤している社員や役員がいた場合に、本人から実費精算して欲しいと申し出があった際、他の社員と比べて上回る部分に関しては、通勤手当でなく給与として渡すべきでしょうか。そして給与となる場合、個人の所得に課税されると思いますが、他の名目で処理して個人的に節税する方法などは有るのでしょうか。