• 締切済み

消化管にある食べ物の重さ

ある医者の本に、消化管(胃や食道など)には通常3~5kgの食べ物が溜まっている と書いてありました。 だから断食(プチ断食)をすると、その溜まっていた水分や食べ物が無くなるために一時的に体重が落ちるそうです。そのため、また食べればリバウンドすると言っていました。 そこで質問です。 1.そう考えれば、プチ断食で減量できなかったという人は あまりお腹に食べ物が溜まっていなかったり、もともとたくさん食べない人だから ということになるのでしょうか? 2.暴食した次の日などに断食すると効果があるが、2ヶ月くらいたくさん食べてきた人はたいして体重は減らないのでしょうか? 3.消化管にある食べ物が無くなるにはどのくらいの期間食べなければいいんでしょうか? たくさんの質問になってしまいましたが、気になったので回答お願いします!

みんなの回答

  • Mio9000
  • ベストアンサー率27% (193/710)
回答No.1

その医者の書いていることはまず間違いです。極度の便秘の人ならば大腸に3~5kgの便が溜まっているかもしれませんが、通常ではそのようなことは起こりません。ちなみになんという医者でしょうか。ちゃんと名前を晒して、近寄らないようにしておいた方がよさそうなくらいひどいことを書いていますね。 減量をすると早い段階で3kg程度体重が落ちることがありますが、それは筋肉中にある糖の一種グリコーゲンが栄養不足になって使い果たされてしまうからです。グリコーゲンは保水性があり、グリコーゲンが身体からなくなると水分も抜けてしまいますが。これが大体2~3kgあるのです。 グリコーゲンがなくなると抜ける水分もなくなりますから、それ以上は体重は減らなくなります。あとは体脂肪や筋肉などの身体の組織の量を減らしていくしかありません。これが本当の減量です。 以上の基礎的知識を持っていればあなたの質問の回答も分かると思います。 1.プチ断食というのがどのくらいの期間の断食なのか分かりませんが、体重が減らないのはグリコーゲンが減らなかったか、体脂肪や筋肉が減らなかったか、のどちらかです。本当の減量をするためには体脂肪1kg減らすなら7200kcalくらい消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければなりません。女性ならばまるまる3~4日何も食べずに我慢する必要があります。まず続きません。 2.は質問の意味が分かりません。断食で1kg体重が減る条件は1.に書きました。 3.人間が口に食べ物を入れてそれが排泄されるには18~24時間かかるといわれています。ただし早い人なら12時間で外に出ます。便秘でないなら体の中に食べ物が残ることはありません。みな身体に栄養として吸収されていきます。ごく一部のカスがウンコになります。これが3~5kgも溜まることは普通では起こりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう