• ベストアンサー

あなたの「イライラを鎮める方法」を教えてください。

あなたの「イライラを鎮める方法」を教えてください。 もちろん、イライラしないようにできれば一番いいのですが、 まだその境地には立てない未熟者なもので。 即効性のあるものがいいです。 また、この質問にマッチしたお勧めの書籍などありましたら 教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekako
  • ベストアンサー率23% (19/82)
回答No.4

イライラの原因にもよりますが、私の場合は・・・ ・深呼吸します。 ・イライラが解消される音楽を見つけておいて、それを繰り返し聴きます。  私の場合は宮沢賢治の『星めぐりのうた』 賢治のように生きたいという理想が  イライラしている現状に、問いを投げかけてくれて、落ち着きます。

noname#158987
質問者

お礼

深呼吸は聞いたことがあります。すぐに実践できることですしね。 あるメルマガで読んだのですが、職場でイラッとしたら、 トイレに行って個室に入りイライラが解消するまで深呼吸すればよい とのことでした。 (別の個室が使えるならそっちのほうがいいですけどね。) 「星めぐりのうた」もチェックしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.5

イライラする状況にもよりますが 状況1:仕事相手がモタモタしたり間違いが多かったりでイライラする場合  →自分が新入社員だったころのイメージで相手の立場になってみる 状況2:車で運転中 マナーの悪い車(窓からゴミを捨てたり、合流をブロックされたり)に遭遇した場合  →今の車は猿が運転しているのだろうな、器用なお猿さんだなぁ と思う

noname#158987
質問者

お礼

状況1のほうは、私もやっていますね。 状況2のほうは、なかなかイライラが止まらないことも多いです。 だって、基本的に状況1は悪気はないですけど、 状況2は私利私欲で動きすぎてて悪気がありますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたに合うかどうかは分かりませんが・・・。 私がよく行っている方法としては、 ・部屋の少し大きめのクッション(抱き枕などがベスト)を思いきり殴り、蹴り、投げる!あんまり可愛いクッションだと罪悪感が 生まれるので、憎たらしいものや、無地なものがお勧めです。 ・トイレに電気もつけず、鍵をかけて、体育座りを30秒から1分程度する。その時に何も考えない方が良いです。 あと、トイレから出たときに明るい方が良いです。あと別に場所はトイレでなくても良いと思いますw。私は狭い空間が異様に落ち着くので、トイレでやってるだけです。 ・あとは、寝る。 これぐらいです。 あと、私がよく読むのは、書籍ではないですが、マンガのスラムダンクは良いです。スカッとします。笑えますし! お役に立てたかどうかわかりませんが、とりあえず、回答させていただきました。

noname#158987
質問者

お礼

暗くして瞑想するのはいいですね。 寝るのもいいといいますし、わたしもよくやりますが、 経験上、これは頼りすぎると過眠症になるように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mona0505
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

私は悩んだりイライラしたりすると犬の散歩します。 その間は忘れてますから、家に帰ると少しは落ち着きますよ。 外の空気吸うと違いますから。 1度試しに散歩してみませんか? 個人個人ありますけど・・・・ 書籍じゃなくてごめんなさい。

noname#158987
質問者

お礼

外に行くのはいいかもしれませんね。 私は主に人間関係でイライラすることが多いので、 (職場の同僚などの特定の人だけでなく、初めて見たマナーの悪い人にもイライラすることがあります) なるべく人とあわないところへ行くようにはしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

王様の耳はロバの耳。。 って心の中で10回くらい唱えてください。 するとあら不思議。あれだけいらいらしていたのに。。 もうすっきり。

noname#158987
質問者

お礼

うーん、試してみないと分かりませんが、 どうなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すぐイライラしてしまい困ってます

    自分はすぐにイライラする性格です。 癇癪持ちです。 冷静になるとそこまで怒るほどでもない事でイライラし、キ~っとなってしまい本当にこんな自分が嫌です。 自分ではカルシウムの食品をとったりしてますが、イマイチ効果が感じられません。 何か即効性のあり劇的に変われる方法はないでしょうか?

  • すぐにイライラしてしまう性格をすこしでも克服する方法

    わたしは仕事で怒られたり、納得のいかないことがあるとすぐにイライラしてしまいます。 これを克服したいのでなにかストレスとうまく付き合う方法はないでしょうか? そういったことが載っている書籍や方法をみなさんからアドバイスを請いたいのでよろしくお願い致します。

  • イライラをイライラで返さない方法

    二元誰しも日々の暮らしで、イライラしてしまうことがあると思います。 そんなとき、イライラされると私もイライラしてしまい些細なことで口論になってしまったりケンカになったりします。 私も大人げないのですが、イライラをイライラで返さない良い方法があれば教えてください。

  • イライラの対処のしかたを教えてください

    最近とてもイライラしやすくて困っています。 沈める良い方法の載っているサイトや書籍を教えてください。 よろしくお願いします。

  • イライラしない方法とか

    イライラしない方法とか それを態度に出さないように するには どうしたらいいですか? 自分でもなににイライラしてるか 分からないのですが定期的にイライラしてしまいます。 明るくなりたいです。

  • イライラしない方法を教えてください。

    イライラしない方法を教えてください。 こんばんわ。 もともと自分は喜怒哀楽が激しく感情が全面的に表に出てしまいます。 すぐ表情に出るためイライラなどの嫌悪感などの感情を隠す事ができません。 最近仕事のストレスなどもあり、些細なことでものすごくイライラしてしまいます。 結果周りの空気を悪くすることもあり、とても困っています。 ネットで調べてみるとイライラした後の解消法などは見つけることができたんですが、イライラすること自体をなくす方法というものは見つけきれませんでした・・・。 よくカルシウムをとれとか言われますがほんとに効くのでしょうか? サプリや薬などでも結構です。 何かいい改善法などありましたら些細なことでもいいので教えてください。

  • イライラ 収める方法

    たまに ふと急に イライラします ムカムカします 皆さんは こういう経験ありますか? これ 収める 良い方法有りますか?

  • イライラを止める方法

    私は中学2年です。 私は、友達とのトラブルが1年の頃から続いていて、その子の顔を見るとイライラします。 でも、この気持ちは周りには隠し続けているのですが、抑えられないときがあります。 先生は、助けてくれないし 友達なんて、ほとんど上辺の友達だから相談なんてできません。 そのため、イライラして 勉強なども、成績が下がっていく一方です。 このままじゃ、まずいと思ったので、イライラを解消する方法を知りたいです。

  • 精神的にイライラ状態の防止薬について

    精神的にイライラすると、爪をかむように「犬歯で舌をかむ」症状があり痛くてたまりません。即効性のある薬をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • イライラを抑える方法

    長くなりますがお付き合いください。 私には結婚を前提に同棲している彼氏がいますが、最近細かいことでイライラしてしまいます。 *料理など家事をしている時にベタベタされる。嫌がるとヒートアップする性格のようでもっとする。毎日なのでイライラして穏やかに接することができなくなってます。されてるうちが華だと分かっているのですが… *あれして、それとってが多い *かなりのヤキモチやき、束縛 *直してほしいところをお願いすると「俺は今までこれで生きてきたから無理だ」(彼は一回り以上歳上です) *付き合ったときに、おならとかう○こしてるのを隠してほしいと言われたので隠しているのに「う○こした?」「いつしてるの?」 出先でトイレへ行き、少しでも長かったら「お前う○こやろ~!」と大声で言われる(もともと声がでかい)等、デリカシーがない *言い合いになると私の話は一切聞かない。私が怒ると「嫌いなん?別れたいの?」という方向にもっていき、終わらそうとする。結果私が不完全燃焼でイライラする。 と愚痴になってしまいましたが、こういう細かいことでイライラしてしまいます。 昔は言っても無駄だし、私が変わればいいんだと思い流していましたが、最近は1つされると今までのことも思いだしてイライラして頭がおかしくなりそうです。 彼にはイライラしすぎだとか怒ると長い!と怒られます。 いつもはよくしてくれるし、「いつもありがとうね」と感謝を口にしてくれるので、私も彼にならって感謝を口に出すようにしているのですが、最近イライラして言葉にトゲがある、そんな余裕がない自分が嫌になります。 結婚して子供ができたらどうなるんだろう…と落ち込みます。 別れる気はありません。彼に優しくしたいです。 同じような方いませんか?どのようにして手の上でころがしてますか? 気持ちを鎮めるいい方法ありませんか? また、オススメの本などあれば教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう